
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/03/05 (Sun)
2005.12.26
そういえば、もう1ヶ月たったんだ・・・早いなあ・・・
あの野垂れ死に寸前だとはとても思えない。
フクはあの日のことを記憶してるのだろうか。
1)トイレ侵入
さて、12月13日に『父いはく「ネコは俺よりも早くトイレに入るわ」私「お父さん~!!あんた、トイレの戸をあけっぱなしにしとるやろ。戸が閉めてあったらネコは入らへん。扉の中に入るクセつけたらアカンで、分かってんの?!そもそもネコを家にあがらさないのは、あんたの病気のことを考えてるんやでな。まったくも~、ネコとあんたは世話かかるやっちゃ」』
てなことがあったのだが、その後この父のせいで、フクはトイレに入り込むクセがついてしまった(怒)
そういえば、もう1ヶ月たったんだ・・・早いなあ・・・
あの野垂れ死に寸前だとはとても思えない。
フクはあの日のことを記憶してるのだろうか。
1)トイレ侵入
さて、12月13日に『父いはく「ネコは俺よりも早くトイレに入るわ」私「お父さん~!!あんた、トイレの戸をあけっぱなしにしとるやろ。戸が閉めてあったらネコは入らへん。扉の中に入るクセつけたらアカンで、分かってんの?!そもそもネコを家にあがらさないのは、あんたの病気のことを考えてるんやでな。まったくも~、ネコとあんたは世話かかるやっちゃ」』
てなことがあったのだが、その後この父のせいで、フクはトイレに入り込むクセがついてしまった(怒)
おかげで「台所→テラス→トイレ」の数歩が、かなりスリルがあるものとなってしまった。
というのも、その数歩の間にフクが、ダンボール箱から飛び出して、トイレの中へ滑り込むのだ。(めちゃ早い)
そんなわけで、もう今ではフクが入り込むのをあきらめて見ている。
それもこれも父のせいだ。
(まだ台所の戸の方は、入らせないようにしてるけど)
フクも別に寒いからトイレの扉の中に入るわけじゃない。
かまってほしいからなのだ。
だから、トイレの中に飛び込むや(便器の中ではない)トイレマットの上で「こて~ん」と寝転び足にじゃれついてくるのだ。
あのな・・・(^_^;)
これは私だけじゃなく、誰に対してもらしい。(母はさすがに追い出すらしいが)そんなわけで、人間がトイレから出ると、フクもまたついて出てくるのだ。(トイレの中の方が暖かいとは思うけどね)
2)エサやり
今でこそ、帰りが遅い時には家族に「エサをやっといて~」と頼むことができるが、最初は父はとんでもないことをしていた。
帰宅して、エサを無事にもらったらしいフクの周辺で、やたらネコのトイレ砂が散らかっていると思った時があった。
どうしたんだろう?こんなとこまで、砂を撒き散らしたのかな?
と思いつつ、父に聞いてみたら
「あ~アレな・・・実はネコのエサと砂を間違えてな」
「ええ~~~~っ」
ってことは、砂を手に取ってネコのエサ入れに入れたわけ?
そりゃ食わんわ。
っていうか、それでもなんで散らかってるのかよくわからんかったけど。
そんなもん、入れられても食えんよな・・・
しっかし、なんでわかんないんだろう?と思うんだけど。
袋に書いてあるのになあ・・・ま、そこが年寄りなんだよな(苦笑)
というのも、その数歩の間にフクが、ダンボール箱から飛び出して、トイレの中へ滑り込むのだ。(めちゃ早い)
そんなわけで、もう今ではフクが入り込むのをあきらめて見ている。
それもこれも父のせいだ。
(まだ台所の戸の方は、入らせないようにしてるけど)
フクも別に寒いからトイレの扉の中に入るわけじゃない。
かまってほしいからなのだ。
だから、トイレの中に飛び込むや(便器の中ではない)トイレマットの上で「こて~ん」と寝転び足にじゃれついてくるのだ。
あのな・・・(^_^;)
これは私だけじゃなく、誰に対してもらしい。(母はさすがに追い出すらしいが)そんなわけで、人間がトイレから出ると、フクもまたついて出てくるのだ。(トイレの中の方が暖かいとは思うけどね)
2)エサやり
今でこそ、帰りが遅い時には家族に「エサをやっといて~」と頼むことができるが、最初は父はとんでもないことをしていた。
帰宅して、エサを無事にもらったらしいフクの周辺で、やたらネコのトイレ砂が散らかっていると思った時があった。
どうしたんだろう?こんなとこまで、砂を撒き散らしたのかな?
と思いつつ、父に聞いてみたら
「あ~アレな・・・実はネコのエサと砂を間違えてな」
「ええ~~~~っ」
ってことは、砂を手に取ってネコのエサ入れに入れたわけ?
そりゃ食わんわ。
っていうか、それでもなんで散らかってるのかよくわからんかったけど。
そんなもん、入れられても食えんよな・・・
しっかし、なんでわかんないんだろう?と思うんだけど。
袋に書いてあるのになあ・・・ま、そこが年寄りなんだよな(苦笑)
PR
この記事にコメントする