
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2014/04/10 (Thu)
午前中は「歩く歩く」
それだけでも1日のイベントがあったが
今日はその後叔父の訃報が入って慌ただしくなった。
まあ、叔父と言っても血のつながらない、叔母の旦那さんなのだが。
ホントは別の叔父が母を迎えに来るという電話だったのだが
母が服を探していて時間までに間に合いそうにないと言うので
私が送っていくことになったのだが
私も頭がボウボウだったので、慌てて頭を洗った。
とりあえず、支度をして急いで叔母宅に向かったが
てっきり親戚の車で混み合っているかと思えば
人がいない・・・あれ?
どうやら今夜は枕勤めだけらしい。
な~んだ。
よくわからなかったから、慌てて黒い服を探してきちゃった。
枕勤めは身内だけとのことで、挨拶だけして遠慮させてもらう。
明日お通夜で、翌日のお昼がお葬式・・・と( ..)φメモメモ。
ちなみに、あそこも家が密集していて狭い場所なので
駐車場を心配していたが
母がよく買うお店の空き地に頼んで置かせてもらうことになったので助かった。
それと、母も慌てて黒い服を着てきたが
(私も黒の普段着)行ったら父の兄弟たちや家のものまで普段着で
ちょっと浮いてしまった(>_<)
さて、叔父は今朝亡くなったらしい。
長男の従兄がおむつを替えようと来たらもう冷たくなっていたらしい。
まあ、普段から訪問医師の世話になっていたようだから
死亡診断とか処置は終わったのだろうけど
仏間に寝かされた叔父さんの顔がなあ・・・
顔に布がかけてないのでそのまんまなんだけど。
目は化粧綿みたいなので覆われ、口がパカ~と大きくあいたまんま
あれ、なんとかならないのかなあと、お参りしながら思った。
一応、葬儀場の人はすでに来て帰った後だったみたいだけど
そういうフォローはないのかね?
2年7か月と寝たきりになり
でも、やはり今まで何度も危ないという時期が繰り返されてきたせいか
もうこうなってくると、子供も特に悲しまずに一見平気そうにみえた。
長男の従兄はともかく、
嫁いだ従姉たちは部屋の隅で子供ときゃっきゃと笑って話をしていた。
全然神妙じゃなかったよ。内心はどうか知らないけど。
やっぱ同居しているのと、していないのとでも違うと思うけど。
病院でも死にかけた親のことを寿命だと笑って話す家族もいたからね。
ある意味苦しまずに・・・いい死に方だったのかな。
それはさておき、明日明後日と忙しくなる。
うちも腐っても叔母の実家だし
生花や供物・親戚一同とか香典とまたお金を準備しなくちゃ(>_<)
明日出金しよう。
幸い?明日お通夜で明後日お葬式だから
そんなにあわてなくていいけれど
それに、そこは兄弟も子供も多いから
人手が足りないってことはないから手伝いもいらなさそうだし
それにしても、困るのは父方の叔父さんだよ。
父の時もそうだったけど、妙に出張って来て
口出ししては振り回してくれるんだよなあ・・・
普通、姉の旦那さんが亡くなったら
旦那さん側の親戚が仕切るのならわかるんだけどね
なぜか旦那さん側の親戚は行った時はいなかったらしい。
でも、あの叔父さんは仕切っている形をとりながら
実は自分たちの葬儀を考えていろいろデータを取得しているのだと思う。
うちの法事もあるけど、出席者も変わりそうだし
予定が変わってきた~
ちなみに、訃報が入ってから、姉の携帯にメールをいくつかしたんだけど
返事が来たのは夜8時
今日に限って携帯忘れて仕事行ってて、今知っただって。
使えないなあ・・・
しかも、分家の気軽さで、お通夜も葬儀も「行くの?」「どっちへ行けばいいの?」
羨ましいわ。
行くのが当然という気持ちがないのだね。
毎回言づけするのか・・・
あとさー、途中でお腹がすいて安いラーメン食べたけど
こんな外食がしたかったわけじゃないんだけどなあ
それだけでも1日のイベントがあったが
今日はその後叔父の訃報が入って慌ただしくなった。
まあ、叔父と言っても血のつながらない、叔母の旦那さんなのだが。
ホントは別の叔父が母を迎えに来るという電話だったのだが
母が服を探していて時間までに間に合いそうにないと言うので
私が送っていくことになったのだが
私も頭がボウボウだったので、慌てて頭を洗った。
とりあえず、支度をして急いで叔母宅に向かったが
てっきり親戚の車で混み合っているかと思えば
人がいない・・・あれ?
どうやら今夜は枕勤めだけらしい。
な~んだ。
よくわからなかったから、慌てて黒い服を探してきちゃった。
枕勤めは身内だけとのことで、挨拶だけして遠慮させてもらう。
明日お通夜で、翌日のお昼がお葬式・・・と( ..)φメモメモ。
ちなみに、あそこも家が密集していて狭い場所なので
駐車場を心配していたが
母がよく買うお店の空き地に頼んで置かせてもらうことになったので助かった。
それと、母も慌てて黒い服を着てきたが
(私も黒の普段着)行ったら父の兄弟たちや家のものまで普段着で
ちょっと浮いてしまった(>_<)
さて、叔父は今朝亡くなったらしい。
長男の従兄がおむつを替えようと来たらもう冷たくなっていたらしい。
まあ、普段から訪問医師の世話になっていたようだから
死亡診断とか処置は終わったのだろうけど
仏間に寝かされた叔父さんの顔がなあ・・・
顔に布がかけてないのでそのまんまなんだけど。
目は化粧綿みたいなので覆われ、口がパカ~と大きくあいたまんま
あれ、なんとかならないのかなあと、お参りしながら思った。
一応、葬儀場の人はすでに来て帰った後だったみたいだけど
そういうフォローはないのかね?
2年7か月と寝たきりになり
でも、やはり今まで何度も危ないという時期が繰り返されてきたせいか
もうこうなってくると、子供も特に悲しまずに一見平気そうにみえた。
長男の従兄はともかく、
嫁いだ従姉たちは部屋の隅で子供ときゃっきゃと笑って話をしていた。
全然神妙じゃなかったよ。内心はどうか知らないけど。
やっぱ同居しているのと、していないのとでも違うと思うけど。
病院でも死にかけた親のことを寿命だと笑って話す家族もいたからね。
ある意味苦しまずに・・・いい死に方だったのかな。
それはさておき、明日明後日と忙しくなる。
うちも腐っても叔母の実家だし
生花や供物・親戚一同とか香典とまたお金を準備しなくちゃ(>_<)
明日出金しよう。
幸い?明日お通夜で明後日お葬式だから
そんなにあわてなくていいけれど
それに、そこは兄弟も子供も多いから
人手が足りないってことはないから手伝いもいらなさそうだし
それにしても、困るのは父方の叔父さんだよ。
父の時もそうだったけど、妙に出張って来て
口出ししては振り回してくれるんだよなあ・・・
普通、姉の旦那さんが亡くなったら
旦那さん側の親戚が仕切るのならわかるんだけどね
なぜか旦那さん側の親戚は行った時はいなかったらしい。
でも、あの叔父さんは仕切っている形をとりながら
実は自分たちの葬儀を考えていろいろデータを取得しているのだと思う。
うちの法事もあるけど、出席者も変わりそうだし
予定が変わってきた~
ちなみに、訃報が入ってから、姉の携帯にメールをいくつかしたんだけど
返事が来たのは夜8時
今日に限って携帯忘れて仕事行ってて、今知っただって。
使えないなあ・・・
しかも、分家の気軽さで、お通夜も葬儀も「行くの?」「どっちへ行けばいいの?」
羨ましいわ。
行くのが当然という気持ちがないのだね。
毎回言づけするのか・・・
あとさー、途中でお腹がすいて安いラーメン食べたけど
こんな外食がしたかったわけじゃないんだけどなあ
PR
この記事にコメントする