
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2007/01/02 (Tue)
年越しに食べる、いわゆる年越しソバ。
昔は大晦日の夜には
家族で食卓を囲み、おソバを食べました。
夕食時に食べるときもあれば
年越し参りに行く前に食べることも。
しかし、それからずいぶん年がたって
我が家でも昔と違って様変わりしました。
姉が結婚して家族をつれて帰省するようになったこと。
その分(少なくとも5人分)はおソバと天ぷらを買う準備が必要で。
しかも夕食にお寿司や焼肉なんて食べたら、
もうおソバなんておなかに入りません。
食べるとしても、みんなてんでんバラバラの時間帯。
私と母はおもてなしをするのに精一杯で
とにかく姉家族に食事をすませることが仕事の先決として
自分達は台所であまりものを食べている状態。
もう1つは近年発覚した父の腎臓病。
食事制限をしているので、
もちろんみんなと一緒のものは食べられません。
一応低タンパクのおソバを準備しますが
つゆも低塩分なのであまり美味しくなさそうです。
そんなわけで、片やぜいたくな食事をする者もいれば
片や食事制限の食事の者がいるので
一緒の机で食べられるはずはないのです。
(実際父もつらそうで)
しかもこの年末は母が準備をした生のおソバが、
1人分の袋の量がかなり多かったようで。
全部使い切ることは難しかったようです。
それでもそれらは姉達の分。
今回私と母は、パックになってるドンブリの形をしたゆでソバを母が買ってきてたので「私らはコレ食べよう、面倒がないで」と加工品でした。
ところが実際は・・・というと
私はもちろん、そのパックのおソバを夕食時に食べました。
ところが母は安いお寿司を食べたらおなかがいっぱいになったといって食べませんでした。
そして姉達の5人分のおソバというと
姉達もまた夕食でおなかがいっぱいになったみたいで
じゃあ年越しに食べるのかと思いきや
姪の二人だけ食べて1人は食べず、二人はすでに眠り込んで
結局食べませんでした。
そんなわけで、3人分ほどムダになってしまったのです。
なんてもったいない。
母いはく、
「もう今度からインスタントのカップソバの方が
ええかもしれやんなあ」
「それか、お椀に1杯だけ汁物みたいに出すとかな」
・・・たしかにそうかもしれません。
そして翌日の元旦にも姉達はおソバを食べなかったので
私はまずお昼に、母の食べなかったパック系のおソバを食べ、
夜も姉達分だったおソバを食べました。
しかも天ぷらまでたくさんあまってしまったので
それも少し食べたのですが胸焼けしそうでした。
さすがに全部が無理なので、
母が「おなか壊すとアカンで無理して食うな」と言いました。
たしかに私のおなかはおかしくて
昨夜も夜中まですっきりしませんでした。
おせち料理は3が日食べると言いますが
こんなにおソバを食べたのは初めてです。(ゲッソリ)
昔は大晦日の夜には
家族で食卓を囲み、おソバを食べました。
夕食時に食べるときもあれば
年越し参りに行く前に食べることも。
しかし、それからずいぶん年がたって
我が家でも昔と違って様変わりしました。
姉が結婚して家族をつれて帰省するようになったこと。
その分(少なくとも5人分)はおソバと天ぷらを買う準備が必要で。
しかも夕食にお寿司や焼肉なんて食べたら、
もうおソバなんておなかに入りません。
食べるとしても、みんなてんでんバラバラの時間帯。
私と母はおもてなしをするのに精一杯で
とにかく姉家族に食事をすませることが仕事の先決として
自分達は台所であまりものを食べている状態。
もう1つは近年発覚した父の腎臓病。
食事制限をしているので、
もちろんみんなと一緒のものは食べられません。
一応低タンパクのおソバを準備しますが
つゆも低塩分なのであまり美味しくなさそうです。
そんなわけで、片やぜいたくな食事をする者もいれば
片や食事制限の食事の者がいるので
一緒の机で食べられるはずはないのです。
(実際父もつらそうで)
しかもこの年末は母が準備をした生のおソバが、
1人分の袋の量がかなり多かったようで。
全部使い切ることは難しかったようです。
それでもそれらは姉達の分。
今回私と母は、パックになってるドンブリの形をしたゆでソバを母が買ってきてたので「私らはコレ食べよう、面倒がないで」と加工品でした。
ところが実際は・・・というと
私はもちろん、そのパックのおソバを夕食時に食べました。
ところが母は安いお寿司を食べたらおなかがいっぱいになったといって食べませんでした。
そして姉達の5人分のおソバというと
姉達もまた夕食でおなかがいっぱいになったみたいで
じゃあ年越しに食べるのかと思いきや
姪の二人だけ食べて1人は食べず、二人はすでに眠り込んで
結局食べませんでした。
そんなわけで、3人分ほどムダになってしまったのです。
なんてもったいない。
母いはく、
「もう今度からインスタントのカップソバの方が
ええかもしれやんなあ」
「それか、お椀に1杯だけ汁物みたいに出すとかな」
・・・たしかにそうかもしれません。
そして翌日の元旦にも姉達はおソバを食べなかったので
私はまずお昼に、母の食べなかったパック系のおソバを食べ、
夜も姉達分だったおソバを食べました。
しかも天ぷらまでたくさんあまってしまったので
それも少し食べたのですが胸焼けしそうでした。
さすがに全部が無理なので、
母が「おなか壊すとアカンで無理して食うな」と言いました。
たしかに私のおなかはおかしくて
昨夜も夜中まですっきりしませんでした。
おせち料理は3が日食べると言いますが
こんなにおソバを食べたのは初めてです。(ゲッソリ)
PR
この記事にコメントする