忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2394) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(59)
  カレンダー
04 2025/05 06
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
2024/12/27 (Fri)
歯磨きする時になって
洗面所の水道がポタポタ漏れているのに気づいた
はあ・・この年末に
まあ、寒くなってきたからだろうけど
割と落ちるのが早いので
1時間に1回ぐらい受けている洗面器の水を移さなければ

ホースからはつなげられない蛇口だし
ろうとで受けようとも思ったけど、そのホースもダメだし
家にあるものは役に立たなかったので
就寝中はおおもとの栓を停めることにした
でも、ギリギリまでトイレにも行くから寝る直前に外へ出て(12時過ぎ)

やはり気になったせいか、熟睡できず

拍手

PR
2024/12/26 (Thu)
朝ゴミだし

風呂
ドライヤー
石油ファンヒーター
洗濯

首筋が老いた
足も筋肉ない

ミニ鏡餅半分飾る

昨日の投稿したら
また涙と鼻水が出てきて
ティッシュ消費

あとWEB小説
ハッピーエンドはいいけど
なんでいい条件がそろって
最後は結婚なんだろう?

拍手

2024/12/25 (Wed)
昨夜も寒かった
なんかこの冬は寒い
もう1枚毛布を増やしたほうがいいのかな
腕がしびれきれた(両方)
そのせいで、6時半前にトイレに起きて
寒いので7時までまたふとんに
そして起きて、またトいれ30分しか経ってないのに)

久しぶりに紙資源ごみを出す
年末じゃなかったら次回に回すところだけど
やっぱ正月に邪魔だから

今日はいい天気らしいけど霜があるので
車のが解けてからだな

なんか最近裏口の鍵が固い
特に内側が
家が傾いてるせい?
一度戸をはずしたほうがいいのかな
そういえば、すべりが悪いと持ち上げたことがあったっけ
鍵をかけるほうも硬いから
ちょっとずれているのかも?
でも、寒さが落ち着いてからかな
強風だと砂とゴミがたまるから余計に開けにくいんだよね

拍手

2024/12/24 (Tue)
今朝はなんとか7時ちょいには起きたけど
ちょっと寒かったせいもあるかも
やっぱ寒いと目が覚めるんだな
でも、毎日乾燥機使えないし・・・
そういえば足の湯たんぽは昨年使ってなかったと思うけど・・・

午後からなにやらおならが多発

昼は久しぶりに湯豆腐(半分)+白菜でポン酢
ごはん、ふりかけ、みそ汁

久しぶりに豆腐を食べたせいか
カステラを間食で3切れ食べたせいか
豆腐も確かにおなら出るみたいだけど
とりあえずビオフェルミンを飲んだけど

夕食後も相変わらず続いている

夜は、8枚切食パン1枚
コンソメの具無スープ
卵とマヨを乗せただけ
あとは野菜のサプリ等

年末なると、特番ばかりだからキリないね
台所に長時間いられないからなあ


・・・・・・・・・・・

今も地デジしかうつらないけど
BSなんてずっと見ることもないから
次は地デジ専用のテレビでもいいと思う

拍手

2024/12/23 (Mon)
昨日からみぞれ交じりの雨か
雪ではなかった分よかったが
今朝も起きられず(雨戸全部しめてるせいもあるかも)
目覚まし止めて30分と思っていたら
気が付けば8時過ぎまで(やばい
でも、トイレには起きなかったんだよな
(ちなみに、布団乾燥機で暖かかったのはその日だけ)

あ~あ、ゴミ出し次回いけるかな
今は腐らないけど邪魔だしな

今日は月命日で読経
途中で泣けてきた

寒い冬
昔、救えなかった命を思い出して悲しくなる
今も救えない

今日はWEB小説

なんか集中できないな

座ってばかりで膝やお尻が痛くなってきた

拍手

2024/12/22 (Sun)
地元の神社の初詣には
毎年家としてお酒1升(お寺は年末)お米と古いお札を持って行くのだけど
物価高騰もあるし、お米もやめて、お酒は量を減らそうかなと思って用意していたら
今になって「お酒の献上はやめる」とお知らせが。
もっと早く言ってほしかったよ。買ってしまったじゃん。(私飲まないのに)
昨年も買っておいて、母が亡くなったから使えなくて
四十九日で親戚に振る舞おうとしたけど、飲まなくて、最終的にはアレに渡したけど
今回もそうなるのか、あ~もったいない。
しかも、お守りなどの頒布(販売)ももうしないって。
これは、あれだな。
普段無人の神社だし、今までの宮司がやめて、神事は大きな神社の宮司が兼務することになって
きっと合理化されたんだな。
そりゃ、自分ちの神社のほうが忙しいよな。
まあ、今まで母の体のお守りは必ず買っていて、ついでに自分のもかっていて
母が亡くなったらどうしようかとも考えたけど
もう買わなくていいかなとは思っていたけど、頒布そのものがなくなるのか・・・
とすると、手伝いの人も作業がなくなるし
もしかしたら今まで参拝客に振る舞っていたお酒やお餅やみかんもなくなるかもしれないなあ。
これもまた時代の流れか、昔ながらの風景がなくなってしまうんだな
まあ、自分が高齢になったら、お酒も持って行けない場所だから
助かるといえばそうなのだけど。(酒代も浮くし)
長年続いてきたことが変わるのは、少し微妙だな

・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、不思議なタイミングが
私がこれを書いて、兼務した宮司の神社
昔両親と参って喫茶店にも寄ったことのあるところ
父が亡くなって、まだ歩行できていた母とは数回行ったかもしれないが
もう年々も行っていない
が、この記事を書いた後で
別のことで検索していたら(無人の神社のお供え)
神様に通じる人のブログにあたり
それがまあ、前日の最新の記事が
その神社だったこと
こんな地方の神社なのに、このタイミングで記事を見る
とても不思議
でも、そうか鬼が働いてるのか~面白いな

行かないけど

拍手

2024/12/22 (Sun)
なんと、今回塔婆が小さくなっていた!
お寺の参り後に、住職から受け取ったときには気づかなかったが
家の参りの前に、仏壇にたてかけようとしたら
今まで届いていた(仏壇の上までの)高さがなくて、今までのようにたてかけることができず
仕方なく仏壇の下の部分にもたれかけさせた
これもお寺の節約かなあ?
まあ、塔婆代が値上がりするよりはいいんだけど
(別に塔婆は小っちゃくでも問題ない)
ていうか、塔婆代いくらなんて聞いてないんだけどね。
実をいうと、親の時は2千円+文字代200円加算していたらしいんだけど
隣はもっと少額だったみたいで、別にいいのか~と思って
私はキリのいい2千円にした。(文字代ごめんしてもらう)
積立金もお米代(現物可)も毎年あるけど
施餓鬼の先祖供養代は必ずしもずっと同じ額ではないみたい
父の昔の帳簿を見ると、昔はン万円だったのがいつの頃か5千円あがって
それがずっと続いていたんだけど
コロナ後かなあ?やっぱ物価高騰の影響か、ちょっとまけてもらうようになったみたいでね
「ン万~」になったよ。
これが商品代だったら「結局高いんじゃん」とか思うけど
今までン万5千だったのが「ン万~」になったので
最低ン万でいいんだー!5千下がったんだー、助かったーと思ったよ。
でも、少しでもこちらの負担を考えてくれるのはありがたい。
もちろん余裕のある家とか供養に熱心な家は、それ以上出すとは思うけども。
(あくまでも毎年のであって、初盆の家とか一周忌ぐらいまでは別に余分に出すんだけど)
父の時は母が三3回忌まで余分に供養代を出していたけど、今はもうそんな余裕ない。
せめて来年の施餓鬼までかな、母の供養代で余分に出すのは。
あと、お寺から家に参りの場を移動する時に(たとえ、来るのがアレ家族だけだとはいえ)
自分一人で準備しないといけないので、塔婆を持って家に急いで、鍵を開けてカーテンあけて
ヒーターチェックして(もうつけていった)お茶の支度して・・・
てことをしないといけなかったのでトイレに行けず。
(そして、上の照明と仏壇の灯篭の電気をつけるのを忘れた)
そのうえ、ヒーターがあるからと上着を脱いでしまったために
思ったより背中が冷えてきて、カイロもお腹に貼ってなかったので
読経の途中で、トイレに行きたくなって困った。
(この我慢が体によくないのにねえ。抗生剤飲んで治したばかりなのに)
お経は長いが隣の部屋で電気ケトルでお湯をわかすタイミングもはからねばならない。
(台所に行ってお湯を沸かす暇がない)
私がいない間読経が終わっても、代わりに住職の接待をする人がいないので
母には悪いけど、内心、はよ終わってくれ~と願っていた。
でも、「あと参り」のお経も一度にするから長い長い。
まあ、冷や汗かくほど切羽つまるほどではなかったけど、危なかった・・・
さすがにお経が終わって、住職のお茶と菓子を出して少し話をして
アレらに菓子を出して、最後の挨拶を簡単に終えた後は、トイレにダッシュしたわ
まだお茶も残っていたし。
で、急いで戻ってきたら、いつのまにか住職を送り出すアレらの声が聞こえたので
慌てて縁側で「お引き」を渡したけど、これまた危なかったー!!
(あとで、また寺に持って走るところだった。初盆の時の二の舞)
は~住職を送り出す前に、一旦引き留めて私に知らせる頭もないんだな、アレは・・・(-_-;)
私が住職を放置して部屋にこもるわけがないのに。
あのままだったら「住職?帰ったよ」とケロって言いそう。

拍手

2024/12/22 (Sun)
昨夜は布団乾燥機で、布団がホコホコだった
いつも抱えていた充電式湯たんぽものけていたぐらい
でも、汗をかいた感じじゃない
温かくて起きられず8時まで寝過ごした

思ったより強風ではなかったが、庭に出ると位置がうごいているものもあったので
それなりには吹いたのかな?
それに台所も6.2度だったので、昨日、一昨日よりは気温が高い
なので、雪ではなく雨が降ったのだろう(みぞれまじりもあるか)
おかげで、車の毛布が重い

でも足先は冷える

ダークウエブのデータが頻繁なので
古いパスワードの整理をする
久しぶりのログインで
そもそもログインできなかったり
HPがなかったりで
スムーズにできない
登録を削除したとこもあるし
時間がかかるな

わけがわからないのが
パスワードが解除される時間で、なん百年とか表示されるのに
別の画面では「危ない」とあるやつ
どっちやねんと思う

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *