忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2418) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(170) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252]
2014/03/18 (Tue)
朝起きるのがつらい。寝た気がしない。
しかし、ゴミ出しを2往復する。
そしたら西に、あのクソオヤジの姿を発見
えらい早いじゃないか。

しかも、今日は耕運機までかけている
あのオヤジがいると裏や西の仕事が出来ないな

今日は生活費をおろさねばいけない。
ほんとは大きな局に寄りたかったが
仕方なく簡易局に行く。

ついでに田へキャベツを見に行くが
また囲いが倒壊していて網を切らないとたどり着かない
おかげで余分な時間を費やす
ついでに犬に会う
鎖が切れていたらしい

局によって出金と郵便物を出して
ハガキの交換をしたのはいいが
もっと2円切手が欲しかった。

午後、畑に行った。
少しネギとブロッコリーをとる。

それから母を連れてホームセンターへ行って
槇の値段をチェック。
1本820円ぐらい
またブロックと培養土を買わなければ

帰りにスーパーへ寄る
100円ショップで種を買う

頭痛が気になる

これまでの寝不足が重なったか
眠くてたまらず
10時すぎに寝た

拍手

PR
2014/03/16 (Sun)
今日は初めて地区の定期総会に出席した。
父が亡くなってからは昨年母が行ったが
今年はいろいろあって母が行きたがらず
欠席すると1000円とられるし
それよりクソオヤジのことがあるので
(まちがっても役員になってほしくない)
行ってみた。

バザーの回収もあったので早めに行ったら
早く行きすぎて1番目だった。
場所はどうやらグループで別れているらしい。
入った時にどこでもいいと言われたが、
近所のおばさんに「こっち」と教えられた。
聞いていればいいと母から言われたが、
地区の班長や会計監査の投票では
名前がわからないのにどうやってするのだと思ったら
班長は大体若い人が交代でやっているみたいだし
隣のおばさんが「誰の名前書くの?」とか言っていたので、軽いものらしい。
今回は区長などの大きな選挙はなくてよかった。
ちなみに、4人ぐらいの議員さんが話をしにきた。(自民・民主の市議・県議・参議)
あとメッセージも2人ほど。
選挙運動の一環のようなものだね。

ちなみに警戒していたクソオヤジは来ていなくて
代わりに奥さんが息子連れで来ていた。

一応、お茶缶とおもち2個もらって帰ってきた。

しかし、元服ってさ~
男女不平等だよね
酒もらっても飲めないじゃん

あと、地区のどこどこが工事とか区有地とか言われたが場所がわかんね~


・・・・・・・
もう1つの感想

黙って聞いているだけ。
総会といっても話し合いや議論などは全くなく、事後報告みたいなもの。
型通りの進行みたいで、まるで先のわかっている舞台をみているような、なんとも面白味のないものだった。
班長の改選投票とかいって、地区の人の名前全部知らないし。
それなら名前に丸を降る用紙ならいいが、それもなし。
さらに、まだここは昔みたいに男尊女卑っぽい空気が残っている田舎なので、まだ若いほうになる私にしてみれば妙に居心地が悪い。
きっと何か言えば出る杭は打たれるのだろう。
もっともそんな面倒なことにクビをつっこむつもりはないが。
それにしても何が元服だっつーの。
なんで男だけなのさ。
平安時代みたいに女の子の袴着みたいなのがあってもいいのに。
男の子だけある年になると元服とかいって、名前を呼ばれてその家にお酒を区から渡されるんだよ。
飲める年じゃねえっての。
そんな酒を用意するぐらいなら、他にお金を回せばいいのにな。

拍手

2014/03/15 (Sat)
昨日お寺に依頼に行ったので
今朝塔婆をいただきにいった。

んで、墓参りに行く。
母は行かなかったので
初めて私がリンを叩いて読経

風が強くてなかなか線香に火がつかない。
塔婆をたてた位置が悪かったので
また徒歩で戻って修正した。

親戚の食事の用意は昨夜準備していたのでよかったが
疲れてしまった。
なんかうどんが食べたくて作った。(ネギをみたからだな)

んで、親戚が帰ってあとは休める~と思ったら
母が畑に行ってくれと言うので
肥料を撒いたり、草取りしたり、大根ひいたり、花の咲いた白菜の株を切って疲れた。

夕方、少し横になったが
6時前、暗くなってから西の畑にネギと菊を植え替え
土を運んだ。

明日の総会、母が行ってくれるかと思っていたのに
やっぱりこっちに回ってきた。
でも欠席すると1000円払わないといけないし
でも、あのクソオヤジを見るのはイヤだな

拍手

2014/03/14 (Fri)
昨夜も少し遅めに就寝
もっと早く寝なければと思う
夜になり突風が吹きはじめ
揺れて怖かった
と思ったら地震が。
みると2時ごろだった。
久しぶりにTVを付けたらリモコンを探すのに手間取った
広島で大きな地震とのこと

念のため1階で寝る母を見に行ったら
いびきをかいて寝ていたので安堵する

しかし、おかげでまた寝不足っぽい

今朝プラスチックゴミを2袋出す。

ネコの朝の世話
食事

墓参り用に水仙をとってこようとしたら
雨で汚れてダメだったので菜の花をとってきた
あとネコヤナギ
また菊を植え替えたい

お寺にもっていくお米の準備
また精米に行かなければ

母の洗濯をして干す
新聞紙を束ねる

のし袋の準備

寒くて眠いので少し横になったが
ふとんの中にいても寒くて温まらない。

母のお昼が遅かったので
結局寺に行ったのは2時ごろ
明日塔婆をもらって墓参りの予定
てっきり今日塔婆をもらうかと思った。

お金をおろしに郵便局や他の買い物にいこうと思っていたが
急に奴らが来ることになったのでやることが増えた。
部屋も廊下も掃除したいし
結局行くのをやめた
冷たい風もきついし

で、仏さんの花を6束そろえて
六地蔵さんの槇を追加して

明日の客用の味噌汁を作るためにネギをとってきて
ついでに菜の花・カブ・白菜の花をとってきて
花瓶に入れた。

で、仏間の掃除機かけた

拍手

2014/03/14 (Fri)
3月13日のメモ

昨夜からクソオヤジのおかげで眠れなかった。

それでも、モエナイゴミを2袋捨てに行き
雨の降らないうちにと、槇の枝をとり
畑の菊を少し植え替え
ネコのエサとトイレを始末して

横になったが気になって眠れない

10時に起き上がったが
それまで大雨が降ってきたのでPCに。

でも、やはり眠くて横になるが
また眠れない

夕方雨があがったかと思ったら
母が姉にみすったらしい
そんでまた走るはめに

拍手

2014/03/12 (Wed)
玄関の鍵(召し合わせ錠)を買ってみたけど
最初なんか合わなくて買わなきゃよかったのかなあと思ったが
少しずらしたらなんとか固いけど鍵がかかるようになったのでよかった。
なんかサイズが小さいというか
うちの鍵がもとももと大きかったというか。
よく考えたら、召し合わせ錠って向こうが見えないから合わすの大変だ。
とりあえず、普段はしなくてもいいけど
急に外からかける時とかはできるってことで。
にしても、もう少し安い鍵でもよかったかも。

今日も母と衝突
というか、1回は言いたくなるんだよ
いつも都合のいい時ばかり車に乗せてってくれって言って
それ以外はボロクソにけなされてるから
体調不良も手伝って言い返してしまった。
穏便なら一緒に買い物できただろうけど
でも、おかげで従姉に行ってもらったし。

でも、今日はめっちゃ暖かかったから
ついでに裏の柿の木の枝を切っていたら
なんといつのまにかあのクソオヤジが近づいていて
まだ言いがかりをつけてくるので超ムカついた。
なんでうちの土地のことであんたがダメだしするんじゃってーの!!
思わず逆上しかかったが、なんとか抑えて何も言わずに立ち去った。
相手をしてはいけない。
会話もしてはいけない。
でも、地区で会うんだよなあ
イヤだなあ
なんで、近所にヘンな奴ばっかいるんだか。

ようやく榊を変えた。

拍手

2014/03/11 (Tue)
朝雪が少し積もったみたい
起きるのが遅かったのである程度溶けていたみたいだけど
(昨夜は2度もトイレに起きたから)

下がベタベタなのでまた外仕事ができない。
夕方母を病院へ連れて行く
ホルター心電図をはずしてもらう
それにしても、自分が記録をつけないくせに
ひとにまかせておきながら
時間が違うと言い張るので困る
ずれると検査と意味がないと思うのだが仕方がない

拍手

2014/03/10 (Mon)
一昨日手紙が届いたので返事を書いた。
パンの点数がたまったのでハガキを書いた。
それを今朝投函した。

昨夜そんなに寒くなかったのに
今朝外を見たら雪が少しつもっていてびっくり
そういや昨夜は強風注意報が出ていたっけ
雪お越しだったのか

晴れ間が見えたかと思うと吹雪がすごかった。
そんな中、母を病院に連れて行った
ホルター心電図

気付いた時だけメモすればいいのかと思っていたら
結構細かく行動をメモしないといけないらしいが
それにしては書く欄が少なすぎる。
説明の時に母が自分では不安だったのか
呼ばれたので言ったけど
これじゃあ後をついて回らないといけないではないか
仕事していたら無理じゃね?

しかし、電子レンジはいいなんて変だな~

私が見たサイトでは携帯でもダメだったのに

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *