
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2010/12/05 (Sun)
最近、これだけは毎回見ているというアニメが
「海月姫」
くらげオタクで根暗な女の子・月美が主人公(年齢はいくつだろう?)
しかも、月美が住む天水館という下宿?には
また強烈なキャラたち~「尼~ず」たちが住む。
彼女たちはみな何かしらのオタクで
(人形オタク・三国志オタク・鉄道オタク)
しかも、話を見ていると30代で
しかも働かず、仕送りで暮らしているらしい。(で、貧乏)
そんな中で月美はある日
とんでもない美少女と出会って
それから毎日が変わってゆく・・・そんな感じなのですが。
漫画が原作ですが、私はアニメだけ見ています。
実は漫画本のレビューで評価が高かったので
本屋さんで試し読みみたいな冊子を読んだのですが
(店から月美がくらげをひきとるまで)
その時は特別興味もひかなかったんですね。
私もオタクだけど、共感とか・・・まあ、あるとこもあるけど
まるまるはない。
ところがアニメを見て
まず、くらげのクララとハイジに笑ってしまい
美少女もどきの声を聴いて
「あ、これは男だな」と思い
やっぱりそうだったんで、興味がわいてきました。
やっぱ美少年が出てくると違うわね~
っていうか、声の魅力はすごいです。
てなわけで、続きを見たくなり、その後も続いて楽しみにしています。
アニメのほうが好きなのはやっぱ
1)絵が綺麗。特に美人
2)声がいいv(諏訪部さんvとか斎賀さんとか、あとクララの声が可愛いv)
・・・からなのだ。
まあ、ベタなとこはあるけどね~
眼鏡のおさげな地味キャラが、化粧をしたら美少女に変身とか~
女装少年が、意外にも男の子らしいとか~
まあ、そこが漫画・・・なんだけどね。
ちなみに、私はストレス解消の1つに本を読みまくることがあるのですが
(現実世界から逃避・最近ゲームは疲れるのでお休み)
初めて読む作家さんは新刊を買って失敗するとイヤなので
わりと古本で1巻目を試し読みをして、その後気に入ったら続きを新刊で買う感じです。
最近、久しぶりにいいなあと思った漫画は
「将国のアルタイル」です。
といっても、まだ1巻しか読んでないのですが
これは自分的に当たりでした。
(人の好みは違うから、レヴューが高くても失敗することがあるのですが)
まず、絵も好みだし、話もよいです。
イメージとしては、昔のトルコっぽいというか、アラジンみたいな雰囲気。
主人公の少年将軍が他国との紛争に対し
自国のために頭と剣と鷲を使って、道を切り開こうとする
一見、成功&出世譚みたいな説明になってしまうのですが、
実はその行動の裏には、家族を失った過去の自分を振り返り
「もう二度と戦争をしない、起こさせない」
という確固たる願いを持って行動しているのです。
これが、あっさりとなんでも一人でできるようなキャラだったら
それほど気にいることはないと思うのですが
彼はいろんな人(国内・国外の対抗勢力含めて)の中で
彼なりに考えて「自分のできることをしていく」・・・という姿勢に応援したくなります。
もっとも、時には辛い決断もあるのかもしれませんが
(まだ1巻しか読んでいないので)
それでも彼なら最善の方法を見つけてくれるのではないかという期待をもたせます。
結構わき役キャラもいい味してるんですよ。
そんなわけで、続きを買おうと思ったのでした。
最近、これだけは毎回見ているというアニメが
「海月姫」
くらげオタクで根暗な女の子・月美が主人公(年齢はいくつだろう?)
しかも、月美が住む天水館という下宿?には
また強烈なキャラたち~「尼~ず」たちが住む。
彼女たちはみな何かしらのオタクで
(人形オタク・三国志オタク・鉄道オタク)
しかも、話を見ていると30代で
しかも働かず、仕送りで暮らしているらしい。(で、貧乏)
そんな中で月美はある日
とんでもない美少女と出会って
それから毎日が変わってゆく・・・そんな感じなのですが。
漫画が原作ですが、私はアニメだけ見ています。
実は漫画本のレビューで評価が高かったので
本屋さんで試し読みみたいな冊子を読んだのですが
(店から月美がくらげをひきとるまで)
その時は特別興味もひかなかったんですね。
私もオタクだけど、共感とか・・・まあ、あるとこもあるけど
まるまるはない。
ところがアニメを見て
まず、くらげのクララとハイジに笑ってしまい
美少女もどきの声を聴いて
「あ、これは男だな」と思い
やっぱりそうだったんで、興味がわいてきました。
やっぱ美少年が出てくると違うわね~
っていうか、声の魅力はすごいです。
てなわけで、続きを見たくなり、その後も続いて楽しみにしています。
アニメのほうが好きなのはやっぱ
1)絵が綺麗。特に美人
2)声がいいv(諏訪部さんvとか斎賀さんとか、あとクララの声が可愛いv)
・・・からなのだ。
まあ、ベタなとこはあるけどね~
眼鏡のおさげな地味キャラが、化粧をしたら美少女に変身とか~
女装少年が、意外にも男の子らしいとか~
まあ、そこが漫画・・・なんだけどね。
ちなみに、私はストレス解消の1つに本を読みまくることがあるのですが
(現実世界から逃避・最近ゲームは疲れるのでお休み)
初めて読む作家さんは新刊を買って失敗するとイヤなので
わりと古本で1巻目を試し読みをして、その後気に入ったら続きを新刊で買う感じです。
最近、久しぶりにいいなあと思った漫画は
「将国のアルタイル」です。
といっても、まだ1巻しか読んでないのですが
これは自分的に当たりでした。
(人の好みは違うから、レヴューが高くても失敗することがあるのですが)
まず、絵も好みだし、話もよいです。
イメージとしては、昔のトルコっぽいというか、アラジンみたいな雰囲気。
主人公の少年将軍が他国との紛争に対し
自国のために頭と剣と鷲を使って、道を切り開こうとする
一見、成功&出世譚みたいな説明になってしまうのですが、
実はその行動の裏には、家族を失った過去の自分を振り返り
「もう二度と戦争をしない、起こさせない」
という確固たる願いを持って行動しているのです。
これが、あっさりとなんでも一人でできるようなキャラだったら
それほど気にいることはないと思うのですが
彼はいろんな人(国内・国外の対抗勢力含めて)の中で
彼なりに考えて「自分のできることをしていく」・・・という姿勢に応援したくなります。
もっとも、時には辛い決断もあるのかもしれませんが
(まだ1巻しか読んでいないので)
それでも彼なら最善の方法を見つけてくれるのではないかという期待をもたせます。
結構わき役キャラもいい味してるんですよ。
そんなわけで、続きを買おうと思ったのでした。
PR
この記事にコメントする