
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2011/02/19 (Sat)
http://hukuhuku.blog.shinobi.jp/Entry/427/
↑「つきあいのいい奴」関連の記事です。
うちのネコは元々野良で、保護した時に飼えるとは思ってなかったし
臭かったので、小さいころから抱き癖はつけませんでした。
(エプロンをつけた時だけ
ひざの上に乗ってもいいんだと覚えたみたいです)
その代わりといっちゃなんですが、
肩にはよく乗ります。
特に冬の寒い日なんか防寒がわりに乗ってきますね。
最初はネコトイレの砂を変えている時にかがみこんでいると
後ろからヒョイ。
次に、キャットフードを皿に入れている時に腰を折っていると
後ろからヒョイ。(エサよりも乗るほうがいいらしい)
で、この冬覚えてしまったのが
ヒトさまのトイレの中にうまく入り込んだ時に
(注:洋便器である)
当初は足元に座って満足げだったのが
いつのまにかヒトが便座に座っていると
肩に飛び乗るようになってしまい
重いです・・・
6キロ以上あるかも。
想像してみてください。
ネコを肩にのせたまま
便座に座っている様子・・・
そんな感じでこの冬は
肩のりネコのまま家の中に入れたこともありました。
・・・が、
外(テラス)なら外気で寒いから肩にのったままおとなしいですが
そのまま家の中にはいると
興味しんしんで(ふだん中に入れないから)
あっちキョロキョロこっちキョロキョロと落ち着きなく
しまいには肩から降りようとするので
そこでゲームオーバー。
テラスへ戻します。
そんなことを繰り返していたのですが・・・
↑「つきあいのいい奴」関連の記事です。
うちのネコは元々野良で、保護した時に飼えるとは思ってなかったし
臭かったので、小さいころから抱き癖はつけませんでした。
(エプロンをつけた時だけ
ひざの上に乗ってもいいんだと覚えたみたいです)
その代わりといっちゃなんですが、
肩にはよく乗ります。
特に冬の寒い日なんか防寒がわりに乗ってきますね。
最初はネコトイレの砂を変えている時にかがみこんでいると
後ろからヒョイ。
次に、キャットフードを皿に入れている時に腰を折っていると
後ろからヒョイ。(エサよりも乗るほうがいいらしい)
で、この冬覚えてしまったのが
ヒトさまのトイレの中にうまく入り込んだ時に
(注:洋便器である)
当初は足元に座って満足げだったのが
いつのまにかヒトが便座に座っていると
肩に飛び乗るようになってしまい
重いです・・・
6キロ以上あるかも。
想像してみてください。
ネコを肩にのせたまま
便座に座っている様子・・・
そんな感じでこの冬は
肩のりネコのまま家の中に入れたこともありました。
・・・が、
外(テラス)なら外気で寒いから肩にのったままおとなしいですが
そのまま家の中にはいると
興味しんしんで(ふだん中に入れないから)
あっちキョロキョロこっちキョロキョロと落ち着きなく
しまいには肩から降りようとするので
そこでゲームオーバー。
テラスへ戻します。
そんなことを繰り返していたのですが・・・
PR