
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2520) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(61) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(348) * 近隣(194) * 母と介護(53) * 節約(78)
カレンダー
最近の記事
(07/26)
(07/25)
(07/25)
(07/24)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2015/06/18 (Thu)
デイを休んだ。
また下痢?って聞いたら
今度は股関節が痛いって。
でも、横を抑えているんだよね。
なんでも、夜中にトイレに起きた時に動けなくてびっくりしたらしい。
で、医者に行きたそうにしていたけど
また母は癖が悪くて、医者が休みの木曜日。
総合病院なら診察しているけど
通院していた整形外科はやってるけど
よく混み合うので、夕方になる場合もあるし・・・
って言ったら、もう明日でええわって。
はあ・・・私も体調不良なのになあ
にしても、毎日毎日あちこちおかしいっていうなあ
椅子に座ってTVを見ていたから、
起きている方が楽なの?って言ったら
寝ている方が楽って言うんで「なら、なんで起きてるの。寝なよ」と寝させたが。
少し動くだけでも痛いらしい。
また骨折してなければいいけれど・・・
そもそも母は骨皮なので、当たると痛いから
寝相が悪かったのかもしれないし・
とりあえず、鎮痛剤は胃が荒れている母にはよくないので
たくさんあるモーラステープ(湿布)を貼ってあげることにした。
少しでもマシになるといいけど。
またトイレとか困るかなあ
今んところポータブルは使わないけど
PR
2015/06/15 (Mon)
こないだ、母が急に不調なりかかりつけ医の紹介状をもって総合病院に行ったら
緊急性はなかったようだが、念のために1日検査入院をすることにした。
入院時には、今服用している薬を病院に預けておいて
病院の薬剤師が管理をして、毎回看護師が服用させるという。
んで、たった1日だけど
1.下痢止めの漢方薬顆粒
2.下痢止めの錠剤A
3.下痢止めの錠剤B
4.ビタミンB12の錠剤
5.血圧を下げる薬A
6.同上B
7.高脂血症の薬
8.狭心症用の薬
9.血液サラサラの薬
10.胃酸を抑える薬
+目薬
私はそれらの各紙袋を1つのビニール袋に入れていて、それを家から持ってきて病院に預けた。
それが、翌日の退院時にはビニール袋はなくなっていて、紙袋が輪ゴムで束ねた形で返されてきた。
その時も「こんなんだっけ?」と思いながらも急いでいたのでそのまま鞄に詰め込んだ。
・・・で、おかしなことに気づいたのは3日後の今日。
ホントならすぐに確認すべきだったのだけど、元々家には1週間分はポケットに準備してあるので、保管分にはすぐに目を通さなかったんだな。
ところが、今日ポケットの薬を補充しようとしたら「あれ?夕食後のがない?」
上記の薬の中で、同じ薬局で処方されている分のうち、朝は「5~9」の錠剤が1つまとめて包装されているが、夕食後のは「9」が1つだけ包装されている。
で、その夕食後に飲む「9」の薬だけが入っていなかったのだ。
それも2週間分以上の量が。(こないだもらってきたばかり)
確かに今回の胃カメラをする際には「9」は出血していた場合服用するとダメだから一時止めたけど、1日しか入院してなかったんだけどね~
もしかして、病院側が返すのを忘れたのかも・・・というか、それしか考えられない。
そう思って、今日総合病院に電話をかけてみたのだけど。
事情を話したところ「詰め所にお繋ぎします」と案内のあとに、出た看護師?さんがね。
私長いこと電話で待たされて、きっと今薬を探してるんだなと思って、だから次に受話器から聴こえる声は2通りあると思ったんだよ。
1つ目は、これはこれで問題だけども『申し訳ありません、どこを探しても見当たらなくて・・・』って言うか、それとも、『申し訳ありません。こちらでお渡し忘れました』とかね。
でも、そのどっちでもなくて、『薬、ありますね。お薬手帳もあります』って言うだけで。
それ聞いて、お薬手帳も預けたまま返してもらってなかったんだっけって思い出した。
しかし、『ありますね』って、落とし物じゃないんだから他人事みたいに言わないでほしいんだけど。
あまり反応が薄いから、思わずこっちが「返してもらってなかったんですね、渡すの忘れたんですね」って、私念押ししちゃったよ?
それなのに向こうは『出血を止めるために、服用をやめていたんですよ』って言うから
もう退院しているのに何言ってるんだかと思いつつ
「だから、胃カメラの時に一時的に止めたのであって、今は退院したし服用しています」って言ったんだけど、今重要なのは「止める止めない」の話じゃなくて、患者がいないのに病院にまだ預けた薬が残っていること自体がおかしいわけでしょ。
正直ちょっとムッとしたよ。
で、私もね、余裕があったら病院まで取りに行ってたと思う。
でも、この看護師?の対応もあり、例の母の大ダメージもあって、体もだるいし、かなり距離があるし、予定もあったし、なんか疲れちゃって、つい「郵送してもらってもいいでしょうか」って口をついて出てしまった。
でも、ダメだったら仕方ないとは思ったよ。
そしたら、電話の相手の人が「郵送は・・・」と考えた風で、「じゃあ、私の仕事が終わった後でよければ家まで持って行きますが」って言うから、「いいんですか?じゃあお願いできますか」って頼んだの。
留守だったら、郵便受け箱に入れてもらうことにして。
それで助かった~と思ったら、また電話がかかってきて。
向こうの都合が悪くなったかなって思いながら受話器をとったら、これも全然予想していたのと違っていた。
なんかね、また同じことを繰り返されると困ると思ったみたい。
「本来は届けることはしませんし、取りに来て貰うのが本当ですので。今回はこちらの不手際ですから持って行くだけですので、そのあたりをご理解下さい」だって。
そんなことわかってるよ。
そもそもそっちが薬を全部返してくれていたら、こっちだって用事はないんだもの。
それが、再度かけてきて「仕方がないから特別に持って行きますよ」って念押しまでされるとちょっとね。
ていうか、その言い方って全然「不手際」と思ってないんじゃないかな?
私だって昔ミスしたら、当然のこととしてお客さんの家まで走ったものだけどなあ。
なんか病院って上から目線だよね。
同じ事をされると困るのはこっちだよ。
そんなわけで、後味が悪くて残念だった。
これってこっちが言わなきゃ、ずっと薬も病院に忘れられていたのかなあって思ったよ。
緊急性はなかったようだが、念のために1日検査入院をすることにした。
入院時には、今服用している薬を病院に預けておいて
病院の薬剤師が管理をして、毎回看護師が服用させるという。
んで、たった1日だけど
1.下痢止めの漢方薬顆粒
2.下痢止めの錠剤A
3.下痢止めの錠剤B
4.ビタミンB12の錠剤
5.血圧を下げる薬A
6.同上B
7.高脂血症の薬
8.狭心症用の薬
9.血液サラサラの薬
10.胃酸を抑える薬
+目薬
私はそれらの各紙袋を1つのビニール袋に入れていて、それを家から持ってきて病院に預けた。
それが、翌日の退院時にはビニール袋はなくなっていて、紙袋が輪ゴムで束ねた形で返されてきた。
その時も「こんなんだっけ?」と思いながらも急いでいたのでそのまま鞄に詰め込んだ。
・・・で、おかしなことに気づいたのは3日後の今日。
ホントならすぐに確認すべきだったのだけど、元々家には1週間分はポケットに準備してあるので、保管分にはすぐに目を通さなかったんだな。
ところが、今日ポケットの薬を補充しようとしたら「あれ?夕食後のがない?」
上記の薬の中で、同じ薬局で処方されている分のうち、朝は「5~9」の錠剤が1つまとめて包装されているが、夕食後のは「9」が1つだけ包装されている。
で、その夕食後に飲む「9」の薬だけが入っていなかったのだ。
それも2週間分以上の量が。(こないだもらってきたばかり)
確かに今回の胃カメラをする際には「9」は出血していた場合服用するとダメだから一時止めたけど、1日しか入院してなかったんだけどね~
もしかして、病院側が返すのを忘れたのかも・・・というか、それしか考えられない。
そう思って、今日総合病院に電話をかけてみたのだけど。
事情を話したところ「詰め所にお繋ぎします」と案内のあとに、出た看護師?さんがね。
私長いこと電話で待たされて、きっと今薬を探してるんだなと思って、だから次に受話器から聴こえる声は2通りあると思ったんだよ。
1つ目は、これはこれで問題だけども『申し訳ありません、どこを探しても見当たらなくて・・・』って言うか、それとも、『申し訳ありません。こちらでお渡し忘れました』とかね。
でも、そのどっちでもなくて、『薬、ありますね。お薬手帳もあります』って言うだけで。
それ聞いて、お薬手帳も預けたまま返してもらってなかったんだっけって思い出した。
しかし、『ありますね』って、落とし物じゃないんだから他人事みたいに言わないでほしいんだけど。
あまり反応が薄いから、思わずこっちが「返してもらってなかったんですね、渡すの忘れたんですね」って、私念押ししちゃったよ?
それなのに向こうは『出血を止めるために、服用をやめていたんですよ』って言うから
もう退院しているのに何言ってるんだかと思いつつ
「だから、胃カメラの時に一時的に止めたのであって、今は退院したし服用しています」って言ったんだけど、今重要なのは「止める止めない」の話じゃなくて、患者がいないのに病院にまだ預けた薬が残っていること自体がおかしいわけでしょ。
正直ちょっとムッとしたよ。
で、私もね、余裕があったら病院まで取りに行ってたと思う。
でも、この看護師?の対応もあり、例の母の大ダメージもあって、体もだるいし、かなり距離があるし、予定もあったし、なんか疲れちゃって、つい「郵送してもらってもいいでしょうか」って口をついて出てしまった。
でも、ダメだったら仕方ないとは思ったよ。
そしたら、電話の相手の人が「郵送は・・・」と考えた風で、「じゃあ、私の仕事が終わった後でよければ家まで持って行きますが」って言うから、「いいんですか?じゃあお願いできますか」って頼んだの。
留守だったら、郵便受け箱に入れてもらうことにして。
それで助かった~と思ったら、また電話がかかってきて。
向こうの都合が悪くなったかなって思いながら受話器をとったら、これも全然予想していたのと違っていた。
なんかね、また同じことを繰り返されると困ると思ったみたい。
「本来は届けることはしませんし、取りに来て貰うのが本当ですので。今回はこちらの不手際ですから持って行くだけですので、そのあたりをご理解下さい」だって。
そんなことわかってるよ。
そもそもそっちが薬を全部返してくれていたら、こっちだって用事はないんだもの。
それが、再度かけてきて「仕方がないから特別に持って行きますよ」って念押しまでされるとちょっとね。
ていうか、その言い方って全然「不手際」と思ってないんじゃないかな?
私だって昔ミスしたら、当然のこととしてお客さんの家まで走ったものだけどなあ。
なんか病院って上から目線だよね。
同じ事をされると困るのはこっちだよ。
そんなわけで、後味が悪くて残念だった。
これってこっちが言わなきゃ、ずっと薬も病院に忘れられていたのかなあって思ったよ。
2015/06/08 (Mon)
昨日7日の日曜日、母は気分が悪いとも言わず、叔母の見舞いに行けるほど元気だった。
(それが前回の投稿)
ところが、また夜になって「胃もたれや胸焼けがする」と言う。
「薬が欲しい」とか言ったけど、母は元々逆流性食道炎と慢性胃炎があって、いつもの薬に胃の薬は含まれている。既にその日の分は飲んでいるから、これ以上たくさん飲ませられない。
だから、「明日胃腸科に電話して相談して、場合によって行くから診察券を用意しておいて」って言ったのだけど。
本日8日月曜日、まだヘソを曲げたままの母は「結構です。辛抱します」とメモを置いて、かかりつけ医のリハビリに出て行った。(送迎があるんで、一人で行く)
私はもしかしたら母が、リハビリ先のクリニックで、医師にまた相談するかもしれないなと思ったので、朝の8時頃に、母に内緒で医師に電話して
「母が『胸焼けがする』とか言っているので、もしかしたら相談するかもしれませんが、一応慢性胃炎と逆流性食道炎なので」と言ったら、(別に胃腸科で診てもらっているからだと思うけど)
医師も「それはあまりこっちではイジれないなあ。これ以上薬を増やすわけにもいかないし」というので、「そうですよね」と頷いて「でも一応、母が診察を受けたらお願いします」と頼んでおいた。
そしたら9時すぎに、今度は医師のほうから電話がかかってきて。
「お母さんが吐いたんだけど、血が混じっているようだから、他の病院で診てもらった方がいい」と言うので、「ええ?!」と驚き、
母が通院したことのある総合病院に紹介状を書いてもらうようにした。
私は遅い朝食をとろうとしていた最中で、トースターにパンを入れたまま、慌てて母をクリニックまで迎えに行った。
そしたら、母は中の処置室で寝ていて、話を聞いたらクリニックに着いて、ウンチがしたくなったみたいで、トイレに入っている時に気分が悪くなり、看護師を呼んだと。
そして、中の部屋で寝させてもらった時に吐いたらしい。
それが、母いはく「コーヒーみたいな色」の水っぽい物だったらしくて。
母が言うには食べた物には問題がなかったというから、たぶん医師も問診して、血だと判断したのかもしれない。
それで、胃等からの出血だったら大変ということで、連絡をくれたようだ。
しかし、お薬手帳も総合病院の診察券も、てっきり母が持っているかと思ったら、「持ってない」と言うので、一旦家に戻って準備をしてから総合病院に向かった。
その時には、もうトースターの中のパンはカチカチになっていたが、仕方がないので齧りながら準備した。(母もまたトイレに行っていたし)
そして総合病院へ向かって、待って10時半、診察にて説明したところ、まず血液検査と腹部CTの検査をして。
医師の話では、ものすごい血を吐いたというなら、緊急の処理をしなければならないが、数値や映像の内容からどうもそうではないらしいと。
しかし、(11月に胃腸科で胃カメラをして胃がんはなかったことは言ったけども)いずれにせよもう一度胃カメラで確認しないといけないという話になった。
そして、「一旦家に戻ってもまた明日胃カメラに来てもらってもいいが、また夜中に急に血を吐くこともありえるので、大事をとって1日検査入院する方法もあるが、どうするか」と医師から言われた。
確かにその吐血原因がわからないし、母はよく夜中にいろいろ不調になるので、慌てて救急車を呼ぶはめになるより、今回は病院のほうが安全かもしれないと思い、1日入院をして母を預けることにした。
そしたら、「明日胃カメラだし、まだ胃に物が残っているので、このまま食事をとらずに点滴を打って明日の準備をしましょう」ということになり、その後レントゲンと心電図をした。
母の入院手続きを済ませて、夕方4時すぎに遅い昼食を病院のレストランでとったあと、母の薬とか他の用意をしに家に戻った。
不足するものは、途中100円ショップで購入して、片道30分かかるかどうかなので、支度をして病院に戻ったのが夜6時。
ゆっくりしたかったが、看護師が薬の関係でできるだけ早く来てくれと言ったので
結構忙しかった。
んで、母の病室に持ってきたかばんを置いて、母はすでに半分寝ているし、ジャジャ降りなので、「もう帰るね」とUターンして駐車場に行き車に入ったら携帯が鳴って。取ったら、看護師からで、
「すみません胃カメラの問診票を書いてほしいのですが」
「今からですか?」
「明日でもいいですが、何時ごろ来れますか?」というので
「じゃあ今から行きます」と再びジャジャ降りの中、また病棟に入って6階まで。
書類とサインを書いて、18時半ごろようやく病院から出られた。
帰りにスーパーへ寄ったけど、ここは見切り品が少ないので何も買わず
結局家に着いたのは8時前。
あ~疲れた~
で、翌朝、駐車場が一杯になっては困るので、早めに家を出て、母の病室に向かった。
何時に検査かわからないと言われてずっと待ってて、ようやく10時過ぎに胃カメラをしたのだが、結果は特に出血している部分はないとのことで、想定していた胃潰瘍等ではなかったらしい。ホッ
しかし、(以前胃腸科でも言われたように)かなり食道が荒れていると。
つまり逆流性食道炎がひどいと。
しかし、とにかく今回の吐血に関しては、胃ではないようで。
考えられる可能性といえば、例えば急に吐いた勢いで、食道の表面が裂けて出血したとか。
また別の方面から考えると、例えば頭を打ってキズがついて、その出血が下に降りてきたとか。・・・と医師が言ってて。
でも、「頭部のCTを撮るか、どうしますか」と言われた時に、3月にもクリニックで頭のCTを撮ってもらったし・・・あんまり撮影するのもどうかなあと 思って、今回はやめて様子見することにした。頭部のCTまですればまた時間がかかるし、母も疲れるんじゃないかと思ったせいもある。
一応、結果は総合病院から回生から、クリニックに手紙で伝えてもらえるようだし。
そんなわけで、予定通り1日で退院の請求をした。
その代わり、母には「また気分が悪くなったりしたら、リハビリするより、すぐにクリニックで医師に言わなあかんで」と言っておいた。
(クリニックは脳神経科含むんで)
その母は嘔吐した以外は元気で、退院した帰りも、
近くの直売所に寄り、梅干し用の梅を買っていた。
(それが前回の投稿)
ところが、また夜になって「胃もたれや胸焼けがする」と言う。
「薬が欲しい」とか言ったけど、母は元々逆流性食道炎と慢性胃炎があって、いつもの薬に胃の薬は含まれている。既にその日の分は飲んでいるから、これ以上たくさん飲ませられない。
だから、「明日胃腸科に電話して相談して、場合によって行くから診察券を用意しておいて」って言ったのだけど。
本日8日月曜日、まだヘソを曲げたままの母は「結構です。辛抱します」とメモを置いて、かかりつけ医のリハビリに出て行った。(送迎があるんで、一人で行く)
私はもしかしたら母が、リハビリ先のクリニックで、医師にまた相談するかもしれないなと思ったので、朝の8時頃に、母に内緒で医師に電話して
「母が『胸焼けがする』とか言っているので、もしかしたら相談するかもしれませんが、一応慢性胃炎と逆流性食道炎なので」と言ったら、(別に胃腸科で診てもらっているからだと思うけど)
医師も「それはあまりこっちではイジれないなあ。これ以上薬を増やすわけにもいかないし」というので、「そうですよね」と頷いて「でも一応、母が診察を受けたらお願いします」と頼んでおいた。
そしたら9時すぎに、今度は医師のほうから電話がかかってきて。
「お母さんが吐いたんだけど、血が混じっているようだから、他の病院で診てもらった方がいい」と言うので、「ええ?!」と驚き、
母が通院したことのある総合病院に紹介状を書いてもらうようにした。
私は遅い朝食をとろうとしていた最中で、トースターにパンを入れたまま、慌てて母をクリニックまで迎えに行った。
そしたら、母は中の処置室で寝ていて、話を聞いたらクリニックに着いて、ウンチがしたくなったみたいで、トイレに入っている時に気分が悪くなり、看護師を呼んだと。
そして、中の部屋で寝させてもらった時に吐いたらしい。
それが、母いはく「コーヒーみたいな色」の水っぽい物だったらしくて。
母が言うには食べた物には問題がなかったというから、たぶん医師も問診して、血だと判断したのかもしれない。
それで、胃等からの出血だったら大変ということで、連絡をくれたようだ。
しかし、お薬手帳も総合病院の診察券も、てっきり母が持っているかと思ったら、「持ってない」と言うので、一旦家に戻って準備をしてから総合病院に向かった。
その時には、もうトースターの中のパンはカチカチになっていたが、仕方がないので齧りながら準備した。(母もまたトイレに行っていたし)
そして総合病院へ向かって、待って10時半、診察にて説明したところ、まず血液検査と腹部CTの検査をして。
医師の話では、ものすごい血を吐いたというなら、緊急の処理をしなければならないが、数値や映像の内容からどうもそうではないらしいと。
しかし、(11月に胃腸科で胃カメラをして胃がんはなかったことは言ったけども)いずれにせよもう一度胃カメラで確認しないといけないという話になった。
そして、「一旦家に戻ってもまた明日胃カメラに来てもらってもいいが、また夜中に急に血を吐くこともありえるので、大事をとって1日検査入院する方法もあるが、どうするか」と医師から言われた。
確かにその吐血原因がわからないし、母はよく夜中にいろいろ不調になるので、慌てて救急車を呼ぶはめになるより、今回は病院のほうが安全かもしれないと思い、1日入院をして母を預けることにした。
そしたら、「明日胃カメラだし、まだ胃に物が残っているので、このまま食事をとらずに点滴を打って明日の準備をしましょう」ということになり、その後レントゲンと心電図をした。
母の入院手続きを済ませて、夕方4時すぎに遅い昼食を病院のレストランでとったあと、母の薬とか他の用意をしに家に戻った。
不足するものは、途中100円ショップで購入して、片道30分かかるかどうかなので、支度をして病院に戻ったのが夜6時。
ゆっくりしたかったが、看護師が薬の関係でできるだけ早く来てくれと言ったので
結構忙しかった。
んで、母の病室に持ってきたかばんを置いて、母はすでに半分寝ているし、ジャジャ降りなので、「もう帰るね」とUターンして駐車場に行き車に入ったら携帯が鳴って。取ったら、看護師からで、
「すみません胃カメラの問診票を書いてほしいのですが」
「今からですか?」
「明日でもいいですが、何時ごろ来れますか?」というので
「じゃあ今から行きます」と再びジャジャ降りの中、また病棟に入って6階まで。
書類とサインを書いて、18時半ごろようやく病院から出られた。
帰りにスーパーへ寄ったけど、ここは見切り品が少ないので何も買わず
結局家に着いたのは8時前。
あ~疲れた~
で、翌朝、駐車場が一杯になっては困るので、早めに家を出て、母の病室に向かった。
何時に検査かわからないと言われてずっと待ってて、ようやく10時過ぎに胃カメラをしたのだが、結果は特に出血している部分はないとのことで、想定していた胃潰瘍等ではなかったらしい。ホッ
しかし、(以前胃腸科でも言われたように)かなり食道が荒れていると。
つまり逆流性食道炎がひどいと。
しかし、とにかく今回の吐血に関しては、胃ではないようで。
考えられる可能性といえば、例えば急に吐いた勢いで、食道の表面が裂けて出血したとか。
また別の方面から考えると、例えば頭を打ってキズがついて、その出血が下に降りてきたとか。・・・と医師が言ってて。
でも、「頭部のCTを撮るか、どうしますか」と言われた時に、3月にもクリニックで頭のCTを撮ってもらったし・・・あんまり撮影するのもどうかなあと 思って、今回はやめて様子見することにした。頭部のCTまですればまた時間がかかるし、母も疲れるんじゃないかと思ったせいもある。
一応、結果は総合病院から回生から、クリニックに手紙で伝えてもらえるようだし。
そんなわけで、予定通り1日で退院の請求をした。
その代わり、母には「また気分が悪くなったりしたら、リハビリするより、すぐにクリニックで医師に言わなあかんで」と言っておいた。
(クリニックは脳神経科含むんで)
その母は嘔吐した以外は元気で、退院した帰りも、
近くの直売所に寄り、梅干し用の梅を買っていた。
2015/06/03 (Wed)
地区の再生ゴミ当番。
前々回は8月で真夏だった。
暑かったから、ペットボトルや缶の量が半端なかった。
前回は2月で真冬だった。
雪が降ってて、1時間立っているのが寒かった。
次回は6月だと知った。
そして昨日まで雨が降らなかったのに、
今朝からザザ降り・・・なにが「にわか雨」だよ。
今回は傘とレインコートと長靴を履いて、1時間立った。
こんな雨だからゴミ出しする人は普段より少ないかと思ったけど
ゴミがたまっているのか案外来る人は多かった。
1時間すぎて、ようやく解放。
夏の地区の作業もあることだし
台風の日にあたるかもしれないしな。
やっぱヤッケじゃなくて、防水レインスーツも買っておかないといけないなあと再確認。
でも、高いんだよなあ・・・年に数回しか着ないだろうけど。
(かといって、100円ショップのじゃ薄くて透けてるし破れそう)
前々回は8月で真夏だった。
暑かったから、ペットボトルや缶の量が半端なかった。
前回は2月で真冬だった。
雪が降ってて、1時間立っているのが寒かった。
次回は6月だと知った。
そして昨日まで雨が降らなかったのに、
今朝からザザ降り・・・なにが「にわか雨」だよ。
今回は傘とレインコートと長靴を履いて、1時間立った。
こんな雨だからゴミ出しする人は普段より少ないかと思ったけど
ゴミがたまっているのか案外来る人は多かった。
1時間すぎて、ようやく解放。
夏の地区の作業もあることだし
台風の日にあたるかもしれないしな。
やっぱヤッケじゃなくて、防水レインスーツも買っておかないといけないなあと再確認。
でも、高いんだよなあ・・・年に数回しか着ないだろうけど。
(かといって、100円ショップのじゃ薄くて透けてるし破れそう)