
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2013/05/03 (Fri)
アミノ酸の1つ。
そういえば、味の素が「グリナ」という睡眠がよくなるらしいサプリを発売してたけど・・・
抗酸化作用もあるらしい
コレステロールも下げるらしい
湿疹や皮膚炎・口内炎の医薬品の原材料にもなるとか。
健康食品のグリシンはいいことしか書いてないけど
食品添加物としては微妙。
あるページには
「▲グリシン…調味料、保存料、酸化防止剤など、いろんな目的で使われる。
筋緊張の消失、一過性の完全麻痺などの不安がある添加物。」
とかって、ちょっと不安なんだけど。まあ、多量の摂取だろうけど。
「グリシンは牛スジや鶏の軟骨、豚足などの動物性コラーゲンに多く含まれている」らしい。
でもって、「グリシンは大腸菌などの生育を阻害するため、食品の日持ちを良くする働きがある」とのこと。
食品の酸化を防止する効果を持つため、グリシンは、
厚生労働大臣によって安全性が認められた指定添加物としても活用。
なるほどな。
欠乏すると不眠症になり、過剰摂取すると呼吸筋のマヒの可能性ね。
妊娠中の方や母乳授乳期の胎児に対する安全性は確定していないため、摂取する際には注意する必要。
また統合失調症の治療薬にクロザピンを用いている場合は、グリシンを併用するとその効果が弱まる恐れがあるっらしい。
そういえば、味の素が「グリナ」という睡眠がよくなるらしいサプリを発売してたけど・・・
抗酸化作用もあるらしい
コレステロールも下げるらしい
湿疹や皮膚炎・口内炎の医薬品の原材料にもなるとか。
健康食品のグリシンはいいことしか書いてないけど
食品添加物としては微妙。
あるページには
「▲グリシン…調味料、保存料、酸化防止剤など、いろんな目的で使われる。
筋緊張の消失、一過性の完全麻痺などの不安がある添加物。」
とかって、ちょっと不安なんだけど。まあ、多量の摂取だろうけど。
「グリシンは牛スジや鶏の軟骨、豚足などの動物性コラーゲンに多く含まれている」らしい。
でもって、「グリシンは大腸菌などの生育を阻害するため、食品の日持ちを良くする働きがある」とのこと。
食品の酸化を防止する効果を持つため、グリシンは、
厚生労働大臣によって安全性が認められた指定添加物としても活用。
なるほどな。
欠乏すると不眠症になり、過剰摂取すると呼吸筋のマヒの可能性ね。
妊娠中の方や母乳授乳期の胎児に対する安全性は確定していないため、摂取する際には注意する必要。
また統合失調症の治療薬にクロザピンを用いている場合は、グリシンを併用するとその効果が弱まる恐れがあるっらしい。
PR
この記事にコメントする