
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/02/05 (Wed)
うちの庭はそう広くはないが、植木がいくつかあって
その中には定期的に剪定しないと葉が茂って邪魔になったり、背が高くなったり、不器量になったりするので、よく亡き父が枝を切っていた。
(ホントは庭師さんに頼むといいのだが、節約で)
昨年から私も時間がとれるようになったこともあり、
父が高齢で梯子にあがるのが危なかったりで、
私も自発的に庭木をカットするようになった。
といっても、本当に適当だ。
伸びてきたところをチョキンとするぐらいで。
しかし、「自分の髪もろくにカットしていないのに(伸び放題)、お前って奴は・・・」
と言いながら、ある木なんかは1年に数回剪定している。
そのうちの1つが、昨日書いた萩だったり。
そんな感じで、父も結構思いっきりカットしていたので、
よく母は「坊主にして!」と怒っていた。
ちなみに、私も夏になり大きな枝が隣の塀まで伸びていたので、
チョキンチョキンと切っていたら、
母に「これは猫柳やで、切らなくてもよかったのに。あ~あ、冬までもう伸びやんわ」
と嘆かれた。
高いところは脚立に乗って枝を切るが(高枝ばさみはない)
石があると脚立が使えず、腕を伸ばしても届かない場合は
そこだけ残って伸びてしまう。
その1つが、朝鮮槙。
この朝鮮槙、今まで名前も知らず全く何も意識していなかったが
父の法事で、シキビと同じく仏さんさんに御供えしてもいい木なのだと知った。
ちなみにWEB植物辞典で調べてみたら
『朝鮮槙という名前がついていますが、朝鮮とは全く関係がありません』
と書いてあった。(なんや、それ)
それはともかく、前から
その伸びた朝鮮槙(特にてっぺんの枝)を切ってくれと母から依頼されていたので
今日は気が向いて切ることにした。
(あまり伸びすぎても、背が高いと届かなくなり切れなくなるかららしい)
が、場所が悪く脚立が使えなかったため
前の枝からちょびちょび切っていって、奥の枝までたどり着き、
ようやくてっぺんの枝を切ることができた。
ちなみにこれ以上切るとハゲになると母から止められた
その中には定期的に剪定しないと葉が茂って邪魔になったり、背が高くなったり、不器量になったりするので、よく亡き父が枝を切っていた。
(ホントは庭師さんに頼むといいのだが、節約で)
昨年から私も時間がとれるようになったこともあり、
父が高齢で梯子にあがるのが危なかったりで、
私も自発的に庭木をカットするようになった。
といっても、本当に適当だ。
伸びてきたところをチョキンとするぐらいで。
しかし、「自分の髪もろくにカットしていないのに(伸び放題)、お前って奴は・・・」
と言いながら、ある木なんかは1年に数回剪定している。
そのうちの1つが、昨日書いた萩だったり。
そんな感じで、父も結構思いっきりカットしていたので、
よく母は「坊主にして!」と怒っていた。
ちなみに、私も夏になり大きな枝が隣の塀まで伸びていたので、
チョキンチョキンと切っていたら、
母に「これは猫柳やで、切らなくてもよかったのに。あ~あ、冬までもう伸びやんわ」
と嘆かれた。
高いところは脚立に乗って枝を切るが(高枝ばさみはない)
石があると脚立が使えず、腕を伸ばしても届かない場合は
そこだけ残って伸びてしまう。
その1つが、朝鮮槙。
この朝鮮槙、今まで名前も知らず全く何も意識していなかったが
父の法事で、シキビと同じく仏さんさんに御供えしてもいい木なのだと知った。
ちなみにWEB植物辞典で調べてみたら
『朝鮮槙という名前がついていますが、朝鮮とは全く関係がありません』
と書いてあった。(なんや、それ)
それはともかく、前から
その伸びた朝鮮槙(特にてっぺんの枝)を切ってくれと母から依頼されていたので
今日は気が向いて切ることにした。
(あまり伸びすぎても、背が高いと届かなくなり切れなくなるかららしい)
が、場所が悪く脚立が使えなかったため
前の枝からちょびちょび切っていって、奥の枝までたどり着き、
ようやくてっぺんの枝を切ることができた。
ちなみにこれ以上切るとハゲになると母から止められた
PR
この記事にコメントする