忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2420) * 生活&夢の話(203) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(172) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303]
2007/01/13 (Sat)
今日は朝からムカムカしている。

ただ今、私はバイオリズムの低下で情緒不安定中。
なので、今はケンカを売りたくないので人と話すのは避けたい。
なのに、父から細かいことやセクハラのようなことを言われて
またムカつく。
しかし何より、朝一番に目にしたメールが一番ムカついた。

それは1週間前に某掲示板に「○○を探しています。切実です」などといった書き込みがあって
私はそれを持っていたので
「よかったらどうぞ。希望金額は○○ですけど。」
と半額以下の値段を提示をして
「それでもよかったら返事を下さい」と送ったら
「希望しますが、もっと安価にしてください」と言ってきた。

基本的に私は、値段交渉しない。
ほしい値段じゃなければ声もかけないし
反面ねぎることもしない。
しかも「切実」なら、自分が納得して購入するたちだ。
だから、その値段で欲しくないならそれでもよかっのだ。
なので、いきなり値段をさげてくれと言ってきた相手は
当初からあんまりいいイメージはもっていなかった。
実際それは当たっていた。

とはいえ、こちらも一応譲歩案を提示してみた。
「これぐらいならどうでしょうか?
でも、別に急いで手放したいわけではないので
そちらが納得できなければ、別にいいですよ。
希望するときのみ、お返事下さい」
というような内容を送ってみて様子を見たら

「それでいいので、譲って下さい」
というので、「じゃあ」というわけで話が進んだわけだ。
で、こちらも発送する準備を整えていた矢先。

いきなり1週間後
「すみません。知人が持っていて譲ってもらえることになったので
やめます」
だってさ。
ふざけんなって言いたかったよ。
知人なんて言ってるけど、もっと安く手に入ったのかもしれいけどね。それにしたって一度約束したことは最後まで責任を持ってくれ!
もっと考えてから行動しろ!
私は何度も聞いたのにさあ。

とか思いつつ、朝からムカついていたのだった。
めんどくさいから、それ以上言わなかったけどね。
(一応、不快な気持ちは伝えといたけど)
そんな人に声をかけた私がバカだった。
ああ、いい勉強になったなあ。

でも、今日のランチはおいしかった。
それでいいや。

拍手

PR
2007/01/03 (Wed)
明日から仕事で憂鬱な感じ~

昨日は比較的ノンビリできたかもね~

しかし、こんなにどこも行かないお正月も珍しい。
というか、いつもどこかへ出かけるわけではないが
食品スーパーぐらい行くだろうと思うのだが
年末にお正月の分の食料を買いあさったので
出かける必要もなく。
お金もおろせないしなあ。

もともと家でいくらでも過ごせる性格なので苦にはしてないが
あっという間にすぎてゆく休みが悲しい。

何をしていたかというと
HPの改装とか(笑)
素材やレンタルCGIなどを探していたり。
創作していたり、
ゲームの続きをしていたり
寝ていたり。
まあ、のんびりと過ごしてた。(一応2日は)

ホントは年末にTV放映されてた映画も見たかったし
昨日やってた時代劇も見たかったけど
それもあっという間に時間がたってしまうので
自分の好きなことを優先させた。

それでもまだ聞いてないドラマCDが3枚ぐらい?
見てないDVDが3本ぐらい?
途中なゲームが4本ぐらい?
なので、時間がほしい(オイ)


ホントいうと、通信教育のレポートの問題を解かねばならないのだが
ついつい後回しになっている。
この調子だと今度の週末にまとめてやるかもしれない。

しかし、今朝母が言った。
「もしかしたら、も1人おばさんが今日くるかも」
え~、まだ来るのか!?
一度にまとまって来~い!!
全く実家は落ちつかねえな(ため息)

拍手

2007/01/02 (Tue)
年越しに食べる、いわゆる年越しソバ。

昔は大晦日の夜には
家族で食卓を囲み、おソバを食べました。
夕食時に食べるときもあれば
年越し参りに行く前に食べることも。

しかし、それからずいぶん年がたって
我が家でも昔と違って様変わりしました。

姉が結婚して家族をつれて帰省するようになったこと。
その分(少なくとも5人分)はおソバと天ぷらを買う準備が必要で。
しかも夕食にお寿司や焼肉なんて食べたら、
もうおソバなんておなかに入りません。
食べるとしても、みんなてんでんバラバラの時間帯。

私と母はおもてなしをするのに精一杯で
とにかく姉家族に食事をすませることが仕事の先決として
自分達は台所であまりものを食べている状態。

もう1つは近年発覚した父の腎臓病。
食事制限をしているので、
もちろんみんなと一緒のものは食べられません。
一応低タンパクのおソバを準備しますが
つゆも低塩分なのであまり美味しくなさそうです。

そんなわけで、片やぜいたくな食事をする者もいれば
片や食事制限の食事の者がいるので
一緒の机で食べられるはずはないのです。
(実際父もつらそうで)

しかもこの年末は母が準備をした生のおソバが、
1人分の袋の量がかなり多かったようで。
全部使い切ることは難しかったようです。
それでもそれらは姉達の分。
今回私と母は、パックになってるドンブリの形をしたゆでソバを母が買ってきてたので「私らはコレ食べよう、面倒がないで」と加工品でした。

ところが実際は・・・というと
私はもちろん、そのパックのおソバを夕食時に食べました。
ところが母は安いお寿司を食べたらおなかがいっぱいになったといって食べませんでした。
そして姉達の5人分のおソバというと
姉達もまた夕食でおなかがいっぱいになったみたいで
じゃあ年越しに食べるのかと思いきや
姪の二人だけ食べて1人は食べず、二人はすでに眠り込んで
結局食べませんでした。
そんなわけで、3人分ほどムダになってしまったのです。
なんてもったいない。

母いはく、
「もう今度からインスタントのカップソバの方が
 ええかもしれやんなあ」
「それか、お椀に1杯だけ汁物みたいに出すとかな」
・・・たしかにそうかもしれません。

そして翌日の元旦にも姉達はおソバを食べなかったので
私はまずお昼に、母の食べなかったパック系のおソバを食べ、
夜も姉達分だったおソバを食べました。
しかも天ぷらまでたくさんあまってしまったので
それも少し食べたのですが胸焼けしそうでした。

さすがに全部が無理なので、
母が「おなか壊すとアカンで無理して食うな」と言いました。
たしかに私のおなかはおかしくて
昨夜も夜中まですっきりしませんでした。

おせち料理は3が日食べると言いますが
こんなにおソバを食べたのは初めてです。(ゲッソリ)

拍手

2007/01/01 (Mon)
なんとか年が明けましたね。
今年こそよい年でありますように!

昨日に引き続き
よい天気にめぐまれてよかったですが、
12月29日に降った雪がつもって
そのまま2~3日ずっと
雪解けの音をジョボジョボさせて屋根から落ちています。
街ではすでに雪はないというのに
うちの近所ではいつまでも白いものがあちこと残っています。

さて、昨夜から姉家族が宿泊しております。
年越しの年始参りを代わりにいってもらったのでなんですが
1人を除き、みなさん10~11時まで寝ておりました。
1人はバイトに行ってしまったらしいです。

ちなみに姪や甥のお年玉をまとめて親(姉)に渡しましたが
子供らは「ありがとう」の言葉もなく去ってゆきました。

彼らが寝ている間は静かだったので
居間で年賀状を書いていました。

年賀状といえば・・・
かなり早く届いてびっくりです。
いつもなら10時~11時ぐらいに届く年賀状が
今年は9時すぎです。
すごいわ~
てなわけで、早く返事が書けたので助かった。
なんせ1人分しか書いてなかったし。

そんなわけで、10人分ぐらい書いたかな。
1人は年賀書状にしようってことで、後回し。
そういや、年賀状をくれた学生時代の友人が
初めて冬コミで、サークル参加をしたと書いてあった。
結婚して出産して、はじめてサークル参加ですか。
いいですねえ。
(しかし、年末子供はどうしたんだろう?)

その後、お昼をとって自室でゲームの続き。
(あ、でも久しぶりなんだよ)
なぜかというと、姉家族が去った後
親戚のおばさんらがやってくるから避難。
昔は料理も食べていったけど、今は茶菓子で世間話。
それでも3時間はいたからびっくりだ。
そのおばさんらが帰ると、ようやく母も一段落。

何が怖いって、母の機嫌が悪くなることと
体がいきつかないか心配なこと。
なんせ昨年は、姉達が帰っていった翌日寝込んじゃって
私なんか正月なのに
ポータブルトイレを買いにいかされたんだからね。
(結局使用したなかったから、よかったものの)

あ、でもまだ残ってた。
姉の子供のうち、1人だけ残ってるんだよな。
なんでも静かに勉強したいとかで。
(たしかにうちは静かだが)
なので、家事の面倒ということでは
まだまだ母は気を抜けないらしい。



拍手

2006/12/31 (Sun)
今日は大晦日。
年末年始はすぐに休みが過ぎてしまう。
普段でいったら日曜で、ホントなら明日出勤って感じなのだが
まあ、正月3日まで休みなのでいいんだけど、
でも、大晦日と元旦は姉家族が来てるので
(他の親戚も来るだろう)
落ち着かないから、結局ゆっくりできるのは2日と3日だと思う。

あ~でも、昨日年賀状を1つだけ書いたかな。
っていうか、私は年賀状はあまり出さないので枚数も少ないのだが
昨年届いたハガキがすぐに見当たらず。
まあ、どうせ届いてからかいてるからいいかと放置。
とりあえず、年末に届いた手紙のヒトへ年賀書状(手紙)を書いた。
もちろん、お年玉付郵便切手(83円)を貼った。
しかし投函はまだだ。

さて、昨夜は9時から某映画のTV放映を見ようと思っていたが
途中でやめて、オタク創作に没頭していた私。
そのおかげで、またもや夜更かし。
さすがに今朝は8時まで寝てたかな。
昼前に洗濯して、部屋のかたづけの始末。
料理の準備をしている母の代わりに
昼過ぎに父と墓参り。

その後は、また合間を見て母の手伝い。
夕方、姉家族が到着。一度に5人増えるから準備も大変。
毎年、盆と正月は慌しく
また母の積年の苦労がグチとなってあらわれるため
ケンカ口調の絶えない時期でもある。

姉たちには、寿司(高い)とカニ。
私は台所で、寿司(安い)とソバ。
しかし、食べられないのは食事制限のある父が一番だからまだマシだ。

準備は手伝ったのであとは姉達にまかせて
自分の時間を持っている。
本来なら年越し参りに行くんだろうケド
たぶん寝てしまうなあ。


拍手

2006/12/30 (Sat)
今日から仕事がお休みです。
昨日は雪のおかげで朝早く起きたし
今日はゆっくりと寝ようと思っていたのに

目が覚めたらいつものとおり6時半。
しかも、雪解けの雨(雪)だれの音がうるさくて。
おなかもすいてきて、起きました。
なんか損した気分?

今日は部屋のかたづけをする予定。
とりあえず、自分の行動範囲内。
(居間・PC部屋・階段・台所の一部)

年末年始の休みといっても
落ち着いた休日は2~3日の2日ぐらいかなあ。

今日30日はお餅を作るらしいし
っていうか、いつも私は仕事で不在なんだけど
父母が準備をして姉家族が食べるという・・・
昔はうちでも父が石臼だけど、手でお餅をついていたんだよ。
でも、年をとって体力がなくなってからは機械オンリー。
姉のダンナさんも「僕がやりますよ」というタイプじゃないんで
出来たお餅を食べるだけ~

まあ、もちつき機といっても、いい餅つき機じゃなくて
かなり古いタイプだからさ、私はよく操作できないんだな。

でもって、一応もち米もカマドを使って薪や炭で蒸しています。

昔は私もカマドの火(炭とか)を見ていたり、手伝ってたけど
やっぱ大人になってからは仕事で休みがとれなくて
かなり作業に遠ざかっています。
姉たちは休みなので、時折子供とともに手伝ってくれて
お餅を食べて帰っていくのですが
最近は事情がかわったのか
(まあ、子供も大きくなったし。父も食べられないし?)
お餅を持って帰るらしいです。

ちなみにお餅は好きなんだけど
食べ過ぎると太るから、あまり食べられません。
きなことか、焼餅が好きだなあv

姉はやっぱ肉の入った菜餅とか、小豆餅が好きみたいです。

あ~、でもお雑煮は好きじゃないですね。

このお餅作りは
きっと、両親が生きている間だけの行事だと思います・・・

拍手

2006/12/29 (Fri)
今日は仕事納めでした。
しかし・・・今日1日だというのに雪です。
積もりました!
まだタイヤを替えてなかったので、ちょっと焦ったり。

昨夜9時ごろ県の防災メールで
風雪注意報が出たのを知り
これはヤバイかもと思って早く寝ました。
もちろん早起きするためです。

で、今朝は5時半起きです。
すぐに庭を見ると白いです。
とりあえず車の上に積もった雪をおとして、道路を見ました。
ちょっと溶けかけた部分もあったので
水分が多い雪だろうから道路は大丈夫かも・・・とも思ったんですが
道路はよくても、途中インターやバイパスにつながる交差点や道路があって、そこが渋滞だと困るなあと思って6時過ぎに家を出ました。
まだ夜明け前です。
さすがに走っている車が少なくてかなりスムーズに行けました。
(とはいえ、念のために45キロぐらいで走ってたかな)

しかし・・・
早く着いても職場に誰もいないのではなあとちょっと困ったり。
駐車場に7時前について、15分ぐら車の中にいて
それからボチボチ職場まで歩いていったのですが~

やはり私と同様に山のほうから来ている上司が出勤していたので
鍵をあけてもらって
なんとかエアコンのついた休憩室で時間をつぶすことができました。

念のために勉強道具も持っていったのですが~
やっぱ眠かったので
少し横になってました。
そしたらば、数分だけだったのに
髪が生乾きだったせいか、寝癖のよくにハネてしまって
また少しぬらして手直ししてました。

で、結局1時間半ぐらいは余分でしたかねえ。
その間ますます雪降ってきて
帰りが気になったけど、なんとか道は溶けてたのでよかったです。

しかし・・・
帰りは7時前だったんですが
駐車場にいったら、車の上にいっぱい雪がのっていて
それを落とすのに一苦労しました。
(う~ん、車の中に箒が必要かも)
まあ、なんとかフロントガラスの雪もおとして発進できたので
そのまま家に戻ることができたのですが・・・
やはり家の周りが一番雪が多かったですね。
だって、道の真ん中にも雪がそのまま残ってるんだもん。
(つまり溶けてない)
そんなわけで、家にたどり着いてホッ。

年明けにはタイヤを変えなくちゃなあ。

拍手

2006/12/23 (Sat)
今朝は朝から冷えます。
特に足元が。
厚手の靴下がほしいです。
もっと買わないといけないかな。

もう車のタイヤを凍結用に変えなければいけないのだけれど
なかなか整備やさんに行くチャンスを逃している。
(自分で交換できりゃいいんだけど、体力がない)
うちは地元の整備やさんにいつもタダで交換してもらってるんだけど
(別に支払ってもいいよというのだが、サービスらしい)
いちいち電話で時間を確認しないといけないのが面倒。
しかも私の休日しか行けないし
(タイヤをもっていかないといけないし)
で、先週は行きそびれてしまって
今日行こうかなと思ったら祝日だったんだよねえ。
個人だからどうかわからないけど
やっぱ悪いかなと思って行くのをやめた。
そうするともう年明けかな。
それまで道が凍結しないことを祈るよ(^_^;)

昨日も仕事が7時半までかかったんだけど
週末だし、最近行ってないなあと古本屋さんに寄ってみた。
が、めぼしいものはあまりなかった。残念。
でも、気が付くと1時間もたってたみたいで
家に帰ったら9時だった。
それから食事を作るのもめんどうだったので
カップラーメンを食べたけど、なんかわびしい(笑)

しかし、疲れているはずなのに
その前日10時半に寝たせいかあまり眠くならず
ちょっといつもより時間をとってフクの相手をしてやった。
その後もネットで探し物をしてて
寝たのは結局1時過ぎ。
私にしては夜更かしだ。

年末だけど、私個人は別にどってことはない。
大掃除とかしないといけないんだろうけど気力がない。
いつもお正月になってから掃除をしている。
だから、年賀状もお正月になって届いてから書いている。
なので、いつも少数しか書いてない。
しかし、そうはいっても年越しに姉家族が来るから慌しくなるし
親戚も来るからゆっくりできないだろうなあ。

ちなみにいつも姉んちにお歳暮もどきを送っているのだが
(別に何をしてもらってるわけでもないが義理だ)
今回時間がなくてズルズル注文がのびてしまい
ようやくたった今ネットでようやく送ったわけだが
すでに「お歳暮」の期間は終了しているのでタダの贈り物だ(苦笑)
まあ、別にどうでもいいんだけど。

さて、この休みにやりたいことは・・・(洗濯等の家事はともかく)
1)ガソリンをいれる
2)ネコのゴミ袋の交換
3)父のお正月用の献立を作成
4)通信教育のレポート作成(これが1番の問題)

午後は歯医者へ行かないといけない。はあ。
しかし、寒いから動きたくないなあ・・・

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *