忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[464] [463] [461] [460] [459] [458] [457] [455] [454] [453] [452]
2011/04/26 (Tue)
まず、私は眠りが浅いほうなので
すぐに目を覚ますほうである。
なので、寝起きは悪くはないが
憂鬱な仕事で仕方なく起きるということなので
「目覚めがいい」とか「目覚めはすっきり」というタイプではない。

でもって、私は今まで自分で目覚まし時計を買ったことがない。

小さい頃は親の時計があったし
一人部屋になってからは、親が買ってくれたし。
その目覚まし時計を私はかなり気に入っていて
長年使用し続けていた。
地元の時計やさんで買った横長の赤い時計。
私はデジタルは苦手なので、針のある奴で
アラーム音は3種類。
「ピンポーン・ピンポーン」「ピピッ、ピピッ」「朝の歌」だったけど
私は「朝の歌」の1音目で、毎朝パッとアラームを止めていた。
数十年間、愛用していた時計だったから
壊れて動かなくなって手離した時はちょっと悲しかった。
(私は結構気に入ったものは、長年使用するタチだ)

で、仕方なく使い始めたのは
その間ある店で買った「福袋」に入っていた目覚まし時計だった。
福袋を買った時には使わなかったので
ずっとしまっておいたのがようやく日の目を見ることになった。
ちょっと大きめの丸い形の目覚まし時計。
残念ながらシンプルなので、アラーム音も1つだ。
しばらく昔の時計が懐かしかったが、
その時計にもいずれ慣れていったが
昔の時計ほど愛着はわかなかった。
そして・・・近年、その時計が時々止まるようになり
私は1年に数回寝坊をしかけたことがあり
不安になった。
(寝坊をしても間に合うようにいつも早めに起きていたのが幸いしたけれど)

そんなわけで、(昔の時計に比べると、かなり寿命は短かったが)
代わりの目覚まし時計が欲しいなあと思うようになったが
わざわざ時計を売っているところまで物色することはなかった。
どうせ買うなら、お金を使わずにポイントで交換してもらおうとそう思ったのだ。

ちょうどその頃、ある店のポイントがたまってきたので
今度は目ざまし時計にしようとカタログを見ていたのだが
私がその中で気に入ったのは、まだちょっとポイントが高めの奴で
今持ってるポイントでは低めの時計しか選べなくて、
もっとポイントがたまってからでないと交換できないな~と思っていたら
カタログが途中で変わってしまい、商品も変わってしまった。(ガックリ)

にもかかわらず、一昨日の夜も時計が動かなくなってしまった。
というか、動く時もあれば動かない時もあって
(乾電池は関係ない)
かなり不安定で、私は寝る前にもいつも大丈夫かなと、確認をしていた。
しかし、今回止まってしまったのはちょっと困った。
なぜかというと、今まではわりと近い職場だったので
多少寝坊してもなんとかなったのだが
今の職場はちょっと遠くなったので
もし寝坊でもしようなら(急いで運転すると)危ないことになるのだ。
てなわけで、私はようやくポイントで時計を入手することに決めた。

そうして、昨夜仕事帰りにお店によって
時計とポイントを交換してきたのだが
とりあえず、手持ちのポイントで交換できる時計の中で
一番シンプルでマシそうなものを選んできたつもりだったが。
実際の時計を家で見てみたら
やはり安物っぽい気がした。(1600円ぐらいだけど)

見た目はまだいい。
ただ、針がスマートではないし(先がとんがってない)
時間をあわすネジも1つで心もとない。(しっかりしてなくて、なんとなく取れそう)
秒針は、1メモリごとチッチッと音がせず、まるで電波時計のようにぐる~っと回っている。
さらに「スヌーズ」機能つき。

このスヌーズという機能。
一度、鳴って、止めても、しばらくすると、また鳴るという奴らしいが
(今回そういう名前なのだと初めて知った)
正直私には不要な機能だ。
なにせ、私は最初の音で起きる奴だからだ。
何度も止めなくてはならないのは不便極まりない。
とはいえ、説明書によると、スヌーズをとめるには
毎回、時計の裏側の黒いスイッチを動かさないとOFFにできないのだそうな。
なんつ~めんどくさい。

さらに説明書を読み進めて私は叫んだ。

「なに~!?7時にアラームをセットしても7時に鳴らない!?」

どうやら、説明によると7時にあわせても、7時前から鳴りだして、7時すぎまで鳴っているらしい。
・・・・・
7時にあわせながら、なぜ7時前に起きねばならないのだ。
それでは起きたい時間をセットしにくいではないか。
つーか、それならもっと細かく設定できるようにしてほしい。

そんなわけで、昨夜初めて使用してみたのだが。

今朝、なるほど早く鳴り、パコッとボタンを押して音を止めてから起きたものの
しばらくしてまた鳴りだしたので
「ああ、そうか、うしろのいスイッチを動かさないといけないんだっけ」と
もどかしく時計をとって解除したが
めんどくさいことこの上ない。

さらに、昨夜気付いたのだが
この時計。秒針の音がしないと思っていたが
実は、やはり音がするのだ。
だが、その音がまた、チッチッという音ではない代わりに
装置音というのだろうか、
表現はムズカシイが、シュ~というか、ジ~というか、
こう、動いている音?が、かすかに聞こえているのだ。
それが起きている間は気にならないが
皆が寝静まる夜中に目を閉じていると

その音が気になって気になって。

最初、なんの音かわからなかったのだ。
エアコンの音?とか思ったぐらいで
でも、エアコン切ってるし、なんだろう?と思ったら新しい時計だったという。
これだったら、秒針の音のほうが慣れてるからいいかもしれない。
というか、この音にもいずれ慣れるのだろうか。



そんなわけで結論。
目覚まし時計は、やはり自分の手にとって
確かめてから購入したほうがいい。
そしてスヌーズ機能はない時計に限る。
そうしみじみ思った私だった。

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *