
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/03/05 (Sun)
予定を変更して、ネコを洗うことに決めたが、やはり以前飼ってたネコのようにはいかない。(以前のネコは風呂場に閉じ込めてシャワーを使っていた)
テラスで洗うしかないだろう。
しかも、猫用シャンプーを買ってからと思っていたが間に合わないので、私が愛用しているシャンプーを使うことにした。
ただし、そのシャンプーはアレルギーなどの敏感肌の人も大丈夫なものなので、いいかと思った次第。香料もないんで、全く石鹸の匂いもしない。
で、乾いたタオルとたらい。じょうろ
それからポットのお湯。
じょうろの中に、水でさましたぬるま湯を入れておく。
それをそろえて開始した。
最初たらいの中にフクをおびき寄せる。
そして左手で足を捕まえ、右手でじょうろの水を少しずつ流してゆく。
フクは嫌がったが、思ったより暴れなかったのでよかった。これがもう少し力がついてくると、とても一人で、しかも片手でネコを捕まえておくことはとうてい無理だったろう。
シャンプーを軽くつけ、手早くもみこみ、少しずつゆすぎ洗いをする(洗濯物だ)
乾いたタオルで拭いてやり、少し手を離すと一目散にダンボール箱の中に飛び込んでしまった(笑)
今までダンボール箱から飛び出てくることはあったけど、飛び込むのは初めてでおかしかった。
もう1枚乾いたタオルで拭いてやる。
ホントはドライヤーで乾かしたかったけど(まあ、あれは音がうるさいからどうかとも思うけど)テラスにはコンセントが見当たらなかったのでタオルと自然乾燥にした。
(後でコンセントがあることも知ったけど)
そうして、とりあえずフクの洗濯は終わった。
しばらくフクは箱の中から出てこず、震えていたという(苦笑)
~暗転~
夕方帰宅していそいそとフクのところへ行くと、出かけるときはまだ毛が乾いてなくてみすぼらしかったけど、もう乾いていたんで、匂いをかいてみたら・・・!
臭くない!!すごい、臭くないんだよ~!!
と感激した。
そうか、やっぱり見た目は分からなかったけど、体が汚れていたから臭かったんだな。(やっぱ野良だったからな~)
というわけで、一件落着。
これで落ち着いて相手ができそうだv
2005.12.7
本日、私の予定では昼前に買い物に出かけようと思っていた。
ネコのエサとか、まあほとんどネコ用かも。
ネコ用シャンプーとか買って、帰ったら今日こそ臭いフクを洗わねばと思っていた。で、あとの時間は勉強にあてようかなとも思っていた。
んが、やっぱ予定が崩れた。
出かけようと思ったら、一台しか通れない道路で水道工事をやっていてトラックがいるために家から出られなかったのだ。
(事前に連絡しろよ)
また予定が狂っちゃったよ、とか思いつつ、ネコの体を洗うなら暖かい昼間の方がいいに決まってる。でも出かけるのが遅くなると帰りには日が翳ってしまう。
そう思って先にフクの体を洗うことを決行した。
本日、私の予定では昼前に買い物に出かけようと思っていた。
ネコのエサとか、まあほとんどネコ用かも。
ネコ用シャンプーとか買って、帰ったら今日こそ臭いフクを洗わねばと思っていた。で、あとの時間は勉強にあてようかなとも思っていた。
んが、やっぱ予定が崩れた。
出かけようと思ったら、一台しか通れない道路で水道工事をやっていてトラックがいるために家から出られなかったのだ。
(事前に連絡しろよ)
また予定が狂っちゃったよ、とか思いつつ、ネコの体を洗うなら暖かい昼間の方がいいに決まってる。でも出かけるのが遅くなると帰りには日が翳ってしまう。
そう思って先にフクの体を洗うことを決行した。
予定を変更して、ネコを洗うことに決めたが、やはり以前飼ってたネコのようにはいかない。(以前のネコは風呂場に閉じ込めてシャワーを使っていた)
テラスで洗うしかないだろう。
しかも、猫用シャンプーを買ってからと思っていたが間に合わないので、私が愛用しているシャンプーを使うことにした。
ただし、そのシャンプーはアレルギーなどの敏感肌の人も大丈夫なものなので、いいかと思った次第。香料もないんで、全く石鹸の匂いもしない。
で、乾いたタオルとたらい。じょうろ
それからポットのお湯。
じょうろの中に、水でさましたぬるま湯を入れておく。
それをそろえて開始した。
最初たらいの中にフクをおびき寄せる。
そして左手で足を捕まえ、右手でじょうろの水を少しずつ流してゆく。
フクは嫌がったが、思ったより暴れなかったのでよかった。これがもう少し力がついてくると、とても一人で、しかも片手でネコを捕まえておくことはとうてい無理だったろう。
シャンプーを軽くつけ、手早くもみこみ、少しずつゆすぎ洗いをする(洗濯物だ)
乾いたタオルで拭いてやり、少し手を離すと一目散にダンボール箱の中に飛び込んでしまった(笑)
今までダンボール箱から飛び出てくることはあったけど、飛び込むのは初めてでおかしかった。
もう1枚乾いたタオルで拭いてやる。
ホントはドライヤーで乾かしたかったけど(まあ、あれは音がうるさいからどうかとも思うけど)テラスにはコンセントが見当たらなかったのでタオルと自然乾燥にした。
(後でコンセントがあることも知ったけど)
そうして、とりあえずフクの洗濯は終わった。
しばらくフクは箱の中から出てこず、震えていたという(苦笑)
~暗転~
夕方帰宅していそいそとフクのところへ行くと、出かけるときはまだ毛が乾いてなくてみすぼらしかったけど、もう乾いていたんで、匂いをかいてみたら・・・!
臭くない!!すごい、臭くないんだよ~!!
と感激した。
そうか、やっぱり見た目は分からなかったけど、体が汚れていたから臭かったんだな。(やっぱ野良だったからな~)
というわけで、一件落着。
これで落ち着いて相手ができそうだv
PR