
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2013/12/01 (Sun)
朝眠かったが、母のトイレが気になって7時すぎに起き、ここまで書いたところ
TVの音がしたので、母が起きたようだ。
そこで、母に聞いたら、夜はなんとか簡易トイレに行ったけど、少し便座カバーを濡らしたとのこと。(頑張ったようだが、やはり便座カバーはたくさん必要)
今朝も一人で簡易トイレで用をたしたみたいで、昨日よりは痛みが少ないようでホッとした。
母いはく、昨夜の温熱のおかげかもしれないとのこと。
もしそうなら、血の巡りも悪かったのかもしれない。
いずれにせよ、痛みが軽減すればトイレもできるようになるので、幸いだ。
来るついでに姉妹には、100円ショップで、除菌シートとトイレのビニール袋を頼んだが、
芳香剤も買ってきたらしい。(正直余分)
余分と言えば、してれくれるのはいいが、食事はがんばって作ってもらわなくてもいい。
母だけならいいが、まず量が多すぎるし、(前も1週間かかって食べた)味がいまいちなので
毎回加工しなければならないし、こちらが用意していた食材が使えない。
とはいえ、滞在時間に田へゆっくり行くことができたのは助かったし、
母のお風呂と着替えを手伝ってもらったのもありがたいが。
そのかわり、鍵を質にとられてしまったが
母のことを考えると仕方がない。
勝手にあがられるのはイヤなのだが。
朝眠かったが、母のトイレが気になって7時すぎに起き、ここまで書いたところ
TVの音がしたので、母が起きたようだ。
そこで、母に聞いたら、夜はなんとか簡易トイレに行ったけど、少し便座カバーを濡らしたとのこと。(頑張ったようだが、やはり便座カバーはたくさん必要)
今朝も一人で簡易トイレで用をたしたみたいで、昨日よりは痛みが少ないようでホッとした。
母いはく、昨夜の温熱のおかげかもしれないとのこと。
もしそうなら、血の巡りも悪かったのかもしれない。
いずれにせよ、痛みが軽減すればトイレもできるようになるので、幸いだ。
来るついでに姉妹には、100円ショップで、除菌シートとトイレのビニール袋を頼んだが、
芳香剤も買ってきたらしい。(正直余分)
余分と言えば、してれくれるのはいいが、食事はがんばって作ってもらわなくてもいい。
母だけならいいが、まず量が多すぎるし、(前も1週間かかって食べた)味がいまいちなので
毎回加工しなければならないし、こちらが用意していた食材が使えない。
とはいえ、滞在時間に田へゆっくり行くことができたのは助かったし、
母のお風呂と着替えを手伝ってもらったのもありがたいが。
そのかわり、鍵を質にとられてしまったが
母のことを考えると仕方がない。
勝手にあがられるのはイヤなのだが。
PR
2013/11/29 (Fri)
やはり昨日も病院に行った時に長く起きていたせいか
夜は痛くて起き上がれないようだったので、お風呂も入れず着替えもせず
そのまま寝かせました。今朝も寝たまま、もらった巻き寿司をつまんでいた。
朝、Sクリニックで電話してテリボンOKだということで、紹介状を書いてもらうK総合病院に連絡し、さきほど紹介状を取りに行ってきた。
しかし、一度もSクリニックでは診察したことがないため、注射を打つ日までに、カルテを作らないといけないということで鈴鹿クリニックに行かねばならない。
母の調子と、気温を見て(今日はかなり冷たいので)行く予定。
(暗転)
さきほど、Sクリニックでカルテを作りに行ってきた。
受付で「車いすはないか」尋ねたところ、車いすを出してきてくれたので、
駐車場から母を車いすに乗せて入った。
診察室で簡単に病歴と薬の履歴を説明し、母が「我慢できないほどお尻が痛い」と言うので
そこでも痛み止めの注射を打ってもらい、母の希望で痛み止めの座薬も処方された。
ただし、座薬を使った場合は、ロキソニンはひかえたほうがいいので注意とのこと。
あんまり薬漬けなのも心配なのだが、とにかく、(骨折したことがない者にはわからない)尋常ではない痛みということなので、母曰はく、とにかく痛みが抑えられればなんでもいいらしい。
でもって「これまでずっと我慢して動いていたのだ」と言っていた。
なので、まだまだ安静にしたほうがいいようだ。とはいえ、「そんなに痛いのならお風呂もやめたらどうか、TVを見るのに起きるのもどうか」と言うと、「風呂に入らなければ痛みがおさまるわけではない」と言うのだから難しい。
なお、Sクリニックでは基本予約制のようなので、次回のテリボンの時間を言わなくてはいけなくて、念のために来週金曜日の午後6時になった。
あと、近所の人が2回目のお見舞いの果物等をもってきてくれた。ありがたい、ありがたい
翌朝、母の尿がちょっと黒かったけど、注射のせいかなあ・・・心配
夜は痛くて起き上がれないようだったので、お風呂も入れず着替えもせず
そのまま寝かせました。今朝も寝たまま、もらった巻き寿司をつまんでいた。
朝、Sクリニックで電話してテリボンOKだということで、紹介状を書いてもらうK総合病院に連絡し、さきほど紹介状を取りに行ってきた。
しかし、一度もSクリニックでは診察したことがないため、注射を打つ日までに、カルテを作らないといけないということで鈴鹿クリニックに行かねばならない。
母の調子と、気温を見て(今日はかなり冷たいので)行く予定。
(暗転)
さきほど、Sクリニックでカルテを作りに行ってきた。
受付で「車いすはないか」尋ねたところ、車いすを出してきてくれたので、
駐車場から母を車いすに乗せて入った。
診察室で簡単に病歴と薬の履歴を説明し、母が「我慢できないほどお尻が痛い」と言うので
そこでも痛み止めの注射を打ってもらい、母の希望で痛み止めの座薬も処方された。
ただし、座薬を使った場合は、ロキソニンはひかえたほうがいいので注意とのこと。
あんまり薬漬けなのも心配なのだが、とにかく、(骨折したことがない者にはわからない)尋常ではない痛みということなので、母曰はく、とにかく痛みが抑えられればなんでもいいらしい。
でもって「これまでずっと我慢して動いていたのだ」と言っていた。
なので、まだまだ安静にしたほうがいいようだ。とはいえ、「そんなに痛いのならお風呂もやめたらどうか、TVを見るのに起きるのもどうか」と言うと、「風呂に入らなければ痛みがおさまるわけではない」と言うのだから難しい。
なお、Sクリニックでは基本予約制のようなので、次回のテリボンの時間を言わなくてはいけなくて、念のために来週金曜日の午後6時になった。
あと、近所の人が2回目のお見舞いの果物等をもってきてくれた。ありがたい、ありがたい
翌朝、母の尿がちょっと黒かったけど、注射のせいかなあ・・・心配
2013/11/28 (Thu)
11月27日
今日は朝から風邪気味なのか??少し調子が悪いと言って、
朝もずっと寝ていて、あまり食べていない。(でも、「水戸黄門」だけは起きて見ている)
あと、途中また急に機嫌が悪くなって、わけのわからない文句を言い始めたが、
時間をおいて離れていたら機嫌も直っていた。(いつものことだが(-"-))
着替えの厚地の下着があまりないようだったので(あっても着替えにくいもの)
私が以前母からもらった使わない厚地の下着を、母に2枚渡して着せた。
パジャマも今探しているが、母の希望と予算があるので検討中。
着替えのために、今夜は一時的に私の衣類を貸した。
頭もちゃんと洗えないと思ったので、
「水を使わないシャンプー」を使って頭を拭いてもらった。
なお、母が主に食べるのはバナナ・みかん(要するに果物)チーズ・みそ汁・プリン・ヨーグルト・なめたけ・あとは少しのおかず・ほんの少しのパンかごはん・温かい牛乳少し。
栄養剤は相変わらず飲んでいるようだが。まず残ったものは再度時間をおくと温めなおしても食べないので、(身体のためにもできるだけたんぱく質を摂らせたいと思っているのだが)本当に毎日量と配分が難しい。
11月28日
今日は2回目のテリボン
次回から別の病院に行く予定のはずが、紹介先が決まらない。
前回姉が医師に聞いていたM整形外科はダメらしい。
そこで他に扱っている病院の地図を見せてもらったが、
どうやら薬品会社の営業や取引データらしくて、前回「U内科はだめ」と聞いていたのに、取扱いマーク?がしてあったので、先生がもう一度薬品会社に確認したところ、
「Uさんは以前テリボンを扱っていた患者がいたが、今は患者がいなくなったので扱っていない」らしく、再度先生が直接Uさんに確認しようとしたが、木曜日の午後は休診で電話がつながらず、はっきり可能かどうか、判断できなかった。
もう1つの候補が、同じ町の「Sクリニック」。
こちらは薬品会社の情報によれば、常時テリボンを扱っているらしい。
しかも、母によればそこはもしかしたら送迎があるかも・・・という話だったが、これまた木曜の午後なので連絡つかず。
そのため、回生病院の先生には病院名欄を空欄のまま紹介状の準備をしてもらって、
明日、SクリニックかU内科に確認して、決めたうえで回生に連絡し、紹介状を書きいれてもらい、それを取りに行くということになった。
送迎があるなら、母だけでも行くことができるし・・・常時テリボンを扱っているならよくわかっていると、母はSクリニックのほうに乗り気のようだ。
送迎がない場合でも、診療時間を比べてもUさんは夜6時半まで、Sクリニックは7時までですので、家族が送迎するにしても時間に余裕があると思われた。
(ただ、今までのかかりつけ内科がUさんであることと、Sクリニックは外科メイン)
とりあえず、明日「Sクリニック」に詳しいことを聞いてみたうえで、問題なければ、そこでもいいかと思っている。
なお、今日は新たにロキソニンももらってきた。
やはり経過次第なので、2週間たっても痛みが薄らいでこなければ安静していないといけないそうだ。
あと、テリボンを打っていると、(本来痛みを取り除く薬ではないが)背骨の痛みもやわらぐらしい。
こないだ、母の姉のおばさんが、Nクリニックで母のことを聞いたらしく電話があって説明、今日の留守中に見舞い?に来てくれたようで、いろいろ食べ物が裏口においてもらってあった。
今日は朝から風邪気味なのか??少し調子が悪いと言って、
朝もずっと寝ていて、あまり食べていない。(でも、「水戸黄門」だけは起きて見ている)
あと、途中また急に機嫌が悪くなって、わけのわからない文句を言い始めたが、
時間をおいて離れていたら機嫌も直っていた。(いつものことだが(-"-))
着替えの厚地の下着があまりないようだったので(あっても着替えにくいもの)
私が以前母からもらった使わない厚地の下着を、母に2枚渡して着せた。
パジャマも今探しているが、母の希望と予算があるので検討中。
着替えのために、今夜は一時的に私の衣類を貸した。
頭もちゃんと洗えないと思ったので、
「水を使わないシャンプー」を使って頭を拭いてもらった。
なお、母が主に食べるのはバナナ・みかん(要するに果物)チーズ・みそ汁・プリン・ヨーグルト・なめたけ・あとは少しのおかず・ほんの少しのパンかごはん・温かい牛乳少し。
栄養剤は相変わらず飲んでいるようだが。まず残ったものは再度時間をおくと温めなおしても食べないので、(身体のためにもできるだけたんぱく質を摂らせたいと思っているのだが)本当に毎日量と配分が難しい。
11月28日
今日は2回目のテリボン
次回から別の病院に行く予定のはずが、紹介先が決まらない。
前回姉が医師に聞いていたM整形外科はダメらしい。
そこで他に扱っている病院の地図を見せてもらったが、
どうやら薬品会社の営業や取引データらしくて、前回「U内科はだめ」と聞いていたのに、取扱いマーク?がしてあったので、先生がもう一度薬品会社に確認したところ、
「Uさんは以前テリボンを扱っていた患者がいたが、今は患者がいなくなったので扱っていない」らしく、再度先生が直接Uさんに確認しようとしたが、木曜日の午後は休診で電話がつながらず、はっきり可能かどうか、判断できなかった。
もう1つの候補が、同じ町の「Sクリニック」。
こちらは薬品会社の情報によれば、常時テリボンを扱っているらしい。
しかも、母によればそこはもしかしたら送迎があるかも・・・という話だったが、これまた木曜の午後なので連絡つかず。
そのため、回生病院の先生には病院名欄を空欄のまま紹介状の準備をしてもらって、
明日、SクリニックかU内科に確認して、決めたうえで回生に連絡し、紹介状を書きいれてもらい、それを取りに行くということになった。
送迎があるなら、母だけでも行くことができるし・・・常時テリボンを扱っているならよくわかっていると、母はSクリニックのほうに乗り気のようだ。
送迎がない場合でも、診療時間を比べてもUさんは夜6時半まで、Sクリニックは7時までですので、家族が送迎するにしても時間に余裕があると思われた。
(ただ、今までのかかりつけ内科がUさんであることと、Sクリニックは外科メイン)
とりあえず、明日「Sクリニック」に詳しいことを聞いてみたうえで、問題なければ、そこでもいいかと思っている。
なお、今日は新たにロキソニンももらってきた。
やはり経過次第なので、2週間たっても痛みが薄らいでこなければ安静していないといけないそうだ。
あと、テリボンを打っていると、(本来痛みを取り除く薬ではないが)背骨の痛みもやわらぐらしい。
こないだ、母の姉のおばさんが、Nクリニックで母のことを聞いたらしく電話があって説明、今日の留守中に見舞い?に来てくれたようで、いろいろ食べ物が裏口においてもらってあった。
2013/11/24 (Sun)
母は夜の痛み止め薬が切れているのか、どうも朝が調子悪いようだ。
昨日に引き続き、朝は痛みがひどいせいか?食事もろくにせず、
「だんだん悪くなっている」とか「もっと効く痛み止めをもらってきてくれ」
と身体の不安やネガティブなことを訴える。
食欲不振はテリボンの副作用かもしれないとも思うが、わからない。
食べないと、栄養もとれないので心配。
あと、ウンチが出ないことで、母は一人の時にウンチがしたくなったらどうしようと不安らしい。
やはり、簡易トイレでは抵抗があるようだ。
(私に世話をしてもらうのが申し訳ないと思っているのもあるようだが)
前は一人でも本来のトイレに行けたが、今は身体のバランスが不安定なので一人で行くのは不安だとも言う。なので、私も外出のタイミングが難しい。
だから、結局今日も田へ行くのは午後にした。
(実際は12時前に出て、2時に戻ってきたけども)
一度、ウンチが出ればすっきりするのだろうが、もともと便秘っぽいし
そもそも今は動いていないし、食事も食べていないのだから仕方ないといえば、仕方がない。
ところで、母は冬用パジャマがないというのだ。
今まで着ているズボンを見たらボロボロの穴だらけで、
着替えや洗濯にも困るので「他にないのか」と聞いたら、
やっと以前買った水玉フリース(昨日のやつ)があるというので、出して着せたのだが
母が言うには、欲しいのは「かぶるもので、前ボタンでないもの」
前ボタンの物はあるらしいが着れないとのこと。
なので、また安価なものを探してこよう。
あんなに外出時の余分な服を持っているのに、着るパジャマがないのが不思議だ。
(もっとも、プレゼントも多いかもだけど)
外出するにしても、長時間は無理だな。何か用事があるといけないし。
あと、誰か来るといけないので、家にいても鍵をかけておかねば。
私が田へ行く前にウンチが出ればいいけど・・・と思っていたが
昨夜から、お通じの良くなるハーブ粒を少しちぎって今朝まで3回飲み
やっと、少し出て、2回目でだいぶウンチが出たみたいで、
母ともども「よかった、よかった」と言い合った。
ふう、これで心置きなく田へ行けそうだ。
今日は、母は寝ながら少しカラオケをしていた。
昨日に引き続き、朝は痛みがひどいせいか?食事もろくにせず、
「だんだん悪くなっている」とか「もっと効く痛み止めをもらってきてくれ」
と身体の不安やネガティブなことを訴える。
食欲不振はテリボンの副作用かもしれないとも思うが、わからない。
食べないと、栄養もとれないので心配。
あと、ウンチが出ないことで、母は一人の時にウンチがしたくなったらどうしようと不安らしい。
やはり、簡易トイレでは抵抗があるようだ。
(私に世話をしてもらうのが申し訳ないと思っているのもあるようだが)
前は一人でも本来のトイレに行けたが、今は身体のバランスが不安定なので一人で行くのは不安だとも言う。なので、私も外出のタイミングが難しい。
だから、結局今日も田へ行くのは午後にした。
(実際は12時前に出て、2時に戻ってきたけども)
一度、ウンチが出ればすっきりするのだろうが、もともと便秘っぽいし
そもそも今は動いていないし、食事も食べていないのだから仕方ないといえば、仕方がない。
ところで、母は冬用パジャマがないというのだ。
今まで着ているズボンを見たらボロボロの穴だらけで、
着替えや洗濯にも困るので「他にないのか」と聞いたら、
やっと以前買った水玉フリース(昨日のやつ)があるというので、出して着せたのだが
母が言うには、欲しいのは「かぶるもので、前ボタンでないもの」
前ボタンの物はあるらしいが着れないとのこと。
なので、また安価なものを探してこよう。
あんなに外出時の余分な服を持っているのに、着るパジャマがないのが不思議だ。
(もっとも、プレゼントも多いかもだけど)
外出するにしても、長時間は無理だな。何か用事があるといけないし。
あと、誰か来るといけないので、家にいても鍵をかけておかねば。
私が田へ行く前にウンチが出ればいいけど・・・と思っていたが
昨夜から、お通じの良くなるハーブ粒を少しちぎって今朝まで3回飲み
やっと、少し出て、2回目でだいぶウンチが出たみたいで、
母ともども「よかった、よかった」と言い合った。
ふう、これで心置きなく田へ行けそうだ。
今日は、母は寝ながら少しカラオケをしていた。
2013/11/23 (Sat)
21日に前回行った総合病院でMRIを撮ったところ
古い骨折が3か所(胸椎2・腰椎1)あって
今回、腰椎1か所にひびがあるのがわかったらしい。
らしい、というのは、一緒にいくはずだったが
母がまた、おかしなことを言いだし
私も体調不良だったので
結局姉妹に任すことにしたのである。
そんで、骨形成促進薬であるテリボン注射を打つことになったのだが
今行きつけの内科では2か所とも扱っていないらしい。
こないだ行った整形外科では、扱ってはいないが取り寄せることができるらしい。
とりあえず、様子みがてら再度、総合病院で2回目を打ち
その後、その整形外科に移行しようかという感じらしい。
母は帰宅後、疲れたのか、長時間上体を起こしていたせいか
痛みを訴え、辛そうで、また介助が必要のようだった。
22日、行きつけの内科にて薬をもらいにいったのだが
その時、テリボンのために、現在の骨粗しょう症のエビスタ錠を除くことをお願いする。
しかし、後で付属っぽい調剤薬局に行ったとき
薬剤師さんが、テリボンを知らなかったので、ちょっと不安になった。
勉強して~
(以前も、ここは薬が重複していたことがあって、別の調剤薬局で指摘されたんだよ)
あと、母が出席するはずだった、老人会の会合にも行けそうにないので、役員に連絡した。
23日、ずっと安静にさせるのはいいが、筋力低下とボケないか心配
ただでさえ、クソオヤジのせいで「話し声がする」とか「誰かが戸をたたく音がする」とか言っていたので。
しかも、今朝寒くて遅くまで寝ていたのだけど
8時半ぐらいに、朝ごはん食べるか聞いたら「もうちょっと寝るで、ご飯はいい」と言ったのに
目が覚めたころには忘れてて、私を呼びつけ「ご飯の用意がしてない」とか不機嫌になっていた。大丈夫かなあ・・・
今日は母が姉妹に畑を手伝ってくれと頼んだので
母を見てもらう分にはいいのだけど
午前中、食事で座っていた母があまりに痛がり、「死ぬほど痛い」とか「葬式の用意をしとけ」とか言うんで困った。
しかし、その後は痛みが軽減したようで、キッチンでの座り方の姿勢が悪いからではないかと思った。
あとは・・・いつも畑で母としゃべる近所の人が、姿を見ないので様子を見に来た。
裏口で次第を簡単に説明した。パンをもらった。
古い骨折が3か所(胸椎2・腰椎1)あって
今回、腰椎1か所にひびがあるのがわかったらしい。
らしい、というのは、一緒にいくはずだったが
母がまた、おかしなことを言いだし
私も体調不良だったので
結局姉妹に任すことにしたのである。
そんで、骨形成促進薬であるテリボン注射を打つことになったのだが
今行きつけの内科では2か所とも扱っていないらしい。
こないだ行った整形外科では、扱ってはいないが取り寄せることができるらしい。
とりあえず、様子みがてら再度、総合病院で2回目を打ち
その後、その整形外科に移行しようかという感じらしい。
母は帰宅後、疲れたのか、長時間上体を起こしていたせいか
痛みを訴え、辛そうで、また介助が必要のようだった。
22日、行きつけの内科にて薬をもらいにいったのだが
その時、テリボンのために、現在の骨粗しょう症のエビスタ錠を除くことをお願いする。
しかし、後で付属っぽい調剤薬局に行ったとき
薬剤師さんが、テリボンを知らなかったので、ちょっと不安になった。
勉強して~
(以前も、ここは薬が重複していたことがあって、別の調剤薬局で指摘されたんだよ)
あと、母が出席するはずだった、老人会の会合にも行けそうにないので、役員に連絡した。
23日、ずっと安静にさせるのはいいが、筋力低下とボケないか心配
ただでさえ、クソオヤジのせいで「話し声がする」とか「誰かが戸をたたく音がする」とか言っていたので。
しかも、今朝寒くて遅くまで寝ていたのだけど
8時半ぐらいに、朝ごはん食べるか聞いたら「もうちょっと寝るで、ご飯はいい」と言ったのに
目が覚めたころには忘れてて、私を呼びつけ「ご飯の用意がしてない」とか不機嫌になっていた。大丈夫かなあ・・・
今日は母が姉妹に畑を手伝ってくれと頼んだので
母を見てもらう分にはいいのだけど
午前中、食事で座っていた母があまりに痛がり、「死ぬほど痛い」とか「葬式の用意をしとけ」とか言うんで困った。
しかし、その後は痛みが軽減したようで、キッチンでの座り方の姿勢が悪いからではないかと思った。
あとは・・・いつも畑で母としゃべる近所の人が、姿を見ないので様子を見に来た。
裏口で次第を簡単に説明した。パンをもらった。
2013/11/18 (Mon)
一昨日から、腰の激痛を訴え動けなくなった母
今朝、比較的大きな病院の整形外科に連れて行って
10月末にも一般の整形外科でレントゲンをとってもらったのだけど
再度レントゲンと、骨密度をはかってもらったら
レントゲンでは圧迫骨折の跡、
骨密度は(一応薬は飲んでいるが)同年齢では同じぐらいだが、若い人と比べると62%
骨粗しょう症の薬を飲んでいるのに。
圧迫骨折は10年前とか8年前とかになったことがあるのだが
今回激痛があることにより他のも可能性が・・・
てなわけで、もっと詳しく調べるために次回MRIをすることに。
それはともかく、医師が新しい治療薬の注射として
フォルテオとか、テリボンとか言っていたけど
「まあ、インターネットで調べてもらうと、次回わかりやすいと思うけど」
って、ネットまかせですか~??
まあ、確かに今は患者のほうが知ってることも多いですからねえ
ってことで、とりあえずフォルテオのほうをまず検索
また一部だけども2010年に承認されたもの
大体1本の注射で28日分の薬(実際は30回分らしい)
副作用もないわけではないが、効果はかなりあるらしい
ただ最長2年間(しかも一生のうちらしい)の使用で
高価であるらしい。
ただうちの母は1割負担だからどうかな。
ただ毎日打つのは大変だな
しかも要冷蔵だって。常温だと使えず捨てないといけないらしい。
テリボンはまだ途中
こちらは週1で通院でしてもらうらしいけど、
一度にたくさん打つので、高カルシウム血症のような症状がでることもあるらしい(吐き気)
う~ん微妙だ。
でも、痛みと骨を守るためには仕方ないのかなあ・・・
そもそも母本人がする気があるかどうか
今朝、比較的大きな病院の整形外科に連れて行って
10月末にも一般の整形外科でレントゲンをとってもらったのだけど
再度レントゲンと、骨密度をはかってもらったら
レントゲンでは圧迫骨折の跡、
骨密度は(一応薬は飲んでいるが)同年齢では同じぐらいだが、若い人と比べると62%
骨粗しょう症の薬を飲んでいるのに。
圧迫骨折は10年前とか8年前とかになったことがあるのだが
今回激痛があることにより他のも可能性が・・・
てなわけで、もっと詳しく調べるために次回MRIをすることに。
それはともかく、医師が新しい治療薬の注射として
フォルテオとか、テリボンとか言っていたけど
「まあ、インターネットで調べてもらうと、次回わかりやすいと思うけど」
って、ネットまかせですか~??
まあ、確かに今は患者のほうが知ってることも多いですからねえ
ってことで、とりあえずフォルテオのほうをまず検索
また一部だけども2010年に承認されたもの
大体1本の注射で28日分の薬(実際は30回分らしい)
副作用もないわけではないが、効果はかなりあるらしい
ただ最長2年間(しかも一生のうちらしい)の使用で
高価であるらしい。
ただうちの母は1割負担だからどうかな。
ただ毎日打つのは大変だな
しかも要冷蔵だって。常温だと使えず捨てないといけないらしい。
テリボンはまだ途中
こちらは週1で通院でしてもらうらしいけど、
一度にたくさん打つので、高カルシウム血症のような症状がでることもあるらしい(吐き気)
う~ん微妙だ。
でも、痛みと骨を守るためには仕方ないのかなあ・・・
そもそも母本人がする気があるかどうか
2013/08/30 (Fri)
12時過ぎに自室に戻ったのだけど
暑くてなかなか寝付けず(29度ぐらい?)
今体温も高いからね。
でも、なんでかな
朝寝すぎたせいかな
それと、母のお金のことで
いろいろいらないことを考えてしまって
父のことも思い出してしまって
寝付けない
しかも、最近ようやく音楽を聴くようになったけど
諏訪部さんの歌を聴くと、おたく心が刺激される
(でも、日中は動けない)
そのせいかどうか
最近寝る前に、今までしたゲームのビジュアルブックとか
見直してしまう
昨日はあれで、今日はこれ
見るつもりじゃなかったんだけどな・・・
でも、まだまだ途中のゲームがあるし
死ねないな
最近、自分は残しておきたいものと
そうでないものを考えて片付けをしている
少なくとも、継いで欲しい者がいないので
まあ、死んだ後のことなど気にする方がおかしいかもしれないが
自分ほど大事にせずに、売られたり処分するぐらいなら
自分でかたづけたほうがいいよね
暑くてなかなか寝付けず(29度ぐらい?)
今体温も高いからね。
でも、なんでかな
朝寝すぎたせいかな
それと、母のお金のことで
いろいろいらないことを考えてしまって
父のことも思い出してしまって
寝付けない
しかも、最近ようやく音楽を聴くようになったけど
諏訪部さんの歌を聴くと、おたく心が刺激される
(でも、日中は動けない)
そのせいかどうか
最近寝る前に、今までしたゲームのビジュアルブックとか
見直してしまう
昨日はあれで、今日はこれ
見るつもりじゃなかったんだけどな・・・
でも、まだまだ途中のゲームがあるし
死ねないな
最近、自分は残しておきたいものと
そうでないものを考えて片付けをしている
少なくとも、継いで欲しい者がいないので
まあ、死んだ後のことなど気にする方がおかしいかもしれないが
自分ほど大事にせずに、売られたり処分するぐらいなら
自分でかたづけたほうがいいよね