
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/10/05 (Thu)
最近というか、ちょっと前から
私はTONOさんのマンガにハマっている。
(今まで読みたかったけど機会がなかったんだよ)
可愛い女の子は出てるし、かっこいい男の子は出てるし
お姫様や王子様がたくさん出てくる
「カルバニア物語」が1番好きだったのだが
少しずつ買っていったので今はそろえてしまって一段落。
でもって、
「ダスクストーリー」や「カレンのファスナー」とか
「ラビット・ハンティング」とか「砂~」とか
短編集や新刊もチラホラと買って
今は「チキタ・GUーGUー」を少しずつ買っている。
どうでもいいけど結構高いんだけどね。
1冊800円もするんだけど、
でも、面白いから続きを買ってる。
で、今5巻まで発売してるのかな?
まだ3巻までしか読んでないんだけど。
この話がさ~、一応ホラーな雑誌に連載されてるらしいんで
怖いのよ。血や死体がたくさん出るの。
でも絵は可愛いのでそれほど視的には怖くないわけ。
でも、人食いの話でね。
「人を食う妖」が、まずい人間チキタを100年飼育してから食べようとしている話なんだけど、これがまたいろいろあって・・・
1話から主人公の家族が、人食いに食べられてしまって
その人食いと生活しているとか、
最初はシュールだな~なんて思ったけど、
(あちこちドロドロした話や禁断の話はあるんだけど)
それでも、ちょっぴり切ないんだよね・・・
細かいストーリーは書けないんだけど、
2巻でまず衝撃だったのは(主人公じゃないんだけど)
登場人物のクリップとオルグの過去。
食べるために飼育していた人間クリップを
いつしか食べられなくなってしまった妖オルグが
日に日に衰えて、ついには杖のような姿に変わり果てる。
そして人間だったクりップは
そのオルグと過ごした時間を幸福だと思ってて、
いつ食べられてもいいって思ってて
それなのに、オルグは話をすることも動くこともできなくなっていた。
クリップはもう一度、オルグと会いたくて話したくて
オルグをなんとか元通りにしようと
かなり長い時間をさまよっていた。
で、同じような関係の主人公たちにつきあうようになったのだが
そんななか、ある事件でクリップが殺されようとしたとき、
ほんの1瞬だけオルグは元の姿にもどってクリップを助けたのだ。
けれど、会えたのはほんのひと時。
何十年も待って・・・ほんの一瞬。
それでも
その一瞬に元に戻ったオルグはリップに飛びつき、こう言ったのだ。
「クリップ、クリップ。大好き、大好き」
(その姿はリスのように可愛いv)
それだけ言って
またオルグは
杖に戻ってしまっていた。
・・・・・
今の時期(自分が)ナーバスになってるとはいえ、
切なくて泣けた・・・(T_T)
私はTONOさんのマンガにハマっている。
(今まで読みたかったけど機会がなかったんだよ)
可愛い女の子は出てるし、かっこいい男の子は出てるし
お姫様や王子様がたくさん出てくる
「カルバニア物語」が1番好きだったのだが
少しずつ買っていったので今はそろえてしまって一段落。
でもって、
「ダスクストーリー」や「カレンのファスナー」とか
「ラビット・ハンティング」とか「砂~」とか
短編集や新刊もチラホラと買って
今は「チキタ・GUーGUー」を少しずつ買っている。
どうでもいいけど結構高いんだけどね。
1冊800円もするんだけど、
でも、面白いから続きを買ってる。
で、今5巻まで発売してるのかな?
まだ3巻までしか読んでないんだけど。
この話がさ~、一応ホラーな雑誌に連載されてるらしいんで
怖いのよ。血や死体がたくさん出るの。
でも絵は可愛いのでそれほど視的には怖くないわけ。
でも、人食いの話でね。
「人を食う妖」が、まずい人間チキタを100年飼育してから食べようとしている話なんだけど、これがまたいろいろあって・・・
1話から主人公の家族が、人食いに食べられてしまって
その人食いと生活しているとか、
最初はシュールだな~なんて思ったけど、
(あちこちドロドロした話や禁断の話はあるんだけど)
それでも、ちょっぴり切ないんだよね・・・
細かいストーリーは書けないんだけど、
2巻でまず衝撃だったのは(主人公じゃないんだけど)
登場人物のクリップとオルグの過去。
食べるために飼育していた人間クリップを
いつしか食べられなくなってしまった妖オルグが
日に日に衰えて、ついには杖のような姿に変わり果てる。
そして人間だったクりップは
そのオルグと過ごした時間を幸福だと思ってて、
いつ食べられてもいいって思ってて
それなのに、オルグは話をすることも動くこともできなくなっていた。
クリップはもう一度、オルグと会いたくて話したくて
オルグをなんとか元通りにしようと
かなり長い時間をさまよっていた。
で、同じような関係の主人公たちにつきあうようになったのだが
そんななか、ある事件でクリップが殺されようとしたとき、
ほんの1瞬だけオルグは元の姿にもどってクリップを助けたのだ。
けれど、会えたのはほんのひと時。
何十年も待って・・・ほんの一瞬。
それでも
その一瞬に元に戻ったオルグはリップに飛びつき、こう言ったのだ。
「クリップ、クリップ。大好き、大好き」
(その姿はリスのように可愛いv)
それだけ言って
またオルグは
杖に戻ってしまっていた。
・・・・・
今の時期(自分が)ナーバスになってるとはいえ、
切なくて泣けた・・・(T_T)
PR
この記事にコメントする