忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2419) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(184) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(153) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(310) * 近隣(171) * 母と介護(52) * 節約(62)
  カレンダー
04 2025/05 06
16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284]
2013/01/30 (Wed)
今日は母の住民税申告をメインに書類を作っていた。
が、途中で頭が混乱してきた
 
夕方、JA事故センターから書類が郵送で届く
開封したら、ほとんどサインのみだ。
今まで父に任せていたからなあ・・・しんみり

拍手

PR
2013/01/29 (Tue)
今日はゴミ出しがなかったので、ゆっくり寝た。
昨夜、再度攻略サイトを参考にゲームをしたが
うまくクリアできなかった。
今日、もう一度別のサイトを見てやることにする

今日は、冷たかったが風がやんだので仕事はしやすかった。
母がまたホームセンターへ連れて行けというので、
昨日から車の中におきっぱなしだったタイヤを運んだのに
今日は行かないらしい
まあ、あちらも風がないから畑をしたいらしい

で、する気もなかったのに
タイヤを運ぶ際に邪魔になったダンボールのかたづけをしはじめた
母が何でもダンボール箱を使うので
あとの片付けが大変
汚れても平気なんだものな
あとは新聞紙もかたづけた

そんで、ようやく住民税の申告の準備をしようと思った
今年は確定申告ではないし
今までとは違うので、なかなか難しそうだ
しかも、母の分もしないといけないしな
これで少しでも国民健康保険料や住民税が安くなるといいのだけど
とりあえず、今日は母の医療費を整理していたが
多いので大変

拍手

2013/01/28 (Mon)
今朝は雪が少し積もっていた。
今回は前よりも多くて、道路にも残っている状態。
溶けてしゃぶしゃぶなのは、まあ地元だけだろうが。

今日は病院に行かねばならなくて(予約)
しかも、レンタカーただでさえ緊張するのに、雪の日に乗りたくなかったが
まあ、幸い地元から離れれば道路に雪は残っているところは少なかったので助かった
スタッドレスタイヤだというのも助かった
しかし、傷をつけてはいかんとすごく緊張した
1番緊張するのは、悲しいかな家から出るところだ
狭い肩道幅しかない道に、出るのもスレスレ。
(ちょっと間違うと、従兄みたいに脱輪するし。キズをつける人もいる)
でもって、前から車が来ないことを毎回祈る。(バックも下手だし)
坂道を下りないと出ていけないので、短く急な坂と、ゆるやかで長い坂では後者のほうがいいが、後者はそこまで行く途中で溝があるからイヤなのだ
溝に蓋をしてほしいが、他の家のことだから長年そのままだ
そんなわけで、一応行く前に急な坂まで歩いて行ってちょっと確認して(往復15分)
これならOkと、そっちから下った。(でも、明日の朝は凍結するかも)
町に出て、大きな道路は雪は溶けていたが
やはりカーブのところで、1台脱輪しているのをひきあげているところに遭遇。
たぶん、雪のある時に走って、横滑りでもしたんだろうな。
にしても、ホントに緊張した。
もう変な道路は進まず、まっすぐで、大きな道路を選んで進んだ
駐車場は運よくみつけてすぐに駐車できたが
また当て逃げされるのではと思うと、気が気じゃなかった。
病院はやはり待った。1時間前に採血して11:30に予約だったのだけど
実際の診察は12時半
あと、雪でバスが遅れた人も多かったみたいで
たぶん、それでも予約の順番とかも崩れたんだろうと思う

 帰りは、レンタカーの給油をしたのだけどこんなに少ないのは初めてだ。
2Lもなかった
メーターは最初からFだったので、20キロ走ってもFのままで入れなくてもわからないかもしれなかったが
やっぱ悪いので、入れておくことにした。
 で、用事がすんだら、さっさと自動車整備に返した。
こんなものは早く返したい。裏のオバカさんに傷をつけられても困るし。(前歴あり)

夕方には、部品が届いて自動車が修理されて戻ってきた
ありがたい、ありがたい。
ついでに、タイヤも交換できた
こんなことを書くとおかしいが
いつまでたっても冬用のタイヤに交換しないので
あの世で父が、せっついたのかもしれないとも思った(苦笑)
生前「はよ、タイヤ替えやなあかんぞ」って、よく言っていたしね。
だからって、当て逃げはイヤなんだけど。

そういえば、父はいつも私が動くのが遅いと、タイヤの交換をしに行ってくれていたね。
いい大人がいつまでも・・・と私も恥ずかしかったけど
そのままだと運転が危険だからか父は気になって仕方がなかったみたいだ
なので、近年私が自分で交換に行くと、自動車整備の奥さんが
「お父さん、体悪いの?」なんて言うほどだったなあ

拍手

2013/01/27 (Sun)
ゆうべは不安でたまらず
いろいろ考えてしまって眠れなかった

なので、昼までうとうとしていた。

その後、明日のために
レンタカーのスイッチの場所を確認した
給油する時に困るし
やっぱ今の車と全然ちがうところにあったんで
説明書を見て探した

夜、少し市県民税申告の準備をボチボチ
していた。
母の分は初めてなので
一からみないとわからない。
私の方も今までとは違うので戸惑うことばかりだ

拍手

2013/01/26 (Sat)
ゆうべから強風の音がひどくてよく眠れず
この風がやんだら雪かなと思ったのだが
朝になっても風はやまず、天気はいいようだが、雪が降るように冷たい
なので、手先足先がこの上なく冷える

今朝はMが来るから部屋から出ない。
(最近夢の中までMが出てきてうなされる)
起きても自室で、堅く冷えたパンを少しだけかじった(あとみかん)
そんで新聞読んで、また寒いので1時間あとに少し横になって
Mが帰って昼になったんで自室から出たが
何も食べるものがないので
残りの味噌汁と、堅いごはんとふりかけと梅干し
そのせいか、ろくに動いていないのにお腹が減る

そうそう、昨夜から肩のズキズキする痛みがひいたみたいなので
まだ無理はできないけど
整形外科の薬をやめて、パリエットを再開した

こんな時期に当て逃げされたので
余計なことに気を使わなくてはいけないようになった。
代車がレンタカーというので、初めてでちょっとドキドキ
あまり乗りたくないけど、病院に行くのに、バスでは連絡が悪すぎる。
レンタカーで事故らないかとビクビクだ。

夕方4時前に、自動車整備屋さんから電話があって
レンタカーを今から持っていくとのこと
てっきり日曜の夕方から月曜の夕方までかと思ったけど
まあ、たぶん自動車屋さんが休日だからだな
にしても、初のレンタカー
私の車よりいいなあ
新しいし、ナビついてるし、
(ちなみに気を使ってくれて、できるだけ同じ軽自動車で、
スタッドレスタイヤつけて、マニュアル車を手配してもらったみたい)
軽自動車でよかった。
自宅周辺の道も狭いから、よくすってしまうから小型のほうがいいし。

しかし、ナビのカードを入れて下さいのアナウンスはちょっとうるさいかも。
地図はあまり欲しくもないけど
バックする時の映像は助かるね

あと、心配していたガソリン代
やっぱ「満タンにしてください」と言われたので、わかった
でも、たぶん20キロぐらしか走らないので
給油しても1~2Lだと思うのだけど。

拍手

2013/01/25 (Fri)
今朝はものすごい強風で雪がチラついていましたが
リハビリから帰った母によると、降っていたのはここだけらしい。
にしても・・・

あ~あ
ふんだりけったりとはこのことか
ちょうど自動車保険の更新が近づき
見積もりをとって検討していた時期に
まさか当て逃げされるとは

しかも、こないだ灯油を運ぶ際に負傷したスーパーの駐車場で。
同じスーパーで続けて残念なことが起こるとは悲しい・・・

母が例の(カラオケ教室の友人にあげるための)食品を買いに行きたいと言うので
天気の心配だったし午後から出かけたのだが
買い物が終わって車に乗り込んだところブイ~と変な音がする。
なんの音かと思ったけれど、わからず。
車を動かそうとして、サイドミラーを確認しようとした時「え?!」
左のサイドミラーがありえないほど反対方向にひんまがっている。
なんで!?
と、方向を修正するスイッチを押しても、うんともすんとも動かない。
当初、助手席に座る母が乗り込む時に当たったのかと思ったが
どうもそうではないようだ
慌てて運転席から降りて周り込み、左のサイドミラーを確認したら
い~や~!!
ひんまがっているだけでなく、ミラーカバーっていうの?
端が破損してひび割れているどころか、一部欠け落ちていた。
ひで~

確かに駐車する時には左側に白の普通車が停まっていて
その時は別の軽トラックが駐車していたけど
誰が犯人だかわからない
母いはく、「やっぱり最初の普通車があやしい」

それはともかく、悲しいけど保険で修理してもらえないかと
その足でJAに行ってみた。
(電話するより早かったから)
そしたら窓口のお姉さんが共済担当者に連絡をつけてくれて
契約内容から、いろいろ話して
保険を使うことにした。

等級据置特約をつけていたので等級は変わらず
(ただし、次回の更新に等級があがらないので、保険料が多少あがるのだけど)
しかし、保険を使わずして、なんのための保険だろうか。
と思い、修理代を保険で賄うことにしたので、実費負担はない。
てなわけで、保険でみんなカバーしてもらえるみたいなので
そのへんはありがたかったが
時期的に、見積もってもらった次回プランはパーになった。
あっはっはー

こうなると、やっぱ高くても今の保険を続けるべきかなと思う。
でもって、サイドミラーもしまっておいたほうがいいんだなと学習。(めんどくさいけど)
いい勉強になったよ
ぶつけた奴には超ムカつくけどね(怒)

ちなみに、JAの窓口に行ったら
たまたま(いつも修理や車検を頼む)地元の自動車整備の奥さんがいて
その場で話そうかとも思ったが、この時珍しく他の客もたくさんいて
聞き耳たてられても・・・と思い、後で電話をして修理を頼んだ。
ちなみにちょうど冬用のタイヤに替えたいとこないだから思っていたので(遅い)
それも一緒に頼んだ

そんなわけで
家に帰って、買い物荷物を下ろしてから
タイヤを積んで車で自動車整備屋さんに行ったのだけど
その時は破損個所の確認だけだったので、
部品が来ないと修理できないからと、タイヤを置いて再び車で帰った。
(乗れないことはないけど、サイドが見れないから危険)
自動車整備屋さんまで徒歩10分もないかな。

ちなみに代車も、保険やさんと自動車整備やさんと話をして用意してもらえるようだ
まあ、とりあえず部品が届くまでの2日間だけ頼んだけど。
でも、自動車整備の奥さんも行っていたよ
「こんな状態だと、ぶつけた時に音もしたと思うけど」だって。
そりゃ耳の遠い人もいるかもだけど
強い力が加わったみたいなんだけど、なんで無理矢理に通るかなと思う。
(もしかして強風も関係あるかな。
でもドアが当たるだけであんなになるのかな)

こういうことがあると、(母のために入口に近い所に駐車したけど)
遠く離れたところに駐車したほうがいいのかもと思ってしまうのだった
にしても、窓口のお姉さんに
「今回は等級据え置きですが、次回更新時までに事故がありましたら3等級下がりますので」
って言われたけどさ~
自分に過失がないのに、そういう対象になるのって不満だな

追記:あとで自動車整備の奥さんから連絡が入って
修理代は3万何千円になるらしいってさ(保険でおりるから、ろくに聞いてない)
ホントはそれぐらいなら自腹がいいかもしれないけど
等級も低くないし、あと2カ月だし

拍手

2013/01/24 (Thu)
昨夜は(その日の夕方少し寝てしまったのと)右の腰痛と、肩の痛みがひどくて
途中で湿布を貼ったりして、なかなか寝られなかった。
寝返りも一方しかできないし。
腰が上を向いても、横を向いても痛いし。
う~ん、最近PCに座ってることが多いからかな
運動不足だしなあ・・・
と思いつつも、寝不足で朝のゴミは出せなかった。(来週にする)
JAに行こうかとも思ったけど
どうしても行かなくてはいけないわけでもなく
とりあえず、気になっている住民税申告用紙が欲しいのと
アルカリイオン水がなくなってきたので
午前中に出かけた。
食品スーパーから歩いて地区市民センターへ行ったのだが
実は地元ではない。
地元は山へ戻らないといけないのでめんどうなのだ
なので、別の地区センターに行こうと思ったんだけど
初めて行ったけどぼろっちかった。
とりあえず、書類をもらったけど
税務署から送られてくる確定申告の手引より
よほど簡素なものなので、これだけでわかる人がいるのか不明。
まあ、だからこそ相談会があるんだろうけど。
正直今まで確定申告をやってきたけど、
住民税申告は初めてなのでちょっと書き方とかも戸惑うな。(給与の源泉徴収証ないし)
しかし、医療費はともかく
健康保険料の払込証明だけど
確定申告の時は送付しなくてもいいのに
住民税は原本が必要なの?なんか手元に残らないと不安だなあ。

ま、それはさておき
アルカリイオン水が売り切れ前で1本(2L)しか入手できなかった。
まあ、1本あれば1週間もつからいいけどせっかく来たのにな。
ちなみに買い物前に母から「いつものパンと豆乳を買ってきて」と言われたので
買ってきたのだけど
夜になってまた「お金を貸してもらった人に返したいから、買い物に行きたい。明日連れて行って」とか言う始末。
も~、なんで今日行かないの。
わかってるよ、今日は畑に行きたかったんだよね。
でも、それを聞いていたら私も明日出かけたじゃん。
だったら、豆乳もパンも頼まずにその時買えばよかったじゃん
とか言いたくもなったけど、いつものことなので諦めた。
土曜日は身内が母を医者に連れて行くので、その時でも寄ったら・・・と提案したものの
一方で、また余計なものを買うと困るので(運転を頼むと母は菓子を渡す)
私が行くことにした。
ちなみに土曜日の医者も、日曜のカラオケも私が行ってもいいのだが
身内の自己満足のために行かせている。
父の時に何もできなかったと言うから、したいのだろうと思って。
その反面、母の相手をしてくれるというのもあるだろうが
それよりも私にはそのたびに家に寄られるほうがうっとうしい。
母も悪いから昼の用意もするし。(これも余分な出費だ)

拍手

2013/01/22 (Tue)
今日は母が同窓会の旅行に出かけて不在だ。

といっても、毎年同じ旅館で
近場なので、昼前に出かけて明日の夕方には戻ってくる予定だ
旅館のバスが迎えに来るらしいが
集合場所までは送迎しないといけない
本来ならばその送迎は私に周ってきそうな雰囲気だったが
私の都合が悪いので、今回はみかんをいただいたおばさんが乗せて行ってくれるらしい。
それでいいと思う。
というのも、そのおばさんはいつも母がいなければ旅行に参加せず
いつも父が二人を集合場所まで乗せて行っていたからだ
父の生前にも、
「父も高齢なんだからたまには向こうの家に乗せて行ってもらえばいいのに」と
私が言えば、父も「そうだろう」と同意を見せていたが
母には直接文句が言えなかったらしい。
母は母で、父の都合も聞かず「いいよ。乗せて行くよ」と自分が運転するがごとく了承するが、母は運転免許もないから、いいかげんなものだ。
(まあ、それを言うと、母は「免許がとりたかったのに、家が貧乏で学校にも行かせてもらえなかった」とか言って父に怒りだすので、もう言わなったけど)
そもそも、そのおばさんちも同居している娘夫婦がいるはずなのにね。
まあ、そんな背景があったけれども
さすがにもう父もなく、私も都合が悪いということで、そうなったらしい。

(関係ないけど、私は身内はともかく他人を自分の車に人を乗せるのがイヤだ。
別に車が汚れるとかそういうのではなくて
事故った時に面倒だから、極力乗せたくないのだ。
しかも、乗せるほど運転も上手くないし)

ただ、その反面。体が不自由になってからの母を考えれば
そのおばさんがついていってくれることで、母を気遣ってくれるので安心は安心だ。
さすがに、同窓会には私もついて行けないしなあ。
そのおばさんも同窓生ではないが、まあ、ある程度の年だし、これまで何度も参加しているから違和感ないのかな。
なお、本来5月にも同窓会旅行があるのだが、その時期は父の一周忌があるので行けないだろうと、今回母は参加したらしい。

それはさておき、用事があったものの、なんとか済んだ後は
家で留守番していた私だが
1度目に電話のコール。見ると携帯番号。
(私は電話が嫌いで、見知らぬ番号はめったにとらない)
しばらく様子を見ていたが、今日は母も出かけていることだし
母のことかもしれないと思い、受話器をとったが切れてしまった。
まあ、緊急のことだったらまたかかってくるだろうと思っていたが
数時間後、再び電話が鳴った。
見ると、今度は固定電話の番号だ。
しかし、このあたりのものではない。県内らしいが、どこだろう。
これも業者かなと思ったけれど、おそるおそる電話をとったら
「あしゃん?」と母の声が。
しかも、内容が、「ハンドバッグ置いてない?」
え??
出かけてずいぶんたつと思うけど?
たしか出かける時に大きなバッグは持っていたと思うけど
それ以外にバッグがあったのか?
調べてくれと言われたので、一応台所と、出入り口のところ
母のベッドの上も見たが、見当たらない。
たしか荷物を台車で運ぶとか行っていたが?と思って尋ねたけど
持っていかなかったらしい。
結局、母の部屋の片隅にハンドバックは見付かった。
見つかったのはいいけれど、どうしたらいい?
それよりも、お金だよね。
と尋ねたら、お金は借りて(おそらく宿泊代は)払ったらしい。
あとは薬・・・は仕方がない。
今更どうしようもないし。明日帰ってくるのだし。

とりあえず、それを確認したら、母は電話を切ったのだが。

にしても、いつも用意周到な母が、肝心な財布の入ったハンドバッグを忘れるとは。
しかも、部屋の奥のに置いたままとは。
昨日、持っていくお菓子まで準備したのに。
たぶん母のことだから、人にやるお菓子等の準備に一生懸命で
自分のバッグを忘れちゃったんだな(年も年だし)

ただ、お金を忘れると、思うように買えないから
張り合いないねえ。
(でも、買い物ツアーでもないし、しゃべるのが楽しみなだけの会だから
お金はそんなに使わないかな)

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *