
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2007/05/19 (Sat)
前置き:
ただ今、私は研修中で不在なはずなのだが
週末なので自宅に一時帰宅。
その話はまた後日ということで。
さて、フクの最近の食事事情は
「食べ飽きるネコ」
をまずは参照に。
そのフクだが、新しいドライフードを買ってきても食べなかった。
とはいえ、まったく食べないというわけでもなく
少しかじってはプイと顔をそむけたり
口元に1粒ずつもっていくと食べたりしてるから
食欲がなくて食べられないというわけでもなく。
しかも、元気はありあまっていて
かみつくわ、とびつくわ、走り回っているから病気らしくもなく。
そんなわけで、やっぱ「もっといいもん食わせろ」的なものかなあと思ったりもして。
それはそれで放っておけばいいとか思ったのだが、
困ったのは私が不在の時には面倒をかけられないし
(研修中とか家族に面倒をまかせないといけなんで)
食べない分ウンチも少ないので、それも気になって。
なんでかなあ?とペットサイトの相談コーナーにて相談もしてみた。
したらば、ネコの嗜好に振り回される飼い主も多いらしいことと、やはりネコはウエットフードを好むが、ドライフードを与えた方がよいとのことだったので、(生後1年以上たつと、昔ほど食べないらしいし)
ちょっと安心して放っておくことにした。
幸い、研修前にはあきらめたのか
以前より食べ残しが少なくなったみたいなので
あとを家族に託して私は旅立った。
で、昨日家に戻ってきたのだが。
世話をまかせた父いはく「エサ全部くうぞ」
「へえ、それはよかった」
しかし、夜のエサをやったら、やっぱ食べ残していた。
まあ、ネコは食べ残すもんだけど、もう放っていこう。
私は研修中フクの顔を思い出して笑ってたこともあったけど(あやしい奴)しかし、数日私がいなくてもフクは平気だったらしい。
いいけどね・・・(-_-;)
ちなみに、ネコの世話をメモにして父に渡しておいたのだが。
以下、そのメモの内容。
『研修中、ネコの世話をお願いします。
1)朝夕のエサと水の補充
2)1日1回、トイレの始末
・ネコトイレを見て、1日1つ以上のウンチと団子状に固まった尿を黒スコップで取り出し、バケツへ捨ててください。
(黒スコップであさるとわかります)
・砂が少ない場合、補充して下さい。
・トイレにフンがたまると、あちこちの床でしてしまうので注意してください。
3)1日1回は戸を開けてやってください。(最低でも30分~1時間)もしくはかまってあげてください。(ストレスがたまります)
・かまってやらないと、あちこちにウンチをすることがあります。
(もしくは脱走)』
父に「ウンチ分かった?」と尋ねると
「わかったわかった、こ~んな大きなウンコがいっぱいあったぞ」
「それって尿のほうじゃないの?」
「それもあるけど、ウンコも多かったぞ」
「そ、そう。それはよかった」
それだけ、食べてるってことだもんね。
あと数日だけど、頼むよ。
ただ今、私は研修中で不在なはずなのだが
週末なので自宅に一時帰宅。
その話はまた後日ということで。
さて、フクの最近の食事事情は
「食べ飽きるネコ」
をまずは参照に。
そのフクだが、新しいドライフードを買ってきても食べなかった。
とはいえ、まったく食べないというわけでもなく
少しかじってはプイと顔をそむけたり
口元に1粒ずつもっていくと食べたりしてるから
食欲がなくて食べられないというわけでもなく。
しかも、元気はありあまっていて
かみつくわ、とびつくわ、走り回っているから病気らしくもなく。
そんなわけで、やっぱ「もっといいもん食わせろ」的なものかなあと思ったりもして。
それはそれで放っておけばいいとか思ったのだが、
困ったのは私が不在の時には面倒をかけられないし
(研修中とか家族に面倒をまかせないといけなんで)
食べない分ウンチも少ないので、それも気になって。
なんでかなあ?とペットサイトの相談コーナーにて相談もしてみた。
したらば、ネコの嗜好に振り回される飼い主も多いらしいことと、やはりネコはウエットフードを好むが、ドライフードを与えた方がよいとのことだったので、(生後1年以上たつと、昔ほど食べないらしいし)
ちょっと安心して放っておくことにした。
幸い、研修前にはあきらめたのか
以前より食べ残しが少なくなったみたいなので
あとを家族に託して私は旅立った。
で、昨日家に戻ってきたのだが。
世話をまかせた父いはく「エサ全部くうぞ」
「へえ、それはよかった」
しかし、夜のエサをやったら、やっぱ食べ残していた。
まあ、ネコは食べ残すもんだけど、もう放っていこう。
私は研修中フクの顔を思い出して笑ってたこともあったけど(あやしい奴)しかし、数日私がいなくてもフクは平気だったらしい。
いいけどね・・・(-_-;)
ちなみに、ネコの世話をメモにして父に渡しておいたのだが。
以下、そのメモの内容。
『研修中、ネコの世話をお願いします。
1)朝夕のエサと水の補充
2)1日1回、トイレの始末
・ネコトイレを見て、1日1つ以上のウンチと団子状に固まった尿を黒スコップで取り出し、バケツへ捨ててください。
(黒スコップであさるとわかります)
・砂が少ない場合、補充して下さい。
・トイレにフンがたまると、あちこちの床でしてしまうので注意してください。
3)1日1回は戸を開けてやってください。(最低でも30分~1時間)もしくはかまってあげてください。(ストレスがたまります)
・かまってやらないと、あちこちにウンチをすることがあります。
(もしくは脱走)』
父に「ウンチ分かった?」と尋ねると
「わかったわかった、こ~んな大きなウンコがいっぱいあったぞ」
「それって尿のほうじゃないの?」
「それもあるけど、ウンコも多かったぞ」
「そ、そう。それはよかった」
それだけ、食べてるってことだもんね。
あと数日だけど、頼むよ。
PR
この記事にコメントする