忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2507) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(342) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280]
2013/08/29 (Thu)
最近見た夢を忘れがちだが
今日は少し覚えている

なんか誰かと会う約束をしているのだが(デート?)
それも公認?ぽくて
遅いから家族が呼びに来て
時間がないので慌てて準備をする
しかし、最後にエアコンのスイッチを切らなければならないのに
リモコンがない
そもそも自分でエアコンをつけたわけではないのに
というわけで、呼びに来た姉に文句を言う

外に出ると、そこはなぜか青い海のような水辺で
四角形のコンクリートの埠頭のような場所が

(結局夢の中では、相手には会ってない)

場面が変わって、なんか家族でどこかの部屋にいるらしいが
なぜか従姉夫婦が出て来て
しかも、そのダンナが自動販売機が5台ぐらいつながった塊をひきずってきて
ジュースをのまないかと勧める
でもって、なぜか5人の子供が出て来て、従姉夫婦の子供だと言う

現実ではありえない話だ。
従姉夫婦には一人娘がいて、すでに大きい

拍手

PR
2013/08/28 (Wed)
今朝もなんか夢を見ていたが
あまり覚えていない。
何か学生時代のクラスのようなところで(現実のではない)
なんかの役というか係をしていたような
(最近、すっごく夢をみているのだが、ほとんど覚えていないものばかり)

今日も少しベッドの枠を切断しようとしたが、今日中には切れなかった。

片付けをしたら昔買ったレターセットがたくさん残っているのが気になって
久しぶりに直筆で手紙を書いてみた。
まだ出していないけど。

電卓が見当たらない。


夕方、畑の水やりをした。
夜7時過ぎ
PCの画面の見すぎのせいかわからないが、
急に眠気がさして横になっていた。
8時に復活。
今日も腰が痛い。

今日のアニメ
ちはやふるの続き
どうでもいいけど、漫画のパターンで
幼馴染に再開していたら、昔と違ってて
今の自分は、昔とは違う。なれなれしくするなっていうのがあるよね。

拍手

2013/08/27 (Tue)
昨夜は最低の25度ちょっと
さすがに、かけふとんを使用した(でも、虫に刺されたかも)
すぐに寝付けなかったので
朝もなかなか起きられなかった。



雨が降ったから、風呂水も流すしかないし(桶1杯分は入れたけど)
昨夜は最低の25度ちょっと。
さすがに、かけふとんを出してきて使用した。
すぐに寝付けなかったので、朝もなかなか起きられなかった。

午前中は強風。
今日は解体した父のベッドの枠をのこぎりで少し切った
雨が降ったから、風呂水も運ばなくていい

午後から日が照って来てまた暑くなった。
ただし、空気は冷えているが、日差しが強いかんじなので
猛暑ほどではないし、気温も27~28度超ほど。
母の用事で農業の店に買い物、いろんな種を買ったらしい。
その際、一人でも持ち運べるぐらいの大きさの水タンクが
在庫処分で半額以下だったのを見つけて気になり、母と相談して買うことにした。
こちらを使った方が今後はいいと思ったので。
(運ぶのに人に頼まなくてもいい点とか、洗えるぐらいの深さとか)
ただし、下から水を出す口はなかったけど、今でもそうだから別にいいのだ。
軽自動車に乗せるために、腐葉土とかは次回買うことにした。
荷物になるので、置いといてもらって帰りに引き取ることにした。

で、さらに母が畑に使う洗濯バサミがたくさん欲しいと言うので
100円ショップに行き、ついでに隣接するドラッグストアとスーパーで
それぞれ必要なものを購入。 帰りに水タンクを購入して帰宅。
1時間ほど休憩して、畑に行く。
今日こそは買ったミニ耕運機を使わねばということで。

そんなわけで今日、購入して初めて家庭菜園用耕運機を使う。
購入時に、業者さんが試運転がてらに始動したので実質2日目の使用。
ガスボンベ1本目。今日は30分~40分だけ。
畑までてくてく歩いて移動し、母に言われた場所を耕してみたが
たぶん耕すよりも準備とかのほうが時間がかかる。
当初ハネていたが、「なんか違うな」と思い、上から押さえるようにしたらなんとかいけた。
でも、方向転換が難しい。
でもって、押さえつける感じなので力がいる。
正直、疲れたが、母は「畝が作りやすい」と言っていたので、まあいいか。

 ちなみに、畑の近くに住むおばあさんの(たまに来る)息子さんも
音が聞こえたのかもの珍しそうに見に来た。
値段も聞いてきたので、どうやら耕運機に関心があるらしい。


今日は魔界王子の漫画3巻を読んだ。
アニメ「魔界王子」6話~7話
アニメ「となりの怪物くん」1話~4話
アニメ「ちはやふる」1話を見た。

拍手

2013/08/25 (Sun)
朝も雨が降っていて9時半まで寝てしまった。
涼しくて気持ちがいい。
昨日よりも気温がさがり日中でも27度超。
本来の気温かも。

しかし、体がだるくて今日もあまり動けず。
ただ、涼しかったので
新聞紙等古紙を束ねた。
母のサニーウォーカーを開封した。
なるほど折りたたむとこんな感じで重さはこんなものかと確認。
ただ、車に乗せるなら、あまり泥はつけてほしくないなあ。
(ワゴン車の荷台ならいいけど、そうじゃないし)
外に放置したり、雨とかにも濡れるなら、今までのシルバーカーを使ってもらったほうがいいな。
こちらはお出かけ用にしてもらって。
 
 
雨は午後にやみ、夕方には日差しが戻っていたが
猛暑ではなくなったので、助かった。
少なくとも30度以下希望。
もう少ししたら畑が忙しくなりそうでこちらにも仕事が回ってきそうだ。

そういえば、前に収穫した玉ねぎのことだけども
たしかに出来は良くなかったのは知ってたけど(外側が良くても中が腐ってたりとか)
最近猛暑で庭をじっくり見ていなくて
今日涼しくなって見ていたら、大きな玉ねぎが腐っていて
下に落ちていたやつにはウジとかわいていて(ゲロゲロ)
よく見たら、テラスの軒につらねた、中くらいの玉ねぎも一部腐っていて
今にも落ちそうになっているのに気付き、他の玉ねぎも確認して
はさみで切り落とし、ゴミ袋に入れた。(くさ~)
それが15~20個あっただろうか。それだけでも重かった。
明日生ゴミの日だから、処分するのにちょうどよかったけど、いやびっくり。
こんなの初めてかも。少なくとも私が知っている限りでは。
でも、母に言ったら、今年はうちだけじゃなくて他の家の玉ねぎも同じらしい。
猛暑のせいか、玉ねぎのせいかわからないけど。
残念だなあ。

夜、同じ体勢でいるとまた坐骨を痛めるので
PC部屋から出て早めに自室に戻ろうとしたのだが
やはり気温がさがったせいか2階にいても動きやすくて
何を思ったのか、前から気になっていた床の汚れを
真夜中に拭き始めてしまい
その後、眠れなくなってしまった。
なので、翌朝10時まで寝ていた。

拍手

2013/08/24 (Sat)
昨夜も暑さで寝不足
予報では今日少し傘マークがあったが
本当に降るのか
いつもここだけ避けられているのでいまだに信じがたい
だが、天気予報のレーダーで雲の流れをみていたら
他のところよりは雨雲がかかる範囲が少なかったが
夜の9時~10時ごろから雲がかかりそうなので
それを目安にしておいた。

そしたらビンゴで9時に雨が降り出した。
いきなり降ってきて雷も落ちたぐらいの音だったので
カラオケに行っていた母も30分早く濡れて帰って来たが
それも10時にはおさまり、その後は降ったりやんだり。
つまり雨雲が通るたびに降るような感じ。

そんなわけで、急激には気温の変化はなかったが
28度設定でしていたエアコンをとめて
窓を開けると風が通って涼しかったので
扇風機を回して寝た。

そうそう、23日は父の月命日だったが
今月はお盆で墓参りも行ったのでみんな忘れがちなのか
私も覚えていたが、毎月仏前で読経をしているのを忘れそうになり
夜中の12時10分前に慌てて仏前へ走った。蝋燭点けて線香たてて
いつもより短縮して、長いのは読まなかったけど
前より声が出たような。
終ったら、12時2分前。セーフかな。

雨の おかげで、連日1時間おきに体を起こしていたが
ぐっすりとはいかなかったが、翌朝はるかにマシな睡眠がとれた。
24日の午前中には雨がやむような予報だったが
曇ったままだったので、動きやすかった。
気温は前ほどがくんと下がらなかったが
30度前後で、エアコンを使わずに過ごせる日なんて何日ぶりだという感じ。
扇風機も回さなくてもいいぐらいだが、
湿度が65%以上あって蒸し蒸しするので、風通しのために回している。

気温がさがった分動きやすくなり
母も朝からずっと畑に出ているみたいだし
私は私で暑くて普段できないことをやっていたりした。
もちろん水運びはしたけれど。
 
  あと、腰痛がまだ治らないので昨日も無理せず安静にしていた。
母は手伝ってほしそうだったけど、仕方がない。
でも、親戚が来るらしいからいいよね。

ここらへんのことだから
雨は1日かと思いきや
夜になってまた降り出したので
より涼しくなり、昨夜は2階でもほとんど窓をしめていても
大丈夫だった。

そういえば、母のサニーウォーカーが届いた。
口さがない近所の人がいるときに届いたので
その場で開けなかった。

拍手

2013/08/24 (Sat)
昨夜は20日ほどぶりにまとまった雨が降り
これまた久しぶりにエアコンを使用せずに眠れた

その朝方、なんだか妙な夢を見た

前後は覚えていないのだけど
まるで学校のような集団生活
しかし、なぜか坊主見習いのようで
といっても、見た目が小坊主というのではなくて
イメージ的に
なんとなく、お寺みたいなところに仕える見習いって感じ
なので、服装も現実のお坊さんみたいじゃなくて
袴っぽかったような

で、イメージはそんなのだけど
中身は学校みたいで
一緒にいるグループ内で
なんか自分たちが考えた催し物をやっていたような
(う~ん、それも自分が考えた企画なのかな?)

で、なぜか不細工?な犬を預けられて
途中で見失い探している場面

その途中で、苦手な腹黒先生?にあう場面

でもって、なぜか「君はこんなところにいるのはもったいないよ」
という周囲の言葉
え~と、雰囲気では、こんな坊主っぽい世界にいるよりも
外界にいたほうがいいよ、みたいな感じ
もっと花を咲かせろよみたいな?
それも、好意で言ってくれているようだった

拍手

2013/08/23 (Fri)
今日も引きこもり生活だ
少なくとも土産は持ってくるはずだからな

しかし、昨夜から再びマットを2階に戻して寝ているが
エアコンをつけていても、なかなか寝られない。
エアコンをつけていても、電気が気になるし
28度設定では暑いけども、低くすると電気が気になるし
扇風機をつけていても、気になるし・・・
4時~5時には窓をあけるのだが
それから少しずつしか寝られないし
もう何日熟睡していないんだろう
(雨が降らないのと同じかな)
予報では、明日少し降るみたいなことをいっているが
これまでのことから半信半疑だ。
(こないだも、3日前には隣の市ではたくさん降ったらしいが、こっちはさっぱり)
もう21降らない。にわか雨もなし。
しいていえば、数日前の夜に、流れ雨っぽいのがほんのパラパラ1~2分で終わった。

雨が欲しいとみなは言うが
反対に、これから稲刈りの家は降っては困るらしい。
今の時期、雨も降らず台風もないのでは
さぞや稲も倒れることなくよかろうと思うが、日照りで実のほうはどうかなとも思う。

にしても、風呂水を運んだせいか
寝方が悪かったせいか、ひどく腰というか坐骨が痛い。
 
 
夜6時ごろになったが、エアコンや扇風機の音で
車の音も聞こえづらい。
もう、来たのかな。どうだろう?
と、そっと裏の窓から覗くと、案の定車がおいてあって
来たんだと、また部屋に戻った。
あとで、土産を持ってきたらしいことがわかったが
まるで子供の土産のようなものばかりだった。
仏前にはコンパクトなチョコ。私と母には小銭入れと石鹸。
もらっておいてなんだが、固形石鹸はあまり使わないんだよなあ。
誰かにやろうかとも思ったけど
郵送するには重さがあって送料がかかりそう。

拍手

2013/08/22 (Thu)
母のリハビリのあと眼下に連れていく
最近買い物頻度が多いので
珍しく店にも寄らず
私の内科へ寄る

無呼吸を心配したが
昼間無意識に寝てしまうことがなければ大丈夫らしい
逆食の薬をとめてもらった
内視鏡検査は2年に1度でもいいらしい。(迷う)

帰りにセルフうどんを食べた
クーポンを使ったので、おにぎりは無料で
2人で750円
4時前で小玉にしたが、ホントは不足

今日も来るかと思って2階でエアコンを使ってひきこもるが
夕方、畑の水やりだけはしたが
いつ土産を持ってくるかと思うとドキドキした

9時前にうどんとたまごを食べた
最近野菜が不足している

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *