忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
2018/05/06 (Sun)
西のスパイ爺

夕方爺が帰る時間に西に出ていたら
またわざわざ端まで見に来た。
そして北側にまたかぼちゃを植えていた。
あの確信犯め!

またかぼちゃのツルが伸びたら
クソババがどう出るか
やはり境付近に花でも植えておかねば

拍手

PR
2018/02/18 (Sun)
今日は多少寒くて、でも夕方日差しがあって
姉が来ていて、買い物に行かないことのしたし
西のおっさんがいなかったので
かねてより用意していたフェンス1組をブロックに設置した。

やはり1つのブロックだけだと安定しないな
そもそもコンクリで固めたブロック前提だから仕方がない。

しかし、西のおっさんがまたツルものを育てる前に設置したかったので。
また次のペンキも塗らなければ(^-^;

にしても思ったより、ネジを閉めるのに時間がかかったわ
あと2組か?

拍手

2017/12/14 (Thu)
今年も公民館掃除の時期がやってきたが
M婆がいるので気が進まず
幸か不幸か足痛みが長引いているので
言い訳もあって、休ませてもらうことにした

拍手

2017/12/10 (Sun)
気のせいか、いやたぶんM婆だろうが
1番端のイボ支柱が内側になっていたような
押したのかもしれないなー
またヒモをくくりつけたいな。

フェンスとカメラは様子みがてらだけど
地蔵さんが終わってからにしたい

拍手

2017/11/29 (Wed)
西の敷地の囲いの網を一応ブロックのところまで完了

次はフェンスの一部かな~

拍手

2017/11/12 (Sun)
今日は姉が午前中(母の世話に)来るので
その時間を利用して作業した。
まず、トレイルカメラの試し撮りというか、角度確認。
こないだ設置したフックにかけて、どのように映るか・・・なのだけど
あまりうまくいかなかった。
そもそも操作がいまいちわかりにくいし・・・
時間を設定しているはずなのに、なぜ撮影できているのとか。
でも、角度はもう少し遠くを移してもいいと思ったので
また調整せねば・・・

それと迷ったが、天気がよかったし西爺も来ていなかったので
ついに西側の側面の、一部開けていた場所にもU字支柱を立て封鎖し
さらに横支柱を設置し網を半分かけた。
コネクタが不足したので、途中で切り上げたが
ちょうど西爺がやってきたので、危なかったー!
にしても、コネクタだけでは心もとないので針金ぐるぐるが面倒だったわ

とにかく一応これでM婆も向こうから来る際に内側には入れまい。
どうするか、また破壊活動をするのか様子見。
*翌日の生ごみの日は通らなかったのか、何も変わらず
絶対何か痕跡を残すと思うのだがなあ・・・

一方コネクタだけど、一時ホームセンターで追加しようかと思ったが
やはり値段が高いので、前回と同じく海外から通販で注文することにした。
届くまでは作業は一旦中止だな。

拍手

2017/11/10 (Fri)
ネジ式のフックも買ったけど
それだとキリで穴をあけてからネジをいれないといけないんで
昨日コメリで見つけたピンタイプのフックを打ってみた
他の店でもピンタイプはあったけど
皆石こうボードや壁ばかりで木がなかったんだよなあ
1つでも7キロまでOKというから耐性はよさそう。
ただ一度打ったら抜けそうにないかも(*_*;

そんなわけで、西爺が来る前に脚立を持って
打ったんだけど、案外あっさり打てたわ。
だけど、梯子をもって移動している時に
自分がひっくりかえってしまったから危なかった~

拍手

2017/11/10 (Fri)
最近私も忙しいので放置しているのだけど
その間に気温が下がり寒くなって来て
西のツルものが枯れて来て見通しがよくなった。
そのせいか、M婆もうちの軒下を通らなくなったのか
今日は(生ごみの日)境を通って行ったらしく
自分で西へ斜めに動かしたブロックを今度は内側に動かしてあったのがおかしかったw

網を貼るのは冬のうちかもね。
またツルものを植だしたら厄介だもの。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *