忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[307] [306] [305] [304] [303] [302] [301] [300] [298] [297] [296]
2008/05/18 (Sun)

新しいPCに変えたことは前回書いた。
だが、まだ以前のように使えないところが多々ある。

それとは別についでといってはなんだが、
ちょうど安かったので通販で新しいデスクとチェアも購入した。
別々に、だ。
それぞれ安いながらも私のこだわりがあって色々と探していたのだ。
んで、最初イスが届いて。
自分で組み立てたのだが、結構力が必要で。
特に背と座と組合すとことか。
とりあえず、完成。
イスは・・・今まで使用していたものは机とセットで安かったが
長時間座るには腰が痛すぎた。
そうでなくても腰痛もちなので
これではイカンと、今度はクッション性のあるものを選んだ。
いわゆるプレジデントチェアというものだろうか。
とはいえ、高価なものは無理なのでそこは考えて。
でも、完成したイスはそれなりなので、前よりは遥かにマシ。
組み立ては大変だったけど買ってよかった。

次にデスク。
これも別にわざわざPCデスクなんていうものは高価だから却下。
しかもノーパソなんで、キーボードの収納ラックなんて不要だし。
とにかく高さと幅がちょうどで、余分なものがなくて安価だったらOK。
てなわけで、シンプルデスクというヤツを選んだのだが。
これまた組み立てに苦労した。
ドライバーでネジをとめるのはいいのだが
いかんせん側面の板のつくりのせいか、一部ネジがはまらない。
な~ぜ~?!
でもまあ、倒れなきゃいいわけで、別に重いものおくわけじゃなし。
てなわけで、それ以外はきちんとして完成。
うん、これまたいい感じ。
なんかただの押入れ部屋が事務室~って感じだなv

それはそうと、このセットを部屋にいれるために
部屋の掃除が不可決で。
ふだんから整理してればいいんだけど
散らかしっぱなしなので、かなり掃除に時間を費やした。
なにせ無駄に本が多いせいで。
フリマでたまにお譲りすることもあるけれど
それほど需要があるわけでもなく。
それはともかく、夜中までかかって数日かかって部屋を整理していた。
(つーか、今も継続中)

さて、一方PCなのだが。
1つHP作成ソフトはクリアしたのだが。
(詳しくは前回を見てちょ)
届いた新しいHP作成ソフトをインストールしたんだけど。
やっぱヴァージョンがね~
8から11に変わったからそりゃ変わるわな。
てなわけで、使い慣れない。
アイコンの場所とか見慣れないものとかあって
戸惑いつつ、ボチボチサイトの再構成というか再設定。
なにせ複数HPあるからさ~(汗)
UPロードにも一苦労でした~
ま、それはそれでなんとかなったからいいんだけど。

もう1つの問題は。
腎臓病の父の献立用に使っていた栄養計算ソフトなのだが。
これがね~
そこに市販の食品のデーターとか入力してたからさ~
それが移行できないとちとツライかもな~とか思って。
で、古いPCで前にバックアップしたデータがあったんだけど。
それがさ~
そのソフト、なぜかFDしかバックアップできなくてさ~
古いPCはそれでOKだったんだけど、今のPCってFDドライブないでしょ~??
ということは、とりあえずFDドライブを準備しないといけないよね~??
とか思って、これまた購入するハメになったのだ。
まあ、他にもFDあるからいいけどさ。
そんなわけで、またまたお金が必要になったのだ。

(えらいので続く)

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *