
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2509) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(343) * 近隣(190) * 母と介護(53) * 節約(78)
カレンダー
最近の記事
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/16)
(07/16)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2012/09/08 (Sat)
8月の話だけど、父の相続登記について。
父は自分の死後のことを言い残さず、遺言もなかった。
ただ、手術前に渡された土地のメモを見せてもらったところ、建物の数字が市の台帳と違う、修正するにはお金がかかるので、相続の時か家を建て直す時がいいらしいと書いてあったけど。
ただ、私は正直登記のことはさっぱり知識がなく、その時はよくわからないまま「ふうん」というぐらいで。
ちなみに土地といっても、宅地以外はお金にならないようなところばかりです。なので正直、固定資産税とか管理するだけ面倒くさいもので、昔からの土地なので、父が亡くなった今は田も管理もできず放っておくしかないというか。(雑草生え放題)
でも、父が亡くなり相続の手続きをする時に、土地や建物の不動産だけ放っておくにはいかず、かといって何からすればいいのかさっぱりで。
とりあえずネットで調べて、土地の確認のために、全記載事項証明書(登記簿謄本)を取得することにした。
これはPCで請求したほうが発行手数料が約半分だったので、オンライン請求でやってみた。
(請求だけPCで、発行されたものを窓口まで取りに行く)
そして固定資産税の評価額明細書と比較したところ、父が言っていたことがわかった。
つまり、土地は問題ないが、建物はややこしそうだということが。
建物は昭和30年代に登記したままで、その後増改築を繰り返しているため現状とは全く違うんだな。
(よくある話らしい)
固定資産税は、その後市が調査しているんで、現状で課税されているらしいけど、現状の登記がされていないということで、土地はともかく、建物は簡単に相続登記ができないことがわかり、弱ったなあと頭を抱えた次第。
父もえらい宿題を残して逝ったなあ。
その後、父の残した書類のメモから、どうやら平成20年ぐらいにやはり心配になったのか、父が司法書士に相談していたらしいのだが、その時に「お金がかかるから相続の時か、建て直しの時に・・・」と言われたらしい。
で、「今が相続の時なんですが・・・」と、私はその父が相談した司法書士に電話をしたところ、(電話は奥さんだったかもですが)「建物は壊れたらゼロになるし、お金がかかるから登記しなくても問題ないよ。お金をかけてもいいならできないこともないけど」と言われて、「え~?そうなの??」と困惑。
確かに、その後調べたところ、増改築した時の登記は、新築した時よりも難しいらしいことや、かなりお金がかかりそうなことがわったけど。
そんなわけで、建物の変更登記をすべきか否か、迷っていたのだが
「登記しなくていい」と言われても、どうも気になって。
古い家だけど、リフォームはあっても、とてもこれから新築はできない。
銀行に融資を受ける予定もないから、確かに放っておいても支障はないかもしれないけど、でも所有権が主張できない。今は問題ないかもしれないけれど、何十年後かに家庭の事情で問題が起きるかもしれない。だとしたら、やはり出来る時に登記したほうがいいに決まっている。
ずっとそういうことを気にして過ごすのも気が重いし。
放っておけばおくほど、相続人が増え手続きが面倒になるというし。
ああ、すっきりしたい。
しかし、費用がなあ・・・・と。
ネットでちらりと見た限りでも、専門に依頼すると、登記に20万~70万、場合によっては100万かかることもあるとか。(特に決まってないそうな)
さすがに、そこまではお金をかけられない。
そりゃ、父も躊躇しただろうなあ・・・と思った。
つまり、費用さえあれば、土地家屋調査士や司法書士になんの憂いもなく依頼できるわけで。
そこまで考えた時に、自分で登記をする、という言葉が目にとまった。
(ネットで、そういうことをサポートしてくれるうサイトがあって。まあ、教科書とか販売しているみたい)
確かに専門的なことはできないかもしれないけれど、できるところまではやってみたら、それだけでも費用が浮くではないかと。
幸い、登記に期限はないことだし、ボチボチやってみようかなと。
もしどうしてもできなければ、その時は頼めばいいし。(問題は測量と図面だな)
そう思って、取りかかることにしたのだ。
建物はややこしいので、まずは土地から。
まず、作成しなければいけないのは、不動産の相続にはかかせないらしい遺産分割協議書。(相続人全員の印鑑が必要)
この書類だけでも司法書士に依頼すると、数千円から1万円以上かかるらしい。(なにせ、調査なども含めて、報酬が加算されるみたい)
それを作成し、それから相続の登記申請書(+相続関係図)を作成し、他の書類を整えました。(戸籍とか印鑑登録証明は相続の使い回し)
法務局には3回ほど相談しにいったけど、あまり詳しくは教えてくれなかったな。まあ、法務局がそれほど遠方でなかったことも幸いだった。
そうして、この17日の金曜日に、もう一度書類を法務局の人に確認してもらってから、登録免許税を払って提出。
不備があったら、21日までに連絡があるということでしたが、
これで1つは、なんとかできたかなあと、肩の荷がおりちょっとウキウキ。
が、家に帰宅して再度登録免許税の計算方法を確認していたところ、間違っていることに気がつき、ガーン!
「もう!法務局の人に書類見せたのに指摘してくれなかった~!」
と思いましたが、まあ、専門家じゃないし・・・間違っても仕方がないと、頭を切り替えた。
そして、週明けに補正の電話が来るぞ~と思っていたら、しっかり今日電話がかかってきたので、やれやれと法務局へ赴いた。
しかし、補正内容が、てっきり課税額の訂正かと思っていたら、そのあたりは赤ペンで修正されていて訂正印も必要なく、ただ、免許税の計算後の端数切り捨ての単位を間違えていて、税金が300円不足ということだった。
なので、300円分の印紙を渡すと、担当の方が「書類はたぶんこれでいいと思いますから、また数日後に来て下さい」と言われたので、ホッ。
ちなみに、登記申請もオンラインで行うことで登録免許税が若干安くなるのですが、なんか専用のソフトをインストールしたり、電子証明書やその他の資料のデータ添付が必要みたいで、めんどくさそうだったので窓口でした。
で、8月24日土地の登記の完了通知等を受け取ったので、なんとか終わったけど
それはまだ序の口で、これからが大変なんだよな~
建物がめんどうなんだし。でもまあボチボチでいこう。
父は自分の死後のことを言い残さず、遺言もなかった。
ただ、手術前に渡された土地のメモを見せてもらったところ、建物の数字が市の台帳と違う、修正するにはお金がかかるので、相続の時か家を建て直す時がいいらしいと書いてあったけど。
ただ、私は正直登記のことはさっぱり知識がなく、その時はよくわからないまま「ふうん」というぐらいで。
ちなみに土地といっても、宅地以外はお金にならないようなところばかりです。なので正直、固定資産税とか管理するだけ面倒くさいもので、昔からの土地なので、父が亡くなった今は田も管理もできず放っておくしかないというか。(雑草生え放題)
でも、父が亡くなり相続の手続きをする時に、土地や建物の不動産だけ放っておくにはいかず、かといって何からすればいいのかさっぱりで。
とりあえずネットで調べて、土地の確認のために、全記載事項証明書(登記簿謄本)を取得することにした。
これはPCで請求したほうが発行手数料が約半分だったので、オンライン請求でやってみた。
(請求だけPCで、発行されたものを窓口まで取りに行く)
そして固定資産税の評価額明細書と比較したところ、父が言っていたことがわかった。
つまり、土地は問題ないが、建物はややこしそうだということが。
建物は昭和30年代に登記したままで、その後増改築を繰り返しているため現状とは全く違うんだな。
(よくある話らしい)
固定資産税は、その後市が調査しているんで、現状で課税されているらしいけど、現状の登記がされていないということで、土地はともかく、建物は簡単に相続登記ができないことがわかり、弱ったなあと頭を抱えた次第。
父もえらい宿題を残して逝ったなあ。
その後、父の残した書類のメモから、どうやら平成20年ぐらいにやはり心配になったのか、父が司法書士に相談していたらしいのだが、その時に「お金がかかるから相続の時か、建て直しの時に・・・」と言われたらしい。
で、「今が相続の時なんですが・・・」と、私はその父が相談した司法書士に電話をしたところ、(電話は奥さんだったかもですが)「建物は壊れたらゼロになるし、お金がかかるから登記しなくても問題ないよ。お金をかけてもいいならできないこともないけど」と言われて、「え~?そうなの??」と困惑。
確かに、その後調べたところ、増改築した時の登記は、新築した時よりも難しいらしいことや、かなりお金がかかりそうなことがわったけど。
そんなわけで、建物の変更登記をすべきか否か、迷っていたのだが
「登記しなくていい」と言われても、どうも気になって。
古い家だけど、リフォームはあっても、とてもこれから新築はできない。
銀行に融資を受ける予定もないから、確かに放っておいても支障はないかもしれないけど、でも所有権が主張できない。今は問題ないかもしれないけれど、何十年後かに家庭の事情で問題が起きるかもしれない。だとしたら、やはり出来る時に登記したほうがいいに決まっている。
ずっとそういうことを気にして過ごすのも気が重いし。
放っておけばおくほど、相続人が増え手続きが面倒になるというし。
ああ、すっきりしたい。
しかし、費用がなあ・・・・と。
ネットでちらりと見た限りでも、専門に依頼すると、登記に20万~70万、場合によっては100万かかることもあるとか。(特に決まってないそうな)
さすがに、そこまではお金をかけられない。
そりゃ、父も躊躇しただろうなあ・・・と思った。
つまり、費用さえあれば、土地家屋調査士や司法書士になんの憂いもなく依頼できるわけで。
そこまで考えた時に、自分で登記をする、という言葉が目にとまった。
(ネットで、そういうことをサポートしてくれるうサイトがあって。まあ、教科書とか販売しているみたい)
確かに専門的なことはできないかもしれないけれど、できるところまではやってみたら、それだけでも費用が浮くではないかと。
幸い、登記に期限はないことだし、ボチボチやってみようかなと。
もしどうしてもできなければ、その時は頼めばいいし。(問題は測量と図面だな)
そう思って、取りかかることにしたのだ。
建物はややこしいので、まずは土地から。
まず、作成しなければいけないのは、不動産の相続にはかかせないらしい遺産分割協議書。(相続人全員の印鑑が必要)
この書類だけでも司法書士に依頼すると、数千円から1万円以上かかるらしい。(なにせ、調査なども含めて、報酬が加算されるみたい)
それを作成し、それから相続の登記申請書(+相続関係図)を作成し、他の書類を整えました。(戸籍とか印鑑登録証明は相続の使い回し)
法務局には3回ほど相談しにいったけど、あまり詳しくは教えてくれなかったな。まあ、法務局がそれほど遠方でなかったことも幸いだった。
そうして、この17日の金曜日に、もう一度書類を法務局の人に確認してもらってから、登録免許税を払って提出。
不備があったら、21日までに連絡があるということでしたが、
これで1つは、なんとかできたかなあと、肩の荷がおりちょっとウキウキ。
が、家に帰宅して再度登録免許税の計算方法を確認していたところ、間違っていることに気がつき、ガーン!
「もう!法務局の人に書類見せたのに指摘してくれなかった~!」
と思いましたが、まあ、専門家じゃないし・・・間違っても仕方がないと、頭を切り替えた。
そして、週明けに補正の電話が来るぞ~と思っていたら、しっかり今日電話がかかってきたので、やれやれと法務局へ赴いた。
しかし、補正内容が、てっきり課税額の訂正かと思っていたら、そのあたりは赤ペンで修正されていて訂正印も必要なく、ただ、免許税の計算後の端数切り捨ての単位を間違えていて、税金が300円不足ということだった。
なので、300円分の印紙を渡すと、担当の方が「書類はたぶんこれでいいと思いますから、また数日後に来て下さい」と言われたので、ホッ。
ちなみに、登記申請もオンラインで行うことで登録免許税が若干安くなるのですが、なんか専用のソフトをインストールしたり、電子証明書やその他の資料のデータ添付が必要みたいで、めんどくさそうだったので窓口でした。
で、8月24日土地の登記の完了通知等を受け取ったので、なんとか終わったけど
それはまだ序の口で、これからが大変なんだよな~
建物がめんどうなんだし。でもまあボチボチでいこう。
PR
2012/08/06 (Mon)
父が亡くなって、仕上げがすんだその日
家族で父の遺産のことと、跡取りのことを話し合ったのだけど・・・
そこで私は姉に不信感を持ってしまった
私は財産なんていらない、とか言ってたくせに
一番話を仕切っているのは姉だ
いらないのなら黙っていればいいだけなのに矛盾している
そして私さえいなければ
姉が自分がこの家に住むことができると思っていることがわかった
そして甥と母の養子の話も
甥と母の問題であって
甥が跡取りになるからといって
姉の権限が強くなるわけではないのに
まるで昔の側室のようにわがもの顔で家に干渉しそうで不安だ
今はまだ母がいるからいいけれど
母までいなくなったら私には味方がいない
お中元も、家にあるものは
いつのまにか持ちかえっている
そして不要なものは家に置いていく
父の遺産なんて大したことはないけれど
父がなくなって
なんで嫁いだ姉が出張ってくるのか
ちなみに仕上げの日もご仏前も持ってこないのに
5人分会食を食べていた
自分ちも喪主側だと思っていたせいだろうか
姉は言っていた
自分は長女として、どんなに家のためにしても
世間からみたら私は実家ではなく、○○家の嫁なんだって。
それを聞いて驚いた
本当に姉は嫁いだ自覚がなかったんだなあと。
もう何十年もたっているのに
きっとあれだね。
嫁ぎ先の親とも一緒に住んだことがなかったからかな
お墓も実家に入りたいって言ってるしね
じゃあ、離婚したら苗字も戻るのに。
そもそも嫁ぐことを決めたのは自分なのに
先行きがすごく不安です
家族で父の遺産のことと、跡取りのことを話し合ったのだけど・・・
そこで私は姉に不信感を持ってしまった
私は財産なんていらない、とか言ってたくせに
一番話を仕切っているのは姉だ
いらないのなら黙っていればいいだけなのに矛盾している
そして私さえいなければ
姉が自分がこの家に住むことができると思っていることがわかった
そして甥と母の養子の話も
甥と母の問題であって
甥が跡取りになるからといって
姉の権限が強くなるわけではないのに
まるで昔の側室のようにわがもの顔で家に干渉しそうで不安だ
今はまだ母がいるからいいけれど
母までいなくなったら私には味方がいない
お中元も、家にあるものは
いつのまにか持ちかえっている
そして不要なものは家に置いていく
父の遺産なんて大したことはないけれど
父がなくなって
なんで嫁いだ姉が出張ってくるのか
ちなみに仕上げの日もご仏前も持ってこないのに
5人分会食を食べていた
自分ちも喪主側だと思っていたせいだろうか
姉は言っていた
自分は長女として、どんなに家のためにしても
世間からみたら私は実家ではなく、○○家の嫁なんだって。
それを聞いて驚いた
本当に姉は嫁いだ自覚がなかったんだなあと。
もう何十年もたっているのに
きっとあれだね。
嫁ぎ先の親とも一緒に住んだことがなかったからかな
お墓も実家に入りたいって言ってるしね
じゃあ、離婚したら苗字も戻るのに。
そもそも嫁ぐことを決めたのは自分なのに
先行きがすごく不安です
2012/07/11 (Wed)
今日、1年ぶりかに映画を見ました。
テルマエ・ロマエ
本来なら、レヴューを書くべきところなんですが
今回は鑑賞と言う感じではなかったのでこちらのカテゴリーに。
というのも、今回は目的があったからです。
もちろん気分転換もあります。
しかし、今回は笑いたかったのです。
先日、父の四十九日法要が終わって、ちょっと一息ついたところ
相続のこととか、家のこととかで
ちょっとむかつくというか、なんだかな~という思いが屑ぶってて
本来ならレイキをしてヒーリングすべきところなのですが
最近寝つきも悪いし、体調もいまいちなので、なかなかリラックスもできなくて。
そんなわけで、忌明けもしたことだし
ここらで景気づけに笑いたい
なにせただでさえ笑うことの少ない私なのに
ここんとこ悲しいことが続いて笑えなかったから
そこで、面白そうかなと思っていた映画を見たんだけど
まあ、それなりに面白いんだけど(てか、ワイドショーで一部映像をみてしまったから半減)
あまり「わはは」と笑うものでもなかったんで、そこが今回の目的としてははずれでした。
あべさんのルシウスとか、北村さんの疑似ローマ人はよかったけども
何が気になるって、あのヒロインでしょうか。
私原見てないんだけど、必要だったのかなとか思ったり。
テルマエ・ロマエ
本来なら、レヴューを書くべきところなんですが
今回は鑑賞と言う感じではなかったのでこちらのカテゴリーに。
というのも、今回は目的があったからです。
もちろん気分転換もあります。
しかし、今回は笑いたかったのです。
先日、父の四十九日法要が終わって、ちょっと一息ついたところ
相続のこととか、家のこととかで
ちょっとむかつくというか、なんだかな~という思いが屑ぶってて
本来ならレイキをしてヒーリングすべきところなのですが
最近寝つきも悪いし、体調もいまいちなので、なかなかリラックスもできなくて。
そんなわけで、忌明けもしたことだし
ここらで景気づけに笑いたい
なにせただでさえ笑うことの少ない私なのに
ここんとこ悲しいことが続いて笑えなかったから
そこで、面白そうかなと思っていた映画を見たんだけど
まあ、それなりに面白いんだけど(てか、ワイドショーで一部映像をみてしまったから半減)
あまり「わはは」と笑うものでもなかったんで、そこが今回の目的としてははずれでした。
あべさんのルシウスとか、北村さんの疑似ローマ人はよかったけども
何が気になるって、あのヒロインでしょうか。
私原見てないんだけど、必要だったのかなとか思ったり。
2012/03/14 (Wed)
2011年8月に投稿した記事参照
今日、ふとみると、石をつめこんであったネズミ穴があいているのに気付き愕然。
石が2個表に出ているではないか、
そうして再び開いた穴からは
いつのまにかネズミが入り込んでしまったのか
いやしかし、とここで考える
再びネズミが侵入した時のトラップを私は作っていた
粘着式のネズミ取りボックス(筒型)をネズミ穴の前に置いておいたのだ。
もしかして、入ってる?
おそるおそる見てみたら・・・・
入ってた~!!っていうか、ああやっぱりっていうか。
母に言ったら、生ゴミのバケツへ捨てろってさ~
夏みたいに腐ってなくてよかった
とはいえ、やはり恐るべし、ネズミ。
もう一度石をたくさん詰め込まなくては、と思った次第。
今日、ふとみると、石をつめこんであったネズミ穴があいているのに気付き愕然。
石が2個表に出ているではないか、
そうして再び開いた穴からは
いつのまにかネズミが入り込んでしまったのか
いやしかし、とここで考える
再びネズミが侵入した時のトラップを私は作っていた
粘着式のネズミ取りボックス(筒型)をネズミ穴の前に置いておいたのだ。
もしかして、入ってる?
おそるおそる見てみたら・・・・
入ってた~!!っていうか、ああやっぱりっていうか。
母に言ったら、生ゴミのバケツへ捨てろってさ~
夏みたいに腐ってなくてよかった
とはいえ、やはり恐るべし、ネズミ。
もう一度石をたくさん詰め込まなくては、と思った次第。
2012/02/07 (Tue)
え~、ここ数日やっていたのは
まず確定申告の書類作成ですね
退職したんで今回はちょっと頭を悩ませた
退職金が控除額より少ない場合は(分離課税で)課税されないから
別に放っておけばよかったんだけど
医療控除もあるので、う~んと頭をひねることがいくつか。
結局退職所得がゼロってことで、無視して計算しました
今まで自分が一番所得が大きかったけど
これから働き口が見付かるまではほとんど収入がないんで
当然ながら還付金なんてほとんどなくなるだろうなあ
源泉徴収があるのは親の年金ぐらいだもんな
いつもは2月15日すぎに郵送するのだけど
今回は早めに投函した
ちなみに家族の住民税のことで市役所にメールで問い合わせ中なんだけど
まだ返事が来ない・・・
急いでないとは書いたけど、今週中には欲しいなあ(ちょっと心配)
んで、もう1つは自動車保険の見直しですね
いつもは、収入があったせいか、あまり深く考えずに同じところでずっと更新してて
保障の中身もろくに確認してなかったんだけど(めんどうくさいと、おすすめプラン)
今回は、少しでも安くなるといいなあと、他社のダイレクトでも一括見積もりしてみました
(ポイントサイトでポイントもゲットしたかったし)
でも、やっぱ会社によって(型式とかで)見積もりできるところとできないところがあるんですね~
9つぐらいかな。
最初目にした時「やっぱ安いわ」って思ったんですけどね
迷ったんですけど
価格だけで決められなくて
ただ安いだけならいいけど、やっぱ気になるのは事故対応じゃないですか
だけど、どこの会社のクチコミも
いいという人と悪いという人がいて。
結局会社というよりも、たまたまあたった担当者によるものが大きいと思った次第。
それならどこでもいいかとも思うのだけど
まず拠点が大都市にしかないのは困るかなと。田舎だしね。
遠距離も高速も走らないからロードサービスが充実してなくてもいいし
社員が少ない所とか社員の休日が多くて対応できないところも不安だし
ちなみに24時間受付は、ホントに「受付だけ」らしいんで、すぐに動くわけではないらしい
保険金を払うのをしぶるところも困るから
まあ、結局欠点もいくつかあるけど、払い渋りは少なかろうと、今のところを更新することにました
ホントはあと1万ぐらい安いといいけど
まあ、車が古くなると段々時価も下がって補償額も下がり、保険料も下がっていくし
等級もあがっていくとまた割引あるし・・・ま、いいかって。ホントはちょっと痛いけど。
しかし、おかげでいろいろ勉強になりました
今まで無関心だったけど
こうやって収入がなくなったことにより見直すきっかけになったのは
これも1つの気づきでしょうかね。
まず確定申告の書類作成ですね
退職したんで今回はちょっと頭を悩ませた
退職金が控除額より少ない場合は(分離課税で)課税されないから
別に放っておけばよかったんだけど
医療控除もあるので、う~んと頭をひねることがいくつか。
結局退職所得がゼロってことで、無視して計算しました
今まで自分が一番所得が大きかったけど
これから働き口が見付かるまではほとんど収入がないんで
当然ながら還付金なんてほとんどなくなるだろうなあ
源泉徴収があるのは親の年金ぐらいだもんな
いつもは2月15日すぎに郵送するのだけど
今回は早めに投函した
ちなみに家族の住民税のことで市役所にメールで問い合わせ中なんだけど
まだ返事が来ない・・・
急いでないとは書いたけど、今週中には欲しいなあ(ちょっと心配)
んで、もう1つは自動車保険の見直しですね
いつもは、収入があったせいか、あまり深く考えずに同じところでずっと更新してて
保障の中身もろくに確認してなかったんだけど(めんどうくさいと、おすすめプラン)
今回は、少しでも安くなるといいなあと、他社のダイレクトでも一括見積もりしてみました
(ポイントサイトでポイントもゲットしたかったし)
でも、やっぱ会社によって(型式とかで)見積もりできるところとできないところがあるんですね~
9つぐらいかな。
最初目にした時「やっぱ安いわ」って思ったんですけどね
迷ったんですけど
価格だけで決められなくて
ただ安いだけならいいけど、やっぱ気になるのは事故対応じゃないですか
だけど、どこの会社のクチコミも
いいという人と悪いという人がいて。
結局会社というよりも、たまたまあたった担当者によるものが大きいと思った次第。
それならどこでもいいかとも思うのだけど
まず拠点が大都市にしかないのは困るかなと。田舎だしね。
遠距離も高速も走らないからロードサービスが充実してなくてもいいし
社員が少ない所とか社員の休日が多くて対応できないところも不安だし
ちなみに24時間受付は、ホントに「受付だけ」らしいんで、すぐに動くわけではないらしい
保険金を払うのをしぶるところも困るから
まあ、結局欠点もいくつかあるけど、払い渋りは少なかろうと、今のところを更新することにました
ホントはあと1万ぐらい安いといいけど
まあ、車が古くなると段々時価も下がって補償額も下がり、保険料も下がっていくし
等級もあがっていくとまた割引あるし・・・ま、いいかって。ホントはちょっと痛いけど。
しかし、おかげでいろいろ勉強になりました
今まで無関心だったけど
こうやって収入がなくなったことにより見直すきっかけになったのは
これも1つの気づきでしょうかね。
2011/12/24 (Sat)
22日に来なかった鼻黒
23日は朝から(といっても起きるのが遅いので昼前だが)鼻黒の姿を窓から探していたが
なかなか見えない
鼻黒を一目見るまでは窓から離れがたい
ただでさえ、その日は雪が初めてちらつく寒い日だというのに
もう、来ないのかな・・・・
まだ情緒不安定で、涙がこぼれる
ちなみにその日は昼前に姉が来て、
お正月に自分たち家族が泊まる部屋をメインに掃除していた
(姉たちはお正月はあちこち出かけるので自分の家は掃除しないらしい)
きっと窓辺でぼ~っとしている私を変には思っていただろうが、特に話しかけられもしなかった
で、12時過ぎて父がお昼を食べて居間に来た時
ようやく窓から離れられると思った
「鼻黒が来たら教えて」と言って。
(うちは父が食事療法をしている関係で食事はバラバラ)
で、お昼を食べようと思ったら
母が洗濯物かごを持っていたので外に干しに行った
そうしてしばらくしたら
「にゃあ」と居間のほうから声がして
見たら居間の窓の外に鼻黒が来ていた
「来た来た~v」
と私はそばへ駆け寄って鼻黒の頭をなぜる
その様子を見ていた姉が「猫飼ってるの?」
「違うよ、ノラだよ~」
と言いつつ、姉には時折メールで野良猫のことも書いてるのに
気がつかないんだなあと内心がっかり
「こいつはね~喧嘩っぱやいのかケガばかりしてさ~
ボロボロで汚いし、顔も器量がよくないって(親が)言うんだよ
子猫で可愛かったら飼うとかの話にもなるんだろうけど」
と言ったら
姉も「猫も器量次第か」と苦笑していた
その日鼻黒は珍しいことに
家の軒の台の上に乗ってたり
寒いせいかなでてやると温かいのか結構寛いでいた
でも、鼻黒は世間の荒波?を渡って来たせいか
それで情がわく・・・ということもなく
用が済むとあっさり去ってゆくのだった
今朝もそんな感じで、ドライなんだよな
それはそれで野良との関係だけど
しかし・・・野良猫は扱いが微妙だ
中途半端な世話をやくんじゃないとはいうけどさ
ホントは飼えるのが一番いいけどさ
難しいなあ・・・
前にも書いたけど、経済的なこともある
けがばかりしているから病気もあるかもだし
鼻黒はある程度大きいし、発情期も経験してるだろう
そうするとオスの習性をなくすのは大変そう
近くにボランティアの人がいればいいけど
このあたりはいないんだよなあ・・・
いても小さいからたぶん無理
・・・にしても、1日みないと思ったら
またケガが増えていた(ため息)
見た目はひどくないけど耳がボロボロというかカピカピ
せめて足のケガが治るまで(毛が生えてくるまで)喧嘩しなきゃいいのになあ・・・
・・・複雑・・・
病気かかってるかな・・・(潜在的に)
病気になってひどい姿でも来るんだろうか
いつまで元気な姿が見れるんだろう
そう思うと気が重い
でもきっと猫たちにとっては毎日精一杯なんだろうな
きっと明日のことなんか考えてないよな
(追記:25日も鼻黒は来た
昨日気のせいかな?と思ったけど
やっぱ後ろ足をびっこひいてるような?
う~ん、後ろ足のケガは逃げる時に襲われたものらしいから
喧嘩に負けたのかなあ・・・
全くどこまでケガを増やすんだろう
23日は朝から(といっても起きるのが遅いので昼前だが)鼻黒の姿を窓から探していたが
なかなか見えない
鼻黒を一目見るまでは窓から離れがたい
ただでさえ、その日は雪が初めてちらつく寒い日だというのに
もう、来ないのかな・・・・
まだ情緒不安定で、涙がこぼれる
ちなみにその日は昼前に姉が来て、
お正月に自分たち家族が泊まる部屋をメインに掃除していた
(姉たちはお正月はあちこち出かけるので自分の家は掃除しないらしい)
きっと窓辺でぼ~っとしている私を変には思っていただろうが、特に話しかけられもしなかった
で、12時過ぎて父がお昼を食べて居間に来た時
ようやく窓から離れられると思った
「鼻黒が来たら教えて」と言って。
(うちは父が食事療法をしている関係で食事はバラバラ)
で、お昼を食べようと思ったら
母が洗濯物かごを持っていたので外に干しに行った
そうしてしばらくしたら
「にゃあ」と居間のほうから声がして
見たら居間の窓の外に鼻黒が来ていた
「来た来た~v」
と私はそばへ駆け寄って鼻黒の頭をなぜる
その様子を見ていた姉が「猫飼ってるの?」
「違うよ、ノラだよ~」
と言いつつ、姉には時折メールで野良猫のことも書いてるのに
気がつかないんだなあと内心がっかり
「こいつはね~喧嘩っぱやいのかケガばかりしてさ~
ボロボロで汚いし、顔も器量がよくないって(親が)言うんだよ
子猫で可愛かったら飼うとかの話にもなるんだろうけど」
と言ったら
姉も「猫も器量次第か」と苦笑していた
その日鼻黒は珍しいことに
家の軒の台の上に乗ってたり
寒いせいかなでてやると温かいのか結構寛いでいた
でも、鼻黒は世間の荒波?を渡って来たせいか
それで情がわく・・・ということもなく
用が済むとあっさり去ってゆくのだった
今朝もそんな感じで、ドライなんだよな
それはそれで野良との関係だけど
しかし・・・野良猫は扱いが微妙だ
中途半端な世話をやくんじゃないとはいうけどさ
ホントは飼えるのが一番いいけどさ
難しいなあ・・・
前にも書いたけど、経済的なこともある
けがばかりしているから病気もあるかもだし
鼻黒はある程度大きいし、発情期も経験してるだろう
そうするとオスの習性をなくすのは大変そう
近くにボランティアの人がいればいいけど
このあたりはいないんだよなあ・・・
いても小さいからたぶん無理
・・・にしても、1日みないと思ったら
またケガが増えていた(ため息)
見た目はひどくないけど耳がボロボロというかカピカピ
せめて足のケガが治るまで(毛が生えてくるまで)喧嘩しなきゃいいのになあ・・・
・・・複雑・・・
病気かかってるかな・・・(潜在的に)
病気になってひどい姿でも来るんだろうか
いつまで元気な姿が見れるんだろう
そう思うと気が重い
でもきっと猫たちにとっては毎日精一杯なんだろうな
きっと明日のことなんか考えてないよな
(追記:25日も鼻黒は来た
昨日気のせいかな?と思ったけど
やっぱ後ろ足をびっこひいてるような?
う~ん、後ろ足のケガは逃げる時に襲われたものらしいから
喧嘩に負けたのかなあ・・・
全くどこまでケガを増やすんだろう
2011/12/09 (Fri)
昨日の投稿で
「母が穴?から落ちて死ぬかと思ってドキドキしたという怖い夢を見た」
という内容のことを書いた。
そしたら今日別の訃報が届いた
母の小学校時代の同級生が、突然亡くなったというのだ。
母はその時代の実家の近所の同級生たちをとても大事にしていて
(まあ、戦前なので高等な学校には行ってないから余計にかも)
高齢となった今でも
数か月に一度近場へ泊まりに行ったりしていて
(まあ、やはりだんだん亡くなってしまうらしいが)
中でも、今回亡くなった方は
お店をやっている関係もあり、買い物がてらに母は毎月1度は顔を見ていた仲だった
その方の娘さんも、母の交友関係を知っていたので
まずはうちの母には知らせねばと、気落ちしているだろうにすぐに電話をかけてきたらしかった
しかし、母も脳梗塞を一度患い
その方も体を壊したことがあったらしいが、別に寝込んで動けなくなっていたわけではない
なので、遺族の方も急なことで動揺されたろうが、
訃報を聞いた母もまた、ショックで涙ぐんでいた
お通夜と告別式の時間を連絡してもらったらしいが
母は「顔は一度は見たいけど」と言いつつ
お通夜は(高齢のため)夜遅くまでいられないから
結局告別式だけ出席するつもりだと言うので、
明後日、私が車で葬儀場まで連れて行くことになった
(追記:結局お通夜にも出席することに)
母が涙ぐんでいるのを見て
ああ、本当に仲がよかったんだなあと(不謹慎かもしれないが)新鮮な思いを抱く
私にはそれほど親しい友人はいないので
きっと訃報を聞いても驚きはするだろうけど泣くまでには至らないだろう
(正直ネコほどには・・・ね。自分が死んでも家族以外誰も悲しまないと思う)
でも、そんな母も、今夜はしっかりカラオケ教室には行ってるけどね
それはそれ、これはこれ、予定があるから仕方がないか・・・なんてな
にしても、年末って急に寒くなるせいか
(今朝もすごい寒かったし、すごい強風だった)
命を落とす人が多い気がする
特に年寄りは気をつけねば・・・だな
それはさておき、
昨日は雨だったから例の野良猫の鼻黒が来なかったのはわかるけど
なんと今日も見てないんだよ~なんで??
たしかに10~13時ぐらいは不在だったけどさ
来てたのか、来てないのか不明
明日来るかなあ・・・
それと、父。
年寄りは多めに見なきゃと昨日書いた件
あれからムスっと向こうも口を聞いてなかったけど
今日少しだけ話しかけてきたので
ちょっと気がそれたかな(苦笑)
「母が穴?から落ちて死ぬかと思ってドキドキしたという怖い夢を見た」
という内容のことを書いた。
そしたら今日別の訃報が届いた
母の小学校時代の同級生が、突然亡くなったというのだ。
母はその時代の実家の近所の同級生たちをとても大事にしていて
(まあ、戦前なので高等な学校には行ってないから余計にかも)
高齢となった今でも
数か月に一度近場へ泊まりに行ったりしていて
(まあ、やはりだんだん亡くなってしまうらしいが)
中でも、今回亡くなった方は
お店をやっている関係もあり、買い物がてらに母は毎月1度は顔を見ていた仲だった
その方の娘さんも、母の交友関係を知っていたので
まずはうちの母には知らせねばと、気落ちしているだろうにすぐに電話をかけてきたらしかった
しかし、母も脳梗塞を一度患い
その方も体を壊したことがあったらしいが、別に寝込んで動けなくなっていたわけではない
なので、遺族の方も急なことで動揺されたろうが、
訃報を聞いた母もまた、ショックで涙ぐんでいた
お通夜と告別式の時間を連絡してもらったらしいが
母は「顔は一度は見たいけど」と言いつつ
お通夜は(高齢のため)夜遅くまでいられないから
結局告別式だけ出席するつもりだと言うので、
明後日、私が車で葬儀場まで連れて行くことになった
(追記:結局お通夜にも出席することに)
母が涙ぐんでいるのを見て
ああ、本当に仲がよかったんだなあと(不謹慎かもしれないが)新鮮な思いを抱く
私にはそれほど親しい友人はいないので
きっと訃報を聞いても驚きはするだろうけど泣くまでには至らないだろう
(正直ネコほどには・・・ね。自分が死んでも家族以外誰も悲しまないと思う)
でも、そんな母も、今夜はしっかりカラオケ教室には行ってるけどね
それはそれ、これはこれ、予定があるから仕方がないか・・・なんてな
にしても、年末って急に寒くなるせいか
(今朝もすごい寒かったし、すごい強風だった)
命を落とす人が多い気がする
特に年寄りは気をつけねば・・・だな
それはさておき、
昨日は雨だったから例の野良猫の鼻黒が来なかったのはわかるけど
なんと今日も見てないんだよ~なんで??
たしかに10~13時ぐらいは不在だったけどさ
来てたのか、来てないのか不明
明日来るかなあ・・・
それと、父。
年寄りは多めに見なきゃと昨日書いた件
あれからムスっと向こうも口を聞いてなかったけど
今日少しだけ話しかけてきたので
ちょっと気がそれたかな(苦笑)