忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
2025/04/12 (Sat)
夕方、雨戸を閉めている途中
赤道から西へ走り去るハナ発見

その後、東へ回ったけど
しばらく待って、5時半ぐらいかなあ?

なので、今日はそれで終わりかと思ったけど

たぶん、私が用事で何回も台所に行ったから
その音を聞いてたんだと思う

居ないかも?と思って6時半に窓を開けたら
縁台にいるやんけ
仕方ないなあ

拍手

PR
2025/04/12 (Sat)
昨夜は、ペットの緑茶を飲んだせいか
いつもより寝る時間が遅くなり、横になってもすぐに眠れなかった

今日は乾燥して、やること多いのに。

朝起きてすぐに炊飯の準備。

ご飯炊いてから仏前供えて、おにぎり作って

少しPCさわってアンケートして

10時前に田へ行って、30分後に帰宅

再び、PC触って
11時過ぎに昼食の用意して食べて

12時ごろ灯油余ってるのでヒーターつけて
(でも、室温15度なんで17度設定)

12時半にお風呂に入って
1時ごろ着替え終わって、洗濯放り込む

2時ごろに洗濯干し終わる

PCで一服

2時半すぎに、漆喰の準備(久しぶりなので手間取る)

3時半まで少ししか塗れず

その後は休憩
あとは少し養生と片付け
やっぱ短時間だな
漆喰は余ると困るし

食パン食べる前に、ライトミール食べてしまった

今日は夜6時過ぎに花粉症の薬を1錠飲んだ

拍手

2025/04/11 (Fri)
最近繕い物が多い
まあ、買い替えを控えているせいもあるけど
一昔前みたいだ

ヤッケのファスナー部分、冬ズボンのすそ
父のはんてんの紐部分
厚地の靴下の穴

また1つ、洗濯物を干していて
父のジャンパーの横がほつれてるのを発見

どうしようかなあ、捨てる?
この冬もそんなに着なかったけど
でも、厚地だしなあ・・・
ちょっと迷い中
着てもやっぱ室内か庭までかな
冬の雪かきで使うかもしれないけど

ちなみに靴下の穴で、接着芯とかいうのが売ってるらしいね
よくよく考えたけど
それで、何足補えるかによるね
1足分で100円だったら、靴下買ったほうが安いもんね

拍手

2025/04/11 (Fri)
16時半の時は待っていた

でも、次に18時すぎに行ったらいなかった。
だけど、雨戸を閉めて、裏口の戸を開け閉めしていたら
また顔をだしたw

拍手

2025/04/11 (Fri)
昨日ほどじゃないけど、やっぱ熟睡できてない

気温高めだから、布団1枚はずして、ベストぬいで
薄地の靴下は履いたけど
パジャマズボンがひざまであがってくるのが、スースーするというか
やっぱめくれないタイプのほうがいいのかな
でも、春になってから途中でトイレに起きないかも

今日は湿度が高いから、漆喰は無理
まだ雷もありそうだし
室内の掃除かな

拍手

2025/04/10 (Thu)
夕方、雨の合間に焼いたみたいで
すっごく臭かった
サッシじゃないから余計に

離れの窓を開けた時、かなり臭かった
まったく、あそこは迷惑なことしかしないな

・・・・・

クソ婆の生態
朝8時前に畑を見に来る

拍手

2025/04/10 (Thu)
東テラスの雨漏りはいたちごっこ

それはわかってるけど、
こないだよく漏れるところが止まったとこなのに
また別の個所から落ちてるのを発見

また雨漏り補修液をぬっておかなきゃ(梅雨の前に)
まさかサルのせいじゃないだろうな

拍手

2025/04/10 (Thu)
夢へ変な夢じゃないのって少ないけど

よくわからない夢だった

アレとアレの孫(大きくなって幼稚園児っぽい)

なんか山の中というか、舗装されていない道を通っていく

なんでそこに行くのかわからない

かと思ったら、なんか私

親戚のおばさんにあったかどうかもわからないのに

土産で「赤飯」とか「炊き込みご飯」とはパックでもらって帰ってるっぽい
その場面はないんだけど

離れかお堂かわからないような場所
普段手入れしていないので、人を入れたくないのに

普段来ないおじさんちの娘やら孫やらきて(しかも着物きたり)
参らせてくれ見たいな感じで

仕方なく開けるんだけど
勝手に子供らが見てほしくないところを見るんで注意したり

でも、客だから、今さっきもらってきたばかりの
ごはんを渡したり
でも、おじさんらも仕出し弁当をもってきてたみたいで

なんでこんなにきをつかわにゃならんのかなあと。

そういえば、あのおじさん、名前あったから
まだお元気なのね
父より長生きできて何よりだわ
おじさんが長生きしたら、あのがんで死ななかったら
希望はあるな
でも、死んでも言って来ないから死因がわからないな


拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *