
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/04/04 (Fri)
押し入れの上のほうに置いたダンボール箱
たぶん昔の物が入っていることはわかっていたけど
もはや、いつの何がはいっているのか覚えていなかった
1つ取り出したら、昔の手紙だった
とりあえず、確認できたのは
学生時代の友人からとか
職場の研修先であった同期からとか
(中にはかなり真面目な話の手紙があったんだけど
その日とのことを私は全く覚えていなくて
「訓練中」とかあったからたぶん研修所で出会った人
同部屋だったかもしれない。
全然覚えてないけど、なんか話をしたんだろうね。
なんか私の話を聞いて考えさせられたとか書いてあって
わざわざノートのページ2枚にわたって気持ちを書いて渡してくれた人
なんとなく覚えているのは、見た目派手だった気がするけど
手紙を読み返すと家庭でかなり苦労している人みたいだった
それなのに、一度しか会ってないけど覚えていないなんて
なんか申し訳ないな。
記憶なんて本当に曖昧だ。
まあ、もっとも向こうも忘れているだろうけど
あとは、小さい頃、年の離れたアレが大学生で
下宿していて家を離れた時のやりとりとか
当時はそれなりに年の離れた姉妹として仲よかったんだよな
(忘れてるけど)
それから、私が学生の頃家を離れていた時
小包を送ってきてくれて、そこに入っていた両親からの手紙とか
父が出張に行く時に、内緒で鞄にしのばせたお守りとチョコに対する
父からのお礼の手紙とか(恥)
今はデジタルで流れるような文が、まるでタイムカプセルのように
つまっていた。
でも、さすがにもうおそらく2度と会わない友人の他愛のない手紙は
かさばるので処分したけども。
中には残してある手紙もあるけどね。
小学校の時の年賀状
中学の友人の手紙
高校からの友人の手紙
大学生の友人の手紙
バイト先の友人の手紙
職場の上司の手紙
別の職場の友人の手紙
地区の人の年賀状
お客さんからのはがき
今はほぼ疎遠。
たぶん昔の物が入っていることはわかっていたけど
もはや、いつの何がはいっているのか覚えていなかった
1つ取り出したら、昔の手紙だった
とりあえず、確認できたのは
学生時代の友人からとか
職場の研修先であった同期からとか
(中にはかなり真面目な話の手紙があったんだけど
その日とのことを私は全く覚えていなくて
「訓練中」とかあったからたぶん研修所で出会った人
同部屋だったかもしれない。
全然覚えてないけど、なんか話をしたんだろうね。
なんか私の話を聞いて考えさせられたとか書いてあって
わざわざノートのページ2枚にわたって気持ちを書いて渡してくれた人
なんとなく覚えているのは、見た目派手だった気がするけど
手紙を読み返すと家庭でかなり苦労している人みたいだった
それなのに、一度しか会ってないけど覚えていないなんて
なんか申し訳ないな。
記憶なんて本当に曖昧だ。
まあ、もっとも向こうも忘れているだろうけど
あとは、小さい頃、年の離れたアレが大学生で
下宿していて家を離れた時のやりとりとか
当時はそれなりに年の離れた姉妹として仲よかったんだよな
(忘れてるけど)
それから、私が学生の頃家を離れていた時
小包を送ってきてくれて、そこに入っていた両親からの手紙とか
父が出張に行く時に、内緒で鞄にしのばせたお守りとチョコに対する
父からのお礼の手紙とか(恥)
今はデジタルで流れるような文が、まるでタイムカプセルのように
つまっていた。
でも、さすがにもうおそらく2度と会わない友人の他愛のない手紙は
かさばるので処分したけども。
中には残してある手紙もあるけどね。
小学校の時の年賀状
中学の友人の手紙
高校からの友人の手紙
大学生の友人の手紙
バイト先の友人の手紙
職場の上司の手紙
別の職場の友人の手紙
地区の人の年賀状
お客さんからのはがき
今はほぼ疎遠。
2025/04/04 (Fri)
昨夜はPCが重かったため
早めに寝ることにした
夜11時半には横になった
眠れないことはなかったが
これも加齢障害なのか、自律神経なのか不明だけど
体がほてっているのに、寒くてふとんをかぶっていた
冷えのぼせという言葉もあるようだ
で。早く寝た分、6時半ごろに起きた
朝から日差しがあったので、
庭に出て水やりやラジオ体操(いつも音楽なし)
しかし、朝PCを起動してもやはり昨夜と変わりなし
ノートンがあやしいと、いろいろいじったあげく
なんとか10時過ぎには直ったみたい(別記)
昼に、固定資産税の用紙が届くが
今日はあまり出かけたい気分ではない
強風がひどいということもある(風は冷たい)
金額は昨年と同じ、ちぇー
昼過ぎ、便器の掃除
少し洗面壁(ブラシでこすっても白くならない)
台所の掃除機。掃き掃除半分まで
今日は乾燥しているし
強風なので外は出られず
廊下の繊維壁の補強剤の続き
(一部だけど)
しかし、超臭い、これはマズイ
その後、背負子の針金とれず。
切断して不燃ゴミにするしかないな
でも、やっぱ、おなかというか肋骨?痛いわ
ハケで塗る動作がダメなのか
下にしゃがむ姿勢がダメなのか
でも、やっぱげっぷがあがってきたから
食後というのがまずいのかも(13時に食べて15時前だけど)
左のかかとがズキズキ
触ってみたら、角質がひっかかる
ヴァセリンを塗っておいた
今年は指のあかぎれがないと思っていたけど
今になって足が割れるとは
早めに寝ることにした
夜11時半には横になった
眠れないことはなかったが
これも加齢障害なのか、自律神経なのか不明だけど
体がほてっているのに、寒くてふとんをかぶっていた
冷えのぼせという言葉もあるようだ
で。早く寝た分、6時半ごろに起きた
朝から日差しがあったので、
庭に出て水やりやラジオ体操(いつも音楽なし)
しかし、朝PCを起動してもやはり昨夜と変わりなし
ノートンがあやしいと、いろいろいじったあげく
なんとか10時過ぎには直ったみたい(別記)
昼に、固定資産税の用紙が届くが
今日はあまり出かけたい気分ではない
強風がひどいということもある(風は冷たい)
金額は昨年と同じ、ちぇー
昼過ぎ、便器の掃除
少し洗面壁(ブラシでこすっても白くならない)
台所の掃除機。掃き掃除半分まで
今日は乾燥しているし
強風なので外は出られず
廊下の繊維壁の補強剤の続き
(一部だけど)
しかし、超臭い、これはマズイ
その後、背負子の針金とれず。
切断して不燃ゴミにするしかないな
でも、やっぱ、おなかというか肋骨?痛いわ
ハケで塗る動作がダメなのか
下にしゃがむ姿勢がダメなのか
でも、やっぱげっぷがあがってきたから
食後というのがまずいのかも(13時に食べて15時前だけど)
左のかかとがズキズキ
触ってみたら、角質がひっかかる
ヴァセリンを塗っておいた
今年は指のあかぎれがないと思っていたけど
今になって足が割れるとは
2025/04/03 (Thu)
3日の事件
夜、住宅敷地内の倉庫で、住人で無職の男性(86歳)と妹(71歳)が死亡しているのを、
警察署員が発見した。
住宅内から遺書のようなメモが見つかっており、無理心中の可能性もあるとみて調べるとのこと。
署によると、男性はロープで首をつった状態で見つかり、
妹はロープが首に巻き付いた状態であおむけに倒れていたという。
ただ、この男性は妹と二人暮らしではなく、
妻と孫と、そして妹の4人で暮らしており、その男性が妹を介護していたという。
男性の長男は近くに別に住んでいたのか、おそらく同居の母らから連絡を受けて
夜7時半ごろに「父親と叔母の行方がわからない」と警察に110番通報したという。
そしてまもなく、住宅地内で発見された。どこにも行ってはいなかったのだ。
今回のケースは、妻も、孫も、長男(家族)もいたけれど、
高齢の男性は妹とともに自ら命を絶つことを選んでしまった。
妹さんの介護状態も、どのくらいの期間介護しているのかも、介護サービスの利用なども含めて、
全く記載されていなかったのでわからないけれど
15歳年の離れた(可愛いがっていたかもしれない)妹の世話を、
他の家族に頼むこともできず、あるいは背負わせたくなかったのか
自分が守ってやらねばと、自分一人が世話を、介護を担わなければと思い続け、思い詰めてしまったのか。
老体に年齢的にも自分が先に死んでしまうことを考えた時、選ぶ道がそれしかなかったのだろうか。
そして残された家族は・・・夫の、父の、祖父の行動をどう思っていることだろう。