
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2010/11/27 (Sat)
私は書くことは好きだ。
昔は手紙魔というぐらいたくさん書いていたけれど
最近じゃほとんど手紙を出さなくなったなあ・・・
もっとも手紙と言うよりも日記に近かったかもしれない。
だらだら書くのが好きなので
俳句とか短歌とか標語とかはどうも苦手だようだ。
学生時代は文学部で
図書館にこもって好きなことの調べ物をしている時は至福だった。
しかし、今の職場は全くの畑違いで
ほとんど、活かす場所がないと思う。
なんでこんなところにいるんだかと思わずにはいられない。
それでも昔はちょっとでも活かせる部分があったのだ。
例えば、職場のレポートとか論文とかで賞をとったこともあるし
地元への広報とかも賞をとったことがあるし
でも、今の職場の方針は営業優先なので
そういうことはしなくてよくなった分楽にはなったけど
営業で結果を出さなければ意味がないところになってしまった。
営業のできない私にとっては肩身が狭いし辛い
私は声をかけるのが超苦手なので
言えないことは文字で表現するのだけども
ホントは直に勧めるのが正当というか、結果を出せるんだろうなあ・・・
というか、「外に出ろ」と本社は言ってくるのだけどね。
まあ、そんな小心者の私でもたま~に細々と嬉しいことがある。
それは(上司は放任なので)勝手にDMとか作ってるのだけど
そのDMで反応があると嬉しく思う。
ただでさえ、田舎の人は町の人よりも(あまり細かくないせいか)反応が鈍い。
だから、一人でも反応が返ってくると嬉しい。
でも、上司に言わせればそんなささいなことは意味がないことだと言うかもしれないけれど。
こないだも、私の書いたDMを見てl興味がわき商品を申し込んでくれた方がいたんですよ。
そのDMは写真もなく、カラーでもなく、ポップなども大きな見出しも大げさな表現もない
ただのワードの文しかない味気ないDMだったんですが
商品のお勧め文が気になったみたいです。
で、2件申し込んでくれて、思わず「やったv」と思いました。
(ホントはもっと成績が欲しいものが別にあるのだけど、それはこの際おいといて)
でもまあ、たぶん、上司はなんにも言わないだろうな。
特別ノルマで数字の関係ないジャンルだし。
(追記:やっぱ、な~んにも反応なかったです)
そういえば、私はよくネット商店街を利用するのだけど
結構レビューは書く方で
そこの商品レビューでも「参考になる」とボタンを押してくれる方がいると嬉しいんだよね。
でも、アフィリエイトみたいに
わざと商品を持ちあげるような文は苦痛で書けない。
だから、一度はそういうブログも利用してみたことはあるけど
すぐにやめてしまった。
どうも営業しようと思うとダメかもしれない。
自分がいいと思うと、やっぱ文に表れるのかもしれないなあ。
なんてことを思ったのだった。
にしても、ホント文だけで何でも売れればいいのだけど
そうはいかないものなあ・・・(ため息)
昔は手紙魔というぐらいたくさん書いていたけれど
最近じゃほとんど手紙を出さなくなったなあ・・・
もっとも手紙と言うよりも日記に近かったかもしれない。
だらだら書くのが好きなので
俳句とか短歌とか標語とかはどうも苦手だようだ。
学生時代は文学部で
図書館にこもって好きなことの調べ物をしている時は至福だった。
しかし、今の職場は全くの畑違いで
ほとんど、活かす場所がないと思う。
なんでこんなところにいるんだかと思わずにはいられない。
それでも昔はちょっとでも活かせる部分があったのだ。
例えば、職場のレポートとか論文とかで賞をとったこともあるし
地元への広報とかも賞をとったことがあるし
でも、今の職場の方針は営業優先なので
そういうことはしなくてよくなった分楽にはなったけど
営業で結果を出さなければ意味がないところになってしまった。
営業のできない私にとっては肩身が狭いし辛い
私は声をかけるのが超苦手なので
言えないことは文字で表現するのだけども
ホントは直に勧めるのが正当というか、結果を出せるんだろうなあ・・・
というか、「外に出ろ」と本社は言ってくるのだけどね。
まあ、そんな小心者の私でもたま~に細々と嬉しいことがある。
それは(上司は放任なので)勝手にDMとか作ってるのだけど
そのDMで反応があると嬉しく思う。
ただでさえ、田舎の人は町の人よりも(あまり細かくないせいか)反応が鈍い。
だから、一人でも反応が返ってくると嬉しい。
でも、上司に言わせればそんなささいなことは意味がないことだと言うかもしれないけれど。
こないだも、私の書いたDMを見てl興味がわき商品を申し込んでくれた方がいたんですよ。
そのDMは写真もなく、カラーでもなく、ポップなども大きな見出しも大げさな表現もない
ただのワードの文しかない味気ないDMだったんですが
商品のお勧め文が気になったみたいです。
で、2件申し込んでくれて、思わず「やったv」と思いました。
(ホントはもっと成績が欲しいものが別にあるのだけど、それはこの際おいといて)
でもまあ、たぶん、上司はなんにも言わないだろうな。
特別ノルマで数字の関係ないジャンルだし。
(追記:やっぱ、な~んにも反応なかったです)
そういえば、私はよくネット商店街を利用するのだけど
結構レビューは書く方で
そこの商品レビューでも「参考になる」とボタンを押してくれる方がいると嬉しいんだよね。
でも、アフィリエイトみたいに
わざと商品を持ちあげるような文は苦痛で書けない。
だから、一度はそういうブログも利用してみたことはあるけど
すぐにやめてしまった。
どうも営業しようと思うとダメかもしれない。
自分がいいと思うと、やっぱ文に表れるのかもしれないなあ。
なんてことを思ったのだった。
にしても、ホント文だけで何でも売れればいいのだけど
そうはいかないものなあ・・・(ため息)
PR
この記事にコメントする