忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2502) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(340) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255]
2014/05/17 (Sat)
今とあるネット小説を読み漁り中
書籍化されてもネットで公開されているとありがたいね
こないだゴミだしの時に出してあった本が読みたかったな・・・

あのはずした離れのトイレの網戸だけど
もう押さえのゴム?がボロボロで、取り除くのにドライバーやはさみを使ったよ
しかも、前に使ったゴムと比べると細いじゃんか
ということは、また買わねばならないのだよな
100円ショップので、用が足りるだろうか。

西の畑のおっさんがきばっているので
気軽に水やりもできない
むかつく

今日の夕方も田まで行った
短時間しかいないので
今日はあの曲がって抜けないパイプを抜こうと思って
家から小型のスコップを持っていった。
おかげで囲い内の数本が抜けたので
囲いの外に放り投げた。
工場のおじさんが気が付くといいなあと思いつつ。
そんで伸びた草を少し買った。
夕方だけど暑かった・・・
ま、マスクしてたしね
それにしても、今日はサルが多かった。
けっこう近くまで来ていた
また鳥脅しの鉄砲もっていかないと
一回も使ってないけど

拍手

PR
2014/05/17 (Sat)
全く、ある人の日記のおかげで
知らない言葉を覚えるわ
といっても実生活では使えないけどさ

やわらか銀行=SoftBank

なるほどね、って・・・なんで普通に書けないのか不思議だわ

拍手

2014/05/16 (Fri)
今日はゴミ出しがないからと思ったが
最初に目が覚めたのは7時前
それでも起きられずに7時半ごろまで横になったが
それでも起きられずに8時半前に起きた。
今日も日が照って暑そうだ。

昨日の続きでネコ部屋の上に、シートをかける作業を進めたが
あまり役にたちそうにない。
ただ、ネコが気になって上を見ているのが面白い
にしても、最近ビニール袋を破るので困る

離れのトイレの網戸をもう一度確認する。
ネットで見た場所にネジがありそうだが
便器が邪魔で手が届かない
外からのほうが届きやすいと思って
裏から回った
幸い今日は西の畑にじじいもばばあもいない。
裏に回ってみると
ネットとは違う場所にネジがあって
それを緩めて動かせば、はずれたのでホッとした。
なるほどな、わざとはずれないように固定されていたのか。納得
しかし、中の2重ロックも壊れかけてそう・・・

まだ甘い物があって間食してしまって
お腹の肉が気になる
散歩がてらATMまで行こうと思ったが
日も陰ってきた時間だったし田まで行ってみようと思ったが
強風がひどくて歩きにくかった。
こんな時期でも強風があるんだなあ
田まで行って中の網を少しはずしかけて、少し切って持ち帰った。
それより草が伸びてきた方が問題
今日は長靴がないので奥まで行けなかったが
また行かないとなあ・・・
雨が降ると伸びるな、こりゃ

拍手

2014/05/15 (Thu)
ゴミだし
回覧を置きに行くついでに、徒歩で簡易郵便局
通常入金だけなのに、なぜか気を遣ってもらったのか
ポケットティッシュや飴玉、さらには定額1万の時にもらったゴミ袋1枚ももらった。

午後から車のワイパーを買いに行く
1275円を運転席側と助手席側の2本。
車を買うにしろ、やめるにしろ、
今必要なんだから仕方がないよなあ、ボロボロなんだし。

そのついでに、特定のドラッグストアに寄って
そこしか売っていない安い(といっても28円ほどだが)
2セット購入

その後、ショッピングセンター(古いほう)へ寄って
そこの100円ショップで買い物する。
そこも特定の100円ショップしかない物なので買いに行かなければならない。
その1つが、園芸用の遮光シートだ。
それをネコのいるテラスに使おうかと思って買ったのはいいが
いざつけてみようとすると、ネコが好奇心満々で見つめているので
なんかイタズラしそう・・・とか思うとね。
それと高さがあって、大きな脚立がいるみたい。
下にたくさん物がおいてあるし、ちゃんとつけられるか不安だ

そういえば、出かける前に離れの網戸を取り外そうと思ったのに
外れない・・・困った。
これでは破れた網戸を修理できない。

それから、ちょっとスーパーを覗いたら
果物のところで、やっぱ近所のスーパーとは違う品揃えだと思って
近所の人のお見舞いにはこっちのほうがよさそうと、そこで買ってみた。
それもあるし、また母にあちこち行かされるのも面倒だったから。
で、帰ろうとしたときに小雨が降ってきたので
駐車場でワイパーを交換した。
んで、暑かったら、買った卵が腐るとか思ってそのまま帰っただろうが
あいにくの天気だったので、車の中でも大丈夫かなと思い
普段行かないショッピングセンターの中の古本屋へ寄った。
いったい何か月ぶりか。
最近は節約で、古本屋でさえめったに買わない。
買っても108円以下だな。
結局1~2冊立ち読みして帰った。
あ、自販機のアイスだけ買って食べたけど、ちっさ~

拍手

2014/05/14 (Wed)
午前中、法事で会食しなかった人へのお返しを買うために
母をリハビリ病院まで迎えに行って
それから買い物をした。

なんか体が不調
頭痛もする
夕方眠い
また、いらんものが出来なければいいけれど。
甘い物が多すぎてダメだ。
また太ってしまう
運動しなければ

蚊が出てきた。
裏の水を処分しないと。

ネコの扱いが難しい

拍手

2014/05/13 (Tue)
湯呑を納屋に
地蔵さんの花を
居間の戸を
母の汚物が入ったゴミ袋をまとめ

お菓子食べ過ぎ
運動不足
暑くて外にでられない

拍手

2014/05/12 (Mon)
昨日はこの上もなく疲れていた癖に
なぜか今朝5時半に目が覚めた。
そのまま寝ていたけどさ
ゴミ出しがあるから、7時40分に起き上がる

そしてゴミ出しはいいけど
朝からイヤなものを見た。
いつも不法投棄は禁止という看板があるのだが
そこに張り紙がしてあったので
何かと思って近づいてみれば
猫の死体を埋めるなりして、捨てないように。
区民の迷惑にならないようにとのこと。
え?ネコの死体を捨てる?!
と視線を下げれば
水は全くないが水路みたいなコンクリートの深いところに
確かに子猫らしき死体が(すでにかなりひからびていたが)あって
思わず合掌してしまった。
確かに足を滑らせて落ちたとも思えない。
もしそうならのぼろうとして端にいるはずだし
隣に家があるのだからネコの鳴き声がしていたら気が付くだろう。
誰かが始末に困って捨てたのか
いずれにせよ、そこの周辺は今は小学生が朝集合する場所に近いから
見つけたのが小学生かもしれない。
イヤなものを見たと言ったが
それは、ネコの死体ではなく
ネコの死体をそんなところに捨てたかもしれないという行為がイヤなものということだ

甘い物が多くて、運動不足で太りそう。
気を付けなければ。

今朝は少し母の体調が昨夜からすぐれなかったので寝かせておいた。
昨夜吐いて、今朝下痢らしい。
逆食かとも思ったけど、風邪かなあ
いずれにしても疲れがあると思う。

そんなわけで、母を寝かせて、
私は午前中、JAで出金し(裏の夫婦の片割れにあった、なんで会うかなあ)
法事の会食の支払いをして、和菓子屋の箱を返しに行った
その後、母が欲しいと言っていた尿とりパッドを買いにいき
100円ショップで再度花の種を買った。

昼から雨が降り始めた。
今日は無理せずにしようと思うが、太ってしまうので気になって。
少しだけ居間の掃除機かけて、ふすま戸と机を運んだ。
亡き兄の花がしおれていたので驚きみてみたら
2日で水が半分に減っていたのでびっくり。
水を補充したが、生気は戻らないみたいだ。

雨が降ったおかげで、水やりはしなくていいや。
夕方眠くなって5時半~7時半まで寝てしまった。
そのまま夜まで寝そうだったが、歯も磨いてないし起きた。
それから、味噌汁を数日ぶりに作って
残り物で食べた。
できるだけ、早く寝ようと思うけど

拍手

2014/05/10 (Sat)
3回忌ともなると、参列者のキャンセルが増えるねえ
ただ、もう少し早くならいいけど
前日とかちょっと待てって感じ。
しかも明確な説明がない

また母が運転中うるさかった。
車から降りてもうるさかった。
御書があった。
念のために準備しといてよかった。
名簿を作っていたらしい。
どうやらここだけらしい。
お寺は新しかった。
マウスパッドがあった。
お墓が近くていいなあ。
でも、小さくてきっちきちだ。
本堂でもみんなイスだった。
そういえば、TVとマイクがおいてあった。
説教していた。「忌明けについて」
仏事の最中ですよ、という意味

家での参り
お経の途中で、住職が休憩
と思ったら、他の人にもお菓子が。
その間も、なにやら説教が。
お経の意味。
聞かせるのではなく、自分たちに教えを伝える物
そんで休憩が終わると、皆さん一緒にとまた始まる
最後に御書の名前を読み上げた。

ご飯は家で食べるらしい。
しかし、住職は帰って行った。
どうやら一緒に食べるのではないらしい。
食事の用意をしているらしいが
御膳がないとのことで遅れた。

このまま帰れるのかと思ったら
そのあと、後参りがあった
住職の代わりに、近所であり親戚である人が中心になって読経
疲れた
家に帰ったのが3時
それからぶっ続けで11時まで法事の最終準備に働く

ホントはいったん休憩して横になりたかったが
母が寝てしまい、夕方花を持ってきてもらう人がいつ来るかわからなかったので
眠れず、仕方なく仕事をそのまま進めていたので疲労がたまった。
お菓子の区分け
正直花が届かないと先に進まない
花を束ねて(6+3)その後掃除機
最終の買い物
湯呑・お盆・お菓子を並べる
花のみずやり
やかん出す
ポール動かす


拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *