
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2007/01/01 (Mon)
なんとか年が明けましたね。
今年こそよい年でありますように!
昨日に引き続き
よい天気にめぐまれてよかったですが、
12月29日に降った雪がつもって
そのまま2~3日ずっと
雪解けの音をジョボジョボさせて屋根から落ちています。
街ではすでに雪はないというのに
うちの近所ではいつまでも白いものがあちこと残っています。
さて、昨夜から姉家族が宿泊しております。
年越しの年始参りを代わりにいってもらったのでなんですが
1人を除き、みなさん10~11時まで寝ておりました。
1人はバイトに行ってしまったらしいです。
ちなみに姪や甥のお年玉をまとめて親(姉)に渡しましたが
子供らは「ありがとう」の言葉もなく去ってゆきました。
彼らが寝ている間は静かだったので
居間で年賀状を書いていました。
年賀状といえば・・・
かなり早く届いてびっくりです。
いつもなら10時~11時ぐらいに届く年賀状が
今年は9時すぎです。
すごいわ~
てなわけで、早く返事が書けたので助かった。
なんせ1人分しか書いてなかったし。
そんなわけで、10人分ぐらい書いたかな。
1人は年賀書状にしようってことで、後回し。
そういや、年賀状をくれた学生時代の友人が
初めて冬コミで、サークル参加をしたと書いてあった。
結婚して出産して、はじめてサークル参加ですか。
いいですねえ。
(しかし、年末子供はどうしたんだろう?)
その後、お昼をとって自室でゲームの続き。
(あ、でも久しぶりなんだよ)
なぜかというと、姉家族が去った後
親戚のおばさんらがやってくるから避難。
昔は料理も食べていったけど、今は茶菓子で世間話。
それでも3時間はいたからびっくりだ。
そのおばさんらが帰ると、ようやく母も一段落。
何が怖いって、母の機嫌が悪くなることと
体がいきつかないか心配なこと。
なんせ昨年は、姉達が帰っていった翌日寝込んじゃって
私なんか正月なのに
ポータブルトイレを買いにいかされたんだからね。
(結局使用したなかったから、よかったものの)
あ、でもまだ残ってた。
姉の子供のうち、1人だけ残ってるんだよな。
なんでも静かに勉強したいとかで。
(たしかにうちは静かだが)
なので、家事の面倒ということでは
まだまだ母は気を抜けないらしい。
今年こそよい年でありますように!
昨日に引き続き
よい天気にめぐまれてよかったですが、
12月29日に降った雪がつもって
そのまま2~3日ずっと
雪解けの音をジョボジョボさせて屋根から落ちています。
街ではすでに雪はないというのに
うちの近所ではいつまでも白いものがあちこと残っています。
さて、昨夜から姉家族が宿泊しております。
年越しの年始参りを代わりにいってもらったのでなんですが
1人を除き、みなさん10~11時まで寝ておりました。
1人はバイトに行ってしまったらしいです。
ちなみに姪や甥のお年玉をまとめて親(姉)に渡しましたが
子供らは「ありがとう」の言葉もなく去ってゆきました。
彼らが寝ている間は静かだったので
居間で年賀状を書いていました。
年賀状といえば・・・
かなり早く届いてびっくりです。
いつもなら10時~11時ぐらいに届く年賀状が
今年は9時すぎです。
すごいわ~
てなわけで、早く返事が書けたので助かった。
なんせ1人分しか書いてなかったし。
そんなわけで、10人分ぐらい書いたかな。
1人は年賀書状にしようってことで、後回し。
そういや、年賀状をくれた学生時代の友人が
初めて冬コミで、サークル参加をしたと書いてあった。
結婚して出産して、はじめてサークル参加ですか。
いいですねえ。
(しかし、年末子供はどうしたんだろう?)
その後、お昼をとって自室でゲームの続き。
(あ、でも久しぶりなんだよ)
なぜかというと、姉家族が去った後
親戚のおばさんらがやってくるから避難。
昔は料理も食べていったけど、今は茶菓子で世間話。
それでも3時間はいたからびっくりだ。
そのおばさんらが帰ると、ようやく母も一段落。
何が怖いって、母の機嫌が悪くなることと
体がいきつかないか心配なこと。
なんせ昨年は、姉達が帰っていった翌日寝込んじゃって
私なんか正月なのに
ポータブルトイレを買いにいかされたんだからね。
(結局使用したなかったから、よかったものの)
あ、でもまだ残ってた。
姉の子供のうち、1人だけ残ってるんだよな。
なんでも静かに勉強したいとかで。
(たしかにうちは静かだが)
なので、家事の面倒ということでは
まだまだ母は気を抜けないらしい。
PR
この記事にコメントする