忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[1898] [1895] [1893] [1892] [1891] [1890] [1886] [1885] [1884] [1883] [1882]
2016/06/23 (Thu)
離れのトイレの電灯がつかなくなったので
カバー(ガラス?)をはずしたら電球だった。
なので、電球のサイズを確認して
安いLEDの奴を買ったのに、
スイッチを押してみたら、点灯しなかったー!!(がっくり)
他のところにつけたら、ちゃんと電球がついたので電球が合わないわけじゃないと思う。
だとしたら、元の電気系統が?
あーまた面倒なことになってきたなあ、もう。
こっちのトイレの電灯もおかしいのにさあ。
こっちのはね、蛍光灯なんだけど
蛍光灯を変えたらつかないの。
何で買って思ったら、どうも蛍光灯のサイズが若干だけど昔と違うみたいでね。
ゆるくて接触が悪いためにつかないみたい。
だから、外した蛍光灯を元に戻したらちゃんとついた。
つまりは、元の蛍光灯を設置する奴が悪いわけ。
で、それをなんとかしたいと思っていたのに
母が「トイレごと変えたい」とか言い出して頓挫。
だって、トイレを変えたら外装もひどいものだから
業者が見たら絶対全面改修しようと言うはず。
つまり出費が半端なくなること。
それでも母が預金から出すならと思っていたけど
そのくせそのまま放置なんだよ。
トイレをまるごと回収する余裕なんかないのにさあ。
全く家じゅうの電気が消えるまで待つしかないのかと思ってしまう。

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *