忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2519) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(61) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(347) * 近隣(194) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368]
2015/11/12 (Thu)
ここしばらく悶々としていた。
というのも例のFさんが私に地蔵さんの回覧板を押し付けたので
もしかして私が次の当番に知らせないといけないのかなと思って。
本来なら
うちからFさん、FさんからGさん、GさんからHさんに伝えるのが本当だ。
しかし、逆に回覧板を押し付けられたということは、
私がGさんHさんに伝えないといけないってこと?
それってヤだなあって。
なぜって、Gさんは近所トラブルの相手だからだ。
これはこれ、それはそれだと思うが
いつまた口を出してくるかわからない恐怖があり、
今も引きずっているので正直顔も合わせたくない相手だ。
全くFさんが私に押し付けるのが悪いが、相手は70以上の婆だから叶わない。
しかも、家の位置からして、FさんとGさんの家は懇意にしているのだから
会う機会もあって知らせるのではないかと思うのだけど、わかんないしなあ。
1つ飛ばして、Hさんにそれとなく聞いて、知っていればGさんも知ってるだろうし・・・
と逃避してしまうが、仕方がない。
JAの回覧が来たのを幸いに、とにかく(私にとって元凶の)Fさんの家に行き
準備の予定もたてなければと、今朝家に行った。
そして、当日の準備のことを離した後
「次の人に知らせてもらいましたか」って聞いたら
「してないよ。だって、順番はあんたがもっとるやん。次誰か知らんもん」だって。
それを渡しに押し付けたのは、あんただろ!と言いたいのを我慢した。
しかも、次が誰か知らないって、あんた何年ここに住んでるわけ。
私はまだ2回しか参加していないのに、あんたどれだけしてるの。
と思ったけど、相手は70の婆で、腹では何を考えているかわかったもんじゃない。
面倒だから若いもんに押し付けたのか、あそこと仲がよくないからと嫌がらせでわざとなのか
ホントに頭がボケているのかわからないけど
とにかくまだ知らせていないということがはっきりしたので
仕方ないなあと腹をくくり、「私が知らせます」と言った。
本当は押し付けられた時に、
「じゃあ、これを持ってますから、Gさんには知らせてください」と言えればよかったのだが、
ゴミ出しの途中で、慌てて押し付けられたので、頭が働かなかった。
今度から注意しなければ。

そんなわけで、帰りにドキドキしながらそのクソオヤジのGさんちに寄ってみた。
インターホンを押してみたが、出てこなかったのである意味ホッとしたが、
用事は済まない。
とにかく出直そうと歩き出し、その途中(Gさんの次の)Hさんには会ったので
地蔵さんのことを伝えた。
ダメ元で「Gさんちは留守だったので、また会うことがあったら伝えてもらうと助かります」とは言ったものの、Hさんもまたあまりいい顔はしなかったように感じた。
結局肝心のGさんには知らせていない間は、私には安寧がない。
てなわけで、家に帰るとすぐにメモを走り書きをして、
こんどは回覧板をもって再びGさんの元に。
もう玄関先ではなく、郵便受け箱の上にメモを貼りつけた回覧板を置いておいた。
新聞もまだ入っていたから、また見るだろ。

私の番でさえ1週間前にいきなり言われて驚いたことを考えたら
1週間以上も前に知らせるのは親切と思ってもらいたい。
にしても、当の地蔵さんも憂鬱だなあ。
あのGさんが来るかと思うと・・・
(しかも4~5人の中顔を会わせないといけないのがイヤだ)
それが終わらない限り、悶々は続きそうだ。

拍手

PR
2015/11/01 (Sun)
10月に入って母が腸の検査をした時、寒いというので
湯たんぽをするようになったが
母はやはり電気敷毛布がいいらしい
調べてみたら、確かに10月から敷き毛布を母は使っていた
遅ればせながら11月1日の今日
母の敷布の埃をとって、電気毛布を敷いたのはいいのだが
なんか母はスイッチを入れる方法を忘れていた。

拍手

2015/10/24 (Sat)
本来ならいつも東から回ってくる当番表の板が、
今回妙なところから回って来た。

ゴミ集積所でいきなり渡されたが、とにかく前回と同じ家と一緒なのはわかった。
しかし、本来は
表としてはA→B→C→D→E→F→G・・・となって
当番としては
・・・AとB→CとD→E(うち)とF→GとH→・・・
と続き、当番表の書かれた回覧板も、そう流れるはずなのに、
なんでかFさんが逆方向の私に当番表の板を押し付けた。

どうやら前の当番の人がゴミ出しの際にFさんを見かけ
その直後Fさんは私を見かけて「あんた、持っとって」と押し付けた感じだ。

とにかく次回当番らしいので、今月の24日は行かないと・・・
と1週間前に言われたので予定に入れた。

何せ2年と5か月ごとに回ってくるのだから
正直忘れることもある。
その時、Fさんは「7時30分から」と教えてくれましたが、
前日に「10月から7時からやって」と訂正の電話があった。
そうかと思ったら、このFさん。
当日の6時過ぎてから「用事が出来たで行けなくなった」だって。
まあ、いいけどさ。
ってことは、絶対行かないといけないわけじゃないんだなと分かった。
まあ、ホントの当番じゃないしね。

そうして当日、早めに夕食をとっていつでもいけるようにして
時間までPCを触っていたら、
母がいきなり「早くいかなあかんやろ!」って言う。
ただでさえせっかちな人だけど、さすがにちょっと早すぎる。
まだ6時半にもなっていないのに。
「7時からと言ってるんだから、7時前でええやろ」と言っても
「早くいかなあかん」
当番なら早くいかんとダメかもしれないけど、今月はまだ当番じゃないのに。
しかも前回の日記を見ても、始まる10分前ぐらいに着いて十分な気がする。
それなのに、母が「6時半やでいかなあかん。始まるやろ」
とわけがわからんことを言うので
「あんなあ。7時から始まると言ってるのに、6時半から始まるわけないやろ」
と当たり前のことを言ったら、母はしばらくして「それもそうやな」って。
あかん、ボケてるわ。
しかも、「Hちゃんは来ないのか」などと言う。
なんでHが来るの。全然順番周辺の家と違うやん。
ホンマにボケている感じだ。

とにかく40分ぐらいに行ったが、まだ真っ暗だった。
当番だからといって早く来ていないらしい。
仕方がないので、また家に戻って50分前に行ったら灯りが見えた。
そして地蔵堂へあがったら「あれ?」
いつもの隣の家の人じゃない。
おかしいな??首をひねるばかり。
しかも、中にいる人が住職除いて
当番二人と自治会長と私だけ。
確か2年半前の前回は、寺に近い家の人とかが義理で来ていた気がするけど
しかも住職の奥さんも前はいたけどいない。
一応座布団や座椅子は余計に用意はしてあるけど
たった4人て少なすぎる・・・(-_-;)
読経が終わって少し世間話をするのだけど
この時に、当番の知らないおばさんに「あのー、順番変わったんですか?」って聞いたら
なんでも、4人ぐらい前の家の人が骨折して当番ができなくなったために
交代したとかで、それがうちの隣のDさんも先に当番を済ませたのだと。
そのため1組飛んで、うちに番が回ってきたらしい。
だからいつもの順路で知らせてこなかったらしい。
おかしいと思った。
いつもDさんが回覧板を持ってきながら、地蔵の当番のことを知らせてきたのに
今回はめちゃくちゃだな。
しかも、そういうことを知らせてもらってないから余計に混乱した。
Dさんも、それまで地区やら老人会やらの回覧板をうちに持って来ているのに
全くそんなことを話に出さずに知らせなかったのが、大いに不満だ。
とはいえ、今回はとりあえず前当番としてのお参りは済んだ。
問題は次のことだ。

特に次の番の家に知らせるのが億劫だった。

拍手

2015/10/19 (Mon)
今朝ゴミだしの時に、地蔵参りの順番の板をもらった。
別にあのおばさんが持っていてもいいのに、面倒だからだな。
それより、私がクソオヤジの家に持って行かねばならないのが気鬱だ。

お寺の檀家ではなく、地区の地蔵さんなので
地区59戸に毎月順に当番が回って来るはずが
2戸ずつでメンバーがズレないということは区長の家は抜けるということだろう
つまり58軒を2で割って29組
ということは、12か月×2回+5か月ということで
2年5か月ごとに回って来るということか。

前回調べたら、2013年6月24日(火)だった。
ということは・・・
次は2017年3月24日かな?

拍手

2015/10/18 (Sun)
面白かった~
手に汗握る展開でドキドキハラハラ。
しかも配役が絶妙!

最近連続ドラマは見てなかったけど、これは見ないと。

拍手

2015/10/15 (Thu)
たまたま裏の草を取っていたら声が聞こえた。
あの北西の家(空き家)の窓が開いている。
片付けでもしにきたのかもしれない。
しかし、問題はまたあのおっさんが声をかけていたことだ。
きっとろくなことしか言っていないに違いない
またこの時期だから警戒しなければ。

その数日後、西の人がどうやら井戸の凹んだところを石で埋めたようだ。

拍手

2015/10/12 (Mon)
2階はもうそのまま置いておくことにした

次は夏の竹の敷物を片付けないと。

拍手

2015/10/11 (Sun)
今、田で草刈&草取りをしているが
その空いた場所に少しでも・・・と
母の指示に従い
菜の花の種を蒔いた。
少し遅い時期だけど仕方がない
育てるつもりではなく、勝手に生えればいいぐらいの気持ち。
というのも、雑種地をよそが掻きだしていったので
目印に菜の花を蒔いた次第。

(追記)
しかし、田では芽が出なかった。
時期が遅かったせいか、土をかぶせていなかったせいか。
いずれにしても、サルが芽を食べるのでダメだったようだ

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *