
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2009/03/28 (Sat)
前置き:しばらく現実逃避していました。
さて、今回はまたまた歯医者の話です。
私はすこぶる歯医者に縁がある。
というか、歯が悪いのだから仕方がないのだが
大体1年に1度は通うことになる。
もう、自分の歯並びの悪さからして諦めてはいるのだけど。
(昔、歯医者さんからも言われたことだし)
もちろん、日頃から気をつけているので
虫歯が痛くなってから行く・・・というのはマレなのだが。
たしか、前回はそう、ちょうど1年前の冬。
某試験を受けたあとのことだった。
試験会場に行くまでにもいろいろとあったのだけど
(話すと長いので省略)
とりあえずなんとか試験を受けることができて、終って
一息つきながら帰り道を車で運転していた時のこと。
かばんに入っていたソフトキャンディ(〇イチュウ)を口に入れ
噛んでいたその時。
ポロリと落ちたのがこんでいた歯の金属だった。
それを見て「あ~あ、また歯医者に通わなくちゃ」とがっかりした。
で、時間をみて歯医者へ行って
外れた金属以外にも虫歯が発見されて治療。
数回通うこととなった。
大体ソフトキャンディを口にしたからイカンのだ。
とも思うが、まあ虫歯治療にもなったし絶妙のタイミングだったかもしれない。
その6ヶ月後、定期健診に行きたかったが
なかなか都合がつかずそのまま放っておいた。
そしてそれから半年後(つまり、試験時から1年後)の冬。
食べてはいけないものをつい口にしてしまったのだ。
そうとも。ソフトキャンディはあれ以来口にしていない。
だが、他人がそんなものをくれるとは思わないではないか。
ある日、机の上に置いてあったそれは母の旅行の土産だった。
それは―ボンタン飴。
(ポンカン飴だと思ってたけど)
そう、オブラートにつつまれたキャラメル大の奴だ。
私はそれを仕事にもっていき、昼休みについ口に入れてしまった。
食べながら私は箱を眺め
「ボンタン飴か~、てっきりっていうか昔はポンカン飴とかって覚えてたけどな~
でもさ~、大体オブラートに包まれてるのって珍しいよな~
なんで、キャラメルみたいに紙じゃなかったんだろ?
・・・何々、材料に、へえ、もち米が入ってるんだ~
ゼラチンじゃなくてもち米か~、知らなかったな~」
と思った瞬間。
飴がへばりついて、歯が取れた。
今度は刺し歯だった・・・(がっくり)
そんなわけで、またもや歯医者のお世話になることになったのだ。
外れた刺し歯は、手で再びハメこむこともできたが
しかし、やはりバイ菌が繁殖するとイヤなので
歯医者に行くことにしたわけだが。
(久しぶりに言った歯医者はまた人が変っていた)
そこで、またもや小さな虫歯が4つほど発見され
通うこととなった。
そんなわけで、まあ、刺し歯がとれたおかげで(?)
虫歯が早期発見されたのだ。
・・・やっぱ6か月に1度は歯医者にいかないとダメかもしれない。
(ちなみに、その刺し歯もほとんど根っこしかなく土台の少ない歯なので外れやすいんだな)
余談:
ちなみに今のお医者さんはちょっとした虫歯でも
けっこう麻酔をかけるんだね?
この間いきなり麻酔をかけられたので
そんなに深い虫歯なのかとドキリとしたんだけど
そういう場合でもないような。
でもって、治療は前歯だったんだけど
麻酔が鼻まで効いてて、なんか鼻がつまったようで苦しかった。
さらに4時間ぐらい麻酔が切れなかったので
その後、何もする気力がなかったという。
さて、今回はまたまた歯医者の話です。
私はすこぶる歯医者に縁がある。
というか、歯が悪いのだから仕方がないのだが
大体1年に1度は通うことになる。
もう、自分の歯並びの悪さからして諦めてはいるのだけど。
(昔、歯医者さんからも言われたことだし)
もちろん、日頃から気をつけているので
虫歯が痛くなってから行く・・・というのはマレなのだが。
たしか、前回はそう、ちょうど1年前の冬。
某試験を受けたあとのことだった。
試験会場に行くまでにもいろいろとあったのだけど
(話すと長いので省略)
とりあえずなんとか試験を受けることができて、終って
一息つきながら帰り道を車で運転していた時のこと。
かばんに入っていたソフトキャンディ(〇イチュウ)を口に入れ
噛んでいたその時。
ポロリと落ちたのがこんでいた歯の金属だった。
それを見て「あ~あ、また歯医者に通わなくちゃ」とがっかりした。
で、時間をみて歯医者へ行って
外れた金属以外にも虫歯が発見されて治療。
数回通うこととなった。
大体ソフトキャンディを口にしたからイカンのだ。
とも思うが、まあ虫歯治療にもなったし絶妙のタイミングだったかもしれない。
その6ヶ月後、定期健診に行きたかったが
なかなか都合がつかずそのまま放っておいた。
そしてそれから半年後(つまり、試験時から1年後)の冬。
食べてはいけないものをつい口にしてしまったのだ。
そうとも。ソフトキャンディはあれ以来口にしていない。
だが、他人がそんなものをくれるとは思わないではないか。
ある日、机の上に置いてあったそれは母の旅行の土産だった。
それは―ボンタン飴。
(ポンカン飴だと思ってたけど)
そう、オブラートにつつまれたキャラメル大の奴だ。
私はそれを仕事にもっていき、昼休みについ口に入れてしまった。
食べながら私は箱を眺め
「ボンタン飴か~、てっきりっていうか昔はポンカン飴とかって覚えてたけどな~
でもさ~、大体オブラートに包まれてるのって珍しいよな~
なんで、キャラメルみたいに紙じゃなかったんだろ?
・・・何々、材料に、へえ、もち米が入ってるんだ~
ゼラチンじゃなくてもち米か~、知らなかったな~」
と思った瞬間。
飴がへばりついて、歯が取れた。
今度は刺し歯だった・・・(がっくり)
そんなわけで、またもや歯医者のお世話になることになったのだ。
外れた刺し歯は、手で再びハメこむこともできたが
しかし、やはりバイ菌が繁殖するとイヤなので
歯医者に行くことにしたわけだが。
(久しぶりに言った歯医者はまた人が変っていた)
そこで、またもや小さな虫歯が4つほど発見され
通うこととなった。
そんなわけで、まあ、刺し歯がとれたおかげで(?)
虫歯が早期発見されたのだ。
・・・やっぱ6か月に1度は歯医者にいかないとダメかもしれない。
(ちなみに、その刺し歯もほとんど根っこしかなく土台の少ない歯なので外れやすいんだな)
余談:
ちなみに今のお医者さんはちょっとした虫歯でも
けっこう麻酔をかけるんだね?
この間いきなり麻酔をかけられたので
そんなに深い虫歯なのかとドキリとしたんだけど
そういう場合でもないような。
でもって、治療は前歯だったんだけど
麻酔が鼻まで効いてて、なんか鼻がつまったようで苦しかった。
さらに4時間ぐらい麻酔が切れなかったので
その後、何もする気力がなかったという。
PR
この記事にコメントする