
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2525) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(62) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(348) * 近隣(198) * 母と介護(53) * 節約(78)
今日は時々小雨。母いはく畑の土を濡らすまでもない量
今朝は久しぶりに眼科。たまに涙が出てくるようになったので。
特に病気はなく、ドライアイか疲れ目だろうということで目薬。
その目薬が、今までもらったことない、使い捨てタイプ(なんか高そう)
しかも、白く濁ってて点眼すると視界も曇る
でも、今まで不快だと決まって結膜結石が出来ていたのに、今回は言われなかった!
健康食品のおかげだろうか。
ちなみに、今日でも明日でもよかったが、今日行ってよかった。
というのも、今月から火曜日が休診になったんだって。
母が驚くことを言った。
「またネコを持ってくるかもしれないよ」
思わず「は?」と聞き返した。
知り合いの家の周辺に野良子猫がたくさんいるらしいので
よかったら捕まえてきてあげるとのこと。
(そんなに簡単に捕獲できるのか?)
たぶん、母は私がネコを追いかけていることを気にして言ったんだろうけど
私は正直あまり乗り気じゃなかった。
なぜって、前の近所の放し飼いのネコが悲しい死を迎えたせいもある。
お金のこともある。世話のこともある。
フクのこともある。
こんな猛暑ではテラスに入れることはできない。
母の面倒を見るなら、ネコの面倒まで見れない。
初めて柿をとる。いつも腐ってばかりだから。
枝が高いので、竹竿を使ってみるが古くて折れる
やはりてっぺんは取れない。
届く範囲で、高枝のこぎりで切ってみる。(ハサミは動かないので使えない)
裏の柿の枝を伐採。
隣の畑の小うるさいらしい人が今日はいないのでよかった。
ちなみに、いつもわめいてうるさい裏の迷惑な人が最近おとなしいと思ったら
なんかよくわからないけど、血だらけだったとか、救急車で運ばれたとか
入院したとか噂があるが
家族も黙秘しているのか、誰もはっきりと様子を知らないので首をひねっている。
真偽はどうか知らないが、確かに最近塀の向こうから出ても来ないし静かだ。
まあ、だからこそ柿の木もゆっくりと切れたのだけどね。
う~。目薬がのどに流れたのか、苦い・・・
それはさておき
やっぱPCとプリンターは同じぐらいに悪くなるのかなあ
今日パーツの限度がきたらしくてエラー表示が出た。修理より買い換えた方がいいみたいだ
安価なプリンターを買うしかないな。
(もちろん最低欲しい機能はついてほしいけど、正直使いこなせない機能が多すぎる。
その分安かったらいいのに・・・)
PCと同じ5年かと思ったら、4年か~短いなあ
1番最初は6年もったけど、やっぱ値段と期間は比例するのかな。
1番目6年・・・3万
2番目4年・・・1万7800円
そうすると、今度はもっと短い?
ん~でも、今回メーカーを替えてみようとも思う
今朝は水やりもしなくていいのでは?と思ったが
庭は濡れていても
あそこの畑の土は固いので、下まで濡れるにはたくさんの雨が降らないとダメらしい。
しかし、母がまた腰が痛いという。心配
鏡に映った時髪が長いと思ったので、自分で髪の毛を切る5センチ以上
適当。前髪あたりはすく程度。
これでしばらく美容院には行けない。(適当切りだから)
ちょっとすっきりした。
今朝は、インド綿の服を手洗い。インド綿は好きだけど、手洗いなので面倒。
なぜか昨夜広告チラシを束ねていた。
日差しが強そうなので、洗面所のすのこを洗って干す。
母の洗濯物を取り込んでたたむ。
母のカラオケ仲間がきて、また物々交換をしていたが
その時カラオケの先生からの言伝で、新しい楽譜をもらったらしく
またカラオケを買いに行ってほしと言われた。
なので、今日も出かけることになった。
かわりに昼食をおごってもらったけど。
奴と行ったらしい、少しこじゃれた和食どころ。
若い人が好みそうな感じだが
洋食皿のようなカレーうどんの写真に興味を覚えて注文してみたが・・・
カレーうどんの上にいろんなものがのっていて
フライドナス・フライドポテト、天かす・水菜・フライドカボチャ(薄切り)
肉は短冊切りのようなものが入っていたけど脂身だったので、よけた。
ナスも油っこかった。
悪くはないけど、もう一度食べたいものでもなかったな。
帰りに次回のデザート券をもらったが、これでリピーターをつかむ手か。
夜は居酒屋みたいなつまみもあるようだけど、私はもうこれでいいや。
普通のうどんを食べたほうがよかったかな。
カラオケを買ったあと
母の要望で、いつもと違う食品スーパーへ寄ったが、最後は疲れてしまったみたいで
帰るや寝た母。
いつもみたいに寝てから行けばよかったのになあ・・・
きっと昼食を外で食べたかったんだな
余談だが、スーパーへ行くとお財布をセーブしてあまり買う気分にならないが
家に帰ると「あ~、あれが食べたいなあ」とひもじくなるのだった。
母が寝ている間
風呂水をまた運んで、畑の水やりをして
庭の水やりをして、母の洗濯物をいれて、すのこをかたづけて
風呂を掃除して、味噌汁作って、疲れた~
往復の道沿いの電線にカラスが一杯停まっていてびっくり。
下には刈った後の田があったので、落ちた稲穂めあてだと推測。
でも、あんな光景、うちでは見たことないなあ・・・と思ったら
そういえば、うちのほうは、田の近くに電柱や電線はないなと気づいた。
昨日の天気予報で、そう母も私も思っていた。
しかし、昨日の夕方山のほうを見て、「おそらく朝からは降らないだろう」と母は言った。
私も「また降らなかったりしてね」と疑う。
で、今朝降ってはいなかった。
Win8のスタートから見れる1週間天気画面をよくチェックしているのだが
それを見たら、「雨」が「強いにわか雨」に変わっていた。
その後も曇ってはいるが、雨は降らない。
10時すぎに再度チェックしたら、「強いにわか雨」から「曇り」になっていた。
あ~、雨が消えた~やっぱりか~
台風18号から雨がない・・・・
いったいいつまで、この水運び労働は続くのか。
母は例の近所の人に水タンクの件で断ったことを後悔していた。
もう少し後でもよかったと。
なぜなら、母が最近転倒続きで、歩くのが大変になってきたみたいで(心配)
(まあ、父が亡くなって借りた畑を半分にしたものの、そんな母が世話するには今でも広いと思うので、もう少し)そんなわけで、今まで夕方ぐらいしか手伝わなかったのに、最近では私も朝夕畑に駆り出されて水やりを手伝うようになっている。
畑そのものが、母の趣味なので止めようとは今更思わないが、こちらの動きが取れないのは困る。
なにせ電動カートで水の入ったペットボトルを運んでも、その籠から畑まで持って移動するのが大変らしい。なので、たまに畑にいると、近所の知り合いがやってくるので、その人にも手伝ってもらうらしい。
そう思っていたら転倒については母のほうも改善策を思いついたようだ。
(というか、他の人の助言もあったらしいが)
畝と畝の溝が狭くてでこぼこしているので歩きづらいとのこと。
なら、その溝(畝の間の道)を広くして、畝を減らしていけば楽なのではないか。
たしかに、でこぼこしていなければ足をとられることも少ないだろうが、距離は変わらないけどいいのか?
そう思って確認したら、距離は問題ないらしい。
てなわけで、次に畝を作る時にはそんな感じで進めるらしい。
まあ、どっちにしろ、水運びと、溝をならすのはしないといけないだろうけど。
これもお金にならないことだなあ。
今日の風呂水はどうしようか迷ったが
やはり水が足らなさそうだったので、午後からくみ出すことにした。
土日には奴が来そうだ。
来たら水やりぐらい手伝うかもしれない。(野菜をもらうついでに)
となると、水を畑にもっていかねばならない。
なので、合間をみては運んでいた。
かくして、奴はやってきた。(ケーキも持ってきたけど)
で、やっぱり水やりを手伝ったようだ。
おかげでせっかく運んだ桶の水もまた減ってしまった。
さすがに大変なので
母だけ温泉に連れて行こうかと思ったが
転倒が怖いからと拒否られた。
いつも自分で入浴しているのに、やはり一緒のほうが安心するのか。
夕食時、建物保険について、少し話した結果
やはり保険料が高いのと、全壊するかどうかの問題で、勧められた加入はやめることにした。
にしても、分家なら住めればいいだけだが
仏壇のある家だと、法事のことで、仏間や玄関の体裁だけは整えなければいけないから大変。
重いね・・・
今日はとりあえず、お金の預け替えをしたい。
何せ6日までに預けないとキャンペーンが終わってしまう。
あと、テラスなどの片付けには、「もやせないゴミ袋」が欲しい。
こないだ2軒回っても売り切れで、隣町のスーパーには売ってないし
別のホームセンターは高かったし・・・
で、今日は別の店に行くことにした。
ホント言うと、病院に行こうか迷った。
だけど、ある科だと、今までのデータを整理していないし
どちらにしても、髪がぺちゃんこでみっともなくて行けない。
髪を洗っていては間に合わない。
なので、1つは来週にしようと思った。
で、JA,セブンイレブン、食品ホームセンターと行って
あ、そういえばゴミ袋・・・と思ったけど
最期にドラッグストアにあるかなと思ったら全くない。
仕方がないので、また戻ってようやくゴミ袋を購入。
なんでこんなにないのかなあ。誰か買い占めてるのかな。
ちなみに、田の囲いの網がサルのおかげで垂れ下がってきているので
杭の代わりになるようなものを見てて
水道管が軽いからいいかなと1本試しに買ってみた。
午後はゆっくりできるかな。髪を染めようかとも思ったら
母が眼科に連れて行ってほしいというので予定が変わった。
家に帰って買ったはずの板チョコがないのにショックを受ける。
また、あの鬼門の店か・・・悲しい
体調不良も手伝ってめちゃイライラして
さすがに今日の夕方は畑に行く気力もなかった
今朝は蚊の音で目が覚めた。くそ、2階まで登ってきたとは・・・
昨夜暑かったから、つい部屋の戸をあけていたからなあ。
仕方がないので部屋にいない間に、殺虫スプレーをしておいた。
さて、今日こそガソリンを入れなければ・・・
しかし、その前に畑の水が足らないので、お風呂の水を運ばなければ。
全く雨が全く降らないので余計な労働だ。(台風18号以来)
途中、黒い雲が出てきたが、雨と認識する間もなく、青空が見えてきた。
で、終わり。
なんか体調がおかしいので、またいくつか病院へ行かねばなあと思うが
いずれにせよ、今は都合が悪い。
来週、いや再来週になるか。
一度には無理なので、ボチボチ
とにかくガソリン、でもって母に頼まれた買い物。
ところが、給油中とんでもない光景に出くわした。
そこはT字の交差点にあるスタンドなのだが
私の車は左側に給油口があるので、いつも左側から入ってそのまま道路と並んだ形で給油する。
セルフじゃないけど、安いのでいつもここなのだけど。
給油してもらって、ガラスをふいてもらっている間、ぼ~っと前を見ていたら
突然、ゴン!と大きな音が聞こえて横をみたら、隣の道で追突事故。
信号は赤だったので、軽自動車が(急かどうかは知らないけど)停まって、
そのあとの普通車が前方不注意で、ブレーキかけずにそのまま追突した・・・と私には見えた。ブレーキはかけてなかったと思う。
追突されたほうの軽自動車は、思ったより頑丈な車種だったのか
凹みもひどくはなく、そのまま交差点を左折し、私が給油しているスタンドに入ってきて
スタンドの人に許可をもらったのか、女性が車をそこにおいて電話していた。
しかし、ぶつかった方の普通車は、スピードを出したままだったせいかかなりの衝撃で
前が半分ぐらいつぶれて、しかも下からガソリンがじょぼじょぼ道路に流れ出ていたので
ひ~っと思った。これでは動かせないだろう。てか引火したら超怖い。
しかし、中の運転手は大丈夫だったようで、車から出てすぐに電話をかけていた。
あ~あ、また渋滞になるかもな・・・とか思ったけど、怖かった~
まるで、車の衝突の試験みたいだったし。
あと5分ぐらい遅かったら、衝突した車と同じ道を走ってたんだよな。
今の新車は衝突を避ける機能がついているらしいけど(CM)
あれってスピード出しててもOKなの?
帰って来てから、少し休んで
昨日の続きで庭のゴミを少し袋に入れて、一方で
粗大ゴミに出す自転車をようやく出すことができた。
夜、疲れてすぐに夕食の支度ができず
母は勝手に食べていたので、少し横になる
うとうとしていたが、なんとか起きたが
今日はエクセルの学習はできそうにない
甘味料
「ブドウ糖(グルコース)から合成されてできる糖アルコールの一種で、
砂糖の60%の甘味度がある」らしい。
「梨、リンゴ、プラムなど、バラ科の果物に多く含まれ、甘味料として用いられる食品添加物」
「熱に強く、脂質やでんぷんの酸化・劣化の防止といった作用があり」
「緩下作用もあるので、多く摂取すると下痢を起こすことがある」らしい。
糖尿病との関連についてはこんな記事が
「ソルビトールは、糖尿病の合併症の原因の一つと考えられています。
ブドウ糖は、細胞で一部がソルビトールに変化し、そして果糖に変わって代謝されます。
しかし、糖尿病になって高血糖がつづくと、アルドース還元酵素というブドウ糖をソルビトールに変える酵素が、ソルビトールを大量に作り出します。しかし、大量につくられたソルビトールを果糖に変化させる酵素の処理速度が間に合わないので、ソルビトールが細胞の中にたまってしまいます。これらの状態により、神経や血管などに障害が起こると考えられています。目の中の網膜、腎臓、神経の細胞は、特にソルビトールを大量につくりやすいので、糖尿病は合併症として、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、などが起こりやすくなる」
しかし
「ソルビトールが合併症の原因と聞くと、ソルビトールの入った食べ物は危険、と思われるかもしれませんが、それは違います。ソルビトールは腸からほとんど吸収されないので、食品から取り入れても合併症が進行することはありません。」
用途としては他に、下剤・栄養剤・浣腸液などの医療薬に使われるらしい。
また「水に溶解する際に吸熱反応を起こし、口の中でひんやりとした感触がすることから、飴・ガムやスナック菓子などに清涼剤として用いられる」らしい。
なるほど、あのヒンヤリはソルビトールだったのか。
その他「保湿剤、増粘剤として化粧品に添加されている。品質保持、凍結防止、透明性向上などの目的で、うがい薬や練り歯磨きにも添加されている」らしい。
1月に1度のもやせないゴミ。今回は2袋出して、他の再生ゴミは来週にした。
そのまま家に戻ると、庭の草が気になり
家に入ることなく、草取りを始めた。
しかし、田も行きたい気もする。
簡単なもの口に入れて、今日も田へ行く。
今日は草刈だけにしようかと思ったが
案外風もなかったので、1か所だけ焼いた。(すぐに消えるけど)
草は高く伸びた草は大体刈ったので、
今日は種がひっつくもう1つの花をターゲットに刈った。
それは花が咲いたあとに出来る細長い針のような種で
ひっつくと痛いしかなりたくさんひっつく。まるで磁石につい砂鉄のよう。
昨年ジャングルになっていた時
草むらの中で刈っていたので全身にひっついて後が大変だったので
今回は茂らないように少し大きくなると刈っているのである
努力のおかげでセイタカアワダチソウは低いまま。
このまま持続すればよいのだが
また台風が来てしばらく行けないと伸びるかもしれないな。
そういえば、昨日見たサルの穴が大きくなっていた気がする
サルも毎日覗いているのかもしれない。
かなり天井の網がさがってきたので、一度中の杭を増やした方がいいのかもしれない。
でも、背の高い杭をどうやって打ったんだろう?脚立かな。
この囲いは父が一人で作ったもので、パイプと杭と網をくくりつけたものだが
いったいこんな広いものをどうやって作ったのか
今となっては遅いが、作っているところを見たかった。
そうすればもう少し補強のやり方もわかるだろうに。
網の繕い方も覚えないとな。
最近、足がうまくあがらないのか母も畑で転倒するので心配。
ホントにやることが多すぎる・・・
午後は、母が今回は眼科に行かないと言ったので
私は自分の予定をしようかと思ったが
明日が燃やせるゴミの日で、外の草の入ったゴミ袋をいっぱいにするために
しばらく前に母が剪定したまま放置していた枝とかを細かく刻んで入れていた。
普通の枝ならあまり気にならないが
その中には、トゲのある凶器みたいな木の枝があるので、係の人がケガをするといけないので
トゲを切って刻んでいる。
(しかも、その木は伸びるのが早いから仕事を増やしてくれる)
ついでに腐った玉ねぎを追加して・・・
ついでに今度粗大ごみに出す予定の自転車が物置状態になっていろんなものに埋まっているので、化石のように発掘しなければならない。
少しずつ周りをどかせていたが、また置いたまま忘れていたであろう、玉ねぎの腐った奴と
はっさくが真っ黒に固くなっている奴が出てきたので、これもゴミ袋へ。
ちょっと今日は途中まで。
もやせないゴミ袋も在庫切れなので困る。
テラスには農具の他、今も使うのか使わないのかわからないものがあって
片づけたいけど、追いつかないし、母が「これは捨てるな」とか言うので難しい。
でも、少しでも処分してすっきりさせたい。
父が亡くなって、どんだけ捨てているのか。
この1年かたづけしているのに、まだ片付かない。
そりゃ何十年も生きてきたんだから多いだろうけどさ。
そういえば、母が珍しいことを言った。
消費税があがるニュースで、「いつからだっけ?」という話から
「消費税もだんだんあがるし、年金は少なくなるし・・・」って言ったら
「お前も、わしが歩けやんで働けやんなあ」ってさ。
まあ、最近心配は心配なんだけどね。
最近水やり以外に畑での仕事ができた。
それは歩いていてバランスを崩しやすいところの土の盛り部分を耕して
なるべく平らにしておくこと
母が転倒しないように
自分でも体が傾くぐらいだから、母には余計危険だと判断。
今朝は寒くもなく、やはり朝曇り?と思ったが
いつも庭では「風がないかな」と思っても、ちょっと畑へ出ると「あ、やっぱ風がある」と気づくのだが、今朝は畑に行っても風がなかったので
草焼き日和だと思って、急きょ田へ行くことにした8時半ぐらい
で、ガソリンを入れようとしていたが、結局行かなかった。
やはり前回じょうろを忘れてしまったようだ。
やっぱ草伸びてるな~前ほどじゃないけど。
でも今日は草を刈るのが目的ではなく、焼くのが目的。
少しでもね・・・
ってことで、2か所に刈って枯れた草をあつめて焼いたのだけど
しけっているのか、火がなかなかつかない。
しかも、周りが青草のせいか、燃え広がらないのはいいのだけど、なんかすぐに燃え尽き消えてしまうので、拍子抜けした。
今日もタオルを忘れて汗がしたった。
前髪にしずくが垂れてうっとうしいし、目に汗が入るからやっぱ忘れるといかんね。
あと、なんか家に昔のが残っていたらしい除草剤(粒)の袋が破れていたらしく
母の頼まれて少しススキもどきの株にまいたけど、全然足らないねえ・・・
除草剤も高いからなあ・・・なかなか難しいね
水を余分に持っていったけど、全部使わなかったので
あまりを持っていき畑につかおう。(そこで水を捨てないのが水不足な所以)
ホントに台風18号以来(9月16日)雨が降ってない。また日照り~
今日は無理せず、ほどほどで帰ったら10時半ほど。
やはり田の作業は2時間で疲れを感じるのだな。
サルの穴を発見。
そういえば、あの台風18号で飛ばされてきたトタンがいつのまにかなくなっている。
製材の人が田に入って取りに来たのだろうか。
で、ちょっと一服して
こないだ倉庫の道具を確認した時に出した昔の物が邪魔で
粗大ごみになってしまうことから
ついでに父のマットレスと、父の背もたれ椅子と、母の古い自転車
を出すことにした。
マットレスは1面だけ布をはがしてみたが
スプリングの鉄がとても家にある道具(私が扱えそうな物)で切れそうにないなと思ったので
調べてみたら、道具を買うよりも市の回収料金のほうがはるかに安かったので
ちょっとムダなことをしたけど、他の物と一緒に処分することにした。
で、今日はそのゴミセンターへ電話で申し込んだだけ。
処理券というチケットを市内の店で購入しておき
回収日に物に張り付けておくらしい。回収日はまだまだ先なので余裕だが
自転車も物に埋もれているので出すのが一苦労だな。
午後になり強い日差しを感じていたが
こういう時こそ何もする気が起きないので
出かけることにした。
ちょっと離れたホームセンター。
いつもは近いところですませるのだが
今日は大型のほうで、いつも以外の商品を探していたのだが
残念ながら買うことはなかった。
というのも、通販でチェックしていたものが欲しいと思っていたが
実物を見ると、こんなにでかいんかと躊躇してしまったり
外に置きっぱなしで汚いし・・・
ちょっとこれは計画変更した方がいいかも・・・
帰りのスーパーで、忘れかけていた粗大ごみ処理券を買った。
夕方頭痛でだるくて体調がおかしかったので
うごくのが億劫だった。
なのに、母が大根の葉を採ってきたので味噌汁を作らされた
なんか裏の家のことで母が不穏な話をしていた。
誰かが救急車で運ばれたとか
数日前に制服の人が数人いたとかよくわからない
勝手な想像で言えないからなあ