
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2007/01/08 (Mon)
ご存知(?)かもしれませんが~
うちのフクはノラネコ出身で死に掛けのところを保護した奴で
ほんというと母もネコは好きじゃなくて
家で飼うことはならんと言われていたのですが~
(とはいえ、昔は飼ってたんだけど)
父の病気のこともあって家の中にはいれてないんですね。
とはいえ、保護した奴を放り出すのも罪なので
今まで物干し場兼物置だったテラスを改造してネコ部屋にして
そこにネコを入れたわけです。
詳しくは、当ブログのネコのカテゴリを読み直してください。
もしくはリンクの「ネコ部屋」へ。
でもまあ、ネコ部屋に関して要約すると~
で、もとは物干し場であって、物置であって、しかも流し台とかガステーブルなんかもあったんですが~
ネコだからね。いろいろあるよね。
てことで、「天ぷらもあげられやん」という母に
「トイレに行くのもままならん」という母に
(テラスはトイレに行く途中で出るところ)
仕方なく父が壁を作り、テラスを仕切ったのです。
それはもう、フクとの知恵比べみたいなもので
父作った壁をフクが乗り越えたり、天井のすきまから乗り越えたり
・・・で、父は幾度となく修正していました。
で。それから1年たちました。
また父が動き出しました。
母も私も気にしていなかったのですが~
父が「(もち米をふかす)釜が奥にあって出しにくいし、ネコがいるところは汚い」とか言い出して。
何を今更とか思うんですが~言い出したらききません。
それなら、その釜を別の倉庫に移動したらどうかと提案したのですが
「誰が運ぶんじゃ~」とかいって聞く耳もちません。
それで父はまたテラスを仕切ろうと考えたらしいです。
しかし、今まで1つの空間だったものを
2つに仕切ったのに、さらにその1つを仕切って戸をつけようとするのは、狭苦しいし圧迫感を感じるわけです。
とはいえ、高齢になり拍車のかかった頑固父は
思うようにしたいらしく、ホームセンターで材料の木材を買ってきて
設置作業を進めていたらしいです。
が、この間の休みにそれを見た私は
「さすがにそれはネコのいる空間が狭いだろう、しかも今は戸がない状態だからあまり思わないかもしれないけど、実際戸をつけたら圧迫感感じるよ。ネコトイレとベッド(らしきもの)があんまり近くにあるとネコも落ち着いてトイレしないよ」と抗議しました。
といっても、頭ごなしにするのではなく(つーか、反感もつから)
「もし、その部分に戸をつけるのであれば、狭いから流し台の一部を撤去してほしい」という譲歩案を出しました。
それでも父が「仕切りの設置場所を移動すると、立て付けの関係でまた材料がいるやんけ」とか文句を言うので、「その木材いくらさ。安かったらその部分出すよ」とか言ったら黙ってました。
ちなみに母も「あれではネコのいる場所が狭すぎるだろう」と、私と同意見でした。
その後父は
「あ~あ、お前がそんなこと言うで、設計しなおさなアカンわ」
とかボヤいていたので、
「何言ってんの。大体相談もせんと勝手に設計するのがアカンの」
「なんで、相談せなアカンのや。ネコが汚いでやっとるんやでな」
「ほな、文句はネコに言え。返事してくれるで」
とか言ってやりました。
大体です。
父は病気で風邪なんかひいたらいっぺんに悪化します。
なのになぜ、この雪の降る寒い時期に、わざわざネコ部屋を動かそうとするのかわかりません。
テラスといえども外気が入る寒い場所です。
しかもゴホゴホやっていたら心配するのは当たり前で。
なのに、言うことをききません。
母いはく「ほっとけさ」ですが
「あたたかい時にやればいいのに」という私の声も父は無視。
いったい何を考えているのでしょうか?
・・・てなわけで、ネコのいるテラス(ネコ部屋)は
強制的に改造されています(ーー;)
うちのフクはノラネコ出身で死に掛けのところを保護した奴で
ほんというと母もネコは好きじゃなくて
家で飼うことはならんと言われていたのですが~
(とはいえ、昔は飼ってたんだけど)
父の病気のこともあって家の中にはいれてないんですね。
とはいえ、保護した奴を放り出すのも罪なので
今まで物干し場兼物置だったテラスを改造してネコ部屋にして
そこにネコを入れたわけです。
詳しくは、当ブログのネコのカテゴリを読み直してください。
もしくはリンクの「ネコ部屋」へ。
でもまあ、ネコ部屋に関して要約すると~
で、もとは物干し場であって、物置であって、しかも流し台とかガステーブルなんかもあったんですが~
ネコだからね。いろいろあるよね。
てことで、「天ぷらもあげられやん」という母に
「トイレに行くのもままならん」という母に
(テラスはトイレに行く途中で出るところ)
仕方なく父が壁を作り、テラスを仕切ったのです。
それはもう、フクとの知恵比べみたいなもので
父作った壁をフクが乗り越えたり、天井のすきまから乗り越えたり
・・・で、父は幾度となく修正していました。
で。それから1年たちました。
また父が動き出しました。
母も私も気にしていなかったのですが~
父が「(もち米をふかす)釜が奥にあって出しにくいし、ネコがいるところは汚い」とか言い出して。
何を今更とか思うんですが~言い出したらききません。
それなら、その釜を別の倉庫に移動したらどうかと提案したのですが
「誰が運ぶんじゃ~」とかいって聞く耳もちません。
それで父はまたテラスを仕切ろうと考えたらしいです。
しかし、今まで1つの空間だったものを
2つに仕切ったのに、さらにその1つを仕切って戸をつけようとするのは、狭苦しいし圧迫感を感じるわけです。
とはいえ、高齢になり拍車のかかった頑固父は
思うようにしたいらしく、ホームセンターで材料の木材を買ってきて
設置作業を進めていたらしいです。
が、この間の休みにそれを見た私は
「さすがにそれはネコのいる空間が狭いだろう、しかも今は戸がない状態だからあまり思わないかもしれないけど、実際戸をつけたら圧迫感感じるよ。ネコトイレとベッド(らしきもの)があんまり近くにあるとネコも落ち着いてトイレしないよ」と抗議しました。
といっても、頭ごなしにするのではなく(つーか、反感もつから)
「もし、その部分に戸をつけるのであれば、狭いから流し台の一部を撤去してほしい」という譲歩案を出しました。
それでも父が「仕切りの設置場所を移動すると、立て付けの関係でまた材料がいるやんけ」とか文句を言うので、「その木材いくらさ。安かったらその部分出すよ」とか言ったら黙ってました。
ちなみに母も「あれではネコのいる場所が狭すぎるだろう」と、私と同意見でした。
その後父は
「あ~あ、お前がそんなこと言うで、設計しなおさなアカンわ」
とかボヤいていたので、
「何言ってんの。大体相談もせんと勝手に設計するのがアカンの」
「なんで、相談せなアカンのや。ネコが汚いでやっとるんやでな」
「ほな、文句はネコに言え。返事してくれるで」
とか言ってやりました。
大体です。
父は病気で風邪なんかひいたらいっぺんに悪化します。
なのになぜ、この雪の降る寒い時期に、わざわざネコ部屋を動かそうとするのかわかりません。
テラスといえども外気が入る寒い場所です。
しかもゴホゴホやっていたら心配するのは当たり前で。
なのに、言うことをききません。
母いはく「ほっとけさ」ですが
「あたたかい時にやればいいのに」という私の声も父は無視。
いったい何を考えているのでしょうか?
・・・てなわけで、ネコのいるテラス(ネコ部屋)は
強制的に改造されています(ーー;)
PR
この記事にコメントする