忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2502) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(340) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256]
2014/05/09 (Fri)
朝、少し起きるのが億劫だったがゴミ出し
法事があるから片づけないと

昨日買った榊をお供えする

そして10時前に母を病院その1に連れて行き、テリボン注射
その後、病院その2で薬をもらう
その帰りに田へ寄って
しきびの枝を採る
(のこぎり・はさみ・帽子準備)

帰宅後、仏間を片付け・廊下を掃除機をかける

と思ったら、思いがけず従兄夫婦がやってきて
なんか追善法要の志をまとめて持ってきた
明日、行くのに荷物になるからか。
しかし、入奉謝も出していないのにもらっていいんだろうか。
にしても、その志って明日の分も入ってるの??よくわからん
とにかくびっくりした。

その後、その従兄の父親の四十九日法要が明日あるんで
その準備もしなくてはいけない
のし袋の準備

そして、昨日電話貰った叔母の宅急便が届く
中身をチェックしてメモしておく

拍手

PR
2014/05/08 (Thu)
今日は朝食後に墓掃除
うちは山ン中だから草と落ち葉がめんどい
思ったより時間がかかって1時間ほど。
これでも石は磨いてないんだけどな。

次、お寺へ行って座椅子を5脚借りた。
母が手土産に
玉ねぎ8つとキャベツ2玉もってけと言うので、持っていった。
軽トラックと言われたが、台車だよ

んで、昨夜できなかった仏壇の掃除
お盆ほど丁寧にすることはないらしいが
やはり花の散ったものとかあるんで
ついつい同じようにしてしまう。
どうでもいいけど、位牌が多くて大変だ。
仏壇がアパートみたいになってるよ。

あとは、神棚の榊が欲しい
なにせ、私がハゲにしてしまったから
まさかあんなに伸びないとは思わなかったんだよなあ
ってことで、買わないと。
あと、玄関の鉢植えか。

というわけで、夕方ホームセンターへ行った。
同じ店で大型の方が数があると行ってみたが
1000円以下の鉢植えはやはりアジサイで
オーソドックスなアジサイは家にあるので
ちょっと変わったもので安い奴を探していたが
いまいち残り物なのか品がよくない。
小さい可愛い花も見つけたが、玄関の床に置くものなので
ある程度大きいものでないと、目立たない。
迷った挙句、榊だけ買って
もう1つの小さなほうの店に行った。
大回りだが仕方がない。
そして期待せずに行ったのだが、
よくよく探したところ(2周ぐらい鉢植えコーナーを回った)
1つだけ条件にあったアジサイがあったのでゲットv
まあ、昨年みたいに800円ぐらいの掘り出し物ではなかったけど
998円で少し変わった種類のアジサイ。

それから、母のおかず。
買い始めたら時間が来たのか
値引きシールが次々貼られて
カゴの中の商品を交換しまくっていた。
で、結局自分の分が少なくて
家に帰った時にすぐに食べられず力尽きて横になる

その間に、奴らの手が母のお金を取りに来たらしい
こういう時は「もう忙しいんだから!」とか奴も怒らないんだな。

遅い時間になったが、食事を作ってお風呂に入って
それから少し植物に水をやって今に至る。

ケチって生活しているけど
これがさっさと死ぬならパーッと使うのになあ
せっかく嫌々ながら働いて自分で貯めたんだもん
他の奴らにはやりたくない

拍手

2014/05/07 (Wed)
今日は母の用事で出かけるので
それまで少しでも家の用事をやっておく

法事用の湯呑をゆすぐ
水やり
燃やせないゴミだし
法事の引き出物を少しでも分けておく

母がリハビリから戻ってきたので
さっそくまず染物屋へ行って
それから郵便局で出金
うちにしてみれば高額なのでずっとかばんに入れているのは気になる
振込や預けかえをしたかったけど
その通帳が入手できないから仕方がない
全くなんで渡す方がこんなに気を遣わねばならないのだ

で、昼食をとる
また安いところと思ったが
母がお金を出してくれたので
ネットで見た店に試しに入ってみる。
が、ボリュームありすぎてお腹が一杯
野菜が多いのはいいんだけど
白菜はもう少し細かく切ってほしい
それだけ残してしまったよ。

そのついでに並んでいたパン屋さんで
普通なら高くて買えないのだが
これまた母の支払いだし
変わったパンが多かったので
すべて母と半分こして試食できるようにいくつか買った
う~ん、ポイントカード作ったけど
あんまり一度に500円分は買わないかなあ

そんで、また横に並んだ和菓子屋を覗いて
結局親戚の法事に持っていく最中をここで買った。
でも、そこの和菓子屋はお茶席などで使うような上品なものが多くて
うちみたいなのは普通買わない物だ。
1個170円以上のものばかりだし。
その中で最中が1番安くて108円だった。
しかし、箱代がなんと340円。
それを聞いて、こないだの和菓子屋の箱代で260円ほどとられていたのは
まだ安かったのかと知った。
おかげでまたまた2160円よかオーバーした。仕方ないなあ
それはそうと、うっかりして
仏のしをつけてもらったはいいが、「お供」と書いてもらうのを忘れた。
外のしだったらつけたせたが、中のしだったのでダメだった。
これまた仕方ないか、慣れてないもんな。

高いパンも買ったので、帰りにアイスを買わずに帰った。
眠かったが、食べたばかりなので眠れない。
それなのに、パンを食べてしまう。
またお腹がおかしくなりそうで、消化酵素を飲む。
最近外食するとダメだなあ
普段食べてないから、ついドカ食いしてしまう。
で、なんか眠くて仕方なくて
仏壇の掃除もできなかった。

クーポン使用日のスーパーも行けなかったし
ホームセンターも寄れなかったし
やっぱ体調不良だなあ

明日は明日で墓掃除もしなくてはいけないし
座椅子も借りないといけないし。
忙しいなあ。

夕方、裏のおっさんたちがまた草?をやき始めた
臭いなあ・・・
でも、うちも畑で焼いているから仕方ないか
前よりは場所も大きさもひどくないしね

拍手

2014/05/06 (Tue)
今日は母をカラオケに連れて行く日
ホントは11日だったが、法事と重なるので今日になったらしい
帰りに何か食べるかといわれたが
連休で車も混み合ってそうだし
人も多そうだったので
想像するだけで疲れてしまい
それならとコンビニに寄ったが
母は適当に安い手巻き寿司を買っていたが
私はコンビニでの食事はいまいち気が進まず
(まだ菓子やアイスならともかく)
結局何も買わずに家で食べた。
せっかくのおごりとはいえ、母よりも高い物は買えない
母も金持ちならいいがそうではない
そんなわけで、損をした気分だ
最近こんなのばかり
美味しい物を食べるには、ある程度のお金が必要なのもわかるけど
節約している身分では無理
まだパンを買ったほうがいいかもしれない
セルフのうどんにすればよかったなあ

帰って来て、寝不足気味なので横になりたかったが
母から依頼されたことをすませねばと思い
元・私の勉強部屋で、その後リフォームして両親の寝室となり
母が脳梗塞で部屋を移動したあと、父の寝室兼母の衣類置き場となった部屋があって
そこの部屋は玄関のほうからと、裏からと2方向からの引き戸で入れるようになっている。
今みたいのドア1つで引きこもりなどできない仕様だ。
で、その玄関に近いほうの木の引き戸があかないようにしてほしいというのが母の依頼だ。
それは戸が不要と言う意味ではなく
某親戚のおばさん連中に部屋を勝手に開けてほしくないからだ
普通なら勝手に開けないと思うが、そこは昔の実家だったりする義妹や
ずうずうしい弟嫁がいろいろと観察するらしい
それが母はイヤで仕方がない。
しかし、そこの引き戸は残念ながら戸には昔の鍵穴は残っているが
もはや鍵はないし、柱にも鍵をかける場所がない。
そんなわけで、開け放題な戸なのだ。
で、そこは昔の長屋みたいに棒1つ、裏で斜めにかけておけば開かなくなると思ったのだが
いざ部屋へ行ってみれば
昔母が勤めていた職場でもらってきた鉄製のロッカー(3人分)が置かれていて
棒を置こうにも置けない。
かといって、重いロッカーなので動かせない。
(正直、このロッカーをもらったのは間違いだと私は思うが
昔の人はなんでもただでもらってしまうのだ。
実は納屋にももう1つあって、ただのゴミと化している)
とにかく棒1本ですませられることが、すませられなくなったので考えた。
とにかく、部屋の中が見えないようにすればいい。
それから入ってこられないようにすればいい。
では入口に簡単なバリケードを築くか。
と、一時的に置いてあるネコケージ(未開封で中身あり)のダンボールをひきずってきて
入口に立てると、ぴったしの幅だ。
重いので、それをどかして中に入ることまではしないだろう。
ついでに折り畳みのいすも置いてしまえ。
それから、中を見えないように布で隠してしまったらどうか。
つっぱり棒を考えたが、現在家にあるものでは幅が適当なものはなく。
かといって、わざわざ買いに行くのも面倒だしお金がかかる。
さて、どうしようか。
引き戸用に鍵ということも考えたが
できれば柱や壁を傷つけたくない。
そもそもそんな行動をするのは、その叔母さんぐらいだから。
と思った時に両端側に、壁掛けの衣服掛のフックがあるのに目を留める。
そうだ、このフックに布をひっかけたらどうだろう。
というわけで、古いカーテンがそこらへんにあったので(すでに物置状態)
ビニールひもでひっかけを作り、カーテンをひろげて両端にひっかけた。
一応中央も別の場所にひっかけて下がらないようにした。
背が高い人ならともかく、叔母さん連中の身長なら
十分目隠しになるのではと思い、完了。

拍手

2014/05/04 (Sun)
昨夜は体調不良のせいでトイレに起きたし
なんとなく寝不足気味
でも、8時半ぐらいに起きた

今日も暑そう。
明日雨らしいから今日までか。
墓掃除には早いし、体調不良なので室内のことにする
今日は玄関の戸を外だけ拭いて
居間のガラス戸をふいた
カーテンの下をみたらびっくりした。
虫が繭を作っていて、気持ち悪い。掃除機で吸い取った。
普段カーテンで隠れているから気づかなかった。
しかも、サッシじゃないから入ってくるんだな。

仏間のガラスも拭きたかったけど
体調不良でできず
裏のおっさんの草刈機の音がずっと響いてうるさい。
3時頃眠くて横になったら
そのまま起き上がれずに6時半まで。

それから花に水やり
菊の害虫のことがわかったので
さっそく枝を切る。

拍手

2014/05/03 (Sat)
昨日は真夏日で暑かったのに、昨夜は放射冷却のせいか、朝方冷えた。

今日も奴らに振り回された。
昨夜、奴から「明日、耕運機をしにいきます」という内容のメールが届いた。
といっても、直接私あての用事ではない。
そもそもの話は母がどうも耕運機をしてほしいがために、奴らに頼んだのだ。
ちなみに、そのミニ耕運機は今のところ私しか扱っていなかった。
ところが、いつも奴らが手伝いに来るのはいきなりだ。
いくら手伝うとはいえ、いきなり「行く」と言ってきても
こちらも都合がある。
しかも、向こうが「もしダメなら説明書を貸して」と言っていたらしいから
私は解説書と、手書きのメモを母に渡した。
で、それから雨が降って都合が悪くなったらしい。
そして、再び「明日行く」となったらしいが
頼んだ母が「今は体がえらいからいいや」と言うし、
しかも、ちょっと前に電話をかけたら
「忙しいから!」と怒られて電話を切られたというので
電話をかけたくないらしい。
この二人は気まずくなると、直接言わずに私を介してくるから面倒だ。
正直、間に入るとややこしくて振り回されるので
私は避けたいのだが、仕方ないなあと思って
母の言葉をメールした。
つまりは「明日、耕運機をかけてもらわなくていいよ」というお断りの内容だ。
一応私も「予定を変更させてすみません。何かあるなら母に直接お願いします」とつけたした。
正直、「全くもう!」と憤る姉が容易に想像できたからだ。
そして、返事はなかったので、もう来ないかと思っていたら。

いきなり母がやってきて、涙交じりで
「お前らはなんでそんなに仲が悪いんだ。情けなくて泣けてくる。
こうなったら叔父さんに何もかもぶちまけて話をしてもらう」
と訳のわからないことを言ってきたので、こちらも驚いた。
そして聞いてみると、
いつのまにか奴らがやってきて耕運機をする手筈になっているとのこと。
なんでも「私らも忙しいから、今日しか時間がない」と言って
半ば一方的に押しかけてきた感じだ。
いつものことだが、どちらが手伝ってもらう立場かわからない。
で、耕運機を畑まで運んだものの
説明書を読んでもわかりにくいので、はかどらなかったようだが
母が「教えてと頼めばいいのに」といっても「いいの!」と姉が拒否したそうだ。
で、母は家に帰れと追いやられて、憤ってこっちに来たらしい。
しかし、そもそも私ははっきりと奴らが来たことさえ知らなかった。
母だけ呼んで畑に行ったらしい。
はあ・・・だから、奴らが来るとこちらも荒れるのだ。
なんでそれがわかんないかな。
母が癇癪を起こしていたので、仕方なく畑に行って
耕運機の説明をしたけどさ~
私は教えないとは言ってないよ。
都合が悪いなら解説書って言ってたから渡しただけなんだけど。
まあ、正直会いたくはない人たちだけど。
おかげで、母も私も予定外。
なんでここまで気を遣わなきゃいけないのかなあ。



・・・・それはさておき
耕運機とは別に、何かすることと言われたので
庭の剪定ゴミと草を運んでいると行ったら、してくれたけど
やっぱ出した分しかしてなかったなあ。
どっちかというと、自己満足でやらせている感じかなあ
いや、確かにゴミは助かったけどさ。
でもって、袋菓子とお茶は渡したけど
(毎回ビール6本渡してるし)

で、ざぶとん干し途中を終えて
湯呑を出して、借り洗い
でも、今日は強風で埃が入っていまいち
また洗い直さなければ
墓掃除もなあ・・・
早いとどうせ草も伸びるし葉も落ちる
仏壇も埃が落ちるので、やっぱ近づいてからか
親戚の法事さえなければ、ちょっとは楽できるのだがな

で、さらに母が農業の店でトマトの苗を買いたいというので
連れて行き(トマト・かぼちゃ?)あと肥料
家で肥料10キロ運んだら腰を痛めた。あ~あ・・・
(店の兄ちゃんが、客から説教をされていた)
で、そのまま帰るところが
母がいきなり最近できた「すき家」の話をしはじめて
夕食がてらに食べに行くことになった。
ちなみに、初めて行ったのだが、私は正直気が進まなかった。
なぜなら私はあまり肉を食べないからだ。
牛丼の店で牛丼以外に食べるものがあるだろうかと思ったが
一応あったのでよかった。
母はチーズカレーとサラダ
私は海鮮中華丼とミソ野菜炒め
牛丼の店なのに、牛丼を注文しない二人。
牛丼の店なのに、牛丼を食べないからホントの味はわからないが
恭食べた限りでは、いまいちな味だった。
まあまあ・・・ですな。
スーパーのお惣菜の中華丼より味が薄い感じ。
(まあ、濃い味付けよりはいいかもだけど)なんか物足りない。
ミソの味はいいと思うけど。
あと、たぶんキャベツは、母の歯では噛めないね。
母は母で、チーズの入ったカレーが美味しそうと言っていたのに
溶けたチーズが入れ歯にひっついて固まり、後で困っていた。
母の口には合わなかったらしい。
というわけで、「すき家」さんには申し訳ないが
たぶんもう行かない。
(ちなみに、連休中だったけど、4時ぐらいの早い時間だったせいか
店ガラガラだったよ~?うちらと、あと一人だけ。
やっぱ、近くの会社が休みだからかな)

拍手

2014/05/02 (Fri)
自分の洗濯

ドライ洗濯

古いPCの更新

ざぶとん干し

米冷蔵庫の電源入れた(今日は夏日で20度越え)

拍手

2014/05/01 (Thu)
母は後のことを考えない。

片づけないと・・・といきなり動くのはいいけど
ゴミを出すのはいいけど
区分できないから
結局私が区分してゴミ袋に入れることになる
忙しいのに!

庭の草をとらないと・・・ってするのはいいけど
その後、とった草とか剪定した枝をみんな落として
「どうしよう?」
あのさ~、自分で始末できないんなら
やらんといてくれと言いたくなる
で、結局こっちの仕事が増える
全くこっちはこっちで仕事をこなしているのにさ~
仕事を作らないでほしい
まあ、母のやる気をそぐのはいけないとは思うけど
どうだろうな
また時間がたてば忘れるかな

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *