
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/03/21 (Tue)
1)術後のフク
手術後のフクはいたって元気だ。
バイトさんちのネコは8ヶ月で去勢手術したようで
その頃にはもうあやしげな(発情っぽい)行動を起こしていたらしいけど、手術後はまたおとなしくなったそうな(^_^;)
薬は3日分もらったので、朝夕2回やっている。
普段ドライフードをやっているので、薬を飲ませる時はウエットフードにまぜてやる(のを、最初に教えてもらった)
なので、フクにしてみれば体調が悪い時の方がたくさんいいものを食べられるかもしれない。
これって人間と同じかも・・・(笑)
2)フクのおもちゃ
トイレットペーパーの芯をなげると走ってゆく(まるで犬のよう)
でも、芯はあっという間にぺちゃんこ。しかも見当たらないなあと思っていたらテラスの隅やスノコの下にたくさんたまってたり。
わざわざ「ネコじゃらし」は買わない(高いよ)
なのでロープやビニールひもを使った手作りだ。
最近のフクのお気に入りは
手術後のフクはいたって元気だ。
バイトさんちのネコは8ヶ月で去勢手術したようで
その頃にはもうあやしげな(発情っぽい)行動を起こしていたらしいけど、手術後はまたおとなしくなったそうな(^_^;)
薬は3日分もらったので、朝夕2回やっている。
普段ドライフードをやっているので、薬を飲ませる時はウエットフードにまぜてやる(のを、最初に教えてもらった)
なので、フクにしてみれば体調が悪い時の方がたくさんいいものを食べられるかもしれない。
これって人間と同じかも・・・(笑)
2)フクのおもちゃ
トイレットペーパーの芯をなげると走ってゆく(まるで犬のよう)
でも、芯はあっという間にぺちゃんこ。しかも見当たらないなあと思っていたらテラスの隅やスノコの下にたくさんたまってたり。
わざわざ「ネコじゃらし」は買わない(高いよ)
なのでロープやビニールひもを使った手作りだ。
最近のフクのお気に入りは
私のキーホルダーだ。
昔母が土産に買ってきてくれた動物の毛のようにモコモコした
まさにネズミのような黒い色の奴だ。
部屋のかたづけをしていて、「これ、使えるかも・・・」と思い
そのキーホルダーをビニールひもの先につけてフクをじゃらしたら
効果抜群!
ものすごい関心を示して、ブラブラさせると
フクが飛びつき、空中回転のようなすごい跳躍を何度も見せるのだ。
それだけではない。
ふだんなら飽きると放ったらかしにするのに
それは、くわえて持ち運びまでする。
なので、たまにテラスを見て「あれ?どこ行った?」と思っても
次の日にはちゃんと床下に落ちてたり
爪とぎボードにひっかかっていることが多いので
自分で管理?しているようだ。
3)スキンシップの激しいフク
フクはよく小窓に座って鳴いている。
小窓はフクのいるテラスに面していて、家の中からでは洗面所に面している(曇りガラスだ)
フクはテラス内でしか行動できないから、少しでも人の近くにいたいみたいで小窓に座ってはニャ~ニャ~鳴いている。
母に言わせると、私が来ると余計に鳴くらしい。
まあ、そんなわけで、室内飼いといってもほんとの室内じゃないので
フクは相手をしてほしくて仕方がないのだ。
わかっちゃいるけどこっちも忙しい。
だからせめて毎日数分は抱っこしてあげたり、遊んだり、休日は寒いテラスで新聞を読んでたりするのだ。
私が新聞を読んでいるとフクは決まってひざの上に来る。
まあ、寒いせいもあるだろうが(笑)
もっともそのひざの上におさまるまで、右往左往して落ち着きがない。
ようやく落ち着くとしばらくひざの上でくつろぐのだが。
ちなみにフクがくさいために私はいつもエプロンをして、フクを抱いている。なので、まるでカンガルーのようにエプロンの中にフクを抱いている格好で新聞を読んでいるのだった。
それでもやはりフクは相手をしてほしいので、(食事以外の時間など)テラスを開けるといきなり飛びつかれ、顔までせまってくることがある。(押し倒される~)
ベロベロなめられるのは好きではないのである程度、かわしてはいるが、頭の毛なんかも毛づくろい?してくれたりなんかして、うぎゃ~って感じなのだ。
うう、なんかベタベタするネコだなあ・・・としみじみ。
以前飼ってたネコがかなりクールで、抱かれるのもあまり好きじゃなかったからかなりのギャップだ。
もっともそのネコの時はほんとに部屋までいれて自由だったから、べたべたする必要がなかったのかもしれない。フクも相手をしてやってる時は鳴かないし。(母いはく「赤ん坊と一緒やな」)
だけど、なんか犬みたいだ。
4)顔
母がフクを見て言った。
「前は可愛かったのに、なんかふてぶてしい顔になってきたな」
私
「そりゃ大きくなってきたしね。
今一番可愛く見えるのって、曇りガラスに映ってるフクだよね」
昔母が土産に買ってきてくれた動物の毛のようにモコモコした
まさにネズミのような黒い色の奴だ。
部屋のかたづけをしていて、「これ、使えるかも・・・」と思い
そのキーホルダーをビニールひもの先につけてフクをじゃらしたら
効果抜群!
ものすごい関心を示して、ブラブラさせると
フクが飛びつき、空中回転のようなすごい跳躍を何度も見せるのだ。
それだけではない。
ふだんなら飽きると放ったらかしにするのに
それは、くわえて持ち運びまでする。
なので、たまにテラスを見て「あれ?どこ行った?」と思っても
次の日にはちゃんと床下に落ちてたり
爪とぎボードにひっかかっていることが多いので
自分で管理?しているようだ。
3)スキンシップの激しいフク
フクはよく小窓に座って鳴いている。
小窓はフクのいるテラスに面していて、家の中からでは洗面所に面している(曇りガラスだ)
フクはテラス内でしか行動できないから、少しでも人の近くにいたいみたいで小窓に座ってはニャ~ニャ~鳴いている。
母に言わせると、私が来ると余計に鳴くらしい。
まあ、そんなわけで、室内飼いといってもほんとの室内じゃないので
フクは相手をしてほしくて仕方がないのだ。
わかっちゃいるけどこっちも忙しい。
だからせめて毎日数分は抱っこしてあげたり、遊んだり、休日は寒いテラスで新聞を読んでたりするのだ。
私が新聞を読んでいるとフクは決まってひざの上に来る。
まあ、寒いせいもあるだろうが(笑)
もっともそのひざの上におさまるまで、右往左往して落ち着きがない。
ようやく落ち着くとしばらくひざの上でくつろぐのだが。
ちなみにフクがくさいために私はいつもエプロンをして、フクを抱いている。なので、まるでカンガルーのようにエプロンの中にフクを抱いている格好で新聞を読んでいるのだった。
それでもやはりフクは相手をしてほしいので、(食事以外の時間など)テラスを開けるといきなり飛びつかれ、顔までせまってくることがある。(押し倒される~)
ベロベロなめられるのは好きではないのである程度、かわしてはいるが、頭の毛なんかも毛づくろい?してくれたりなんかして、うぎゃ~って感じなのだ。
うう、なんかベタベタするネコだなあ・・・としみじみ。
以前飼ってたネコがかなりクールで、抱かれるのもあまり好きじゃなかったからかなりのギャップだ。
もっともそのネコの時はほんとに部屋までいれて自由だったから、べたべたする必要がなかったのかもしれない。フクも相手をしてやってる時は鳴かないし。(母いはく「赤ん坊と一緒やな」)
だけど、なんか犬みたいだ。
4)顔
母がフクを見て言った。
「前は可愛かったのに、なんかふてぶてしい顔になってきたな」
私
「そりゃ大きくなってきたしね。
今一番可愛く見えるのって、曇りガラスに映ってるフクだよね」
PR
この記事にコメントする