忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2681) * 生活&夢の話(212) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(6) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(72) * 買い物(171) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(20) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(436) * 近隣(249) * 母と介護(53) * 節約(92)
  カレンダー
10 2025/11 12
26 27 28 29
30
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
2025/11/22 (Sat)
昨日、一昨日と来なかったハナ
今日も暗くなるまで来なかったので
3日来ないなあと思っていたら
5時15分ごろ、玄関窓を開けたら目がピカーッ
今日はいたんだ!と、1回分
でも、私が見ていたらじ~っと動かない
めっちゃ慎重だな
飛びつくかと思っていたのに
でも、まあ、元気そうでよかった

拍手

PR
2025/11/22 (Sat)
昨夜は11時過ぎに寝た
花粉症の薬が効いていたのか、目覚ましの後もすぐに起きられず
7時半ごろに起きた

9時過ぎに寺に依頼に行った。
今日の午後に、よその四十九日があるそうだ
ん?午前中の参りじゃないの?

柊の剪定時期ではないが
あちこち出ている奴だけ切った
ゴミ詰めた(あっという間に一杯)

チラシで気になる商品あり
でも、余計な買い物してしまいそうだし
また売り切れているかもしれない
とは思ったものの、つい行ってしまった
12時10分~40分ぐらい
やはりカップスープは数が少なかったみたいで売り切れ
ポン酢は買えたけど
あと半額になっていたあられ菓子(ほら余分に買ってしまったし)
でも、ディスカウント店は行くたびに
期限切れ間近の違うものがおいてあるからなあ
帰る時に車のカギがポケットになかったので焦った
車の中にもないみたいだし、とりあえず入り口に戻ってベンチで鞄の中を漁ったら、
あったので胸をなでおろした
なんで、かばんの中に入れてしまったんだろう?謎

車の中にいると暑いので
帰宅後、溝さらい(8月ぶり)をした
テラス前まで(大体5回)
でも、溝を上がるときにえらかったので
筋力のなさを実感した

そしてさらった土を置いたら
前回の乾いた土を、井戸跡で減ったところにまた入れる
ブロックのところだけではなく
以前テラスが柱があったところ
しかし、あんな穴が開いてて、木材が打てたのだろうか?(謎)
エンドレスに陥没するのだろうか
(調べたらエンドレスではないようだが)

洗髪のあとで、2時過ぎてからシャワーのみ
本当は湯を張りたかったが
なんかすぐにしたかったので時間短縮で。
でも、やっぱちょっと出た時寒かったわ
そりゃそうだ13度前後だもん
1番室温が高くなるの3時半ごろだから
ちょっと早かったね
でも洗濯の時間を考えると少しでも早いほうがいいんだよね
これからは、翌朝に洗濯かな

夕日が当たっていてホコリが目立つので
2階の自室だけ掃除機かける

やっぱ湯冷めで寝るまでゾクゾクして寒かった
暖かくして寝た

今日はなんか妙にお菓子が食べたくなって余分に食べたせいで
寝る前に便が出た

拍手

2025/11/21 (Fri)
今朝は台所10.3度ぐらい?

すぐには起きられなかった

なぜか今朝はテラスにある、母のサニーウォーカーを出してきて
使える物か確認、まだ捨てるには惜しいかな
ホコリを拭いて、ビニールをふわっとかけて
一旦納屋に保管しようかと思ったけど

もう1つ、今度は納屋にいれていた
未使用の台車を出して来たら、
袋がカビだらけ、台車もカビて
納屋はあかんと思って、これまた大雑把に拭いてから
離れの廊下へ移動した
納屋は納屋でも保管に向かない
やはり床下がないせいだろうか(東はそんなにひどくないもんな)
てことは、なにか高さのあるものが必要なのか

トゲトゲ、次はどうするか考える
塀の続きをするには、もっと数を買ってからのほうがいい気がする
計ってみたら、門の上は、1,5個ぐらいだから
端数があったほうがいいっぽい
樋のほうもどうかとあててみたけど
3面ぐらいいるかも(とにかく量がおおすぎるな)
ビニールは破れていくし
次はヒモにしてみるか

剪定、さつきとハギ
ヒイラギも時期ではないけど
飛び出てる奴だけでも切るかな(みっともないので)

またのどと鼻がおかしいので
19時ぐらいに薬飲んだけど
TVでの映画見れるかなあ
なんか評判いまいちみたいで、やめようかな
他に時間つかったほうがいいかも?

アマゾン注文
漢方薬・消化酵素・韓国海苔・サニーナ

拍手

2025/11/20 (Thu)
夕方4時半前
剪定中に、またトラネコがうちを斜めに通りぬいていった

あいつがうろついているせいか?
ハナは来なかった
ちぇー

拍手

2025/11/20 (Thu)
就寝中、寒くはなかったが
何度も寝返りを打った
一時、左のお腹がキューッと痛くなり、右へ向いた。

今朝起きた時、台所で9.3度
(午後4時で12.5度)手が冷たい

今朝は粗大ごみを出す準備が必要なので
20分早く目覚まし設定

外に出してあった座敷机を赤道から見えるように運んで設置
カーペットも付近に置く
そして机の上にふとん(敷2、かけ1)を置いてしばって、
回収券をつける
ここまでで7時20分

時間があったので、可燃ごみも出すことにした
落ち葉はそんなになかったので
離れのもう1つの座敷机を北部屋から、南廊下まで移動させた

今日は買い出しに日だけど
寒いので、昼頃でいいと思う

日中は暑いぐらい
と思ったら、今日はトレーナーを余分に着ていたせいだった
出かける日中は脱いだほうがいいな(寒暖差激しい)

GSに行ったけど
到着した途端、あれ?どこで開けるんだっけ?と焦った
まだ慣れてないんだよな
それにしても、半分になったばかりなせいか
以前は20Lぐらいだったのに今日は15Lちょい
今の車のほうが少ないのかな?
検索で簡単に調べたら、やっぱミラのほうが多かった
そうなんだー

買い出し、また余分なものを買ってしまった
これも値上げのせい
また値上げするんじゃないかと思うと
今のうちに

拍手

2025/11/20 (Thu)
寒い朝、クソ婆が畑を歩いているのが2階の窓から見えた

9時台
チョキチョキ音がしたので、サル避けが切られるかと思い
テラスから伺うと、どうも塀の近くの木の枝を切っている様子
これはクソ婆かどうかわからない

10時台、草刈り機の音か?朝からうるさい

ああ。剪定しているのは爺みたいだな
(婆が呼んでたし)

・・・・昼前まで刈っててすんげーハゲになってた
これって今する意味ある?
私も槙の木は切りたいけど
朝陽があたるようにかな

日記みたら、2022.9にごっそり切ってるけど
この時期ではないよなあ

拍手

2025/11/19 (Wed)
今日、喪中はがきが2枚届いた。
1枚は、年賀のやり取りしかしていなかった学生時代の先輩からで
お父様が1月に亡くなったとのこと。
もう1年になるんだなと目を通す。
私の父母の喪中はがきにも何もアクションがなかったから
まあ、これはこれでいいとして。
もう1枚は、驚いた。
一度も会ったことのない彼女の訃報が、夫である方から送られてきたから。
彼女との関係は、当初は売り手と買い手。その後文通相手になった。
まだ若い頃、とあるイベントで彼女が作った作品を私が買ったのが始まり。
それを私が気に入って、再度手紙を送って通販で彼女の作品を買った。
(当時はネットショップって利用してないしね)
後で聞いた話では、彼女はイベントには参加していなくて
友人に作品を委託したのだとか。
彼女も手紙を書くことが好きだったようで、何も買わなくても手紙のやり取りが始まった。
ある時は、プレゼントも送ってくれた時もあり、クリスマスにはカードもくれたり。
(私も時折、なんらかのお返しは送った)
でも、深くは踏み込もうとはしない。
私も詳しいことは聞かなかった。
お互いがお互いのことを書いているだけ。
ただわかったことは、年賀状が連名で届くからご主人がいること。
途中から、病院のことや抗がん剤のことが出たから、病気なのだろうと思ったこと。
でも、入院もしてなくて、体調がいいからと、
何年かぶりに作った作品もタダで送ってくれたこともあった。
それから義母さんの介護のことが混じり始めたかな。
私のほうが先に、介護中のアレへのグチも書いていた覚えがあるから
たぶん、10年ぐらい前までは続いていた。(やりとりは15年間以上?)
でも、ある時お父さん(だったかな?)の喪中はがきからパタリとやんだ。
私はそれ以上返さなかった。
こちらも母の介護のことやらいろんなことがあったけれど
空白が長くなればなるほど、今更な感じがして送ることができなかった。
でも気にはなっていた。手紙も全部とは言わないが残していた。
それで、普通なら自然消滅するところだ。
それなのに、喪中はがきが送られてきたことに、ぐっと来た。
ご主人が遺品を見て念のためにと送ったのか。
それとも、手紙好きな本人がリストを用意していたのかわからないけれど
親戚でも、身近な友人でもないのに。
おそらく義務的に出したハガキだとは思うけど、
なんだろう、そのままにできずに
焦燥感から私は急いで喪中見舞いを書いて出した。
彼女は私より5つ年上だったことをこの時初めて知った。
・・・・・・・・
こんなことは以前にもあったな。
あれは、若い頃最初に勤めていた職場のお客さんで
お得意さんでもあった、優しい気のいいおじさん。
一人暮らしで寂しかったのかもしれない。
離れて繰らず子供家族?によく贈り物をしていた。
私が転勤して、少し離れたところに代わったら
一度はわざわざ見に来てくれて、ハガキもくれた。
年賀状も2枚、(私が先に出したからだろうけど)職場宛に送ってきてくれた。
でも、ある年突然ご家族からおじさんの死を伝える喪中はがきが届いて驚いた。
なので、返事を書いて出した。それっきりだ。
たぶん向こうからしたら
私はただの営業で怪しい女だと思っていたかもしれないけど
私は今でもおじさんのはがきを残している。

・・・・・・・・・・・

あとで思ったけど、年賀状が来ていたんだから
PCにデータが残っていたのかもなあ
でも、しばらく来ない年が続いたのだから
やはりおかしいかも?

あと、確認したら、Mさんの父の喪中はがきは令和3年だった
つまり4年前だった(なにが10年だ)

拍手

2025/11/19 (Wed)
まあ、古いからだろうけど
今朝は冷えたのに
朝見たら庫内の温度が14度っておかしい
納屋の室温も12度ぐらいなのに
消してもいいけど、またあがるといけないしな

まあ、とにかく15度以上にならなきゃいいか

それと、物が少ないせいもあるかも
米ぎっしり入っていたほうが冷えるだろうし

11時半に見に行くと13度になってた(はて?)

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *