忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[874] [873] [871] [869] [867] [866] [865] [864] [862] [861] [860]
2013/04/28 (Sun)
26日は、風が強かった。
っていうか、最近風が強い日が多いよね
まだ時々寒いっていうか、(なので、ヒーターがしまえない)
だから、鯉のぼりが泳ぐのかな
その日はベランダの足元のペンキ塗り
とはいえ、手の届かない向こう側は濡れないのだけど
さすがに、頭をつっこんでまでは無理
花壇もあるしね
それと、少しだけ塗料が余っても仕方がないので
溝側にあるパーティション(これも父が、母のために設置)の内側も塗った。
ただし、多少少なかったし、底でとごっていたので、少し水で伸ばした。(水性だし)
反対側はまた別の機会だね。

27日は仕上げ。ベランダの足元に、今度は透明の防アリ剤(油性)をスプレーで吹きかけ
その後ブロックもとい、堅そうなレンガを並べて花壇の土が流れないようにした。
そのレンガというか、仕切り。
最初はベランダの足元隠しに柵形にしようかと思ったが(100円ショップであったし)
土が流れるのを防ぐには、隙間がないほうがいいと考え直し
ホームセンターの広告を見たら
198円のものがあって、7個で用がさせそうだったので見に行ったところ
またまた同じグループなのに、店に寄っておいてある物が違って
私が探している198円のものはなく、代わりに見つけたのが特価品の1個50円のレンガ。
といっても、すぐに崩れやすいのは困るので、ちょっと堅そうな奴。
長さを考えたら、11~12個でよさそうだったので(まあ、高さはちょっと低めだが)
これでいっか~と購入した。
最初の198×7=1386よりも、50×12=600円のほうが経済的。
その場しのぎだしね~(なんにしろ、年月がたてば壊れるのだから)
ちなみに、レンガは横に並べてるだけ。固めない。
あと、コンクリートブロックは、穴があいているからダメ。
だって、虫やゴミが入り込むから。
さて、これで、ベランダと花壇のとこは一旦終わり。
あとは苗の容器の破壊と、廃材の処理

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *