忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2420) * 生活&夢の話(203) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(172) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303]
2007/03/21 (Wed)

母は旅行がすきだが、よく旅行後に体調を崩す。
いきなり倒れられたらこっちが困るのに聞き分けない。
全くしようのない人だ。
自分の健康管理をしっかりしてほしい。

こないだも、お騒がせな姪のおかげで母が風邪をひいたらしく
その後旅行に行ったらば
案の定、帰宅したときには鼻声になってて咳も出てて。
「ゆうべは咳き込んで寝られなかった」とかいう始末。
だったら行くな~!!

そう言ってはケンカになるのである。
で、未だに母の風邪は治ってない。

で、この間の週末。土曜日は私も職場の日帰り旅行があって
母に「医者に行ったほうがいいよ」と言い残したのに
帰宅して尋ねても「行ってない」し。

日曜日、私は前日の疲れで今日は出かけないぞ、家でゆっくりしようと思っていたのに、お昼にいきなり母が
「何も食うもんがないで、買い物に連れて行ってくれ。
栄養とらなアカンでな」
というので、渋々運転手となり、近くの食品スーパーへ連れて行くハメに。
で、「結局栄養のあるモン、食べたわけ?」と尋ねると
母は「あ~、何食ったかな~、ヨーグルトだけかなあ、口が悪いわ」
って、なんじゃそりゃ~!!

いつものことだが母に振り回されるので、
母の体調には気を遣う私だった。

拍手

PR
2007/03/02 (Fri)
最近スーツが欲しくなった。
(注:卒業や入学ではない)
しかし、田舎なので近所のショッピングセンターに行っても
欲しいものは見つからなかった。
しかたなく、通信販売のカタログ
・・・から注文することにした。

まずA社のが到着。
スーツは・・・う、下がキツイ。上もボタンがとまらない。ダメだ。
しかも、思ってたのとイメージが違うし。
コートは・・・これは腕がキツイ。でもデザインが気に入ってるからサイズを変えて交換しようかな。

・・・で、1つは返品。1つは返品することに。
あ~あ、1000円の送料負担か~
痛いけど仕方ないよなあ・・・(ガックリ)
私はあまり返品したことがないのだが、さすがに着れないのに万円払うのは考えた。

そしてB社のが到着。
スーツは・・・下はなんとかはけそうだけど、やぼったいかんじ。しかもなんかシワがついてるし。上は・・・ちょっとボタン苦しいよなあ。

・・・で、これまた返品することにした(泣)
ただ、こちらは送料無料で助かったし
使用したポイントも消滅しなかったので嬉しかった。

そんなわけで、もうあきらめ気味だったけどネットでも探してみた。

う~ん、やっぱサイズの組み合わせがなあ・・・

結局、当初の目的のスーツとは違う用途の、
デザインが好みで安い明るめのスーツを見つけて注文してみた。

翌日、そしてC社のが到着。(はやっ)
ん~、思ったより薄いかな。それに派手。でも全体的には悪くない。
何より、上下ともなんとか・・・入ったじゃん(笑)

てなわけで、それは返品しなかった。
しかし、いつ着るんだろう?(親にも言われた)
でも、気分的にはちょっと嬉しい。

そして今日、忘れていたがA社の交換品のスーツが届いた。
が、やはりちょっと肩のあたりというか腕周りが小さいよなあ。
でも、サイズ3つしかなくて、それが一番大きいものだし。
まあ、なんとか入るからいいか。

ってなわけで、私はいつも妥協をしつつ買うことになるのだ。
もう少しやせなきゃな
(だから喪服もサイズが違う奴が3着あるんだよ)


拍手

2007/02/06 (Tue)
これは「夢カテゴリ」にしようか迷ったけど
まあ、他のことも書いてるので「生活」にする。

毎度書いているが、私はいつも日曜の夜は寝られない。
昼間はあんなに眠いのに夜になると寝付けない。

(どうでもいいけど、私は別に「NARUTO」の文字を見ても字で入力することもないのに、なんで「~になると」とうつと「NARUTO」に変換されるのだろう?)

しかも、そういうときに限って気温の変化とかあって
汗をかいたり寒かったりして、熟睡できない。
いつもうつらうつらして、目が覚めると月曜の朝。
だからいつも憂鬱だ。
今回は乾燥注意報が出てたみたいで、口の中も渇くから
何度も口を潤していた。
(枕元にペットボトルのお茶をおいている。ただし中身は、家のお茶だ)

そんな中で見た夢はいつもろくなものではない。
たしか前回は駐車違反の夢か。
(注:リアルでは違反したことはない)

で、今回は話の前後は覚えてないが
なにやら職場関係で船で旅行をしているみたいで、手を叩いて歌を歌ってたりしている。
で、いつのまにか眠ってしまってた感じで・・・
気がつくと、ずいぶん時間がたっていたようで、
なんか黒板みたいなボードに3つ箇条書きに書いてある。
はっきり読めないのだが、なんとなくわかったことは
2つ目は職場で誰かがやめたこと。
3つ目は職場の誰かが自殺したこと。
「え?なんで!?」と驚く自分がいて。
でも、知っている名前の人じゃなかったからホッとする自分もいて。

そんな夢を見た。
不吉だ・・・

しかも、今またナーバスになっているので
自分の顔を見るとイヤになる。ため息が出る。
鏡なんか見たくない。
10月の欝もひどかったが、今回はどうだろう。
(注:私は欝病ではない)

そんなわけでボ~ッとしていたから、普段見過ごさないミスも気がつかなかったし、今日もお休みをもらって郵便局でお金をおろそうと思ったのに、印鑑を職場に忘れてきてしまった。(定額だよ)
アホだ・・・

なので、出かける気力もなくなって。
でも、JAだけは歩いていける距離だから自分で行かねばなるまい。
普通預金の出し入れは父に頼めても
さすがに定期は頼めないからなあ。(父は詮索好き)

でも、出かけるの億劫だなあ。
用意するの面倒だからマスクと帽子をかぶって行こうか。
(めちゃあやしい・・・)
半纏で歩けないのがめんどうだなあ(オイ)

どうでもいいけど、家じゃ半纏姿だよん。

拍手

2007/02/03 (Sat)
年末に父が100円ショップの105円分の金券をくれた。
なんでも、その店でキャンペーンをやっていて当たったそうだ。

そんなわけで、
私は後日期間内にその金券で買い物をした。
ネコのドライフードの袋をはさむ奴。
で、その時その他に4つの商品を買ったのだが。

どうやら5つずつごとにレジで自動的に抽選があるらしく
レジを通した途端、チャラララ~ンと音が鳴り
またもや当たってしまった・・・らしい。

そんなわけで、私の手にはまたもや105円分の金券が残った。

拍手

2007/01/31 (Wed)
前もって知っている場合はともかく、
えてして訃報というものは思いがけないものだ。

昨日、職場関係で他部署の上司のお父様が
お亡くなりになったという知らせが入った。

他部署の上司なのだが、以前お世話になった方のご家族だし
告別式は昼間で無理なので、
お通夜だけでも行った方がいいのだろうなあと思った。

しかし、当たり前だが、用意はしていない。
仕事が終わってから自宅に戻って
着がえて用意をしてから行くしかない。
たぶんギリギリか間に合わない。
(しかも服・・・どこへしまったっけ?)
夕方、自宅に電話をかけて、
「戻ったらすぐにお通夜に行くから
のし袋とお金と、その他用意をしといて!」
と頼んだ。

お通夜は普段着でいいとはいうが
最近は大きな会場で御通夜をしているせいか
あまり普段着の人もいない。
しかも、この日は黒っぽくても大きなプリントのしてあるセーターだからマズイだろう。
てなわけで、どっちにしても着がえるしかない。

仕事が終わったのが6時。
それから家に戻るったのが6時25分。
それから支度をして、会場まで車で30分はかかるだろう。
(しかも、初めて行く会場だし)
とにかく服の準備に手間取った。
といいうのも、私は喪服は実は3着持っているのだが、
その時その時で体形が変わっているものだから
3着ともサイズが違う。
大中小といったところか。

で、家に戻って慌てて洋服かけを漁るのだが、すぐに見つけられない。
これか?とそでをとおすと、ちとキツイ。
あ、これじゃなかった。もう1つのか。
と、再び探す。

「お前、数珠はもっとるな」という母に
「持ってるけど、すぐに出せないから、貸して!」
母いはく、
「普段からすぐに行けるように準備をしとけ!」
と言われても、普段からお葬式のことなんか考えないし。

なんとか、家を出たのが6時40分。
式場に行ったら、駐車場が満車で、少し離れたところにおいて
中へ入ったら7時5分ぐらいで、すでにお経が聞こえていた。
急いできたので、息がきれて、受付の字もめちゃくちゃだった。

ちなみに、御通夜って30分ぐらいと聞いていたんだけど
なんかやたらお経が長くて
しかも、他の人のお焼香すべて終わるまで席もたてず
ゆうに1時間はたっていた。
家に帰ったら8時半。
つ、疲れた・・・
仕事より疲れたぞ。

そのせいか、その夜はあまり寝られなかった気がする。

ところで、思ったより参列者が少なかったのが意外だった。
私がそう言うと、うちの上司は
「そら、平日やでな」
と言った。
そうか、やっぱ平日は少ないのか。
別に無理してくることもないのかな・・・

拍手

2007/01/28 (Sun)
昨日は朝からちょっとばかし忙しかった。
というのも、この週末に仕事を持ち込んでいたからだ。
1つは新しいシステムの予習。
1つは帳簿の整理というか書き直し。
特に後者の方は普段からきちんとしていれば本来しなくてもいいものなのだが、何分バイトさんにまかせきりで訂正だらけ。さらにそれをチェックする責任者も素通り状態なので、いざその帳簿を活用しようとすたらば、このままじゃ困るよ状態だったので、時間内にできればいいのだがそれも無理ってことで、今回お持ち帰りさせていだいた。
しかも、これは別に私がするべきことではないのだが
誰もせず(しようと言う奴がいない)
このまま放っておくこともできないので、やってるだけ。
(まあ、個人情報じゃないからまだマシだけど)
どちらにしても余計な仕事には変わりがない。

そんな中、母が数週間前から「○神社に行かへん?」とか言っていて。
寒いのヤだし、こちらの予定もあるんで~と言っていたが
(しかも、そこには別に楽しみもなく)
あまりに「27日ごろ、どう?」などとたびたび言うので、
そんなに行きたいのかと思い、仕方ないなあと思いつつ
まあ、これも親孝行か、と思って
まあ、天気がよければ行こうということになった。
注:母は車の運転ができないので、人使いが荒い。

朝起きたときは、少し風が強く寒そうだったので行けないかも・・・
と思ったが、昼前になると、少しおさまってきたようだったので
行くことにした。
母は父を連れて行きたかったらしいが、父は「寒い」と拒否。
仕方なく私は母を連れて○神社に行った。

母に言わせると、「年明けてからどこも神社に行ってないでなあ」
らしいが、実は買い物とかお出かけもしたかったに違いない。
なぜなら地元の小さな神社ではなく、
ちょっと大き目の神社だからだ。
ちなみに隣の市では、この時期大市がたって歩行者天国でにぎわうのだが、いかんせん駐車場から歩くのに距離があるので大変ってことで却下。

そんなわけで、12時に家を出て神社に着くと、
思いがけなくも風もなく暖かかった。
おそらく自宅は山からすべってくる風が直接あたっているが
神社のある場所は山のふもとで近いせいか、
それほど強風にはなってないようで
「これならお父さんも来ればよかったのにね」
などと話していた。

神社には、車のお祓いの人が多かったように思う。
県外ナンバーの車がたくさん並んでいた。
で、とりあえずお参りをして(お守りはかわず)
母はお土産を買って
二人で喫茶店で軽食を食べて帰宅。
おそがけの初詣が終わった。

午後は漫画を読みつつ、通信教育のレポートの締め切りが迫っていたのでそれをやっていた私。
今日も仕事の予習をやらねばなるまいが
最近無料動画をまた見始めたので、どこまで出来るか不明。

拍手

2007/01/23 (Tue)
某検索サイトでふらついていたら
とあるサイトを覗いて絶句した。

まずTOPページに
「キリ番は必ず報告して下さい」

(「必ず」というところで、おや?と思う)

で、次に
「素通りやキリ番の踏み逃げは禁止です」

(キリ番の「踏み逃げ」って言葉は悪いけど、よく聞く言葉だよね。
でも、素通りもダメって・・・??)

「必ず、BBSかWEB拍手にカキコしてください」

(え!?必ず!?そんなムチャな)

「ブックマークはインデックス以外は禁止」

(まあ、これはわかる気がするけど)

「もし、したとしてもすぐバレますので、そのつもりで・・・」

(そのつもりって、何をするつもりだ)

で、あげくのはてにダミーエンターがあって。

そこに入ると(笑)またすごい文句が。

「あなたは、○人目の馬鹿です」

「文章は読めなかったのですか?あら、ごめんなさい(笑)」

「規約も守れずに閲覧しようなんて虫が良すぎ」

「非常識もいいとこです」

「馬鹿は馬鹿の巣へお帰り下さい」

「もう二度と来なくていいですから」

・・・と、「出口」のリンクをクリックしたら
「2ちゃんねる」に出た(^_^;)

これって、冗談かネタなんでしょうか?

・・・ネタかもしれませんねえ。

しかし、ここまで「サイト作成マニュアルらしきもの」
というか「訪問者UP」と反するものを見たことがなかったので
唖然としてしまいました。

でも、ダミーじゃなくて、ホントの入り口から入って
BBSを覗いたら
「とても雰囲気のよいサイトで気に入ってしまいました・・・」
とカキコがありましたけど・・・

すみません、私は素通りしてしましましたm(__)m
きっと、それもバレてますね(笑)

拍手

2007/01/21 (Sun)
特にこの休みは書くべきことはないのだけど・・・
しいてあげれば
1月19日休みをもらったので、平日行けない病院と郵便局と、
人ごみを避けて、古本屋と買い物に行った。
1月20日は朝早く起きて、親を(毎月恒例の)観音様参りに連れて行った。
帰ってきて眠かったので再度寝ようとしたが、足先が冷えて眠れず。
うとうとしながら気がつけば昼過ぎの1時半。
その後、母が2ヶ月に一度通院している眼科へ連れて行く。
久しぶりにCDを一枚聴いた。

何をするでもなく時間はすぎてゆく。
ああ、もったいない。

そんなわけで、先週書いたことの後日談もくわえておく。
1月7日に、なぞの足の痛みの話を書いたが
その後、炎症をおさえる薬が効いているのか、かなり痛みはやわらいだ。
しかし、やはり歩くと痛いので、仕事中痛いのがわかった。
家でのんびりしていると痛みもわからないし。
そんなわけで、まだぬり薬をつけている最中である。
ちなみに、その話を書いたときから
またまた検索で「あし・甲・いたみ」などでヒットしてしまうみたいで
ああ、足のコウがイタイ人も多いんだなあと実感。
(わざと表記を変えてます)

どうでもいいけど、あいからわず「けつま○けっせき」は
ヒットして飛んでくる方は多いよ。

あとは、1月8日に書いた「ネコ部屋改造・再び」について。
あれから父はしっかり戸で仕切ってしまい、
ネコの空間はこぢんまりしてしまいました。
でも、ガラス戸なので思ったより圧迫感は感じなかったのはよかった。
あと少し仕切りの場所を変えてもらったことがよかったみたい。
でも、屋根の隙間もうめられたみたいで顔が出せなくなったのは
ちょっと残念かなあ。
別に顔出してもいいと思うけど。
(っていうか、夏に暑いじゃんね)

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *