忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[274] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [263] [262]
2007/09/28 (Fri)

郵政民営化が目前に迫り・・・
っていうか、目前に迫らないとニュースにもならない。

なので、過疎地のお年寄りが不便になるわ~とか。
今まで配達の人に年金持ってきてもらってたとか振込みを頼んでいたのが
今度からしてもらえなくなった~とか。
今までタダでしてもらっていたことが手数料がかかるようになったわ~とか。
料金が高くなったわ~とか。
厳しくなったわ~以前はそんなことなかったのに・・・とか
ニュースや世間話でよく言ってるけど。

そんなの、数年前の小泉さんが声高に叫んでいた
あのいわゆる民営化賛成選挙の時点で
いろんな識者の人達が言ってたことで、わかってたことだよね。

それとも、そんとき自民党さん内で言われてたB級層と言われる方たちが
もしかしたら今気がついたのかなあ。

今更、それが話題になっていることが不思議だ。

とにかくあの時の選挙ではどういった形であれ、小泉さんいはく「民意」だったらしいんで
選んだ人たちは仕方ないよね。 
(一方、当時の政治家さんたちがナリを潜めているのがおかしいv)

そんでもって、どんな店でも
みんななくなってから「寂しいですね」とか言うんだよね。 

それはさておき、JAってお客様からの問い合わせのメルフォがないんだよ。
そりゃあ、地方によって違うのはわかるんだけどメルフォぐらいあってほしい。
だもんで、めんどくさいなあとか思ってたんだけど
まあ、結局違うコーナーの電話番号に電話をかけて返事をもらったわけ。

で、次はJAのネットバンクをするようになって。
またまた気になることがあって問い合わせをしてみた。
っていうか、今度のネットバンクのHPにはメルアドが書いてあったんで
よし!と、メールで問い合わせをしたんだけど・・・

届いていないのか、1~2週間たっても、いまだに返事がありません。
もう返事はどうでもいいけど、会社では珍しいもかもしれないなあ・・・

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *