
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2510) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(344) * 近隣(190) * 母と介護(53) * 節約(78)
カレンダー
最近の記事
(07/18)
(07/18)
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/16)
(07/16)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2007/07/30 (Mon)
この土日は自室にこもってました。
なにせ暑い!!
エアコンのある部屋から出られない。
うちではエアコンのある部屋は
居間と2階の私の部屋だけだ。
でもって、PCは自室にない。
居間にもない。
私のPC部屋は押入れを改造したところなので狭いし暗い。
で、扇風機はあるにはあるのだが
動かすと周りの書類が吹き飛んでしまう。
ただでさえPC自体熱いのに、PCを触っているだけで汗だくだ。
マジでダラダラ汗が流れてくる。
だもんで、昼間はPCに触れない。
夜涼しくなってから(苦笑)
それともう1つ。
ゲームを買ってしまったので
ついつい止まらなくなって
この先週の土日は部屋にこもってゲームをしていた。
でも、こーいうのって久しぶりなんだなあ。
昔はよくやってたんだけど、ここ数年はなかなか。
ちなみに昨夜は暑くて眠れず。
3時ぐらいにも起きたかなあ。
だから今日は頭が働かない・・・
(ちなみにテラスも暑いので、ネコの相手もできない)
なにせ暑い!!
エアコンのある部屋から出られない。
うちではエアコンのある部屋は
居間と2階の私の部屋だけだ。
でもって、PCは自室にない。
居間にもない。
私のPC部屋は押入れを改造したところなので狭いし暗い。
で、扇風機はあるにはあるのだが
動かすと周りの書類が吹き飛んでしまう。
ただでさえPC自体熱いのに、PCを触っているだけで汗だくだ。
マジでダラダラ汗が流れてくる。
だもんで、昼間はPCに触れない。
夜涼しくなってから(苦笑)
それともう1つ。
ゲームを買ってしまったので
ついつい止まらなくなって
この先週の土日は部屋にこもってゲームをしていた。
でも、こーいうのって久しぶりなんだなあ。
昔はよくやってたんだけど、ここ数年はなかなか。
ちなみに昨夜は暑くて眠れず。
3時ぐらいにも起きたかなあ。
だから今日は頭が働かない・・・
(ちなみにテラスも暑いので、ネコの相手もできない)
PR
2007/07/19 (Thu)
今日は休みをもらった(夏期休暇の1日)
前日まで父のために使おうか迷っていた。
13日も病院のつきそいにいったが、
19日もたまたまだが、父は県外の病院に行く日だったのだ。
年寄りなのでちょっと心配だったこともあるし
地震もあることだし
そこの病院は遠いので医師に話を聞くことがなかったから
(まあ、検査入院してたときは一度見舞いには行ったけど)
つきそいに行った方がいいのかなあ・・・
でも、体も疲れてるしなあ・・・
という気持ちが半分半分。
母に言ったら「行かんでええに」「甘えさせたらアカン」
で、母に「お母さんは行くの?」って聞けば
「来て欲しいって言われやんもん、なんで行かなアカンのや」だそうで。
じゃあ、私も父に「行って欲しい?」って聞いたら「ええわ」と(たぶん)遠慮したんだと思う。
まあ、実際検査入院してたときも週末通ってたんだしね。
ただ、年寄りには医師の話が曖昧なこともあるだろうし
医師だって詳しくは言わないと思う。
それはさておき、結局前日に「じゃあ、のんびりさせてもらうわ」ってことで
父のつきそいをやめて、自分のお休みとして使用することにした。
休みに入る前には「ふだん行かない古本屋さんにでも行こうか」とか
「郵便局へ行こうか」とか「車のガソリンを入れに行こうか」などと考えていたのだが。
通販で注文した小説本が届いて夜中まで読んでいたせいもあるかと思うが
今朝起きたら体が動かなかった。
(余談だけど、休日前の夜更かしは嬉しいなあ。
夜更かしが嬉しいというよりも、時間を気にせず過ごせるという点だ
で、たぶん天気が「晴れ」だったらそんなことはなかったと思う。
遅くまで寝てることもなかったろうし、
いろいろと洗濯したりかたづけもしただろう。
だが、しかし。
今朝はどんよりと曇っていた。
でもって朝も起きれず9時まで寝ていた。(午前2時まで起きてたからそんなもんか)
それから、パンを1つ口にして
ごろごろ寝ながら小説を読んで、PCを触って、他は何もする気が起こらない。
ご飯を食べるのも億劫で。
海苔にご飯をおいてふりかけをかけて包む即席おにぎりとか、牛乳ぐらい。
(ちなみに我が家は食事も別々)
何も作る気力もない。
なんていうのかなあ・・・
どれくらいめんどくさいかというと、
お湯で温めてレトルト食品はあるけれど、そのお湯をわかすのがめんどうくさいというか
お湯はポットにあるけど、なべを用意するのがめんどうくさいというか。
(なべもみんな使用中だったし)
なので、袋いりラーメンもあったんだけど食べられず。
こーいう時こそ「お湯をそそくだけ」のカップラーメンが必需品なのだが
残念ながらストックがなかったのだ。
1日だるだる~っとしてて
体を縦に保つのがしんどくて、たまに横になっていた。
なんていうのかなあ・・・
重力に逆らえないって感じ?
目をつぶれば寝てしまいそうになる。
寝ればいいかもしれないが、
夜寝られなくなるのでそれもなかなか。
連休だったらいいのだが。
たぶん、今日の夜も寝つきは悪いだろう。
だから休日明けはいつも寝不足だ。
ホントに今日は何もする気がなくてだらだら~
たま~にこーいう日があるなあ。
でも、誰にも文句を言われないのが幸いだ。
あ~、でも母に運転手を頼まれたけど、今日は勘弁してもらった。
気分で外出したくなくなるのだ。ごめん。
こーいう日は放っておいてほしいのに
「土曜日は時間あるか」なんて
また父が自分の都合で言ってくるものだから
ムカついて怒鳴ってしまった。
たまにはゆっくり寝かせてくれよっ
自分の都合ばっか言ってくるなよっ
普段ならそんなことにないのだが
やはりピリピリしているのだな。
今日は体も気持ちも重かった。
前日まで父のために使おうか迷っていた。
13日も病院のつきそいにいったが、
19日もたまたまだが、父は県外の病院に行く日だったのだ。
年寄りなのでちょっと心配だったこともあるし
地震もあることだし
そこの病院は遠いので医師に話を聞くことがなかったから
(まあ、検査入院してたときは一度見舞いには行ったけど)
つきそいに行った方がいいのかなあ・・・
でも、体も疲れてるしなあ・・・
という気持ちが半分半分。
母に言ったら「行かんでええに」「甘えさせたらアカン」
で、母に「お母さんは行くの?」って聞けば
「来て欲しいって言われやんもん、なんで行かなアカンのや」だそうで。
じゃあ、私も父に「行って欲しい?」って聞いたら「ええわ」と(たぶん)遠慮したんだと思う。
まあ、実際検査入院してたときも週末通ってたんだしね。
ただ、年寄りには医師の話が曖昧なこともあるだろうし
医師だって詳しくは言わないと思う。
それはさておき、結局前日に「じゃあ、のんびりさせてもらうわ」ってことで
父のつきそいをやめて、自分のお休みとして使用することにした。
休みに入る前には「ふだん行かない古本屋さんにでも行こうか」とか
「郵便局へ行こうか」とか「車のガソリンを入れに行こうか」などと考えていたのだが。
通販で注文した小説本が届いて夜中まで読んでいたせいもあるかと思うが
今朝起きたら体が動かなかった。
(余談だけど、休日前の夜更かしは嬉しいなあ。
夜更かしが嬉しいというよりも、時間を気にせず過ごせるという点だ
で、たぶん天気が「晴れ」だったらそんなことはなかったと思う。
遅くまで寝てることもなかったろうし、
いろいろと洗濯したりかたづけもしただろう。
だが、しかし。
今朝はどんよりと曇っていた。
でもって朝も起きれず9時まで寝ていた。(午前2時まで起きてたからそんなもんか)
それから、パンを1つ口にして
ごろごろ寝ながら小説を読んで、PCを触って、他は何もする気が起こらない。
ご飯を食べるのも億劫で。
海苔にご飯をおいてふりかけをかけて包む即席おにぎりとか、牛乳ぐらい。
(ちなみに我が家は食事も別々)
何も作る気力もない。
なんていうのかなあ・・・
どれくらいめんどくさいかというと、
お湯で温めてレトルト食品はあるけれど、そのお湯をわかすのがめんどうくさいというか
お湯はポットにあるけど、なべを用意するのがめんどうくさいというか。
(なべもみんな使用中だったし)
なので、袋いりラーメンもあったんだけど食べられず。
こーいう時こそ「お湯をそそくだけ」のカップラーメンが必需品なのだが
残念ながらストックがなかったのだ。
1日だるだる~っとしてて
体を縦に保つのがしんどくて、たまに横になっていた。
なんていうのかなあ・・・
重力に逆らえないって感じ?
目をつぶれば寝てしまいそうになる。
寝ればいいかもしれないが、
夜寝られなくなるのでそれもなかなか。
連休だったらいいのだが。
たぶん、今日の夜も寝つきは悪いだろう。
だから休日明けはいつも寝不足だ。
ホントに今日は何もする気がなくてだらだら~
たま~にこーいう日があるなあ。
でも、誰にも文句を言われないのが幸いだ。
あ~、でも母に運転手を頼まれたけど、今日は勘弁してもらった。
気分で外出したくなくなるのだ。ごめん。
こーいう日は放っておいてほしいのに
「土曜日は時間あるか」なんて
また父が自分の都合で言ってくるものだから
ムカついて怒鳴ってしまった。
たまにはゆっくり寝かせてくれよっ
自分の都合ばっか言ってくるなよっ
普段ならそんなことにないのだが
やはりピリピリしているのだな。
今日は体も気持ちも重かった。
2007/07/15 (Sun)
関係ないけど・・・
この忍者ブログを利用している方ならわかると思うけど
ログインすると、毎回ショッキングピンクな画面に目が痛い。
すぐにいつもの黒い画面に戻すのだが
ログインするたび、またピンクになっているのでかなりうっとうしい。
なんで固定できないかなあ・・・
でも、ただで借りてるから仕方ないかなあと思いつつ。
なんでこの色なんだよ~と思わずにはいられない。
私もピンク系統は好きだけど、これはキツイ。
(利用してない方はわかりませんね、すみません)
さて、思ったよりもかなり大きな台風だった。
災害のことを書くのは被害に遭った方を思うと避けたいのだが
一応生活を綴るというイミで書かせていただきたい。
(被害に遭われた方には心からお悔やみ申し上げます)
台風接近していた14日は・・・3連休のはじまり・・・だったのだが
休日出勤の予定が入ってあえなく消えさった。
といっても、その代わりその前日の13日にはお休みをもらったんですが。
(いつのまにか夏期休暇になっていた)
それも自分のためと言うよりも父のためで。
恒例の父の病院へのつきそい。
何度も書くのは面倒なので、気になる方は過去の文を読んでいただきたい。
別に父が1人で行けないわけではないのだが、
医師が家族にきてほしいというので
まあ、たまには行かねばなあという感じ。
幸い、症状は横ばいでこれ以上の悪化はしてないそうでよかった。
その日も雨で、連休前だったせいか
病院の駐車場は満車で、仕方なく端の通路に置いてたり。
(ぐるぐる回ってても空きがないので、一度駐車場を出ようと思ったら
先に降りて病院に入った父が駐車券を持っていってしまったので、無理だった)
午後は郵便局に行っただけで、あとは家の中で寝ていた。
いろいろと体調不良だったので。
しかし、翌日が出勤だと思うとやはり落ち着かず、
しかもその仕事の勉強とかしなくてはいけなくて。
結局、昼間ごろごろしていた分、夜中まで予習をしていた。(アホだ)
そんで休日の出勤は眠かった。
やっぱりお休みモードに入っているので動作も鈍い。
台風が接近しているために雨は強くて。
それでも台風が来るのは15日の朝だろうってことで、のんびりしていた。
帰りに食品スーパーに寄ったりなんかして。
ちなみにそのスーパーはしっかりしている。
自動ドアに張り紙がしてあって
「台風4号が・・・」
とあったので、てっきり強風による戸を閉め切るお知らせかなあと思ったら、違っていて。
「台風4号が近づいてきます。非常食などのお買い物の忘れ物はありませんか?」
であった。
まあ、翌日台風のせいでお客が少ないと、売り切りたいのもあるだろう。
(関係ないけど、ここのスーパーの表示にはちと最近きになることがある)
そして家に帰ると、父が居間の雨戸の準備をしていた。
ちなみに私の部屋は普段から雨戸を閉めているので、いつもどおりだ。
夜が更けてくると、次第に雨が強くなってきて
その頃には父はすでに寝ていたが。
ネコがいるテラスにも雨だれが落ちてきていたので
(テラスはあとから作ったものなので台風並みの雨だと、隙間から雨漏りするのだ)
1.2.3・・・7つぐらい、空き缶やボウル、洗面器を並べておいた。
それを準備する私の周りをフクは不安そうに、まとわりついていた。
このPCが置いてある部屋の北側の窓の桟からも、
雨が染み出していたので古いタオルをしきつめておいた。
(そこはサッシじゃないしね)
それから1~2度、テラスの雨だれのたまった水を捨てて。
大きな雨と風の音に、ネコも私も同じように不安を感じている。
いつも思うが天災の前には無力を感じざるを得ない。
そして雨の夜にはいつも感謝をしている。
屋根のある場所で眠れることへ
それさえもできない人も世の中にはいることを知りつつも
しかし、やはりあまり眠れなかった。
午前1時に横になったが、2時間ほどしてまた起きてしまった。
なぜかというと、怖い夢を見たから。
子供のようだけれど、やはり続きを見たくなくて。
夢を見ている間、私はまるで海にいるような感じがした。
窓をうちつける雨の音が
まるでさざなみのように聞こえて
時折聞こえる水がはねる「チャプン」という音が
本当に水の中にいるような
部屋が水の中に沈んでいるような感じがしたのだ。
夢の内容も水に関係していたともいえる。
グロテスクで、家族が水の中に引き込まれて・・・
怖かった。
だから、起き出してテラスへ出ると
フクもまた起き出してきたから、しばらくフクと過ごしていた。
そうしてまた自分の部屋に戻ったのだが
その前に両親の様子を覗くと
母は私がいることを気がついていたが
父はいびきをかいて寝ていた。
・・・結構なことだ。
そうして、今朝は10時に起きた。
まだ外は曇っていた。
この忍者ブログを利用している方ならわかると思うけど
ログインすると、毎回ショッキングピンクな画面に目が痛い。
すぐにいつもの黒い画面に戻すのだが
ログインするたび、またピンクになっているのでかなりうっとうしい。
なんで固定できないかなあ・・・
でも、ただで借りてるから仕方ないかなあと思いつつ。
なんでこの色なんだよ~と思わずにはいられない。
私もピンク系統は好きだけど、これはキツイ。
(利用してない方はわかりませんね、すみません)
さて、思ったよりもかなり大きな台風だった。
災害のことを書くのは被害に遭った方を思うと避けたいのだが
一応生活を綴るというイミで書かせていただきたい。
(被害に遭われた方には心からお悔やみ申し上げます)
台風接近していた14日は・・・3連休のはじまり・・・だったのだが
休日出勤の予定が入ってあえなく消えさった。
といっても、その代わりその前日の13日にはお休みをもらったんですが。
(いつのまにか夏期休暇になっていた)
それも自分のためと言うよりも父のためで。
恒例の父の病院へのつきそい。
何度も書くのは面倒なので、気になる方は過去の文を読んでいただきたい。
別に父が1人で行けないわけではないのだが、
医師が家族にきてほしいというので
まあ、たまには行かねばなあという感じ。
幸い、症状は横ばいでこれ以上の悪化はしてないそうでよかった。
その日も雨で、連休前だったせいか
病院の駐車場は満車で、仕方なく端の通路に置いてたり。
(ぐるぐる回ってても空きがないので、一度駐車場を出ようと思ったら
先に降りて病院に入った父が駐車券を持っていってしまったので、無理だった)
午後は郵便局に行っただけで、あとは家の中で寝ていた。
いろいろと体調不良だったので。
しかし、翌日が出勤だと思うとやはり落ち着かず、
しかもその仕事の勉強とかしなくてはいけなくて。
結局、昼間ごろごろしていた分、夜中まで予習をしていた。(アホだ)
そんで休日の出勤は眠かった。
やっぱりお休みモードに入っているので動作も鈍い。
台風が接近しているために雨は強くて。
それでも台風が来るのは15日の朝だろうってことで、のんびりしていた。
帰りに食品スーパーに寄ったりなんかして。
ちなみにそのスーパーはしっかりしている。
自動ドアに張り紙がしてあって
「台風4号が・・・」
とあったので、てっきり強風による戸を閉め切るお知らせかなあと思ったら、違っていて。
「台風4号が近づいてきます。非常食などのお買い物の忘れ物はありませんか?」
であった。
まあ、翌日台風のせいでお客が少ないと、売り切りたいのもあるだろう。
(関係ないけど、ここのスーパーの表示にはちと最近きになることがある)
そして家に帰ると、父が居間の雨戸の準備をしていた。
ちなみに私の部屋は普段から雨戸を閉めているので、いつもどおりだ。
夜が更けてくると、次第に雨が強くなってきて
その頃には父はすでに寝ていたが。
ネコがいるテラスにも雨だれが落ちてきていたので
(テラスはあとから作ったものなので台風並みの雨だと、隙間から雨漏りするのだ)
1.2.3・・・7つぐらい、空き缶やボウル、洗面器を並べておいた。
それを準備する私の周りをフクは不安そうに、まとわりついていた。
このPCが置いてある部屋の北側の窓の桟からも、
雨が染み出していたので古いタオルをしきつめておいた。
(そこはサッシじゃないしね)
それから1~2度、テラスの雨だれのたまった水を捨てて。
大きな雨と風の音に、ネコも私も同じように不安を感じている。
いつも思うが天災の前には無力を感じざるを得ない。
そして雨の夜にはいつも感謝をしている。
屋根のある場所で眠れることへ
それさえもできない人も世の中にはいることを知りつつも
しかし、やはりあまり眠れなかった。
午前1時に横になったが、2時間ほどしてまた起きてしまった。
なぜかというと、怖い夢を見たから。
子供のようだけれど、やはり続きを見たくなくて。
夢を見ている間、私はまるで海にいるような感じがした。
窓をうちつける雨の音が
まるでさざなみのように聞こえて
時折聞こえる水がはねる「チャプン」という音が
本当に水の中にいるような
部屋が水の中に沈んでいるような感じがしたのだ。
夢の内容も水に関係していたともいえる。
グロテスクで、家族が水の中に引き込まれて・・・
怖かった。
だから、起き出してテラスへ出ると
フクもまた起き出してきたから、しばらくフクと過ごしていた。
そうしてまた自分の部屋に戻ったのだが
その前に両親の様子を覗くと
母は私がいることを気がついていたが
父はいびきをかいて寝ていた。
・・・結構なことだ。
そうして、今朝は10時に起きた。
まだ外は曇っていた。
2007/06/30 (Sat)
ふだんめったに手紙なんか届かないのに
なんだか重なるようで不思議だ。
また今日も手紙が届いた。
昨日書いた文通友達だ。
職場の研修で会ったのは1度で昔きりの同期だ。
あとはずっと手紙だけのやりとり。
よくもまあ続くものだと感心する。
友人の手紙はとうとう退職するというものだった。
理由はいろいろだ。
子育てのことや、復帰する職場のことなどで
考えて、そう結論を出したということらしい。
それまでも手紙でいろいろなことを話してきたが
私は退職を勧めることも、思いとどまることも言わなかった。
ただ、彼女の手紙の内容を読んで私が思ったことと
自分の経験を交えて返事を出したぐらいだ。
彼女の手紙の中には
「いつも○○さんの手紙を感慨深く読んでいます」
「・・・・という言葉にドキッとしました。鋭いですね」
「なんだか悩み相談みたいになりましたが」
などと書かれており、むずがゆい思いをした。
「普通」というか「一般」というものの定義はわからないけれど
たぶん多くの人たちが歩んゆく道を半分も経験していない中途半端な私が
2児の母になった彼女に何を示唆し、答えることができると言うのだろう。
説得力のカケラもない。
自嘲気味だと思うがそのとおりなのだ。
けれど、彼女は素直に私の言葉を享受する。
それが彼女の長所でもあると思う。
もちろん素直ゆえに無神経な言葉を書くこともある。
が、許容範囲だ。
だからこそ、ここまで文通が続くのだろう。
相手を怒らすとわかっていても
あえて書いて伝えることもある私だから。
そんなわけで、たまには私も
彼女の言葉をありがたく素直に受け取っておこう。
2007/06/16 (Sat)
しばらく寝苦しい日が続きましたが今朝は
わりと眠れた気がします
それだけでもありがたい・・・
夢は見てたみたいだけど
(夢の話はここ数日たくさんあるのですが
めんどうくさいのでここには書いてないです
また時間があればコピペします
たぶん意味不明だと思うけど)
さて、前回に引き続き例のツバメの話ですが・・・
別に見つかったわけではないですが
相変わらず巣は空っぽなんですが
いなくなったと分かってからも付近をツバメが飛んでるし
昨日の朝も巣に近い電線にツバメが止まってたし
「ツバメが飛んでるけど~やっぱ巣立ったんじゃないの~」
と母にそう言うと、
「そうかもな~」とあっさり言うんで、
「あんたヘビって言ったじゃん」と恨めしく言ったら
「あの時はヘビがおったで、そう思ったんや」
となぜか前言撤回していた。
いいけどね・・・
ちなみにツバメと言えば「若いツバメ」という言葉があるけれど
なんでツバメ?
っていうか、なんかあまり語源を知らなくても使っていた気がする。
ああ、もしかしたらドラマのせいかもね・・・
ってことで、検索してみたら
ああ、ありました、ありました。
http://gogen-allguide.com/wa/wakaitsubame.html
その記事を私の言葉に簡単に直すと、
明治時代の「平塚雷鳥」さんて女性が
(たしか女性解放運動とかで歴史で習ったかな?)
年下の青年画家と恋に落ちたことが語源らしい。
なんでも、それが平塚さんのファン?から騒がれて
青年画家は身をひいたらしいが
その時青年画家は恋する女性への手紙の中にこう書いたそうだ。
「若いツバメは池の平和のために飛び去ってゆく」
それが流行語になって
女にとって若い年下の愛人のことを指すようになったのだとか。
なんか気になるなあ・・・
平塚さんを慕っていた人たちって言うのは女性かな?男性かな?
それとも男女問わず?
しかも、人にあてた手紙の言葉が流行語って・・・
中身が筒抜け?
雷鳥さんが感激のあまり口に出してしまったのか?
(よくドラマで「なんですって?!」と手紙を落とし
周りの人がかけよって手紙を拾う・・・なんて場面もあるしな)
「池の平和のために」って池ってなに?
とか思ってさらに別の記事を見てみたら↓
http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/2gatu/0210.htm
手紙の中身がさらに詳細になってて
(引用はじめ)
<静かな水鳥たちが仲良く遊んでいるところへ一羽のツバメが飛んできて平和を乱してしまった。若いツバメは池の平和のために飛び去っていく>
(引用おわり)
とあって、青年画家さんは雷鳥さんたちを水鳥、自分をツバメと表現したわけで。ああ、それなら納得。
画家さんがいきなり「自分は燕」とか言ったらちょっと引いてしまいそうだもんね。
愛人とあるから、結婚はしてなかったらしい。
っていうか、雷鳥さんが独身だったら「恋人」じゃないの?
やっぱ不倫か??
それとも明治時代はみな「愛人」ですかね?
でも、画家さんと後に結婚したみたいだ。
一生貧乏生活だったらしいけど。
なるほどなあ・・・
この雷鳥さんのプロフィールにはなかなか興味深い。
また機会があったらじっくり読んでみたいな。
わりと眠れた気がします
それだけでもありがたい・・・
夢は見てたみたいだけど
(夢の話はここ数日たくさんあるのですが
めんどうくさいのでここには書いてないです
また時間があればコピペします
たぶん意味不明だと思うけど)
さて、前回に引き続き例のツバメの話ですが・・・
別に見つかったわけではないですが
相変わらず巣は空っぽなんですが
いなくなったと分かってからも付近をツバメが飛んでるし
昨日の朝も巣に近い電線にツバメが止まってたし
「ツバメが飛んでるけど~やっぱ巣立ったんじゃないの~」
と母にそう言うと、
「そうかもな~」とあっさり言うんで、
「あんたヘビって言ったじゃん」と恨めしく言ったら
「あの時はヘビがおったで、そう思ったんや」
となぜか前言撤回していた。
いいけどね・・・
ちなみにツバメと言えば「若いツバメ」という言葉があるけれど
なんでツバメ?
っていうか、なんかあまり語源を知らなくても使っていた気がする。
ああ、もしかしたらドラマのせいかもね・・・
ってことで、検索してみたら
ああ、ありました、ありました。
http://gogen-allguide.com/wa/wakaitsubame.html
その記事を私の言葉に簡単に直すと、
明治時代の「平塚雷鳥」さんて女性が
(たしか女性解放運動とかで歴史で習ったかな?)
年下の青年画家と恋に落ちたことが語源らしい。
なんでも、それが平塚さんのファン?から騒がれて
青年画家は身をひいたらしいが
その時青年画家は恋する女性への手紙の中にこう書いたそうだ。
「若いツバメは池の平和のために飛び去ってゆく」
それが流行語になって
女にとって若い年下の愛人のことを指すようになったのだとか。
なんか気になるなあ・・・
平塚さんを慕っていた人たちって言うのは女性かな?男性かな?
それとも男女問わず?
しかも、人にあてた手紙の言葉が流行語って・・・
中身が筒抜け?
雷鳥さんが感激のあまり口に出してしまったのか?
(よくドラマで「なんですって?!」と手紙を落とし
周りの人がかけよって手紙を拾う・・・なんて場面もあるしな)
「池の平和のために」って池ってなに?
とか思ってさらに別の記事を見てみたら↓
http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/2gatu/0210.htm
手紙の中身がさらに詳細になってて
(引用はじめ)
<静かな水鳥たちが仲良く遊んでいるところへ一羽のツバメが飛んできて平和を乱してしまった。若いツバメは池の平和のために飛び去っていく>
(引用おわり)
とあって、青年画家さんは雷鳥さんたちを水鳥、自分をツバメと表現したわけで。ああ、それなら納得。
画家さんがいきなり「自分は燕」とか言ったらちょっと引いてしまいそうだもんね。
愛人とあるから、結婚はしてなかったらしい。
っていうか、雷鳥さんが独身だったら「恋人」じゃないの?
やっぱ不倫か??
それとも明治時代はみな「愛人」ですかね?
でも、画家さんと後に結婚したみたいだ。
一生貧乏生活だったらしいけど。
なるほどなあ・・・
この雷鳥さんのプロフィールにはなかなか興味深い。
また機会があったらじっくり読んでみたいな。
2007/06/14 (Thu)
我が家にツバメが巣を作ったのは2年目ですが~
そのヒナも今ではすんごく大きくなっていました。
親とそっくりな姿で
小さな巣にぎゅ~ぎゅ~詰めで4羽?ほど入っていたのですが~
昨日の朝もしくは一昨日の夜から
ツバメのヒナがいなくなっていました。
いついなくなったのかはわかりません。
母がボソリと言いました。
「ヘビに食べられたのかも・・・」
私「ええ~っ!?なんでよ、違うんじゃない?」
母「芋穴にヘビがおったし。飲まれたんやわ」
私「そんなこと言わないでよ。巣立ったのかもしれないじゃん」
母「いや~、飲まれたに」
私「そんな。もう大きくなってたし。
ヘビだってそんなにたくさん食べないでしょ」
母「いや、1匹ずつ飲むに」
私「いや~!!そんなこと言わないでよ~!!」
想像したくない私に、なんで母はこんなに非情なのでしょうか・・・?
普通だったらたとえ絶望的なことが起きたとしても
希望を信じる子供に向かって
「大丈夫。きっと・・・」
となぐさめでも言うのではないですか?
なんのなぐさめにもならない場合もありますが、
この場合はあっさり言って欲しくなかったよ~
・・・私は気分が悪くなりました(シクシク)
たしかに一昨昨日の夕方は声が聞こえていました。
母が見に行ったから確かです。
次の日の朝もいたような気がします。
その日の夕方は不明です。
「襲われたら騒ぐからわかるんじゃない?」という私に母は
「私がおらん昼間やったらわからんやんか」
うう・・・巣立っててほしいです・・・(泣)
あとにはこんもりと積もったフンだけが
さびしく残っていました。
そのヒナも今ではすんごく大きくなっていました。
親とそっくりな姿で
小さな巣にぎゅ~ぎゅ~詰めで4羽?ほど入っていたのですが~
昨日の朝もしくは一昨日の夜から
ツバメのヒナがいなくなっていました。
いついなくなったのかはわかりません。
母がボソリと言いました。
「ヘビに食べられたのかも・・・」
私「ええ~っ!?なんでよ、違うんじゃない?」
母「芋穴にヘビがおったし。飲まれたんやわ」
私「そんなこと言わないでよ。巣立ったのかもしれないじゃん」
母「いや~、飲まれたに」
私「そんな。もう大きくなってたし。
ヘビだってそんなにたくさん食べないでしょ」
母「いや、1匹ずつ飲むに」
私「いや~!!そんなこと言わないでよ~!!」
想像したくない私に、なんで母はこんなに非情なのでしょうか・・・?
普通だったらたとえ絶望的なことが起きたとしても
希望を信じる子供に向かって
「大丈夫。きっと・・・」
となぐさめでも言うのではないですか?
なんのなぐさめにもならない場合もありますが、
この場合はあっさり言って欲しくなかったよ~
・・・私は気分が悪くなりました(シクシク)
たしかに一昨昨日の夕方は声が聞こえていました。
母が見に行ったから確かです。
次の日の朝もいたような気がします。
その日の夕方は不明です。
「襲われたら騒ぐからわかるんじゃない?」という私に母は
「私がおらん昼間やったらわからんやんか」
うう・・・巣立っててほしいです・・・(泣)
あとにはこんもりと積もったフンだけが
さびしく残っていました。
2007/06/10 (Sun)
今日はまたまた雨の朝でした。
ので、必要以上に寝ていた気がします。
が、すっきりした目覚めではありません。
今日は母はカラオケの発表会で不在。
雨が続いているけれど
昨日できなかった洗濯をしなければならないので
昼前からお昼にかけて2回洗濯をしました。
午後から晴れてきたので外に一部洗濯物を干したのですが~
途中でまたにわか雨が降ってきてまた回収~
落ち着かないなあ。
今日は父が病院に戻るので(土日だけの帰省だし)
2時半に駅へ送っていきました。
電車で1時間以上、それからバスで40分だそうです。
父は途中で食事をとることができませんので
むこうの食事に間に合うように戻る必要があるとのことです。
中途半端なその間は動画を見てたんですが~
今日もしばらく雷のせいで
(つーか、雷はあまり鳴ってなかったけど注意報がでてた)
PCのDLも遅いしイライラ~
途中でやめました。
あとはちょっとサイトをいじってたかな。
やっぱ今日も現実逃避だ。
あ、そうだ。ネコのフンバケツを片付けたな。
またネコが油をこぼしちゃったしな(はあ)
・・・・んで、夕方は
なんかおなかがすっきりしなくて
だるくて~
またまた横になってしまった・・・
(1時間半ぐらいうつらうつら~)
その間も夢見てたな。
なんだろう?
最近眠くてたまらない
ヘンな夢はイヤほど見るんだけどなあ・・・(ため息)
ああ、やっぱり日曜の夜はナーバスになる。
忘れて寝てしまいたい。
ずっと寝たい。
(月曜って憂鬱~起きたくな~い)
ので、必要以上に寝ていた気がします。
が、すっきりした目覚めではありません。
今日は母はカラオケの発表会で不在。
雨が続いているけれど
昨日できなかった洗濯をしなければならないので
昼前からお昼にかけて2回洗濯をしました。
午後から晴れてきたので外に一部洗濯物を干したのですが~
途中でまたにわか雨が降ってきてまた回収~
落ち着かないなあ。
今日は父が病院に戻るので(土日だけの帰省だし)
2時半に駅へ送っていきました。
電車で1時間以上、それからバスで40分だそうです。
父は途中で食事をとることができませんので
むこうの食事に間に合うように戻る必要があるとのことです。
中途半端なその間は動画を見てたんですが~
今日もしばらく雷のせいで
(つーか、雷はあまり鳴ってなかったけど注意報がでてた)
PCのDLも遅いしイライラ~
途中でやめました。
あとはちょっとサイトをいじってたかな。
やっぱ今日も現実逃避だ。
あ、そうだ。ネコのフンバケツを片付けたな。
またネコが油をこぼしちゃったしな(はあ)
・・・・んで、夕方は
なんかおなかがすっきりしなくて
だるくて~
またまた横になってしまった・・・
(1時間半ぐらいうつらうつら~)
その間も夢見てたな。
なんだろう?
最近眠くてたまらない
ヘンな夢はイヤほど見るんだけどなあ・・・(ため息)
ああ、やっぱり日曜の夜はナーバスになる。
忘れて寝てしまいたい。
ずっと寝たい。
(月曜って憂鬱~起きたくな~い)
2007/06/07 (Thu)
本日は久しぶりの平日のお休みです。
嬉しいなあ・・・
朝はのんびりできるし
平日しか行けない場所とかあって
やっぱ週末の休みとは違うよなあ・・・
なので、叔父の家に寄って芋のつるをもらいに行き(母の用事)
病院へ行って薬をもらい(自分の用事)
髪染めを買いに行き(母の用事)
郵便局に寄って(母と自分の用事)
コンビニへ寄ってちょっと買い物をしてみました。
その後は家でごろごろして、
普段やってない玄関や廊下の掃除とかしてました。
昨日に引き続き暑い日だけど、風もさわやかで
いつもお昼の休憩に「このまま眠れたらどんなにいいか」と思っていた時間があって。
まあ、今日は寝るまでにはいたらなかったけど
お昼のゴロゴロは至福ですね~v
玄関の掃除をしている時に、
昨年から裏口近くに巣を作ったツバメがいて
箒をとりにいくついでに巣を見上げると
まあ、あんなに小さい巣なのに4羽はいるんじゃないだろうか。
黒く小さなじっとこちらを見ているサマは妙に愛らしい。
(フンはひどい有様だが)
私が離れるとさっそく親鳥が巣へ戻っていった。
ま、それはさておき
今父は家にいない。
6月から他県の病院に検査入院しているのだ。
2週間以上はかかるかもしれない。
てなわけで、母の運転手の負担もかかるのだった。
嬉しいなあ・・・
朝はのんびりできるし
平日しか行けない場所とかあって
やっぱ週末の休みとは違うよなあ・・・
なので、叔父の家に寄って芋のつるをもらいに行き(母の用事)
病院へ行って薬をもらい(自分の用事)
髪染めを買いに行き(母の用事)
郵便局に寄って(母と自分の用事)
コンビニへ寄ってちょっと買い物をしてみました。
その後は家でごろごろして、
普段やってない玄関や廊下の掃除とかしてました。
昨日に引き続き暑い日だけど、風もさわやかで
いつもお昼の休憩に「このまま眠れたらどんなにいいか」と思っていた時間があって。
まあ、今日は寝るまでにはいたらなかったけど
お昼のゴロゴロは至福ですね~v
玄関の掃除をしている時に、
昨年から裏口近くに巣を作ったツバメがいて
箒をとりにいくついでに巣を見上げると
まあ、あんなに小さい巣なのに4羽はいるんじゃないだろうか。
黒く小さなじっとこちらを見ているサマは妙に愛らしい。
(フンはひどい有様だが)
私が離れるとさっそく親鳥が巣へ戻っていった。
ま、それはさておき
今父は家にいない。
6月から他県の病院に検査入院しているのだ。
2週間以上はかかるかもしれない。
てなわけで、母の運転手の負担もかかるのだった。