
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2012/06/26 (Tue)
5月22日
(貫徹明けで、頭が働かず誤字脱字&はしょった物言い、ご容赦ください)
☆昨日ケースワーカーからコンタクトがあって、医師の話の前に話を聞きたいと言ってきたので、家族が転院先の希望を言いました。
そこで、医師の話とワーカーとの話は別物らしいと知りました。
(ていうかさ、余命1カ月もたないかもしれないっていうのに
介護保険の請求だと?!
そんなの、間に合うわけないじゃない!!
そう、私は涙ながらに言ったよ)
☆20日までの父は、体調が悪いながらも
少しは食べ物を口にし、いびきをかいて寝る状態でした。
しかし、21日病院に行った時、あまりの変わりように愕然としました。
明らかに悪化していて、一人で立てず、また新たな痛みの症状が出てきていました。
そのため、いつもなら駐車代の関係で、途中で病院を出るのですが
昨日は、これはやばいのではと、1日病院からでずにつきそっていました。
☆ケースワーカーの話のあと、今度は医師の話を家族で聞きました。
そうしたらば、医師の話の予約は先週17日ごろだったかと思いますが
もう命がもたなそうだ。
この1~2週間がヤマで、今日かもしれないし明日かもしれないと言われました。
私は父の変わりようを目にしていましたので、とうとうその時が近づいてきたのかと思いました。
医師は最期の処置はどうするか聞きました。
私は自然な形で、と答えました。
そのため、転院の話は白紙になりました。
体がもたないということで、今の病院で終えそうです。
☆部屋に戻ると
何度もトイレに行きたくなるのに、自分一人ではトイレに行けなくなってしまった父が、夜のことを懸念してか
私に夜も病院に残って欲しいと懇願しました。
父は両手をあわせて涙ぐんでいました。
なので、私は昨夜から泊り込みで付き添っていました。
30分~1時間おきのトイレへの介助。
(ポータブルトイレも設置してますがイヤみたいです)
痰やおう吐物の処理。
背中や腰のいたみを軽減するためにさすったりもんだり
もちろんレイキもしていました。
全く落ち着かない状態だったので、こちらも休めず
さすがに疲労困憊です。
多忙な姉ですが、見かねて今日は朝から一時交代を申し出てくれて
今、いったん家に戻ってますが、用事もあり、なかなか睡眠をとれない状態です。
また夜は泊り込むと思います。
早朝姉とすぐに交代する予定でしたが、
父が医師の回診の時も私にいてほしいというので
帰るのが遅れました。
寝不足で事故をおこすといけないので、
休み休みしながら家に帰ってきました。
父は余命を知らないのですが(家族が「とても言えない」と)
「もうあかんわ」と言いつつも
今はこの症状をなんとかしてほしいと医師に訴えています。
25日予約してある持病の診察も気にかけています。
そんなことは心配しなくていいんだよと言いますが
つらそうな父を見ているこちらも、つらいです。
(貫徹明けで、頭が働かず誤字脱字&はしょった物言い、ご容赦ください)
☆昨日ケースワーカーからコンタクトがあって、医師の話の前に話を聞きたいと言ってきたので、家族が転院先の希望を言いました。
そこで、医師の話とワーカーとの話は別物らしいと知りました。
(ていうかさ、余命1カ月もたないかもしれないっていうのに
介護保険の請求だと?!
そんなの、間に合うわけないじゃない!!
そう、私は涙ながらに言ったよ)
☆20日までの父は、体調が悪いながらも
少しは食べ物を口にし、いびきをかいて寝る状態でした。
しかし、21日病院に行った時、あまりの変わりように愕然としました。
明らかに悪化していて、一人で立てず、また新たな痛みの症状が出てきていました。
そのため、いつもなら駐車代の関係で、途中で病院を出るのですが
昨日は、これはやばいのではと、1日病院からでずにつきそっていました。
☆ケースワーカーの話のあと、今度は医師の話を家族で聞きました。
そうしたらば、医師の話の予約は先週17日ごろだったかと思いますが
もう命がもたなそうだ。
この1~2週間がヤマで、今日かもしれないし明日かもしれないと言われました。
私は父の変わりようを目にしていましたので、とうとうその時が近づいてきたのかと思いました。
医師は最期の処置はどうするか聞きました。
私は自然な形で、と答えました。
そのため、転院の話は白紙になりました。
体がもたないということで、今の病院で終えそうです。
☆部屋に戻ると
何度もトイレに行きたくなるのに、自分一人ではトイレに行けなくなってしまった父が、夜のことを懸念してか
私に夜も病院に残って欲しいと懇願しました。
父は両手をあわせて涙ぐんでいました。
なので、私は昨夜から泊り込みで付き添っていました。
30分~1時間おきのトイレへの介助。
(ポータブルトイレも設置してますがイヤみたいです)
痰やおう吐物の処理。
背中や腰のいたみを軽減するためにさすったりもんだり
もちろんレイキもしていました。
全く落ち着かない状態だったので、こちらも休めず
さすがに疲労困憊です。
多忙な姉ですが、見かねて今日は朝から一時交代を申し出てくれて
今、いったん家に戻ってますが、用事もあり、なかなか睡眠をとれない状態です。
また夜は泊り込むと思います。
早朝姉とすぐに交代する予定でしたが、
父が医師の回診の時も私にいてほしいというので
帰るのが遅れました。
寝不足で事故をおこすといけないので、
休み休みしながら家に帰ってきました。
父は余命を知らないのですが(家族が「とても言えない」と)
「もうあかんわ」と言いつつも
今はこの症状をなんとかしてほしいと医師に訴えています。
25日予約してある持病の診察も気にかけています。
そんなことは心配しなくていいんだよと言いますが
つらそうな父を見ているこちらも、つらいです。
PR
この記事にコメントする