
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/11/03 (Fri)
豆知識:
フクは昨年保護したノラ猫だ。
家の中で飼うことができないので、
元は洗濯物干し場のテラスを改造した「ネコ部屋」で飼っている。
その元テラスを半分にして戸で仕切り
奥がネコ部屋、手前がトイレに行く通りになるのだ。
詳しくはこちらにて↓
http://happa-2.hp.infoseek.co.jp/neko-ie.htm
しかし、やはりストレスがたまるので
私が在宅中はよく戸をあけてトイレ側へも開放している。
そうすると、フクはよくトイレの屋根までのぼって日向ぼっこをしている。
なので、運動不足にはならないと思う。
が、そういう場合トイレの戸がちゃんと閉まってなかったりすると
トイレットペーパーをくちゃくちゃにして巻き取ったり
便座や水タンクの上に足跡をつけたり
(再生ゴミの空き缶や空き瓶のカゴも置いてあるため)
魚のカンヅメの空き缶を掘り起こしてきたりと
まあ、フクなりに遊んで私の仕事を増やしてくれるのだ。
で、ちなみにトイレ側には父の日曜大工道具も置いてある。
なので、金槌や釘やらペンチやらドライバーなどがあったりする。
そんなわけで、可能性がなかったとは言えないのだが
現状を見るにやはりため息がでた。
先週の土曜日の夜のことだ。
午後11時過ぎだっただろうか。
トイレに行こうとしたらば、その途中で床に何か落ちていて。
かがんで見ると、それはたくさんの釘が散乱していたのだ。
あ~あ、やったな・・・と思いつつも、
テラスはあまり灯りが小さくて辺りがよく見えない。
しかし、私はともかく両親が夜中にトイレに行って知らずに踏みつけてしまうと危険と思い、仕方なく、渡り廊下(というほどでもないが)より一段下の床に釘を落として、翌日処理しようと思った。
そして翌日。
起きてから父に
「テラスにばらまいてある釘は、ちゃんとかたづけるからね。
・・・まったくフクも仕事を増やしてくれるわ」
そう言うと、父は驚いて
「なんや、アレ、ネコの仕業か。お前かと思ったわ」
な~んで、私が釘を落とすねん!!
父が言うには、あんな重いものをネコが落とすなんてびっくりしたらしい。
そんなこといっても、ネコは落とすつもりでやったわけじゃないだろう。たぶん、棚に飛び乗った拍子に釘の入った箱を体で押しのけてしまったのだと思う。
しかし・・・
その釘は、かなりの量があっただけじゃなく
10種類以上の釘があったから
落ちているのも拾うだけじゃなく
種類別に区分けする作業も必要だったのだ。
まあ、実際拾ってみたらほんとにバラバラになっていたのは
5種類ぐらいだったけれど、数が数だったからな。
おかげで、日曜の午前中は釘の区分け作業に費やされた。
ついでに釘の保管箱も改善しといたけど。
そして当のフクは
私が作業している間、またまた釘でそばえてたりして
普段よりもハイテンションだった(苦笑)
フクは昨年保護したノラ猫だ。
家の中で飼うことができないので、
元は洗濯物干し場のテラスを改造した「ネコ部屋」で飼っている。
その元テラスを半分にして戸で仕切り
奥がネコ部屋、手前がトイレに行く通りになるのだ。
詳しくはこちらにて↓
http://happa-2.hp.infoseek.co.jp/neko-ie.htm
しかし、やはりストレスがたまるので
私が在宅中はよく戸をあけてトイレ側へも開放している。
そうすると、フクはよくトイレの屋根までのぼって日向ぼっこをしている。
なので、運動不足にはならないと思う。
が、そういう場合トイレの戸がちゃんと閉まってなかったりすると
トイレットペーパーをくちゃくちゃにして巻き取ったり
便座や水タンクの上に足跡をつけたり
(再生ゴミの空き缶や空き瓶のカゴも置いてあるため)
魚のカンヅメの空き缶を掘り起こしてきたりと
まあ、フクなりに遊んで私の仕事を増やしてくれるのだ。
で、ちなみにトイレ側には父の日曜大工道具も置いてある。
なので、金槌や釘やらペンチやらドライバーなどがあったりする。
そんなわけで、可能性がなかったとは言えないのだが
現状を見るにやはりため息がでた。
先週の土曜日の夜のことだ。
午後11時過ぎだっただろうか。
トイレに行こうとしたらば、その途中で床に何か落ちていて。
かがんで見ると、それはたくさんの釘が散乱していたのだ。
あ~あ、やったな・・・と思いつつも、
テラスはあまり灯りが小さくて辺りがよく見えない。
しかし、私はともかく両親が夜中にトイレに行って知らずに踏みつけてしまうと危険と思い、仕方なく、渡り廊下(というほどでもないが)より一段下の床に釘を落として、翌日処理しようと思った。
そして翌日。
起きてから父に
「テラスにばらまいてある釘は、ちゃんとかたづけるからね。
・・・まったくフクも仕事を増やしてくれるわ」
そう言うと、父は驚いて
「なんや、アレ、ネコの仕業か。お前かと思ったわ」
な~んで、私が釘を落とすねん!!
父が言うには、あんな重いものをネコが落とすなんてびっくりしたらしい。
そんなこといっても、ネコは落とすつもりでやったわけじゃないだろう。たぶん、棚に飛び乗った拍子に釘の入った箱を体で押しのけてしまったのだと思う。
しかし・・・
その釘は、かなりの量があっただけじゃなく
10種類以上の釘があったから
落ちているのも拾うだけじゃなく
種類別に区分けする作業も必要だったのだ。
まあ、実際拾ってみたらほんとにバラバラになっていたのは
5種類ぐらいだったけれど、数が数だったからな。
おかげで、日曜の午前中は釘の区分け作業に費やされた。
ついでに釘の保管箱も改善しといたけど。
そして当のフクは
私が作業している間、またまた釘でそばえてたりして
普段よりもハイテンションだった(苦笑)
PR
この記事にコメントする