
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/04/02 (Wed)
今朝は不燃ゴミを出すので
昨夜は早めに2階へあがって、11時半には横になったが
ちょっと厚地の毛布をかけたせいか(ヤッケは着なかったが)
体温調節がおかしかったのか
睡眠が浅くて、新聞配達の音にも気づいた(変な夢もみた)
6時ごろ、トイレに起きて50分まで寝てた
7時20分ごろ不燃ゴミ2袋出す(錆びた波板含む)
まだ袋に空があったので、もう使わないカレー皿を入れた
(まだ納屋にもあるんだけどね)
今日は昨日行けなかった簡易局に行こうかと思っていたけど
固定資産税の振込用紙がそのうち郵送されてくるので
それが来てからでもいいかとやめた
で、廊下の一部掃除機
台所の奥から掃除機途中
こないだふと気になった
東テラスの流しの中のゴミ(固まった紙砂)をとった
よくよく考えたら
なぜあんなところに紙砂が落ちたんだろう?
あの台壊したいなあ
でも、金属板は袋に入らなさそう
洗面下掃除(新聞紙交換)
郵便配達が来たので、固定資産税あと思ったら違った
注文したパスタソースだった
でも、ペペロンチーノは好きじゃない
アレにやろうかな
15時
庭に出て、少しテラスの片づけ(袋とか)
で、目に留まった木製の奴
てっきり折り畳みの椅子?と思ったけど
出して来たら、なんか違う
もしかしたら腕を入れるところはないけど
薪を背負う奴かもしれない
それも手作りの
なんか名前の一字が掘られてたし
なので、どうしようかなあと迷った
今まで父が保管してあったのも、何か理由があったのではと
だけど、もう使わないし何に使うのかもわからないし
捨てるとなったら切断して処分するしかないんだけど
写真だけ撮っておいた
どうせ私が死んだら誰も残そうなんて思わないしな
さやえんどうが不作っぽいし
物価があがってるので
他に作れないかと、ふだん草の種をまいた
これ、種ができても自然に芽が出てこないんだよね
これも菜の花と一緒で、一株しかできない
増えたらいいんだけどな
あと、しだれ梅の下に少し肥料の土をまいた
昨年は1つぐらいしか花が咲かなくて
今年はつぼみが多いと思っていたけど
実際花が開いたのは少し・・・やっぱ弱ってるよなあ
アブラムシにやられるし、古いし
ドウダンツツジもアリにやられたみたいだしさ
夜になって鼻がひくひくむずむず
気になって仕方がないので、また9時ごろストナリニ
あ~あ。困ったなー(明日も風強そう)
昨夜は早めに2階へあがって、11時半には横になったが
ちょっと厚地の毛布をかけたせいか(ヤッケは着なかったが)
体温調節がおかしかったのか
睡眠が浅くて、新聞配達の音にも気づいた(変な夢もみた)
6時ごろ、トイレに起きて50分まで寝てた
7時20分ごろ不燃ゴミ2袋出す(錆びた波板含む)
まだ袋に空があったので、もう使わないカレー皿を入れた
(まだ納屋にもあるんだけどね)
今日は昨日行けなかった簡易局に行こうかと思っていたけど
固定資産税の振込用紙がそのうち郵送されてくるので
それが来てからでもいいかとやめた
で、廊下の一部掃除機
台所の奥から掃除機途中
こないだふと気になった
東テラスの流しの中のゴミ(固まった紙砂)をとった
よくよく考えたら
なぜあんなところに紙砂が落ちたんだろう?
あの台壊したいなあ
でも、金属板は袋に入らなさそう
洗面下掃除(新聞紙交換)
郵便配達が来たので、固定資産税あと思ったら違った
注文したパスタソースだった
でも、ペペロンチーノは好きじゃない
アレにやろうかな
15時
庭に出て、少しテラスの片づけ(袋とか)
で、目に留まった木製の奴
てっきり折り畳みの椅子?と思ったけど
出して来たら、なんか違う
もしかしたら腕を入れるところはないけど
薪を背負う奴かもしれない
それも手作りの
なんか名前の一字が掘られてたし
なので、どうしようかなあと迷った
今まで父が保管してあったのも、何か理由があったのではと
だけど、もう使わないし何に使うのかもわからないし
捨てるとなったら切断して処分するしかないんだけど
写真だけ撮っておいた
どうせ私が死んだら誰も残そうなんて思わないしな
さやえんどうが不作っぽいし
物価があがってるので
他に作れないかと、ふだん草の種をまいた
これ、種ができても自然に芽が出てこないんだよね
これも菜の花と一緒で、一株しかできない
増えたらいいんだけどな
あと、しだれ梅の下に少し肥料の土をまいた
昨年は1つぐらいしか花が咲かなくて
今年はつぼみが多いと思っていたけど
実際花が開いたのは少し・・・やっぱ弱ってるよなあ
アブラムシにやられるし、古いし
ドウダンツツジもアリにやられたみたいだしさ
夜になって鼻がひくひくむずむず
気になって仕方がないので、また9時ごろストナリニ
あ~あ。困ったなー(明日も風強そう)
2025/04/01 (Tue)
通帳探す
印鑑はある
簡易局に行ったのが3月3日
あとは、給付金申請時に番号を記入した(これも3月3日~4日)
ないのは、ゆうちょの通常と定額の小さい奴
盗まれたとは考えにくいので家の中か、車の中?
車の助手席にはなかった
後ろもなかった
・・・定額のほうはあったわ
ゆうちょダイレクトまたログイン失敗
ノートンでしてもおかしいと思ったけど
ノートンので間違いない
手入力はしないほうがいいみたい
ついでにログインパスワードも変更した
記帳されてない部分をチェックした
残高に変更はないみたいなので、とりあえずホッ
しかし、30行だっけ?記帳しないと別紙になってしまう
仮に落としたとして
拾った人がいたら連絡くるだろうけど
単に捨てられたら何もなし
でも、再発行番号がつくのはイヤだなあ
どおりで最近軽いと思ってた
やっぱ緑のほうがよかったな
15:15まだ見つからないどうしようと思いながら
ミカエルさまにお願いしたら
ふと、そういえば、支給金の時に番号は書いたけど
コピーもしたんじゃなかったっけ?とすぐに思って
おそるおそるコピー機の蓋をあけたらあったー!!
あ~よかった!!
これで一安心
探す時しか掃除機かけない
は~今日は簡易局に行けなかったなあ
・・・・・・・・・・
なんか手が黄色いかな
黄疸だと怖いなと思って窓際で見たけど
白目は黄色くないような
ただでさえ手は黄色っぽいけど
ヤッケがオレンジだから余計にそう思うのかな
一応足は白いんだけど
黄色人種は難しい
外に出てみたら、黄色くなかったわ
でも、左より右手が濃いのは日焼けかなあ
・・・
ひでー国民年金保険料がさらに昨年に続き値上げ
悲しいわ~
なんでもかんでも値上げって
・・・
以前、カビ生えてから、カビキラーを噴いた(電源切った小さい冷蔵庫)
気温があがってきたので、またカビてるかなと
恐る恐る開けてみたけど、思ったより生えてなかった
上のほうが、危ないので、上はカビキラー
下は次亜塩素酸の希釈液を噴いておいた
印鑑はある
簡易局に行ったのが3月3日
あとは、給付金申請時に番号を記入した(これも3月3日~4日)
ないのは、ゆうちょの通常と定額の小さい奴
盗まれたとは考えにくいので家の中か、車の中?
車の助手席にはなかった
後ろもなかった
・・・定額のほうはあったわ
ゆうちょダイレクトまたログイン失敗
ノートンでしてもおかしいと思ったけど
ノートンので間違いない
手入力はしないほうがいいみたい
ついでにログインパスワードも変更した
記帳されてない部分をチェックした
残高に変更はないみたいなので、とりあえずホッ
しかし、30行だっけ?記帳しないと別紙になってしまう
仮に落としたとして
拾った人がいたら連絡くるだろうけど
単に捨てられたら何もなし
でも、再発行番号がつくのはイヤだなあ
どおりで最近軽いと思ってた
やっぱ緑のほうがよかったな
15:15まだ見つからないどうしようと思いながら
ミカエルさまにお願いしたら
ふと、そういえば、支給金の時に番号は書いたけど
コピーもしたんじゃなかったっけ?とすぐに思って
おそるおそるコピー機の蓋をあけたらあったー!!
あ~よかった!!
これで一安心
探す時しか掃除機かけない
は~今日は簡易局に行けなかったなあ
・・・・・・・・・・
なんか手が黄色いかな
黄疸だと怖いなと思って窓際で見たけど
白目は黄色くないような
ただでさえ手は黄色っぽいけど
ヤッケがオレンジだから余計にそう思うのかな
一応足は白いんだけど
黄色人種は難しい
外に出てみたら、黄色くなかったわ
でも、左より右手が濃いのは日焼けかなあ
・・・
ひでー国民年金保険料がさらに昨年に続き値上げ
悲しいわ~
なんでもかんでも値上げって
・・・
以前、カビ生えてから、カビキラーを噴いた(電源切った小さい冷蔵庫)
気温があがってきたので、またカビてるかなと
恐る恐る開けてみたけど、思ったより生えてなかった
上のほうが、危ないので、上はカビキラー
下は次亜塩素酸の希釈液を噴いておいた
2025/03/30 (Sun)
昨夜は、湯冷めのせいか
なんか体がすうすうしたし、気温も下がるので
真冬と同じような恰好で寝た(厚地毛布・手首とレッグとマフラー)
でも、湯たんぽはやめた
6時半地区の放送、どうも田んぼの湯上げみたい
でも、なんかポンプの場所によって時間が違うみたいだけど
4つぐらいあるのかな?(他は知らないけど)
でもたぶん、うちのところは9時
行くかどうか迷うな
行っても役に立たないし(手伝うことができない)
ずっと見ているのもしんどい
初めての時はともかく
でも、管理代を払わないといけないし(はあ)
体調次第だけど
8時15分~10時過ぎまで買い出し(別記)
あとは、なろう読みまくり
強風ひどく雨戸閉める
べらぼう見る
9時、鼻がただれてるので、すとなりに1錠だけ飲む
冬にとった、はっさく
ずいぶん皮が乾燥してきたので神前の物をおろした
久しぶりに食べるので、多少固いけど美味しいな
生らない年で、サルの被害がないことはいいけど
全くないのも残念
ほどほどでいいんだけどな
なんか体がすうすうしたし、気温も下がるので
真冬と同じような恰好で寝た(厚地毛布・手首とレッグとマフラー)
でも、湯たんぽはやめた
6時半地区の放送、どうも田んぼの湯上げみたい
でも、なんかポンプの場所によって時間が違うみたいだけど
4つぐらいあるのかな?(他は知らないけど)
でもたぶん、うちのところは9時
行くかどうか迷うな
行っても役に立たないし(手伝うことができない)
ずっと見ているのもしんどい
初めての時はともかく
でも、管理代を払わないといけないし(はあ)
体調次第だけど
8時15分~10時過ぎまで買い出し(別記)
あとは、なろう読みまくり
強風ひどく雨戸閉める
べらぼう見る
9時、鼻がただれてるので、すとなりに1錠だけ飲む
冬にとった、はっさく
ずいぶん皮が乾燥してきたので神前の物をおろした
久しぶりに食べるので、多少固いけど美味しいな
生らない年で、サルの被害がないことはいいけど
全くないのも残念
ほどほどでいいんだけどな
2025/03/28 (Fri)
昨夜大雨で不安で寝付けず
しかも、眠れないと痛む場所も気になる
余計に大丈夫なのか不安
何度も寝返り(左向き不可)水を飲む
4時半ごろトイレに起きる
気温が高かったせいもあるかも
汗はほぼかいてないようだけど(上はふとん少な目)
朝は日差しあり
でも、濃霧注意報でムシムシ
そのくせ強風があったので、雨戸開けず
寝不足で今日もダメっぽい
小さいけど、さやえんどうを少し収穫
なにしろサルより先に採らないと
プランターは大きくならないから(肥料もやってないし)
こないだから、少し種を追加しているけど、
まだ芽が出てきたの1つだけ
今日は痛みが気になる
横になり過ぎたか?
やっぱ筋肉衰えもあるかもしれない
でも、午後はマシになった
まさかリンゴジュースのおかげじゃないよね?
ちょっと湿布も折り目のところははがしたけど
不眠なはずなのに、今日は夕方まで
眠くてたまらないということはなかった
今のお米は5キロで4000円前後
1日1食ご飯にしても、月4000円に増えるのはきついなあ
昔は30キロで9000円~1万円
値上がりしても、送料込みで20キロ8000円ぐらいだったから
月2000円だったけど、今はべらぼうだな
今は2倍で16000円ぐらいかそこら
食べ盛りの家庭は収入次第だな
しかも、眠れないと痛む場所も気になる
余計に大丈夫なのか不安
何度も寝返り(左向き不可)水を飲む
4時半ごろトイレに起きる
気温が高かったせいもあるかも
汗はほぼかいてないようだけど(上はふとん少な目)
朝は日差しあり
でも、濃霧注意報でムシムシ
そのくせ強風があったので、雨戸開けず
寝不足で今日もダメっぽい
小さいけど、さやえんどうを少し収穫
なにしろサルより先に採らないと
プランターは大きくならないから(肥料もやってないし)
こないだから、少し種を追加しているけど、
まだ芽が出てきたの1つだけ
今日は痛みが気になる
横になり過ぎたか?
やっぱ筋肉衰えもあるかもしれない
でも、午後はマシになった
まさかリンゴジュースのおかげじゃないよね?
ちょっと湿布も折り目のところははがしたけど
不眠なはずなのに、今日は夕方まで
眠くてたまらないということはなかった
今のお米は5キロで4000円前後
1日1食ご飯にしても、月4000円に増えるのはきついなあ
昔は30キロで9000円~1万円
値上がりしても、送料込みで20キロ8000円ぐらいだったから
月2000円だったけど、今はべらぼうだな
今は2倍で16000円ぐらいかそこら
食べ盛りの家庭は収入次第だな