
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2011/10/10 (Mon)
昨日から、このブログの記事を抜粋してる。
フクの軌跡を残したいから。
正直、ブログそのまんまなんだけどさ。
ネットにつながないと読めないし。
もしかして膨大なページになるんじゃないかと危惧してるけど
でも一応トライしてみようかなって。
今日、寝不足で眠くて
何度もベッドで横になろうとしたけど
やっぱ眠れないんだよ
目を閉じるとやっぱフクのことを考えちゃって
いつのまにか目頭が熱くなって鼻水が出て。
仕方ないから起きて・・・の繰り返し。
で、前に飼ってたミーコの思い出を掘りだしたんだよ。
写真立てが2枚いつでも見れるけど
他にどんな写真を残していたかなって・・・それぐらい前のことなんだ。
そしてアルバムを見て、ああ、そっか~13年じゃなくて15年と半年いたんだ・・・
フクとは全然違うなあ・・・としみじみ。
彼女もかけがえのない私の大切な存在だった。
彼女が死んだ時、私は個人的に追悼本(コピー)を作ってたんだよね。
あの頃は、PCはなかったから
ワープロで作ってさ。
今みたいにブログで毎日つづったわけじゃないから、かなり抜粋してたけど
ミーコをなくした当時も、今と同じような喪失感はあったけど
でも、やっぱり老衰と突然死じゃ、受け方が全く違う。
ヘンだけど、フクは6年でミーコに到底及ばない年数だったけど
その突然の衝撃はフクのほうが大きい。
写真は少ないのにね。
以前きいた話では知人の飼っていた犬が死んだ時に
娘さんが犬の写真をCD-ROMに入れて思い出を作ったらしい。
今はメディアがたくさんあるから、もちろん動画で残す人もいるいだろうね。
でも、私は動画なんてないし、ペットブログのように写真を毎日撮ったりしてないしね。
今日もこのブログで、フクが来た当時のことを読んでいたけど
本当にいろいろあったね。それでもまだ1か月のできごとなのに。
フクは世話がやけたから、余計に残念に思うのかもしれない。
(世話がやける子ほどかわいいって奴)
ここまで育てたのになあ・・・って。
(まあ、人間でもそうだけど)
新しいネコを迎え入れるのだってきっと大変だ。
一から始め直さないといけないしね。
だから、私はフクを受け入れる時もかなり消極的だったことが
今日読んでいて改めて思ったな。
それでも、フクはこの家にやってきたんだから
また来てくれるといいなあ
フクの軌跡を残したいから。
正直、ブログそのまんまなんだけどさ。
ネットにつながないと読めないし。
もしかして膨大なページになるんじゃないかと危惧してるけど
でも一応トライしてみようかなって。
今日、寝不足で眠くて
何度もベッドで横になろうとしたけど
やっぱ眠れないんだよ
目を閉じるとやっぱフクのことを考えちゃって
いつのまにか目頭が熱くなって鼻水が出て。
仕方ないから起きて・・・の繰り返し。
で、前に飼ってたミーコの思い出を掘りだしたんだよ。
写真立てが2枚いつでも見れるけど
他にどんな写真を残していたかなって・・・それぐらい前のことなんだ。
そしてアルバムを見て、ああ、そっか~13年じゃなくて15年と半年いたんだ・・・
フクとは全然違うなあ・・・としみじみ。
彼女もかけがえのない私の大切な存在だった。
彼女が死んだ時、私は個人的に追悼本(コピー)を作ってたんだよね。
あの頃は、PCはなかったから
ワープロで作ってさ。
今みたいにブログで毎日つづったわけじゃないから、かなり抜粋してたけど
ミーコをなくした当時も、今と同じような喪失感はあったけど
でも、やっぱり老衰と突然死じゃ、受け方が全く違う。
ヘンだけど、フクは6年でミーコに到底及ばない年数だったけど
その突然の衝撃はフクのほうが大きい。
写真は少ないのにね。
以前きいた話では知人の飼っていた犬が死んだ時に
娘さんが犬の写真をCD-ROMに入れて思い出を作ったらしい。
今はメディアがたくさんあるから、もちろん動画で残す人もいるいだろうね。
でも、私は動画なんてないし、ペットブログのように写真を毎日撮ったりしてないしね。
今日もこのブログで、フクが来た当時のことを読んでいたけど
本当にいろいろあったね。それでもまだ1か月のできごとなのに。
フクは世話がやけたから、余計に残念に思うのかもしれない。
(世話がやける子ほどかわいいって奴)
ここまで育てたのになあ・・・って。
(まあ、人間でもそうだけど)
新しいネコを迎え入れるのだってきっと大変だ。
一から始め直さないといけないしね。
だから、私はフクを受け入れる時もかなり消極的だったことが
今日読んでいて改めて思ったな。
それでも、フクはこの家にやってきたんだから
また来てくれるといいなあ
PR
この記事にコメントする