忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
2012/10/05 (Fri)
なんとなくだけど
父が亡くなってから
髪の白髪が増えた気がする・・・

今までちょっと気になって
もったいなくて部分的にちょこっと昆布の毛染めトリートメントを使ったことはあったけど
(でも、あんまり染まらなかった)
全部染めたことはなかった。

今回ヘナを買ってきて、初めて全部染めてみた。
めんどくさかった。
特に髪につけるところが、コツがわからなくて。
だら~っとたれてきたり
これは髪の毛が短いほうが簡単だなあ
見た目がウンチみたいで汚いのだけど
草木染めみたいなもんなので
お茶のような臭いというか
藁の匂いと言うか、ちょっと懐かしい感じがした
(ちょうど今頃?いや、その前か。
稲刈りの時期で、田んぼで稲こきしていた時分を思い出した
その頃は母も父もいて・・・

思わずじんわり。

それはさておき、美容院でもそうなのだが
そういえば、染めている間の数時間
眼鏡が使えない・・・
ってことで、ほとんど目が使えない。
これは不便・・・というか、時間がない時しか無理だ

でも、思ったよりいい感じの仕上がりになったのでよかったv
今度はもっと量を減らしてみよう。

拍手

PR
2012/10/04 (Thu)
1年に1回ぐらい回ってくる地区のゴミ当番。
それが昨日あった。
父が亡くなって初めてのゴミ当番で

母に「まず何をするの?」と聞いたら
母もずっと父任せだったので、知らないと言う。

しかも、母はその日リハビリに行く予定だったので
半分ずつ時間を分けて参加した

7時~7時半までが母
それから8時までが私
うちの分のゴミも出さないといけないしね。
ちなみにこの日のゴミは
不燃ごみと、資源ごみだったので
結構量が多かった
たぶん次の当番の日は少ないだろうな

でも、まだ秋でよかった。
これが冬だったら寒いだろうなあ

そうそう、前日の夜少しだけパラパラ雨が降ってたのだけど
明日ゴミ当番だから雨が降るとイヤだなあと思って
龍神さまにお願いをしたよ

そしたら、ちゃんと雨があがってよかったv
龍神さま、ありがとうv

・・・ちなみに、田舎なので
「あんた、どこの子?」とよく聞かれました(汗)

拍手

2012/10/03 (Wed)
今までずっと父が精米してくれたが
もうその父がいなくなって
ようやく精米したお米の在庫がつきてしまった

そんなわけで、初めてコイン精米機を利用することに。
よく考えたら今まで利用したことがないのだから、じっくりとは見たことがない
どれくらいからなのか、いくらなのか、操作はどうなんだとか
幸い、ネットで参考にできるページがあったので見てみたが
同じメーカーの精米機があるとは限らない。

母は玄米を15キロ持って行けと言ったが、私は重いものは持てないので
せいぜい10キロが限度だと思って、大体の目安で持っていったら正解だった。
10キロ単位で100円

しかし、初めてなのでもし他の人とかちあってしまったら
緊張してもたもたしていると不審がられるかもしれない
他の人がいたら、先にしてもらおう
でもって、もしよかったらやり方を見せてもらおうかな

そう思ってスーパーの駐車場にあるコイン精米機におりたったところ
なんとタイミングのいいことか
自転車に乗った年配のおばさまが向こうからやってくるではないか
もしかして彼女は精米するのではないか
そう思って話しかけ、聞いてみたらどんぴしゃり。

そんなわけで、私はその方に
初めてなので教えてほしい旨をお願いしたところ
快く承諾してくれた。
その方はいつもは車らしいが、今日はたまたま自転車だったらしい
自分のするところを説明しながら、次に私がやりはじめるまで教えてくれ
そして去って行ったおばさま
ありがとうございます!!
おかげで、無事コイン精米機デビューを果たしました

ああ、ありがたい、ありがたい。

拍手

2012/09/22 (Sat)
もうだいぶ落ち着いてきたと思ったのに
やっぱり父を思い出して涙が出た。

父の確定申告の字
父のための栄養計算ソフト

会いたいなあ
もう会えないんだなあ

元気だったお父さんにもう一度会いたいなあ

拍手

2012/09/09 (Sun)
百か日がすんで、ようやく父の服をかたづけられます。
(車はとっとと処分しましたが)
服はあちこちに分散しているので大変です。
しかも、昔人間ですから、あまりリサイクルとかゴミに出しませんしね。

量はあっても、よく見てみたら買い取でも(金額はあてにしてません)
条件に合うものは少ないです。
しみとか、穴とかあいてるし。

なんていうか、昔仕事できていたシャツとか
クリーニングに出したまま何年も放置して黄ばんでいるのも多いので
クリーニング代がもったいなかったなと思います。
姉が誕生日や敬老の日にあげた服も新品で残ってるし。

スーツとか多いんですが、形見分けしようにもサイズが合う人もいなくて
しかたなく処分です。

でも、一度にリサイクルショップに送るのも大変なので
とりあえず、30枚ちょっと送って、ほとんどは古着のゴミ扱い。
まだ、少しスーツと、汚いタンスに残ってるボロがありますが
それはおいおい・・・

にしても父のスーツ
みんなポケットにハンカチとティッシュが入ってて
なんかおかしかったです
エチケットですけど、おしゃれな父らしいかなと。

ちなみに、位牌を購入する時に一番値段の低いものでもいいかと思ったんですが
ちょっと飾りのある、少し値段があがったものを選びました。
母いはく「伊達だったから」

拍手

2012/08/22 (Wed)
昨日から体がなんとなくだるい気がして
出かけるのも億劫で(母の病院は行ったけど)

今朝も起きてゴミ出しして朝食食べて洗濯物干した後
昨日行けなかったところに行こうかと思ったけれど
眠くて眠くて仕方がないので
つい居間で2度寝みたいなものをしてしまった

そうしたら夢を見た
夢の中に父がいて、
それは父がまだ生きている時間のようで
私は父にへばりつき、父の後を追っていた
そうして前と同じことにならないように
もしかして変えることができるのではないかと
ほん少しのことでも前と違うことが起きることを願っていた

そんなことを考えている時に
場面はいつのまにか車を運転していて
でも、道路ではなく住宅地でのノロノロ運転。まるで子供のおもちゃのよう。
その時ふいに曲がり角のところで
左から子供が二人乗り?している自転車がふらふらと近づいてきて
避けようと思ってるうちにぶつかったらしく
慌てて車から降りると、子供と自転車が倒れていて
「救急車を呼んで!」と周りに叫び「大丈夫!?」と声をかけながら抱き起す

しかし、(まあ夢のせいか)現実味のない子供で
二人かと思ったら3人倒れていて(3人乗り?)
どの子もまるで人形のように小さくて重さも感じず
しかも動かない
その瞬間、死んでしまったのではと思い
ああ、これでお先まっくらだ、賠償金も払えない
自殺するしかないのかな、という恐怖を覚えた時に
目が覚めた
汗はそれほどかいていなかったが、軽い頭痛がした
ああ、夢でよかった(事故に関しては)

と思ったと同時に、これは警告ではないだろうかと。
父のことを気にかけるあまり、現実の生活を忘れてはいないか
もっと目の前をよく見ろということではないかと。

その後、億劫だったところもでかけることにした。
日の光で払拭したかったこともある
しかし、目覚めは悪い。

拍手

2012/08/08 (Wed)
初盆です

ここのところ1日家にいることはないので
休日がないぶんメリハリがないというか
ちょっと疲れてたんですが
今日は久しぶりに午前中ゆっくりしていました

そんでセルフヒーリングをしなきゃなあ・・・
と思って手をあてていたんですけど

昨日も母が初盆見舞いに来た人に
父の病のことを言っていて
私にとっては聞きたくない話で
思いだしたくない話で
別室で泣けてきました

そんで、今日も手をあてていたら
父のことを思うと
ものすごく悲しくなってきて涙と嗚咽がこみあげてきました

ちょうど母が帰ってきて驚いていました

父がいなくなったのが悲しいというよりも
亡くなる前の父の辛さを思うと、泣けてくるんです。
もう父自身は安らかになっていると願っていますが

つらいです・・・

また身内と別れる時があっても
もうこんな思いをするのは勘弁してほしいです

拍手

2012/08/02 (Thu)
今朝がたの夢で覚えていること

どこかの建物の中
私はなぜか親と離れて
見知らぬ親子と一緒にいて
私は親の方をまるで養母のように思っている
一緒にいたら
いつのまにか本当の母がいて・・・
という場面と

なぜかテレビ画面の中にいるような父の姿
その父と会話している私
父は「そういや薬を飲まなあかんな」と気付いて
私は手元の薬(錠剤)を出している・・・
という場面でした。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *