忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[1664] [1662] [1663] [1660] [1659] [1658] [1657] [1656] [1661] [1655] [1654]
2015/06/15 (Mon)
こないだ、母が急に不調なりかかりつけ医の紹介状をもって総合病院に行ったら
緊急性はなかったようだが、念のために1日検査入院をすることにした。

入院時には、今服用している薬を病院に預けておいて
病院の薬剤師が管理をして、毎回看護師が服用させるという。
んで、たった1日だけど
1.下痢止めの漢方薬顆粒
2.下痢止めの錠剤A
3.下痢止めの錠剤B
4.ビタミンB12の錠剤
5.血圧を下げる薬A
6.同上B
7.高脂血症の薬
8.狭心症用の薬
9.血液サラサラの薬
10.胃酸を抑える薬
+目薬
私はそれらの各紙袋を1つのビニール袋に入れていて、それを家から持ってきて病院に預けた。
それが、翌日の退院時にはビニール袋はなくなっていて、紙袋が輪ゴムで束ねた形で返されてきた。
その時も「こんなんだっけ?」と思いながらも急いでいたのでそのまま鞄に詰め込んだ。
・・・で、おかしなことに気づいたのは3日後の今日。
ホントならすぐに確認すべきだったのだけど、元々家には1週間分はポケットに準備してあるので、保管分にはすぐに目を通さなかったんだな。
ところが、今日ポケットの薬を補充しようとしたら「あれ?夕食後のがない?」
上記の薬の中で、同じ薬局で処方されている分のうち、朝は「5~9」の錠剤が1つまとめて包装されているが、夕食後のは「9」が1つだけ包装されている。
で、その夕食後に飲む「9」の薬だけが入っていなかったのだ。
それも2週間分以上の量が。(こないだもらってきたばかり)
確かに今回の胃カメラをする際には「9」は出血していた場合服用するとダメだから一時止めたけど、1日しか入院してなかったんだけどね~
もしかして、病院側が返すのを忘れたのかも・・・というか、それしか考えられない。
そう思って、今日総合病院に電話をかけてみたのだけど。
事情を話したところ「詰め所にお繋ぎします」と案内のあとに、出た看護師?さんがね。
私長いこと電話で待たされて、きっと今薬を探してるんだなと思って、だから次に受話器から聴こえる声は2通りあると思ったんだよ。
1つ目は、これはこれで問題だけども『申し訳ありません、どこを探しても見当たらなくて・・・』って言うか、それとも、『申し訳ありません。こちらでお渡し忘れました』とかね。
でも、そのどっちでもなくて、『薬、ありますね。お薬手帳もあります』って言うだけで。
それ聞いて、お薬手帳も預けたまま返してもらってなかったんだっけって思い出した。
しかし、『ありますね』って、落とし物じゃないんだから他人事みたいに言わないでほしいんだけど。
あまり反応が薄いから、思わずこっちが「返してもらってなかったんですね、渡すの忘れたんですね」って、私念押ししちゃったよ?
それなのに向こうは『出血を止めるために、服用をやめていたんですよ』って言うから
もう退院しているのに何言ってるんだかと思いつつ
「だから、胃カメラの時に一時的に止めたのであって、今は退院したし服用しています」って言ったんだけど、今重要なのは「止める止めない」の話じゃなくて、患者がいないのに病院にまだ預けた薬が残っていること自体がおかしいわけでしょ。
正直ちょっとムッとしたよ。
で、私もね、余裕があったら病院まで取りに行ってたと思う。
でも、この看護師?の対応もあり、例の母の大ダメージもあって、体もだるいし、かなり距離があるし、予定もあったし、なんか疲れちゃって、つい「郵送してもらってもいいでしょうか」って口をついて出てしまった。
でも、ダメだったら仕方ないとは思ったよ。
そしたら、電話の相手の人が「郵送は・・・」と考えた風で、「じゃあ、私の仕事が終わった後でよければ家まで持って行きますが」って言うから、「いいんですか?じゃあお願いできますか」って頼んだの。
留守だったら、郵便受け箱に入れてもらうことにして。
それで助かった~と思ったら、また電話がかかってきて。
向こうの都合が悪くなったかなって思いながら受話器をとったら、これも全然予想していたのと違っていた。
なんかね、また同じことを繰り返されると困ると思ったみたい。
「本来は届けることはしませんし、取りに来て貰うのが本当ですので。今回はこちらの不手際ですから持って行くだけですので、そのあたりをご理解下さい」だって。
そんなことわかってるよ。
そもそもそっちが薬を全部返してくれていたら、こっちだって用事はないんだもの。
それが、再度かけてきて「仕方がないから特別に持って行きますよ」って念押しまでされるとちょっとね。
ていうか、その言い方って全然「不手際」と思ってないんじゃないかな?
私だって昔ミスしたら、当然のこととしてお客さんの家まで走ったものだけどなあ。
なんか病院って上から目線だよね。
同じ事をされると困るのはこっちだよ。
そんなわけで、後味が悪くて残念だった。
これってこっちが言わなきゃ、ずっと薬も病院に忘れられていたのかなあって思ったよ。

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *