忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(114) * ペットロス・フクの場合(94) * 他愛ない生活の話(1898) * 生活&夢の話(178) * 健康・病気・病院・心(167) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(39) * お知らせ(19) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(40) * 買い物(136) * 小話(2) * 思い出(9) * レイキ(20) * 父(113) * 食品添加物の覚え(7) * 仏事慶事メモ(21) * 農作業メモ(26) * その他のネコと私(136) * 近隣(115) * 母と介護(63) * 節約(19)
  カレンダー
03 2024/04 05
5
26 27
28 29 30
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[693] [692] [691] [687] [686] [685] [684] [683] [682] [681] [680]
2012/09/08 (Sat)
8月の話だけど、父の相続登記について。
父は自分の死後のことを言い残さず、遺言もなかった。
ただ、手術前に渡された土地のメモを見せてもらったところ、建物の数字が市の台帳と違う、修正するにはお金がかかるので、相続の時か家を建て直す時がいいらしいと書いてあったけど。

ただ、私は正直登記のことはさっぱり知識がなく、その時はよくわからないまま「ふうん」というぐらいで。
ちなみに土地といっても、宅地以外はお金にならないようなところばかりです。なので正直、固定資産税とか管理するだけ面倒くさいもので、昔からの土地なので、父が亡くなった今は田も管理もできず放っておくしかないというか。(雑草生え放題)

でも、父が亡くなり相続の手続きをする時に、土地や建物の不動産だけ放っておくにはいかず、かといって何からすればいいのかさっぱりで。
とりあえずネットで調べて、土地の確認のために、全記載事項証明書(登記簿謄本)を取得することにした。
これはPCで請求したほうが発行手数料が約半分だったので、オンライン請求でやってみた。
(請求だけPCで、発行されたものを窓口まで取りに行く)
そして固定資産税の評価額明細書と比較したところ、父が言っていたことがわかった。
つまり、土地は問題ないが、建物はややこしそうだということが。
建物は昭和30年代に登記したままで、その後増改築を繰り返しているため現状とは全く違うんだな。
(よくある話らしい)
固定資産税は、その後市が調査しているんで、現状で課税されているらしいけど、現状の登記がされていないということで、土地はともかく、建物は簡単に相続登記ができないことがわかり、弱ったなあと頭を抱えた次第。
父もえらい宿題を残して逝ったなあ。

その後、父の残した書類のメモから、どうやら平成20年ぐらいにやはり心配になったのか、父が司法書士に相談していたらしいのだが、その時に「お金がかかるから相続の時か、建て直しの時に・・・」と言われたらしい。
で、「今が相続の時なんですが・・・」と、私はその父が相談した司法書士に電話をしたところ、(電話は奥さんだったかもですが)「建物は壊れたらゼロになるし、お金がかかるから登記しなくても問題ないよ。お金をかけてもいいならできないこともないけど」と言われて、「え~?そうなの??」と困惑。
確かに、その後調べたところ、増改築した時の登記は、新築した時よりも難しいらしいことや、かなりお金がかかりそうなことがわったけど。
そんなわけで、建物の変更登記をすべきか否か、迷っていたのだが
「登記しなくていい」と言われても、どうも気になって。
古い家だけど、リフォームはあっても、とてもこれから新築はできない。
銀行に融資を受ける予定もないから、確かに放っておいても支障はないかもしれないけど、でも所有権が主張できない。今は問題ないかもしれないけれど、何十年後かに家庭の事情で問題が起きるかもしれない。だとしたら、やはり出来る時に登記したほうがいいに決まっている。
ずっとそういうことを気にして過ごすのも気が重いし。
放っておけばおくほど、相続人が増え手続きが面倒になるというし。
ああ、すっきりしたい。
しかし、費用がなあ・・・・と。
ネットでちらりと見た限りでも、専門に依頼すると、登記に20万~70万、場合によっては100万かかることもあるとか。(特に決まってないそうな)
さすがに、そこまではお金をかけられない。
そりゃ、父も躊躇しただろうなあ・・・と思った。

つまり、費用さえあれば、土地家屋調査士や司法書士になんの憂いもなく依頼できるわけで。
そこまで考えた時に、自分で登記をする、という言葉が目にとまった。
(ネットで、そういうことをサポートしてくれるうサイトがあって。まあ、教科書とか販売しているみたい)

確かに専門的なことはできないかもしれないけれど、できるところまではやってみたら、それだけでも費用が浮くではないかと。
幸い、登記に期限はないことだし、ボチボチやってみようかなと。
もしどうしてもできなければ、その時は頼めばいいし。(問題は測量と図面だな)
そう思って、取りかかることにしたのだ。
建物はややこしいので、まずは土地から。

まず、作成しなければいけないのは、不動産の相続にはかかせないらしい遺産分割協議書。(相続人全員の印鑑が必要)
この書類だけでも司法書士に依頼すると、数千円から1万円以上かかるらしい。(なにせ、調査なども含めて、報酬が加算されるみたい)
それを作成し、それから相続の登記申請書(+相続関係図)を作成し、他の書類を整えました。(戸籍とか印鑑登録証明は相続の使い回し)
法務局には3回ほど相談しにいったけど、あまり詳しくは教えてくれなかったな。まあ、法務局がそれほど遠方でなかったことも幸いだった。
そうして、この17日の金曜日に、もう一度書類を法務局の人に確認してもらってから、登録免許税を払って提出。
不備があったら、21日までに連絡があるということでしたが、
これで1つは、なんとかできたかなあと、肩の荷がおりちょっとウキウキ。

が、家に帰宅して再度登録免許税の計算方法を確認していたところ、間違っていることに気がつき、ガーン!
「もう!法務局の人に書類見せたのに指摘してくれなかった~!」
と思いましたが、まあ、専門家じゃないし・・・間違っても仕方がないと、頭を切り替えた。
そして、週明けに補正の電話が来るぞ~と思っていたら、しっかり今日電話がかかってきたので、やれやれと法務局へ赴いた。
しかし、補正内容が、てっきり課税額の訂正かと思っていたら、そのあたりは赤ペンで修正されていて訂正印も必要なく、ただ、免許税の計算後の端数切り捨ての単位を間違えていて、税金が300円不足ということだった。
なので、300円分の印紙を渡すと、担当の方が「書類はたぶんこれでいいと思いますから、また数日後に来て下さい」と言われたので、ホッ。

ちなみに、登記申請もオンラインで行うことで登録免許税が若干安くなるのですが、なんか専用のソフトをインストールしたり、電子証明書やその他の資料のデータ添付が必要みたいで、めんどくさそうだったので窓口でした。

で、8月24日土地の登記の完了通知等を受け取ったので、なんとか終わったけど
それはまだ序の口で、これからが大変なんだよな~
建物がめんどうなんだし。でもまあボチボチでいこう。

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *