
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/03/16 (Sun)
今日は初めて地区の定期総会に出席した。
父が亡くなってからは昨年母が行ったが
今年はいろいろあって母が行きたがらず
欠席すると1000円とられるし
それよりクソオヤジのことがあるので
(まちがっても役員になってほしくない)
行ってみた。
バザーの回収もあったので早めに行ったら
早く行きすぎて1番目だった。
場所はどうやらグループで別れているらしい。
入った時にどこでもいいと言われたが、
近所のおばさんに「こっち」と教えられた。
聞いていればいいと母から言われたが、
地区の班長や会計監査の投票では
名前がわからないのにどうやってするのだと思ったら
班長は大体若い人が交代でやっているみたいだし
隣のおばさんが「誰の名前書くの?」とか言っていたので、軽いものらしい。
今回は区長などの大きな選挙はなくてよかった。
ちなみに、4人ぐらいの議員さんが話をしにきた。(自民・民主の市議・県議・参議)
あとメッセージも2人ほど。
選挙運動の一環のようなものだね。
ちなみに警戒していたクソオヤジは来ていなくて
代わりに奥さんが息子連れで来ていた。
一応、お茶缶とおもち2個もらって帰ってきた。
しかし、元服ってさ~
男女不平等だよね
酒もらっても飲めないじゃん
あと、地区のどこどこが工事とか区有地とか言われたが場所がわかんね~
・・・・・・・
もう1つの感想
黙って聞いているだけ。
総会といっても話し合いや議論などは全くなく、事後報告みたいなもの。
型通りの進行みたいで、まるで先のわかっている舞台をみているような、なんとも面白味のないものだった。
班長の改選投票とかいって、地区の人の名前全部知らないし。
それなら名前に丸を降る用紙ならいいが、それもなし。
さらに、まだここは昔みたいに男尊女卑っぽい空気が残っている田舎なので、まだ若いほうになる私にしてみれば妙に居心地が悪い。
きっと何か言えば出る杭は打たれるのだろう。
もっともそんな面倒なことにクビをつっこむつもりはないが。
それにしても何が元服だっつーの。
なんで男だけなのさ。
平安時代みたいに女の子の袴着みたいなのがあってもいいのに。
男の子だけある年になると元服とかいって、名前を呼ばれてその家にお酒を区から渡されるんだよ。
飲める年じゃねえっての。
そんな酒を用意するぐらいなら、他にお金を回せばいいのにな。
父が亡くなってからは昨年母が行ったが
今年はいろいろあって母が行きたがらず
欠席すると1000円とられるし
それよりクソオヤジのことがあるので
(まちがっても役員になってほしくない)
行ってみた。
バザーの回収もあったので早めに行ったら
早く行きすぎて1番目だった。
場所はどうやらグループで別れているらしい。
入った時にどこでもいいと言われたが、
近所のおばさんに「こっち」と教えられた。
聞いていればいいと母から言われたが、
地区の班長や会計監査の投票では
名前がわからないのにどうやってするのだと思ったら
班長は大体若い人が交代でやっているみたいだし
隣のおばさんが「誰の名前書くの?」とか言っていたので、軽いものらしい。
今回は区長などの大きな選挙はなくてよかった。
ちなみに、4人ぐらいの議員さんが話をしにきた。(自民・民主の市議・県議・参議)
あとメッセージも2人ほど。
選挙運動の一環のようなものだね。
ちなみに警戒していたクソオヤジは来ていなくて
代わりに奥さんが息子連れで来ていた。
一応、お茶缶とおもち2個もらって帰ってきた。
しかし、元服ってさ~
男女不平等だよね
酒もらっても飲めないじゃん
あと、地区のどこどこが工事とか区有地とか言われたが場所がわかんね~
・・・・・・・
もう1つの感想
黙って聞いているだけ。
総会といっても話し合いや議論などは全くなく、事後報告みたいなもの。
型通りの進行みたいで、まるで先のわかっている舞台をみているような、なんとも面白味のないものだった。
班長の改選投票とかいって、地区の人の名前全部知らないし。
それなら名前に丸を降る用紙ならいいが、それもなし。
さらに、まだここは昔みたいに男尊女卑っぽい空気が残っている田舎なので、まだ若いほうになる私にしてみれば妙に居心地が悪い。
きっと何か言えば出る杭は打たれるのだろう。
もっともそんな面倒なことにクビをつっこむつもりはないが。
それにしても何が元服だっつーの。
なんで男だけなのさ。
平安時代みたいに女の子の袴着みたいなのがあってもいいのに。
男の子だけある年になると元服とかいって、名前を呼ばれてその家にお酒を区から渡されるんだよ。
飲める年じゃねえっての。
そんな酒を用意するぐらいなら、他にお金を回せばいいのにな。
PR
この記事にコメントする