
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2010/01/24 (Sun)
何事も起こらなければ、何をしてもいいと言うことは
今の世の中たくさんあると思う。
例えば、障害者駐車場や電車やバスの優先席。
あれも、障害者や社会弱者の方のためにあるわけだけど
そもそも外国では優先席というものはないらしい。
そういう方には席を譲るのが当たり前だから。
だからホントはそういう席があるのが恥ずかしいのだけど
でも、誰も乗っていなければ座ることもできると思う。
ただ、駐車場は弱者の方が乗車しているかどうかわからない。
誰もいないから駐車してもいいと思っていても
いざそこに駐車したい方がやってきてもすぐに譲ることができない。
だから、常にあいていることが望ましいとは思うのだけど
残念ながら、どうみても健常者しか見えない人も堂々と駐車している昨今である。
入り口に近いから。
そういう人から見れば、そこを避けて駐車している人なんて
鼻で笑っているのだろうなと思う。
そこが自分の駐車場で、いつも考えなくても駐車できると思っているかもしれない。
それはまあ、おいといて。
エスカレーターにいた彼女で、もう1つ気になったことが。
それは、カートに入っていたカゴが
スーパーのカゴで食品を入れたままだったということ。
今はエコバッグというものを普及させているので
市内でもレジ袋は有料で、ほとんどの方がマイバッグ持参だ。
しかし、これってお店側だと気が気じゃないだろうなって思う。
信用するしかないけれど
お客が大きな私用の空カバンを堂々ともって、売り場を徘徊するのだから
万引きされてもわかりにくいかも。
確認しにくいしねえ。疑おうと思えばいくらでも疑えるし。
(ってことで、私自身は買い物している間は折りたたんでいる。
余計な誤解を受けたくないし)
で、スーパーによってはスーパーのカゴと色違いのマイバッグを使い、
買い物後に印をつけているが
エスカレーターの彼女は
まんま、そこの食品売り場のカゴだったので
第三者には購入したものかどうかわからない。
もしかしたら、レシートを別にもっているのかもしれないし
帰りまで(もしくは車まで)そのままにしてるだけなのかもしれないけど
そのままショッピングセンター内をうろうろするのは
2階の服飾コーナーとかへ行くのはどうかと思う。
疑われたくなければ、疑われないような行動をしたほうがいいのにね。
しかし、あんだけ堂々と歩いていたら声もかけにくいかもね。
何事も起こらなければ、何をしてもいいと言うことは
今の世の中たくさんあると思う。
例えば、障害者駐車場や電車やバスの優先席。
あれも、障害者や社会弱者の方のためにあるわけだけど
そもそも外国では優先席というものはないらしい。
そういう方には席を譲るのが当たり前だから。
だからホントはそういう席があるのが恥ずかしいのだけど
でも、誰も乗っていなければ座ることもできると思う。
ただ、駐車場は弱者の方が乗車しているかどうかわからない。
誰もいないから駐車してもいいと思っていても
いざそこに駐車したい方がやってきてもすぐに譲ることができない。
だから、常にあいていることが望ましいとは思うのだけど
残念ながら、どうみても健常者しか見えない人も堂々と駐車している昨今である。
入り口に近いから。
そういう人から見れば、そこを避けて駐車している人なんて
鼻で笑っているのだろうなと思う。
そこが自分の駐車場で、いつも考えなくても駐車できると思っているかもしれない。
それはまあ、おいといて。
エスカレーターにいた彼女で、もう1つ気になったことが。
それは、カートに入っていたカゴが
スーパーのカゴで食品を入れたままだったということ。
今はエコバッグというものを普及させているので
市内でもレジ袋は有料で、ほとんどの方がマイバッグ持参だ。
しかし、これってお店側だと気が気じゃないだろうなって思う。
信用するしかないけれど
お客が大きな私用の空カバンを堂々ともって、売り場を徘徊するのだから
万引きされてもわかりにくいかも。
確認しにくいしねえ。疑おうと思えばいくらでも疑えるし。
(ってことで、私自身は買い物している間は折りたたんでいる。
余計な誤解を受けたくないし)
で、スーパーによってはスーパーのカゴと色違いのマイバッグを使い、
買い物後に印をつけているが
エスカレーターの彼女は
まんま、そこの食品売り場のカゴだったので
第三者には購入したものかどうかわからない。
もしかしたら、レシートを別にもっているのかもしれないし
帰りまで(もしくは車まで)そのままにしてるだけなのかもしれないけど
そのままショッピングセンター内をうろうろするのは
2階の服飾コーナーとかへ行くのはどうかと思う。
疑われたくなければ、疑われないような行動をしたほうがいいのにね。
しかし、あんだけ堂々と歩いていたら声もかけにくいかもね。
PR
この記事にコメントする