忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[1907] [1906] [1904] [1903] [1901] [1898] [1895] [1893] [1892] [1891] [1890]
2016/07/11 (Mon)
なんか「改憲案」には「家族条項」っていうのもあるらしいじゃないですか。
昔のように家族関係を強固にして、お互い助け合う絆を復活させましょう?みたいな。
それって確かにいいことかもしれないですけど、根底には「国に頼らず自分達で在宅介護してね」っていう感じが透けてみえますね。
「3世代住宅」を建てるのに補助金が出るようにしても、実際介護を担うのは限られた人だけだと思いましたし、現代の生活環境によってはいくら3世代同居でも在宅介護も難しいんじゃないかと。
実際うちの伯母も同じ敷地内に3世代住んでいましたけど、息子夫婦も孫夫婦も共働きだったから、誰も世話ができなくて、老老介護していた伯母が怪我をした時には、伯母はデイに、要介護だった叔父は施設に預けられましたしね。

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *