
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2021/04/02 (Fri)
昨年ぐらいに庭のもみじが枯れたので
久しぶりに通院の帰りに寄ったホームセンターで苗木を見つけて買った。
安くなるかもしてないが、待つのも買いに行く時間がない。
最近は買い物時間もないので即決だ。
明日植えよう
・・・・・・・・・・・・・
翌日、ちょうど雨が降る前で曇っている。
場所は前と同じトコロにしようかと見に行くと
枯れたもみじは、幹から朽ちていて倒れた。
しかし・・・
ここに何もない方が、ヒイラギとかドウダンツツジとか剪定しやすいんだよなあ
正直隣の、派手な花のさかないアジサイのほうが邪魔である
まあ、目隠しにはなるけど。
ただ枯れさすにしても、時間がかかるので、またの機会だ
先に植えたいが・・・
玄関の横の角はどうかとも思ったが、建物の隅だから日当たりはあまりよくない
結局、庭の内側の蝋梅の横に植えた。
奥の柘植?も枯れてるし、目隠しにはよい。
ちなみに、何回目かの雨漏り補修液を東テラスに塗布
(こないだの雨で漏れたところ)
あとは、椿を剪定したいなあ
全くお金にならないことばかり。
久しぶりに通院の帰りに寄ったホームセンターで苗木を見つけて買った。
安くなるかもしてないが、待つのも買いに行く時間がない。
最近は買い物時間もないので即決だ。
明日植えよう
・・・・・・・・・・・・・
翌日、ちょうど雨が降る前で曇っている。
場所は前と同じトコロにしようかと見に行くと
枯れたもみじは、幹から朽ちていて倒れた。
しかし・・・
ここに何もない方が、ヒイラギとかドウダンツツジとか剪定しやすいんだよなあ
正直隣の、派手な花のさかないアジサイのほうが邪魔である
まあ、目隠しにはなるけど。
ただ枯れさすにしても、時間がかかるので、またの機会だ
先に植えたいが・・・
玄関の横の角はどうかとも思ったが、建物の隅だから日当たりはあまりよくない
結局、庭の内側の蝋梅の横に植えた。
奥の柘植?も枯れてるし、目隠しにはよい。
ちなみに、何回目かの雨漏り補修液を東テラスに塗布
(こないだの雨で漏れたところ)
あとは、椿を剪定したいなあ
全くお金にならないことばかり。
2021/01/16 (Sat)
母の部屋で使っていたヒーターが古くなってきたせいか
ちょっと怪しい現象がおきているらしいので
急遽新しく買うことにした
(介護の方で補足)
といっても、実は母の部屋のヒーターを替えるのは
介護を始めてから2回目だ
その時H29に買ったヒーターは居間用にして
それまで居間用にしていた奴を、母の部屋に移動したのだ
今回も同じようにした
というのも、居間はほとんど使っていなかったから
やはり古いものから使って行かねば
にしても、母の部屋が1番使いっぱなしだからかなあ
あの1番大きな古いヒーターは使い続けてるのに
(もっとも長時間ではないけれど)
それはともかく、1番安いヒーターをチェック
確か前回は1万円以下だったが
やはり消費税があがったせいか
今回は1万円を超えてしまうようだ
当初エディオンが1番安いかなと思ったけど
安心パスポートの5%引きと、期間限定クーポンがあったので
それの300円引きをあわせるとケーズデンキが1番安くなったので
前回と同じくそこで注文
まあ、また会員登録するのも面倒だったしね~
ちなみにケーズはヤフーも公式も楽天も同じ価格だったな
ちょっと怪しい現象がおきているらしいので
急遽新しく買うことにした
(介護の方で補足)
といっても、実は母の部屋のヒーターを替えるのは
介護を始めてから2回目だ
その時H29に買ったヒーターは居間用にして
それまで居間用にしていた奴を、母の部屋に移動したのだ
今回も同じようにした
というのも、居間はほとんど使っていなかったから
やはり古いものから使って行かねば
にしても、母の部屋が1番使いっぱなしだからかなあ
あの1番大きな古いヒーターは使い続けてるのに
(もっとも長時間ではないけれど)
それはともかく、1番安いヒーターをチェック
確か前回は1万円以下だったが
やはり消費税があがったせいか
今回は1万円を超えてしまうようだ
当初エディオンが1番安いかなと思ったけど
安心パスポートの5%引きと、期間限定クーポンがあったので
それの300円引きをあわせるとケーズデンキが1番安くなったので
前回と同じくそこで注文
まあ、また会員登録するのも面倒だったしね~
ちなみにケーズはヤフーも公式も楽天も同じ価格だったな