
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/03/05 (Sun)
2006.1.22
今朝は5時に目が覚める。眠いけどフクが心配だ。
下痢と血便、子猫があっというまに死んでしまう感染症ではないかと思うと気が気じゃなかった。「翌朝死んでいた」なんて記事を読んだからなおさらだ。
今朝は5時に目が覚める。眠いけどフクが心配だ。
下痢と血便、子猫があっというまに死んでしまう感染症ではないかと思うと気が気じゃなかった。「翌朝死んでいた」なんて記事を読んだからなおさらだ。
しかしなんか仕事の夢を見ていた気がする(ーー;)
昨日は寝るのがいつもより(私にしては)遅かったから
まだ起きるのは早いけど、フクの様子も気になる。
ちなみに昨夜テラスでフクの付き添いをしていたから、
また鼻づまりになってしまった。(ヤバイ)
大丈夫かな・・・
ドキドキしつつ、ベッドから起き上がる。
いつも私が2階の部屋を出ると、その扉の開く音でフクは箱から飛び出してくる。フクにつけた鈴の音で、それがよく分かる。
そしていつもは「お腹が空いた~!」といって、まとわりつくのだ。
少しでも元気なら出てこようとするだろう。
もし寝ていたら起きるのはしのびない。
でも、体調が悪くなっていたら・・・
と思い、トイレついでに1階へ降りてゆく。
そうすると、リンリン・・・
いつもの鈴の音が聞こえてきて・・・
ああ、よかった!生きていた。
また神様と仏様に感謝した。
そしてテラスへ出ると、いつものようにフクは入り口で待っていて、
でも、いつものようにエサをせびるよりも、私のひざの上に乗ってきた。
お尻を確認して抱き上げる。
やっぱ大人しい。でも、この調子なら病院へ連れて行くまで安心だ。
しかしまだ5時すぎで冷えている。
さすがに私もまた風邪をひいてしまうので、しのびなかったが湯たんぽの湯をとりかえてあげることにした。結局6時前になってしまった。
ちょっと安心したので私はあとしばらく眠ることにした。
気がつくと8時半だった。
もっと眠りたかったが、そうもいってられない。
起き出して病院につれていく準備をする。
キャリーケースは昔飼ってたネコ用のバスケットを使用した。
キャリー用じゃなくて、食品入れのホントのバスケットだ。
前のネコが死んでから利用しなかったので、車の掃除備品入れにしていたものを再び入れ替えた。
日曜でもみてくれる病院で助かる。9時半から診察。
「11月20日に診てもらった野良のコなんですけど」と受け付けてもらう。
「名前はお決まりになりましたか?」といわれ、
「はい、カタカナでフクです」と答えると、
カルテに「フク」と書き込まれ、なんだか妙に照れくさかった。
(婚姻届じゃあるまいし(笑))
で、体重は現在1.6キロらしい。(全然量ってないから知らなかった)体温は平熱。症状を言って調べてもらう。
車の中ではあんなに鳴いていたのに、病院ではホントに借りてきたネコのようにおとなしくて笑ってしまう。
下痢と血便と嘔吐、それから時折掻いてることと、お尻が臭いことも伝えた。ノミはあまり見られなかったようだ。でも、一応ノミ薬もつけてもらう。
お尻の臭いのはやはり肛門線の分泌のせいらしい。まだ若いから成長過程だそうだ。(絞れと言われなくて良かった)
で、肝心のお腹だが、どうも虫の可能性があるらしい。
つまり回虫?
はて、保護したときには虫はいないという見立てだったんだけどな。
しかも室内飼いで虫ってつくのかな?
聞いてみると、母ネコからもらったものらしい。しかも大きくなって虫が育ってくるらしい。そんなわけで虫下しの薬と注射をうってもらい、今回は5000円弱。
で、5日間薬を飲ませることになった。
ふう~・・・・今月はネコ予算が少なくてすむと思ったのになあ(痛)
ちなみに待合室で待っている間に、ポメラニアンとでかいネコとうさぎが来ていたな。
でも、ちょっと一安心。そして車の中でまたフクは鳴き始め
帰って少しだけエサをやった。
今朝は少し食欲が出てきたみたいだね。
にしても、私の休日で病院へつれていくことができてよかったけど、
やっぱ休ませてくれないんだね(ーー;)眠いよう~
昨日は寝るのがいつもより(私にしては)遅かったから
まだ起きるのは早いけど、フクの様子も気になる。
ちなみに昨夜テラスでフクの付き添いをしていたから、
また鼻づまりになってしまった。(ヤバイ)
大丈夫かな・・・
ドキドキしつつ、ベッドから起き上がる。
いつも私が2階の部屋を出ると、その扉の開く音でフクは箱から飛び出してくる。フクにつけた鈴の音で、それがよく分かる。
そしていつもは「お腹が空いた~!」といって、まとわりつくのだ。
少しでも元気なら出てこようとするだろう。
もし寝ていたら起きるのはしのびない。
でも、体調が悪くなっていたら・・・
と思い、トイレついでに1階へ降りてゆく。
そうすると、リンリン・・・
いつもの鈴の音が聞こえてきて・・・
ああ、よかった!生きていた。
また神様と仏様に感謝した。
そしてテラスへ出ると、いつものようにフクは入り口で待っていて、
でも、いつものようにエサをせびるよりも、私のひざの上に乗ってきた。
お尻を確認して抱き上げる。
やっぱ大人しい。でも、この調子なら病院へ連れて行くまで安心だ。
しかしまだ5時すぎで冷えている。
さすがに私もまた風邪をひいてしまうので、しのびなかったが湯たんぽの湯をとりかえてあげることにした。結局6時前になってしまった。
ちょっと安心したので私はあとしばらく眠ることにした。
気がつくと8時半だった。
もっと眠りたかったが、そうもいってられない。
起き出して病院につれていく準備をする。
キャリーケースは昔飼ってたネコ用のバスケットを使用した。
キャリー用じゃなくて、食品入れのホントのバスケットだ。
前のネコが死んでから利用しなかったので、車の掃除備品入れにしていたものを再び入れ替えた。
日曜でもみてくれる病院で助かる。9時半から診察。
「11月20日に診てもらった野良のコなんですけど」と受け付けてもらう。
「名前はお決まりになりましたか?」といわれ、
「はい、カタカナでフクです」と答えると、
カルテに「フク」と書き込まれ、なんだか妙に照れくさかった。
(婚姻届じゃあるまいし(笑))
で、体重は現在1.6キロらしい。(全然量ってないから知らなかった)体温は平熱。症状を言って調べてもらう。
車の中ではあんなに鳴いていたのに、病院ではホントに借りてきたネコのようにおとなしくて笑ってしまう。
下痢と血便と嘔吐、それから時折掻いてることと、お尻が臭いことも伝えた。ノミはあまり見られなかったようだ。でも、一応ノミ薬もつけてもらう。
お尻の臭いのはやはり肛門線の分泌のせいらしい。まだ若いから成長過程だそうだ。(絞れと言われなくて良かった)
で、肝心のお腹だが、どうも虫の可能性があるらしい。
つまり回虫?
はて、保護したときには虫はいないという見立てだったんだけどな。
しかも室内飼いで虫ってつくのかな?
聞いてみると、母ネコからもらったものらしい。しかも大きくなって虫が育ってくるらしい。そんなわけで虫下しの薬と注射をうってもらい、今回は5000円弱。
で、5日間薬を飲ませることになった。
ふう~・・・・今月はネコ予算が少なくてすむと思ったのになあ(痛)
ちなみに待合室で待っている間に、ポメラニアンとでかいネコとうさぎが来ていたな。
でも、ちょっと一安心。そして車の中でまたフクは鳴き始め
帰って少しだけエサをやった。
今朝は少し食欲が出てきたみたいだね。
にしても、私の休日で病院へつれていくことができてよかったけど、
やっぱ休ませてくれないんだね(ーー;)眠いよう~
PR